'水ナス'果実の抗酸化活性並びに外傷によるその活性の増大(普及・教育・利用)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
地方品種'水ナス'果実の抗酸化活性をDPPHラジカル消去活性測定法によって評価するとともに, 外傷被害が抗酸化活性に及ぼす影響を調査した.外果皮中のアントシアニン含量とDPPHラジカル消去活性との間には正の相関が認められ, 相関係数r=0.93(n=9)で, 統計的に有意であった.クロロゲン酸は, 果肉中に多量に含まれており, 果肉中のDPPHラジカル消去活性の約1/2の活性を示した.外果皮では重量比は1.77%と小さかったが, 単位重量当たりのDPPHラジカル消去活性が高かったため, 寄与割合は15.9%と大きかった.果肉では, 重量比が98.2%を占めるため, 寄与割合は84.1%を占めた.外傷果実の最外部におけるDPPHラジカル消去活性は, 正常部では3.46μmol・Trolox当量/g・f.w.であったのに対し, 外傷部では8.05μmol・Trolox当量/g・f.w.と有意に高かった.以上のように, 地方品種'水ナス'の正常果実は抗酸化活性が高いこと, および外傷果実は抗酸化活性がさらに増加していることが明らかになり, 近年関心が高まっている健康食品の中で, より高い抗酸化活性を有する素材として利用できる可能性が示唆された.
- 園芸学会の論文
- 2005-06-15
著者
-
今堀 義洋
大阪府立大学大学院 生命環境科学研究科
-
今堀 義洋
大阪府立大学大学院農学生命科学研究科
-
今堀 義洋
大阪府大院生命環境科学研究科
-
森田 尚文
大阪府立大学大学院生命環境科学研究科
-
池田 英男
大阪府立大学大学院農学生命科学研究科
-
森田 尚文
大阪府立大学大学院農学生命科学研究科
-
橘田 浩二
大阪府立食とみどりの総合技術センター
-
中村 隆
大阪府立食とみどりの総合技術センター
-
鈴木 敏征
大阪府立食とみどりの総合技術センター
-
橘田 浩二
大阪環農水総研
-
中村 隆
大阪食とみどり総技セ
-
池田 英男
大阪府立大学大学院生命環境科学研究科
-
鈴木 敏征
大阪食とみどり技セ
-
池田 英男
Laboratory Of Vegetable Crops College Of Agriculture
関連論文
- 野菜・果物類 : タケノコ・コーン類
- ヒドロキシプロピル化, アセチル化および燐酸架橋タピオカ澱粉を置換した小麦粉の糊化特性および製パン性
- パーシャルシール包装による青ウメの鮮度保持技術
- パーシャルシール包装によるナバナの鮮度保持技術 : パーシャルシール包装技術の開発に関する研究(第4報)
- パーシャルシール包装による青ウメの鮮度保持
- 新簡易包装(パーシャルシール包装)によるニラの鮮度保持技術の開発
- ニラのパーシャルシール包装における袋内ガス組成の特性
- '水ナス'果実の抗酸化活性並びに外傷によるその活性の増大(普及・教育・利用)
- エタノール蒸気処理が収穫後のブロッコリーの小花の脂質過酸化に及ぼす影響
- スポンジケーキの調製における卵泡沫構成タンパク質におよぼすバター添加温度の影響
- ニラの呼吸と品質に及ぼす低濃度酸素, 高濃度二酸化炭素およびエチレンの影響
- ガス環境制御によるニラの品質への影響
- ニラの品質に及ぼすエチレン処理の影響
- アマランス粉の代替によるドウの物性と製パン性に及ぼす効果
- グルコン酸カルシウムとステアロイル乳酸のホームベーカリーによる製パン性と小麦粉ドウの物性について
- ホームベーカリーにおける小麦粉ドウの物性と製パン性に及ぼすグルコン酸および乳酸カルシウムの効果
- 分級粉中のペントサンの特性とその製パンにおける改善効果
- 全粒粉キノア粉とリパーゼ添加が小麦粉の化学的, レオロジー的および製パン特性に及ぼす影響
- 日本で栽培された各種強力小麦粉のドウの物性と製パン特性
- ジャワ産サトイモ澱粉の特性と酸および熱処理澱粉の物性について
- 小麦粉生地のグルテンおよび澱粉に及ぼすポリグリセリンモノ脂肪酸エステルの影響
- 水溶性グルコシルルチンの小麦粉ドウの物性と製パン性に及ぼす効果
- ゴボウ搾汁液の化学成分特性と官能品質
- 貯蔵中におけるゴボウのフルクトオリゴ糖代謝について
- 黄熟バナナ果実でのアセチルCoA合成酵素の存在
- ピーマン果実の成熟段階の違いによるアスコルビン酸ペルオキシダーゼ活性の変化
- トマト果実におけるエステル香気の生成抑制に関する研究
- パーシャルシール包装による葉ネギの鮮度保持技術 : パーシャルシール包装技術の開発に関する研究(第3報)
- 黄熟バナナ果実でのアセチルCoA合成酵素の存在
- バナナ果実のエステル生成経路中におけるアルデヒドオキシダーゼの評価
- パーシャルシール包装による小ネギの鮮度保持
- バナナ果実の酢酸エステル生成経路
- バナナ果実の酢酸エステル生成経路
- バナナ果実におけるアセトアルデヒドよりの酢酸エステル生成
- カキ'刀根早生'ハウス栽培果実における高温下での二酸化炭素,エタノール併用脱渋法
- サツマイモの低温障害と抗酸化機構との関係
- 数種果実におけるアルコールアセチルトランスフェラーゼ(AAT)の特性
- 真空包装で保存したトロロの品質変化について
- 低温貯蔵中のヨウサイに発生する褐変現象と酸化還元バランスとの関係
- ツルレイシ果実の発育中ならびに貯蔵中における果肉および種衣の色素の変化
- トマト茎切断部へのアスコルビン酸処理が抗酸化活性とシュート形成に及ぼす影響
- Effects of Short-term Exposure to Low Oxygen Atmospheres on Phsyiological Responses of Sweetpotato Roots
- Subcellular Localization of Alcohol Acetyltransferase in Strawberry Fruit
- Thioester Production and Thioalcohol Specificity of Alcohol Acetyltransferase in Strawberry Fruit
- Chlorophyll Degradation in Boiled Broccoli Florets during Storage in the Light
- 2,3-ジケト-L-グロン酸のカルボニル基に起因する直流ポーラログラフ還元波
- 種々の低酸素濃度下におけるピーマン果実のアルコール発酵関連酵素活性とその生成物およびアルコール脱水素酵素遺伝子の転写
- 低酸素濃度がピーマン果実のアルコール発酵誘導に及ぼす影響
- 小麦粉ドウおよび製パンの改良剤としてのグルコン酸塩の効果
- モチ性大麦粉代替による小麦粉ドウの粘弾性と製パン性について
- アールス系メロン果実の生理および品質に及ぼす貯蔵中の低濃度O_2および高濃度CO_2の影響
- Bacillus subtilis FT-3の生産する多糖の部分構造について
- Bacillus Subtilis FT-3により生産される多糖の化学的及び物理化学的性質 : Bacillus Subtilis FT-3の生産する多糖に関する研究 (第2報)
- Bacillus subtilis FT-3の生産する多糖の構成糖について : Bacillus subtilis FT-3の生産する多糖に関する研究(第1報)
- ドウおよびパンの改良新食品素材としてのキノア粉
- アルカリo-フェニレンジアミン法におけるBacillus subtilis FT-3の生産する多糖の挙動 : Bacillus subtilis FT-3の生産する多糖に関する研究 (第5報)
- Bacillus subtilis FT-3の生産する多糖のメチル化法による構造の検討 : Bacillus subtilis FT-3の生産する多糖に関する研究 (第4報)
- プリンスメロンにおける脂肪族および芳香族アルコールエステル生成酵素
- 嫌気状態でのバナナ果実の酢酸エステル生成阻害について
- 青ネギの品質に及ぼすMA包装の影響
- 青ネギの鮮度に及ぼす環境ガス濃度の影響
- 明所および暗所貯蔵におけるホウレンソウのアスコルビン酸代謝
- ブランチングしたブロッコリーの光照射下での緑色退色に及ぼすアスコルビン酸添加効果
- 夏季および冬季に養液栽培したホウレンソウの品質と貯蔵性
- 切断傷害によるストレスがピーマン果実のアスコルビン酸代謝に及ぼす影響
- ピーマン果実の成熟に伴う過酸化水素含量と抗酸化酵素の活性の変化
- 低酸素条件下におけるトマト果実のアルコールおよび乳酸発酵の度合について
- 高二酸化炭素貯蔵条件でのビワ果実の褐変障害とフェノール物質の変動
- スポンジケーキの調整における卵泡沫の性状におよぼすバター添加温度の影響
- スポンジケーキの性状におよぼすバター添加温度の影響
- PCRによるメロンのACC合成酵素遺伝子の増幅
- 低酸素環境解除後のピーマン果実における抗酸化系酵素の活性変化と障害発生との関係
- 光照射が貯蔵ホウレンソウのアスコルビン酸含量に及ぼす影響
- 栽培および野生イチゴのメチルアルコール生合成の調節機構
- ヘミセルラーゼのホームベーカリーにおける製パン性改良効果
- 硬質分級小麦粉の製パン性に及ぼす影響
- 製パン性とドウの物性に及ぼす硬質分級小麦粉代替の影響
- 製パン性とドウの物性に及ぼす分級小麦粉代替の影響
- 切断傷害ストレスがピーマン果実のアスコルビン酸代謝に及ぼす影響
- 2.7タケノコ・コーン類
- 低O_2濃度下および空気下への変更がピーマン果実のアルコール代謝および障害発生に及ぼす影響
- 低酸素濃度がエチレン処理バナナ果実の品質とエタノール及びアセトアルデヒドの生成に及ぼす影響
- ピーマン果実の成熟中のアスコルビン酸代謝
- 輸入'カラバオ'マンゴー果実のデンプン, 糖および有機酸含量の変化
- 果実・野菜の成熟および老化とアスコルビン酸-グルタチオンサイクル
- 低酸素貯蔵環境における青果物の品質保持と代謝調節機構に関する研究
- 果実・野菜の成熟・老化とアスコルビン酸-グルタチオンサイクル
- 低酸素濃度下の数種果実における低酸素障害発生と呼吸活性との関係
- 輸入 'Carabao' マンゴー果実の低温(8℃)における包装が包装解除後(20℃)の品質に及ぼす影響
- カットレタスおよびカットキャベツのアスコルビン酸含量に及ぼす次亜塩素酸ナトリウム処理の影響
- ビワ果実のポリフェノール酸化酵素の精製とその性質
- ピーマン果実のアスコルビン酸ペルオキシダーゼの性質について
- バナナ果実が生成するエステルの酢酸基の起源について
- 青果物の品質保持と包装技術
- 低酸素下におけるバナナ果実のエタノール生成の様相とエネルギー代謝について
- ピーマン果実の成熟に伴うアスコルビン酸代謝
- 黄熟バナナ果実でのアセチルCoA合成酵素の存在
- Partial Seal Packaging as A New Type of Modified Atmosphere Packaging for Keeping Freshness of Chinese Chives (Allium tuberosum Rottler):Studies on the Development of Partial Seal Packaging, Part I
- Partial Seal Packaging for Keeping Freshness of Welsh Onions (Allium fistulosum L.) (Studies on the Development of Partial Seal Packaging, Part III):Studies on the Development of Partial Seal Packaging, Part III
- Partial Seal Packaging as New Type of Modified Atmosphere Packaging for Keeping Freshness of Rape Buds (Studies on Development of Partial Seal Packaging, Part IV):Studies on Development of Partial Seal Packaging, PartIV