Partial Seal Packaging as A New Type of Modified Atmosphere Packaging for Keeping Freshness of Chinese Chives (<I>Allium tuberosum</I> Rottler):Studies on the Development of Partial Seal Packaging, Part I
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A new type of method of modified atmosphere packaging (MAP), named "partial seal packaging" was designed. A perforated OPP bag (25, μm of thickness and 85×600mm of size) has been used for chinese chives commercially. The center seal part of the non-perforated bag was modified by sealing partially with O.4mm of fused part width, O.6mm of non-fused part width, and 4 mm of sealed lane width to adjust gas permeability. Characteristics of this method and the effects on the freshness of chinese chives were studied. The gas permeability of the bag was 4, 110m<I>l</I>/m<SUP>2</SUP>·24hr·atm for oxygen and 9, 300m<I>l</I>/m<SUP>2</SUP>·24hr·atm for carbon dioxide. The concentration of oxygen and carbon dioxide in the partial seal packaged bag after storage under 20°C for 5 days was about 5 % and about 11%, respectively. With the chinese chives in this condition, the levels of sugar and ascorbic acid retained high and the occurrence of yellow leaves and decayed leaves were markedly suppressed. The fluctuation of carbon dioxide concentration in partially sealed bags was smaller than that of oxygen concentration. The freshness of chinese chives retained when the partial seal bags were used during simulated shipping in summer compared with the current packaging. Consequently this packaging method is considered promising as low cost MAP for chinese chives.
- 日本食品保蔵科学会の論文
著者
-
今堀 義洋
大阪府立大学大学院 生命環境科学研究科
-
今堀 義洋
大阪府立大学大学院農学生命科学研究科
-
鈴木 芳孝
高知県農業技術センター
-
上田 悦範
大阪府立大学大学院農学生命科学研究科
-
岡林 秀典
高知県農業技術センター
-
石川 豊
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構食品総合研究所
関連論文
- 野菜・果物類 : タケノコ・コーン類
- パーシャルシール包装による青ネギの鮮度保持技術
- 柿葉茶の浸出方法が抗酸化成分含量に及ぼす影響およびその浸出液の安定性
- パーシャルシール包装による青ウメの鮮度保持技術
- パーシャルシール包装によるナバナの鮮度保持技術 : パーシャルシール包装技術の開発に関する研究(第4報)
- パーシャルシール包装による青ウメの鮮度保持
- 新簡易包装(パーシャルシール包装)によるニラの鮮度保持技術の開発
- ニラのパーシャルシール包装における袋内ガス組成の特性
- 「パーシャルシール包装」のガス透過性
- '水ナス'果実の抗酸化活性並びに外傷によるその活性の増大(普及・教育・利用)
- Gypsophila属花序からの悪臭の発散特性
- E226 近紫外線カットフィルムを用いた施設ニラの害虫防除(防除学・害虫管理・IPM)
- エタノール蒸気処理が収穫後のブロッコリーの小花の脂質過酸化に及ぼす影響
- 一段摘心栽培トマトの収穫果実の品質に及ぼす遮光処理と着果順位の影響
- 収穫後のトマト果実における ^C- メバロン酸のカロテン類への転換に及ぼす高温の影響
- ニラの呼吸と品質に及ぼす低濃度酸素, 高濃度二酸化炭素およびエチレンの影響
- ガス環境制御によるニラの品質への影響
- ニラの品質に及ぼすエチレン処理の影響
- ゴボウ搾汁液の化学成分特性と官能品質
- 貯蔵中におけるゴボウのフルクトオリゴ糖代謝について
- カキ'刀根早生'果実のβ-D-galactosidaseの部分精製とその特性
- 脱渋方法の異なるハウスカキ'刀根早生'果実のβ-D-galactosidase活性の変化と軟化の関係
- シュッコンカスミソウ(Gypsophila paniculata L.)切り花におけるエステル生成とアルコールアセチルトランスフェラーゼの基質特異性
- シュッコンカスミソウ (Gypsophila paniculata L.) 切り花におけるエステル生成とアルコールアセチルトランスフェラーゼの基質特異性
- シュッコンカスミソウ切り花におけるエステル生成とAATの基質特異性
- バナナ追熟中における果皮のフェノール化合物とポリフェノールオキシダーゼ活性の変化
- バナナの果皮にみられる褐色斑点の研究
- ポリエチレン袋を使った短期間窒素ガス処理によるバナナ(Sucrier)の棚持ち期間の延長
- 開花に伴うシュッコンカスミソウの悪臭生成機構-アルデヒドからメチル酪酸への転換
- 薬剤処理によるシュッコンカスミソウ切り花の悪臭軽減
- 柿葉茶中のアスコルビン酸含量を高く保持するための蒸熱処理時間における指標としての新梢長利用の可能性
- 黄熟バナナ果実でのアセチルCoA合成酵素の存在
- ピーマン果実の成熟段階の違いによるアスコルビン酸ペルオキシダーゼ活性の変化
- トマト果実におけるエステル香気の生成抑制に関する研究
- パーシャルシール包装による葉ネギの鮮度保持技術 : パーシャルシール包装技術の開発に関する研究(第3報)
- 黄熟バナナ果実でのアセチルCoA合成酵素の存在
- バナナ果実のエステル生成経路中におけるアルデヒドオキシダーゼの評価
- パーシャルシール包装による小ネギの鮮度保持
- バナナ果実の酢酸エステル生成経路
- バナナ果実の酢酸エステル生成経路
- バナナ果実におけるアセトアルデヒドよりの酢酸エステル生成
- カキ'刀根早生'ハウス栽培果実における高温下での二酸化炭素,エタノール併用脱渋法
- 真空包装で保存したトロロの品質変化について
- 低温貯蔵中のヨウサイに発生する褐変現象と酸化還元バランスとの関係
- ツルレイシ果実の発育中ならびに貯蔵中における果肉および種衣の色素の変化
- トマト茎切断部へのアスコルビン酸処理が抗酸化活性とシュート形成に及ぼす影響
- Effects of Short-term Exposure to Low Oxygen Atmospheres on Phsyiological Responses of Sweetpotato Roots
- Subcellular Localization of Alcohol Acetyltransferase in Strawberry Fruit
- Thioester Production and Thioalcohol Specificity of Alcohol Acetyltransferase in Strawberry Fruit
- Chlorophyll Degradation in Boiled Broccoli Florets during Storage in the Light
- 種々の低酸素濃度下におけるピーマン果実のアルコール発酵関連酵素活性とその生成物およびアルコール脱水素酵素遺伝子の転写
- 低酸素濃度がピーマン果実のアルコール発酵誘導に及ぼす影響
- アールス系メロン果実の生理および品質に及ぼす貯蔵中の低濃度O_2および高濃度CO_2の影響
- タイの在来野菜オオバンガジュツ (Boesenbergia pandurata Schltr.) の主要ポリフェノール成分含量の変動要因
- タイ国の在来野菜オオバンガジュツ (Boesenbergia pandurata Schltr.) の栽培法
- 青ネギの品質に及ぼすMA包装の影響
- 青ネギの鮮度に及ぼす環境ガス濃度の影響
- 明所および暗所貯蔵におけるホウレンソウのアスコルビン酸代謝
- ブランチングしたブロッコリーの光照射下での緑色退色に及ぼすアスコルビン酸添加効果
- 夏季および冬季に養液栽培したホウレンソウの品質と貯蔵性
- 切断傷害によるストレスがピーマン果実のアスコルビン酸代謝に及ぼす影響
- ピーマン果実の成熟に伴う過酸化水素含量と抗酸化酵素の活性の変化
- 低酸素条件下におけるトマト果実のアルコールおよび乳酸発酵の度合について
- 高二酸化炭素貯蔵条件でのビワ果実の褐変障害とフェノール物質の変動
- PCRによるメロンのACC合成酵素遺伝子の増幅
- 低酸素環境解除後のピーマン果実における抗酸化系酵素の活性変化と障害発生との関係
- 光照射が貯蔵ホウレンソウのアスコルビン酸含量に及ぼす影響
- 栽培および野生イチゴのメチルアルコール生合成の調節機構
- アールスメロン果実の品質に及ぼす収穫後のガス環境の影響
- パーシャルシール包装による青果物の品質保持技術の開発
- 新しい研究 パーシャルシール包装によるニラの鮮度保持
- 切断傷害ストレスがピーマン果実のアスコルビン酸代謝に及ぼす影響
- 2.7タケノコ・コーン類
- 低O_2濃度下および空気下への変更がピーマン果実のアルコール代謝および障害発生に及ぼす影響
- 低酸素濃度がエチレン処理バナナ果実の品質とエタノール及びアセトアルデヒドの生成に及ぼす影響
- ピーマン果実の成熟中のアスコルビン酸代謝
- 輸入'カラバオ'マンゴー果実のデンプン, 糖および有機酸含量の変化
- 全国野菜技術情報 四国ブロック--オクラ黒斑病の発生条件と防除対策
- 「パーシャルシール包装」によるニラの鮮度保持
- 研究解説 市場病害オクラ黒斑病の発生条件と防除対策
- ミョウガの小花の伸長に及ぼすMA包袋の影響
- 果実・野菜の成熟および老化とアスコルビン酸-グルタチオンサイクル
- 低酸素貯蔵環境における青果物の品質保持と代謝調節機構に関する研究
- 果実・野菜の成熟・老化とアスコルビン酸-グルタチオンサイクル
- 柿葉茶の浸出方法が抗酸化成分含量に及ぼす影響およびその浸出液の安定性
- UV-B照射によるソバスプラウトの生育とフラボノイド生成に及ぼす品種間差異の影響
- 低酸素濃度下の数種果実における低酸素障害発生と呼吸活性との関係
- 輸入 'Carabao' マンゴー果実の低温(8℃)における包装が包装解除後(20℃)の品質に及ぼす影響
- カットレタスおよびカットキャベツのアスコルビン酸含量に及ぼす次亜塩素酸ナトリウム処理の影響
- ビワ果実のポリフェノール酸化酵素の精製とその性質
- ピーマン果実のアスコルビン酸ペルオキシダーゼの性質について
- バナナ果実が生成するエステルの酢酸基の起源について
- 青果物の品質保持と包装技術
- 低酸素下におけるバナナ果実のエタノール生成の様相とエネルギー代謝について
- ピーマン果実の成熟に伴うアスコルビン酸代謝
- パーシャルシール包装による青果物の品質保持技術の開発
- 黄熟バナナ果実でのアセチルCoA合成酵素の存在
- Partial Seal Packaging as A New Type of Modified Atmosphere Packaging for Keeping Freshness of Chinese Chives (Allium tuberosum Rottler):Studies on the Development of Partial Seal Packaging, Part I
- Partial Seal Packaging for Keeping Freshness of Welsh Onions (Allium fistulosum L.) (Studies on the Development of Partial Seal Packaging, Part III):Studies on the Development of Partial Seal Packaging, Part III
- Partial Seal Packaging as New Type of Modified Atmosphere Packaging for Keeping Freshness of Rape Buds (Studies on Development of Partial Seal Packaging, Part IV):Studies on Development of Partial Seal Packaging, PartIV