環境ストレスにさらした細胞集団の生育おくれ時間からの生存率と生育阻害の評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
すでに報告したストレスにさらした細胞集団の生存率を評価するための生育おくれ法を改良し, 生育速度に影響を与える阻害物質存在下における生存率および生育阻害を評価する方法を提出した. 自動的に培養液の濁度を測定する装置とパーソナルコンピューターの利用により, 生育おくれ時間を簡便に計算できた.
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 1989-03-25
著者
-
高野 光男
大阪大学工学部醸酵工学科
-
高野 光男
大阪大・工・応生
-
高野 光男
大阪大学工学部
-
土戸 哲明
関西大・工・生物工
-
土戸 哲明
大阪大学工学部醗酵工学科
-
古池 俊彦
大阪大学工学部醗酵工学科
-
土戸 哲明
大阪大学工学部発酵工学科
関連論文
- 751 細菌運動の動画像解析とその応用(III) : 大腸菌のタンブリング能欠損変異株についての解析
- 1. エタノールと食塩を含む水溶液の凍結とその殺菌効果(昭和57年度第28回凍結および乾燥研究会特別講演および研究報告)
- 2. エタノール,食塩溶液の凍結による濃縮効果と殺菌効果(昭和56年度第27回凍結及び乾燥研究会特別講演および研究報告)
- 235 熱殺菌の非定温プロセスにおける微生物の耐熱性変化
- 445 大腸菌の増殖速度と耐熱性および薬剤耐性
- Escherichia coli recA変異株の凍結乾燥耐性におよぼす培養温度のシフトアップの効果(昭和62年度第33回凍結及び乾燥研究会研究報告)
- 535 酵母の耐熱性に対するトレハロース保護効果
- 469 シロイヌナズナ・ペルオキシダーゼ遺伝子のcDNAクローニング
- 420 細菌細胞の運動速度測定システムを利用した新規抗菌性物質の探索
- 354 細菌運動画像解析法による抗菌活牲の評価
- 1003 細菌運動速度解析システムによる抗菌性評価とそれを用いたカユプテからの新規抗菌性物質の精製
- 537 大腸菌に対する銀ゼオライトの殺菌作用特性の解析
- 3B13-3 Sphingomonas属細菌のビスフェノールA分解に関与する遺伝子の特定(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 1045 枯草菌の温度ストレスによるDNA切断における39K DNaseの関与
- 404 枯草菌細胞の温度ストレスによるDNA切断に関与するエンドヌクレアーゼ
- 771 加熱損傷を受けた細菌胞子に対するジグリセリン脂肪酸エステルの制御効果(醸造・醸造工学,食品・食品工学,一般講演)
- 772 予備保温による大腸菌細胞の耐熱性変動の解析(醸造・醸造工学,食品・食品工学,一般講演)
- 846 ステンレス鋼における微生物腐食防止法の開発
- 1048 薬剤排出タンパク質が細菌細胞の界面活性剤耐性に及ぼす影響
- 1047 大腸菌低分子量熱ショックタンパク質IbpA・Bの機能解析
- 3H09-3 食塩ショックによる死滅と細胞膜損傷評価のための改変型 GFP の構築
- 773 浸透圧ショックによる細菌死滅の特性(醸造・醸造工学,食品・食品工学,一般講演)
- 枯草菌細胞に対するショ糖脂肪酸エステルの抗菌および殺菌作用特性(微生物-生育-)
- 5.Spirulina platensisの凍結乾燥について(第1セッション,第18回凍結乾燥研究会)
- 9.Spirulina platensisの凍結について(シンポジウム,凍結,乾燥と菌林保存)
- 534 大腸菌細胞の熱傷害 : 外膜透過障害の破壊
- Acetobacter rancensによる酢酸醗酵促進因子に関する研究(第1報)
- 135 加熱による大腸菌細胞からのリン脂質の遊離
- 5. 凍結乾燥菌の保存性の早期判定法(セミナー「凍結・乾燥とその応用II」,故根井外喜男先生追悼号)
- 1046 枯草菌sodA株の各種ストレス耐性
- 317 大腸菌の細胞膜画分に存在する熱ショックタンパク質
- 269 枯草菌カタラーゼ欠損株の諸性質の解析
- 907 枯草菌のスーパーオキシドジスムターゼ遺伝子の制御領域のクローニングと欠損株の作製
- タイロシンによるEscherichia coliの加熱処理細胞の増殖阻害 : 微生物の加熱損傷に対する薬剤併用効果(III)
- 408 リン脂質の抗菌性(I) : Bacillus属細菌に対するリゾレシチンの溶菌活性
- 6. 枯草菌のコールドショックによる自己溶菌の誘発(平成3年度第37回凍結及び乾燥研究会研究報告)
- 338 Bacillus subtilis細胞の自己溶菌の高分子合成依存性
- 110 西洋ワサビペルオキシダーゼの組織特異的発現
- 下水の微生物的処理にかんする基礎的研究 : 低濃度基質酸化速度と酸素適応
- 202. 下水の微生物的処理にかんする基礎的研究 : Biosorptionについて
- 8. タバコ培養細胞の液体窒素保存(平成5年度第39回凍結及び乾燥研究会研究報告)
- CRY88(SOCIETY FOR CRYOBIOLOGY第25回年次大会)に出席して
- 照井先生を偲ぶ
- 6. 微生物(凍結乾燥に関する国際会議(I.I.R.C1 Meeting, Tokyo)で発表された論文の抄録)
- 7. 凍結によるSalmonella typhimuriumのDNA損傷(シンポジウム「凍結及び乾燥による菌株の保存」の講演並びに討論要旨)
- アルコール共存下での凍結による殺菌(研究報告,第26回凍結及び乾燥研究会特別講演及び研究報告)
- 印刷教材のあり方に関する研究と受講生の拡大に関する研究(II 印刷教材のあり方に関する研究,平成5年度放送利用の大学公開講座研究報告書)
- (b)酵母(3)成績,生細胞の凍結乾燥に関する基礎的並びに応用的研究,2. シンポジウム)
- 627 枯草菌細胞に対する界面活性剤の殺菌作用における溶菌誘発の役割
- グリセリン水溶液の失透熱からみた高分子凍害防止剤の効果(昭和63年度第34回凍結及び乾燥研究会研究報告)
- 231 酵母蛋白の症状に対する分離法の影響
- 604 枯草菌細胞における温度ストレスによるDNA切断
- 366 微生物細胞活性の保存(II) : 酵母のアルコール発酵
- 342 加熱、低温および薬剤処理した___- ___-におけるストレスタンパク質の合成
- 1. 細菌α-Amylase生産活性の凍結による保存 : 保存された細胞集団の活性の評価法(昭和58年度第29回凍結及び乾燥研究会特別講演及び研究報告)
- 225 スターター培養の保存と利用 : α-アミラーゼ生産菌スターターの凍結保存と酵素生産株性
- 411 ストレスを受けた細菌細胞集団の生存率評価における生育おくれ法の有用性
- 404 ___- sp.による H_20_2生成
- 疎水性フィルター上での細胞乾燥によるDNA鎖切断と突然変異の誘発 : その防止策
- 229 こうじプロセスの雑菌汚染防除のための乳酸菌の使用
- 141 乳酸菌の抗菌性に関する研究
- 444 予備保温による細菌の耐熱性変化とその要因
- 236 Escherichia coli細胞の耐熱性と細胞表層の熱傷害に対する予備保温効果
- 234 細菌の固相表面への付着とその発育および耐熱性
- 233 脂肪酸の溶菌・殺菌作用におけるautolysinの関与
- 407 枯草菌のコールドショックによる自己溶菌の誘発
- 334 近紫外光と感光皮膜による殺菌効果
- 環境ストレスにさらした細胞集団の生育おくれ時間からの生存率と生育阻害の評価
- 427. 脂肪酸およびその誘導体の殺菌・溶菌作用特性
- 207 E. coliの熱死滅に対する昇温プロセスの効果(III) : 昇温プロセスにおけるATPレベルについて
- 加熱による両性界面活性剤の細菌胞子に対する殺菌活性促進効果 : 微生物の加熱損傷に対する薬剤併用効果(IV)
- 457 E.coliの熱死滅に対する昇温プロセスの効果(II)
- 8. 工業酵素の乾燥下アミノ-カルボニル反応による性状変化
- 327. 下水の微生物的処理にかんする基礎的研究 : 低濃度基質の消化と酸素適応 (その2)
- 生細胞凍結乾燥の2次乾燥における2,3の問題
- 1.BrettanomycesおよびSporobolomycesの凍結乾燥(シンポジウム,凍結,乾燥と菌林保存)
- 351 過酢酸の殺菌作用特性とその作用機構
- 408 枯草菌のオートリシン活性化に及ぼすカリウムイオンとサーファクチンの影響
- 微生物の加熱損傷に対する薬剤の併用効果について : (第2報)Candida utilisの加熱損傷に対するソルビン酸の併用効果の機構
- 微生物の加熱損傷に対する薬剤併用効果について : (第1報) Candida utilis の加熱損傷とその回復
- 566 リゾレシチン、脂肪酸およびモノグリセリドの抗菌性と表面張力低下作用
- 538 大腸菌の熱死滅における予備保温温度依存症の解析
- 10. 種々の薬剤を共存させて凍結したときの殺菌効果 : 主に長鎖脂肪酸及びその誘導体の効果(一般講演,昭和50年度第21回凍結及び乾燥研究会講演並びに討論要旨)
- 424. 大腸菌の不凍水分域と乾燥死滅について
- 大腸菌の酸化的リン酸化能に対する凍結の影響(昭和52年度第23回凍結及び乾燥研究会研究報告)
- 大腸菌紫外線およびX線感受性変異株の乾燥感受性について(昭和52年度第23回凍結及び乾燥研究会研究報告)
- 206 紫外線殺菌における相対湿度の影響
- 13. 乾燥過程の微生物の不凍水分と疎水性フィルター上でのE.coliの乾燥死滅(昭和51年度第22回凍結及び乾燥研究会講演並びに討論要旨)
- 10. 低温で発育したE.coliの凍結及びコールドショック感受性(昭和51年度第22回凍結及び乾燥研究会講演並びに討論要旨)
- 464 低温で発育した大腸菌の生理特性について
- 463 Salmonella typhimuriumの凍結によるDNA損傷
- 311 E. coliの熱死滅に対する昇温プロセスの効果
- 233 細胞胞子死滅に対する吸,脱湿の影響
- 232 種々の薬剤を併用した凍結による殺菌
- Escherichia coli K-12の定温熱死滅に対する昇温プロセスの効果
- 高層堆積通気法による工業的培養 : (V) 味噌用米麹の製造
- 堆積培養における管理の諸問題 (話題〔醗酵過程の管理〕) (醗酵過程の管理・シンポジウム特集)
- 機械製麹における湿度管理の基礎的考察
- Bactericidal Effect of Freezing with Sodium Chloride and Ethanol
- Low temperature storage of cells in the condition at non-freezing or partial freezing points.