赤潮原因藻Prymnesium parvumの毒prymnesin-2の部分立体及びprymnesin-1の構造決定 : 物理化学・分析化学
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本農芸化学会の論文
- 1995-07-05
著者
-
佐竹 真幸
東北大農
-
安元 健
東北大農
-
直木 秀夫
サントリー生有研
-
五十嵐 友二
財団法人日本食品分析センター
-
五十嵐 友二
食品分析センター
-
佐竹 真幸
東北大院生命科
-
直木 秀夫
Jst:沖縄県地域結集型共同研究事業
-
佐竹 真幸
東北大院農
-
安元 健
日本食品分析セ
-
五十嵐 友二
日本食品分析センター
-
佐竹 真幸
東北大院生命科学
関連論文
- 健康食品中の総アスタキサンチンのHPLC定量法
- 沖縄産海産物ペプシン消化物のACE阻害活性
- ツバキ葉抽出物の安全性評価
- 51(P-13) 独居性カリバチ毒嚢に含まれる低分子量含窒素成分の構造解析(ポスター発表の部)
- 32 スクアリン酸をチャージリモートフラグメンテーションのトリガーに利用する含窒素生理活性化合物のMS/MS構造解析(口頭発表の部)
- P-70 ニュージーランド産二枚貝中の新規神経性貝毒と新規有毒成分Gymnodimineの構造研究(ポスター発表の部)
- 64(P-47) 海産毒ガンビ***ールの多様な構造改変体の全合成と構造活性相関(ポスター発表の部)
- 44(P-5) 海産ポリエーテル化合物イエッソトキシンの生合成研究(ポスター発表の部)
- 50 センダン(Melia azedarach linn)の摂食阻害活性リモノイド(口頭発表の部)
- 77 大腸菌Re変異株リポ多糖の構造と合成研究
- 健康食品中の総アスタキサンチンのHPLC定量法
- 62(P-41) 沖縄近海産Strongylophora属海綿の新規ジインジオールstrongylodiols A-Gの構造および鏡像異性体存在比(ポスター発表の部)
- 加工食品中のジベンゾイルチアミンを含む総ビタミンB_1新規定量法
- ブラジル産ジョロウグモから単離された新規アシルポリアミンの構造決定(理学科)
- 48(P-7) 赤潮渦鞭毛藻Gymnodinium mikimotoiの生産する細胞毒ポリエーテル化合物gymnocin-Aの構造決定(ポスター発表の部)
- 28 微量シガトキシン同族体のMS/MS分析による構造決定(口頭発表の部)
- 16 タンデム質量分析法によるクモ毒腺の高感度一斉分析法とコガネグモ類に含まれるアシルポリアミンの種特異的成分の考察(口頭発表の部)
- 7 オカダ酸の生合成研究 : CID-MS/MSを用いた酸素起源の解明(口頭発表の部)
- マススペクトロメトリーによるクモ毒の解析-分析システムの構築
- 37 タンデムマススペクトルによる構造解析 : 海洋ポリエーテル化合物への応用(口頭発表の部)
- 69 Frit-FAB LC/MSを用いた担子菌生産抗生物質Glykeninの構造解析(ポスター発表の部)
- 116(P-66) フィリピンで発生した致死性カタオゴノリGracilaria edulis食中毒原因物質の同定、ポリカバノシド類の起源、生理作用および新規類縁体の構造(ポスター発表の部)
- New Zealand産Gymnodinium cf. mikimotoiの生産する有毒成分Gymnodimineの構造決定 : 有機化学・天然物化学
- 90(P-47) 2-メトキシ-2-(1-ナフチル)プロピオン酸を用いた新規鏡像体過剰決定法の開発(ポスター発表の部)
- 6 はませんだん(Rutaceae)の苦味リモノイド類の構造
- 47(P-4) ヒガンフグ血漿中のサキシトキシン、テトロドトキシン結合蛋白質の精製、性状、cDNAクローニング(ポスター発表の部)
- P-6 Cyclothiazomycin B1,B2の単離・構造とリボソーム依存型GTPase阻害活性(ポスター発表の部)
- 39 カリウドバチ毒嚢に含まれるペプチド類の構造と生物活性(口頭発表の部)
- 33 高死亡率魚介類食中毒の原因毒と毒化機構の解明(口頭発表の部)
- 81(P71) シガトキシンの絶対構造の決定と新規同族体の単離(ポスター発表の部)
- 12 渦鞭毛藻Gambierdiscus toxicus培養株の生産する有毒成分の構造決定(口頭発表の部)
- ヒガンフグ((Fugu pardalis)筋肉Na^+チャンネル遺伝子の解析(II) : 有機化学・天然物化学
- 27 マイトトキシンの完全構造決定(口頭発表の部)
- 100(P48) 渦鞭毛藻Amphidinium sp.より単離した新規ポリヒドロキシ化合物Colopsinol AとBの構造(ポスター発表の部)
- ハワイで発生したオゴノリ食中毒の原因物質について : 有機化学・天然物化学
- 80 シガテラの毒化原因渦鞭毛藻Gambierdiscus toxicusの生産する抗カビ成分gambieric acids(口頭発表の部)
- 19 渦鞭毛藻の生産する抗カビ成分アンフィジノールの構造研究(口頭発表の部)
- 21 マイトトキシン完全構造決定への合成化学的アプローチ(口頭発表の部)
- P-42 マイトトキシンの部分合成と立体構造解析(ポスター発表の部)
- P-21 沖縄産ヤブツバキ(Camellia japonica)葉の生理活性新規ポリフェノール(ポスター発表の部)
- 69(P-57) 細胞毒ポリエーテル化合物gymnocin-Bの構造決定(ポスター発表の部)
- MS/MSによる海洋生物由来ポリエーテル化合物の構造解析
- 81(P-38) サソリ、クモ毒から得られた両親媒性ペプチド(ポスター発表の部)
- 60(P-17) 新規二枚貝食中毒"アザスピロ酸中毒"原因毒アザスピロ酸類の構造(ポスター発表の部)
- 91(P-99) カリウドバチ毒嚢に含まれる生理活性物質の構造(ポスター発表の部)
- ヒガンフグ(Fugu pardalis)血漿中のサキシトキシン結合蛋白質の検出と性状について : 有機化学・天然物化学
- 電位依存性Naチャンネルの微細構造に関する化学的研究 : 有機化学・天然物化学
- 淡水産渦鞭毛藻Peridinium polonicumの生産する有毒成分ポロニカムトキシンの合成 : 有機化学・天然物化学
- 64 テトロドトキシンの誘導体の調製とNa^+チャンネル結合活性の測定(ポスター発表の部)
- 79 グアム産オゴノリ近縁種Polycavernosa tsudaiによる食中毒原因物質ポリカバノシド(Polycavernoside)の構造(ポスター発表の部)
- 謎の赤潮毒プリムネシンの正体 多様な官能基と強力な活性をもつ大型ポリエーテル化合物の構造を決定
- 18 腔腸動物毒パリトキシンの構造
- 赤潮原因藻Prymnesium parvumの毒prymnesin-2の部分立体及びprymnesin-1の構造決定 : 物理化学・分析化学
- 12 赤潮生物Pyrmnesium parvumの毒prymnesinの構造研究(口頭発表の部)
- Structure Elucidation of Ostreocin D, a Palytoxin Analog Isolated from the Dinoflagellate Ostreopsis siamensis(Organic Chemistry)
- 海洋生物の毒の化学構造と生態学的起源
- 下痢を主徴とする新しい貝毒アザスピロ酸による中毒 原因毒は新奇なポリエーテル化合物
- 69(P47) 韓国産カキから分離した苦みペプチドの構造と合成(ポスター発表の部)
- 23 海産ポリエーテル化合物の絶対配置決定(口頭発表の部)
- 高死亡率の食中毒クルペオトキシズムの原因毒が解明された たった1個のイワシの頭からパリトキシンを検出
- Identification of the Absolute Configuration of Pectenotoxin-6, a Polyether Macrolide Compound, by NMR Spectroscopic Method Using a Chiral Anisotropic Reagent, Phenylglycine Methyl Ester
- Fluorometric Measurement of Yessotoxins in Shellfish by High-pressure Liquid Chromatography
- 魚介類の脂質区に出現する有毒成分の性状と起源
- 化学で生物を見る楽しみ
- フグ毒テトロドトキシンをつくるバクテリアはやはりいる
- ニュージーランドで発生した神経性貝毒の化学的性状(2) : 有機化学・天然物化学
- ニュージーランドで発生した神経性貝毒の化学的性状(1) : 有機化学・天然物化学
- 最近の食品機能成分分析の傾向と課題 (特集/機能性成分の分析技術)
- 食品中の微量化学物質の最新の分析手法(17)栄養表示基準におけるB群ビタミンの分析と表面プラズモン共鳴法
- 製菓原料の遺伝子組換え食品検査対応と検知技術の現状 (特集 製菓・製パン技術の近況)
- 貝毒試験の現状と標準品の調製
- 25 下痢性貝毒成分、オカダ酸とその誘導体
- 15 アフリカ産植物中の発芽抑制物質Triumferolの構造及び合成
- Structures of Azaspiracid Analogs, Azaspiracid-4 and Azaspiracid-5,Causative Toxins of Azaspiracid Poisoning in Europe
- Absolute Configuration at C45 in 45-Hydroxyyessotoxin, a Marine Polyether Toxin Isolated from Shellfish
- Structures of New Pectenotoxin Analogs, Pectenotonix-2 Seco Acid and 7-epi-Pectenotoxin-2 Seco Acid, Isolated from a Dinoflagellate and Greenshell Mussels
- 76(P2-6) 矢毒ガエル皮膚毒chiriqultoxinの構造(ポスター発表の部)
- 淡水産ラン藻Lyngbya wolleiの生産する新規saxitoxin同族体の単離と構造決定 : 有機化学・天然物化学
- 32 イモリのテトロドトキシン新誘導体について(口頭発表の部)
- 超活性海洋天然物マイトトキシンによるCa^流入機構の解明研究
- 分子量3422の海洋猛毒・マイトトキシンの構造
- パリトキシンの起源は鞭毛藻か 渦鞭毛藻からパリトキシン類縁体を発見
- マダガスカルで発生した高死亡率のサメ中毒原因物質 : 有機化学・天然物化学
- トランス脂肪酸分析の現状と今後 (平成23年7月シンポジウム トランス脂肪酸の情報開示に向けて)
- サメ軟骨原料および配合食品に含まれるコンドロイチン硫酸表示のためのHPLCによる実用的な定量法
- サメ軟骨原料および配合食品に含まれるコンドロイチン硫酸表示のためのHPLCによる実用的な定量法