西洋ワサビペルオキシダーゼ中性アイソザイム遺伝子の構造(植物-遺伝子-)(受賞講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本農芸化学会の論文
- 1988-03-15
著者
-
高野 光男
大阪大学・工・応生
-
高野 光男
阪大醗酵
-
山田 康之
Graduate School Of Science And Technology Nara Institute Of Science And Technology
-
山田 康之
京大細胞実験センター
-
竹村 浩
阪大醗酵
-
中原 宏
阪大・工・醗酵
-
中原 宏
阪大醗酵
-
新名 淳彦
阪大醗酵
-
山田 康之
京都大学 農
-
山田 康之
京大・農・生物細胞生産制御センター
-
Yamada Yasuyuki
Graduate School Of Science And Technology Nara Institute Of Science And Technology
関連論文
- タバコ葉肉プロトプラストとナミアゲハ培養細胞の電気融合〔英文〕
- Screening of Tissue Cultures and Thalli of Lichens and Some of Their Active Constituents for Inhibition of Tumor Promoter-Induced Epstein-Barr Virus Activation
- パ-ティクルガンによる植物細胞の形質転換
- 1Aa08 電気融合によるニコチアナ属体細胞雑種植物の核およびオルガネラDNAの解析
- 3Da03 西洋ワサビのペルオキシダーゼ中西アイソザイムの遺伝子構造
- 1Ea05 電気パルスによる植物細胞への遺伝子導入における細胞壁の効果
- 1Ea03 植物プロトプラスト電気融合における物理的因子の効果
- コムギ培養細胞のdihydrodipocolinate synthaseのブロモピルビン酸による阻害(酵素-アミノ酸関連酵素-)
- タマサキツヅラフジ培養根でのビスベンジルイソキノリンアルカロイド生産条件の検討(植物-細胞培養-)
- 植物ブロトプラスト電気融合における浸透圧、密度及び底面コーティングの効果(植物-細胞培養-)
- 電気融合法による各種条件下における酵母雑種細胞の作成(微生物-発酵生産, 物質生産-)
- 電気パルスにするプロトプラスト及びプロトプラスト由来細胞の形質転機(植物-遺伝子-)(受賞講演)
- マイクロインジェクション法による培養細胞へのカナマイシン耐性遺伝子の導入(植物-遺伝子-)(受賞講演)
- 西洋ワサビペルオキシダーゼ中性アイソザイム遺伝子の構造(植物-遺伝子-)(受賞講演)
- ベルベリン生産オウレン培養細胞の(S)-Tetrahydroberberine oxidaseのクローニングと発現(植物-遺伝子-)(受賞講演)
- ゼニゴク葉緑体ヌクレオチド結合膜蛋白質遺伝子の発現(植物-遺伝子-)
- イントロンの二次構造モデルによるトランススプライシング機構(植物-遺伝子-)
- タバコプロトプラストの電気融合について
- 白金微小電極を用いた植物プロトプラストの対形成と融合〔英文〕
- 139 西洋ワサビのペルオキシダーゼ中性アイソザイムのゲノム遺伝子の構造
- 225 トロパンアルカロイドの生合成 : ヒヨスチアミン6β水酸化酵素の組織・細胞特異的発現
- 1Ep03 S-(2-Aminoethyl)-L-cysteine耐性コムギ培養細胞のアミノ酸取り込み
- 23.トロパンアルカロイド産生ナス科培養根のhyoscyamine 6β-hydroxylase (第21回大会研究発表抄録)
- 3Ba-1 ヒヨス培養根のhyoscyamine 6β-hydroxylaseの精製と酵素学的性質
- 543 キュウリ・アスコルビン酸オキシダーゼのゲノム遺伝子のクローニングとプロモーター解析
- 2Aa09 キュウリ・アスコルビン酸オキシダーゼのゲノム遺伝子のクローニング
- 306 キュウリ アスコルビン酸オキシダーゼの遺伝子構造と組織特異的発現
- 445 大腸菌の増殖速度と耐熱性および薬剤耐性
- Escherichia coli recA変異株の凍結乾燥耐性におよぼす培養温度のシフトアップの効果(昭和62年度第33回凍結及び乾燥研究会研究報告)
- 469 シロイヌナズナ・ペルオキシダーゼ遺伝子のcDNAクローニング
- 860 固定化ラベンダ培養細胞が生産する青色色素成分の同定
- 833 固定化ラベンダ培養細胞による青色色素の生産
- 244 合成樹脂によるラベンダー培養細胞の固定化と色素生産への応用
- 2Dp-5 くりかえしの凍結保存によるラベンダーカルスの耐凍性変化と代謝的、分化的能力の保持
- 333 ラベンダー細胞の固定化と色素生産への応用
- 3Ca-5 ビオチン産生ラベンダー培養細胞の凍結保存
- 1Bp-8 細胞培養による耐塩性禾穀類の作成(II)インド型栽培稲の再生植物体の耐塩性
- 3B-19 細胞培養による耐塩性禾穀類の作成(I) : インド型栽培稲の耐塩性と植物個体再生
- 3A-22 リグニン生合成経路上の諸酵素の仮導管分化に果す役割について
- 2B-5 脱分化時における2.4-Dの挙動とクロマチン蛋白質の変動
- 2B-4 脱分化(DNA合成誘導)とthymidineのリン酸化
- 1C-3 2, 4-Dによるクロマチンの可溶化について
- 1B-12 脱分化(カルス誘導)時の代謝変動 : 特にタンパク代謝について
- 1B-11 アルカロイド植物培養細胞からのプロトプラスト調製とその融合について
- I-1 植物細胞・組織培養の研究(I 土壌肥料学の新領域への発展(全体シンポジウム))
- 11. ルーピン未熟種子よりえた新cytokinin
- 5. 凍結乾燥菌の保存性の早期判定法(セミナー「凍結・乾燥とその応用II」,故根井外喜男先生追悼号)
- オウレン培養細胞によるベルベリンの生産(第6報)高生産株の選抜(植物-細胞培養-)
- セルソーターによるオウレンプロトプラストの分離と培養(植物-細胞培養-)
- 16 植物培養細胞の膜組成と融合
- 3D-6 植物培養細胞の膜組成と融合について(II)
- 3A-23 植物培養細胞の膜組成と融合について
- 552. Halomonas sp.のectoine生成 : ectoine synthaseについて
- ズボイシア不定根によるトロパンアルカロイドの生産(3)(植物-細胞培養-)
- 3Aa-10 サルオガゼ科地衣培養組織の増殖に及ぼす種々の要因の影響(第2報)
- 1Da-9 サルオガセ科地衣培養組織の生育に及ぼす種々の要因の影響
- 大腸菌の疎水性フィルター上での乾燥による変異の誘発(研究報告,昭和54年度第25回凍結及び乾燥研究会特別講演および研究報告)
- 6. 枯草菌のコールドショックによる自己溶菌の誘発(平成3年度第37回凍結及び乾燥研究会研究報告)
- 470 タバコ属植物ゲノムに存在する___- ___- TL-DNA上のORF13,14遺伝子と相同性を持つ遺伝子の構造と発現
- 544 西洋ワサビ培養細胞ペルオキシダーゼ遺伝子のプロモーター解析
- 338 Bacillus subtilis細胞の自己溶菌の高分子合成依存性
- 336 耐塩性菌Halomonas sp.の蓄積する浸透圧調節物質
- 105 西洋ワサビ培養細胞ペルオキシダーゼ遺伝子のプロモーター解析
- 610 好塩性細菌 Halomonas sp.における耐塩機構
- キュウリのアスコルビン酸オキシダーゼ遺伝子のcDNAのクローニング(植物-遺伝子-)
- 110 西洋ワサビペルオキシダーゼの組織特異的発現
- 下水の微生物的処理にかんする基礎的研究 : 低濃度基質酸化速度と酸素適応
- 202. 下水の微生物的処理にかんする基礎的研究 : Biosorptionについて
- 8. タバコ培養細胞の液体窒素保存(平成5年度第39回凍結及び乾燥研究会研究報告)
- 山は動くか(創立30周年記念号)
- CRY88(SOCIETY FOR CRYOBIOLOGY第25回年次大会)に出席して
- 照井先生を偲ぶ
- 6. 微生物(凍結乾燥に関する国際会議(I.I.R.C1 Meeting, Tokyo)で発表された論文の抄録)
- 凍結・乾燥によるDNAの障害と変異(凍結及び乾燥研究会創立20周年記念講演「低温生物学の基礎」)
- 細菌の凍結障害に対する酸素の影響(研究報告,昭和54年度第25回凍結及び乾燥研究会特別講演および研究報告)
- 7. 凍結によるSalmonella typhimuriumのDNA損傷(シンポジウム「凍結及び乾燥による菌株の保存」の講演並びに討論要旨)
- 3Aa-9 電気融合によるニコチアナ属種間雑種植物の育成
- 細胞培養の現状と将来 (ライフサイエンスの食糧問題への挑戦)
- 366 微生物細胞活性の保存(II) : 酵母のアルコール発酵
- 225 スターター培養の保存と利用 : α-アミラーゼ生産菌スターターの凍結保存と酵素生産株性
- 1Cp-2 タバコ, コムギ細胞内における小環状DNA
- 3Aa-3 電気融合法によるニコチアナ属種間雑種植物の作成
- 2Dp-4 タバコプロトプラスト培養を用いたアトラジン・カナマイシン耐性細胞の選抜
- 1Da-8 タバコ植物より柱頭様組織の形成と脂質組成
- 204 凍結および乾燥によるDNA障害と変異の誘発
- 5-追加I 大腸菌のミリポアフィルター上での減圧乾燥と紫外線感受性(セミナー「凍結・乾燥と水」講演要旨)
- 41.除草剤作用の検索システムとしての植物培養細胞 (第21回大会研究発表抄録)
- 41 除草剤作用の検索システムとしての植物培養細胞
- 植物プロトプラストの融合と培養
- タバコプロトプラストの電気融合について
- タバコ葉肉プロトプラストとナミアゲハ培養細胞の電気融合
- 白金微小電極を用いた植物プロトプラストの対形成と融合
- 植物の遺伝子操作による有用物質生産の基礎
- 24.高層堆積通気培養における循環空気の湿度制御の問題(その1)
- 2Dp-6 植物プロトプラストの融合細胞選抜法およびマイクロインジェクション法の開発
- 細胞融合で有用物質をつくる (目でみる化学最前線)
- 2F-7 植物培養細胞におけるアルカロイド産生とその制御
- 3Aa-7 イネプロトプラストの単離と培養
- II-3 植物培養細胞の機能分化(II 土壌肥料とバイオテクノロジー)
- II-3 植物培養細胞の機能分化(II.土壌肥料とバイオテクノロジー)