62(P-41) 沖縄近海産Strongylophora属海綿の新規ジインジオールstrongylodiols A-Gの構造および鏡像異性体存在比(ポスター発表の部)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
During our continuous investigation directing the discovery of new bioactive constituents from the Okinawan marine invertebrates, seven new cytotoxic acetylenic alcohols, strongylodiols A-G, were obtained from the marine sponge belonging to the genus Storongylophora. Strongylodiols A-G were isolated from the AcOEt soluble part of the MeOH extract of the sponge by chromatographic separation using normal (silica gel, hexane/AcOEt) and reverse (ODS silica gel, CH_3CN) phase LCC and HPLC. Their gross structures were elucidated based on spectroscopic analysis. The positions of the central double or triple bond were effectively determined by the negative FAB MS/MS spectra. During the process for determination of the absolute stereochemistry at C-6 using the modified Mosher's method, strongylodiols A-G were found to be each enantiomeric mixture with a different ratio. The R configuration for each major enantiomer was established by the modified Mosher's method. To determine the enatiomeric ratio, the (S)-MTPA esters of strongylodiols A-C were prepared. These diastereomers were separated and quantified by normal phase HPLC (silica gel, hexane/AcOET) with a chromatographic data processor. The enantiomeric ratio was found to be 91:9 for strongylodiol A, 97:3 for strongylodiol B and 84:16 for strongylodiol C. Each enantiomer was obtained as a pure form and fully characterized. The enantiomeric ratios of strongylodiols D-G are now being studied. Strongylodiols A, B, C and D showed cytotoxic activity toward human T lymphocyte leukemia (MOLT-4) cells.
- 天然有機化合物討論会の論文
- 2000-10-01
著者
-
直木 秀夫
(財)サントリー生有研
-
直木 秀夫
サントリー生有研
-
渡辺 謹三
東京薬大生命科学
-
津田 雄一郎
東京薬大生命科学
-
井口 和男
東京薬大生命科学
-
高橋 治子
東京薬大生命科学
-
山根 佳久
東京薬大生命科学
-
藤田 剛
サントリー生有研
-
直木 秀夫
(株) トロピカルテクノセンター
-
直木 秀夫
沖縄CREATE
-
直木 秀夫
Jst:沖縄県地域結集型共同研究事業
-
直木 秀夫
(財)サントリー生物有機科学研究所
-
高橋 治子
東京薬科大学生命科学部
関連論文
- 沖縄産海産物ペプシン消化物のACE阻害活性
- P-39 海洋由来細菌Bacillus subtilisが生産するモルホリン骨格含有新規イソクマリンbacilosarcin類の構造(ポスター発表の部)
- 51(P-13) 独居性カリバチ毒嚢に含まれる低分子量含窒素成分の構造解析(ポスター発表の部)
- 32 スクアリン酸をチャージリモートフラグメンテーションのトリガーに利用する含窒素生理活性化合物のMS/MS構造解析(口頭発表の部)
- P-70 ニュージーランド産二枚貝中の新規神経性貝毒と新規有毒成分Gymnodimineの構造研究(ポスター発表の部)
- P-16 抗生物質プラテンシマイシンの形式的全合成(ポスター発表の部)
- 50 センダン(Melia azedarach linn)の摂食阻害活性リモノイド(口頭発表の部)
- 77 大腸菌Re変異株リポ多糖の構造と合成研究
- 31 細菌内毒素の活性部位リピドAの構造と合成
- ビール中の胃酸分泌促進成分の同定
- 37 シュンラン(Cymbidium goeringii)から単離された降圧および利尿作用を有する新規ペプチドグリカンcymbidine Aの構造(口頭発表の部)
- 59(P-33) 軟体サンゴから見出された特異な骨格をもつテルペノイド関連化合物ストロニラクトンの構造(ポスター発表の部)
- 39 沖縄近海産軟体サンゴClavularia viridisに含有される海産プロスタノイドの生物化学的研究(口頭発表の部)
- 62(P-41) 沖縄近海産Strongylophora属海綿の新規ジインジオールstrongylodiols A-Gの構造および鏡像異性体存在比(ポスター発表の部)
- 77(P63) 海産プロスタノイドpreclavulone Lactoneの構造と合成(ポスター発表の部)
- 昆虫毒と質量分析
- ブラジル産ジョロウグモから単離された新規アシルポリアミンの構造決定(理学科)
- 48(P-7) 赤潮渦鞭毛藻Gymnodinium mikimotoiの生産する細胞毒ポリエーテル化合物gymnocin-Aの構造決定(ポスター発表の部)
- 28 微量シガトキシン同族体のMS/MS分析による構造決定(口頭発表の部)
- 16 タンデム質量分析法によるクモ毒腺の高感度一斉分析法とコガネグモ類に含まれるアシルポリアミンの種特異的成分の考察(口頭発表の部)
- 7 オカダ酸の生合成研究 : CID-MS/MSを用いた酸素起源の解明(口頭発表の部)
- マススペクトロメトリーによるクモ毒の解析-分析システムの構築
- 37 タンデムマススペクトルによる構造解析 : 海洋ポリエーテル化合物への応用(口頭発表の部)
- 69 Frit-FAB LC/MSを用いた担子菌生産抗生物質Glykeninの構造解析(ポスター発表の部)
- 90(P-47) 2-メトキシ-2-(1-ナフチル)プロピオン酸を用いた新規鏡像体過剰決定法の開発(ポスター発表の部)
- 6 はませんだん(Rutaceae)の苦味リモノイド類の構造
- P-6 Cyclothiazomycin B1,B2の単離・構造とリボソーム依存型GTPase阻害活性(ポスター発表の部)
- 39 カリウドバチ毒嚢に含まれるペプチド類の構造と生物活性(口頭発表の部)
- 33 高死亡率魚介類食中毒の原因毒と毒化機構の解明(口頭発表の部)
- 71(P51) 沖縄産軟体サンゴClavularia viridis から見出された新規プロスタノイド関連化合物の構造と合成研究(ポスター発表の部)
- P-15 沖縄近海産海綿より単離された新規骨格をもつステロイドおよびその類縁体の構造(ポスター発表の部)
- 18 Tricycloclavuloneの全合成(口頭発表の部)
- 5 改変Biphenyl Dioxygenase遺伝子導入細菌による各種芳香環化合物の生物変換 : "BioCombiChem"技術の確立を目指して(口頭発表の部)
- 87(P77) キラル異方性試薬2NMAを用いたβ-メチル置換およびγ-メチル置換2級アルコールの相対配置および絶対配置の決定について(ポスター発表の部)
- 43 フェルネン類の合成研究 : オノセリンから8-フェルネンの合成
- 36 Aragusterol A,B及びC : 沖縄産Xestospongia属海綿から単離された強力な抗腫瘍活性を示す新規海産ステロイド(口頭発表の部)
- 38 沖縄産Clavularia属軟体サンゴの生理活性ジテルペノイドstolonidiol及び関連化合物の単離と構造(口頭発表の部)
- 54 抗腫瘍性海産プロスタノイドの化学的研究(その2)
- 29 沖縄産海洋動物Clavularia viridis Quoy and Gaimardに含まれる新規プロスタノイドclavulone I,II,III,IVおよび類縁体の単離と構造
- 100(P48) 渦鞭毛藻Amphidinium sp.より単離した新規ポリヒドロキシ化合物Colopsinol AとBの構造(ポスター発表の部)
- 19 渦鞭毛藻の生産する抗カビ成分アンフィジノールの構造研究(口頭発表の部)
- P-21 沖縄産ヤブツバキ(Camellia japonica)葉の生理活性新規ポリフェノール(ポスター発表の部)
- 69(P-57) 細胞毒ポリエーテル化合物gymnocin-Bの構造決定(ポスター発表の部)
- MS/MSによる海洋生物由来ポリエーテル化合物の構造解析
- 81(P-38) サソリ、クモ毒から得られた両親媒性ペプチド(ポスター発表の部)
- 60(P-17) 新規二枚貝食中毒"アザスピロ酸中毒"原因毒アザスピロ酸類の構造(ポスター発表の部)
- 91(P-99) カリウドバチ毒嚢に含まれる生理活性物質の構造(ポスター発表の部)
- 18 腔腸動物毒パリトキシンの構造
- 赤潮原因藻Prymnesium parvumの毒prymnesin-2の部分立体及びprymnesin-1の構造決定 : 物理化学・分析化学
- 61 ハナミョウガより得られるセスキテルペン類の構造相関について
- 56 ハナミョウガの成分研究 : 一新セスキテルペンパーオキサイドhanalpinolの構造
- 33 タリウム(III)塩を用いた鎖状モノテルペンジエン類および関連化合物の環化反応
- 25 下痢性貝毒成分、オカダ酸とその誘導体
- 11 つのろう虫(Ceroplastes ceriferus)の分泌物
- 91(PB3-2) B/Eリンクドスキャンマスによる生理活性物質の構造解析(ポスター発表の部)
- 15 アフリカ産植物中の発芽抑制物質Triumferolの構造及び合成
- 76(P2-6) 矢毒ガエル皮膚毒chiriqultoxinの構造(ポスター発表の部)
- 32 イモリのテトロドトキシン新誘導体について(口頭発表の部)
- 赤外円2色性(VCD)スペクトルを用いた絶対立体配置決定法
- P-44 デオキシ糖TDP-L-mycaroseの生合成(ポスター発表の部)
- ルテニウム錯体と酵素を触媒とする2級アルコールの動的速度論的光学分割
- NMRによる有機化合物の構造解析