篠崎 和夫 | 東京工業大学工学部無機材料工学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
篠崎 和夫
東京工業大学工学部無機材料工学科
-
篠崎 和夫
東京工業大学大学院理工学研究科
-
水谷 惟恭
東京工業大学
-
水谷 惟恭
国立東京高等工業専門学校
-
脇谷 尚樹
東京工業大学工学部無機材料工学科
-
脇谷 尚樹
東京工大 大学院理工学研究科
-
篠崎 和夫
東京工大 大学院理工学研究科
-
篠崎 和夫
東工大院工
-
Wakiya Naoki
Department Of Materials Science And Chemical Engineering Shizuoka University
-
Wakiya Naoki
Graduate School Of Sci. And Technol. Shizuoka Univ.
-
佐伯 淳
東京工業大学工学部無機材料工学科
-
木口 賢紀
東京工業大学総合分析支援センター
-
佐伯 淳
東京工業大学総合分析支援センターx線分析室
-
桜井 修
東京工業大学工学部無機材料工学科
-
桜井 修
東京工業大学大学院材料工学専攻
-
加藤 誠軌
東京工業大学工学部無機材料工学科
-
加藤 誠軌
東京工業大学
-
舟窪 浩
東京工大 工
-
船窪 浩
東京工業大学工学部無機材料工学科
-
舟窪 浩
東京工業大学大学院総合理工学研究科
-
舟窪 浩
東京工業大学大学院 総合理工学研究科 物質科学創造専攻
-
篠崎 和夫
東京工業大学理工学研究科材料工学専攻
-
名取 幸和
東京工業大学:バイオシンクタンク(株)
-
寺山 清志
富山大学大学院理工学研究部(工学)
-
太田口 和久
東京工業大学大学院理工学研究科
-
太田口 和久
東京工業大学化学工学科
-
寺山 清志
富山大学工学部
-
小枝 暢夫
湘南工科大学材料工学科
-
屋井 鉄雄
東京工業大学大学院総合理工学研究科
-
屋井 鉄雄
東京工業大学教育推進室
-
澤田 豊
東京工芸大工
-
小川 浩平
東京工業大学大学院理工学研究科化学工学専攻
-
小川 浩平
東京工業大学
-
小川 浩平
東京工業大学教育推進室
-
名取 幸和
(株)バイオシンクタンク
-
大竹 尚登
東京工業大学大学院理工学研究科機械工学専攻
-
名取 幸和
東京工業大学
-
大竹 尚登
東京工業大学 大学院機械物理工学専攻
-
植松 敬三
東京工業大学工学部無機材料工学科
-
篠崎 和夫
東京工業大学教育推進室
-
澤田 豊
東京工芸大
-
車 声雷
TDK(株)材料・プロセス技術開発センター
-
車 声雷
東京工業大学工学部無機材料工学科
-
神田 肇
東京工業大学工学部無機材料工学科
-
車 声雷
住友金属鉱山
-
太田口 和久
東京工業大学大学院理工学研究科 化学工学専攻
-
屋井 鉄雄
東京工業大学大学院理工学研究科土木工学専攻
-
大竹 尚登
東京工業大学
-
屋井 鉄雄
東京工業大学 総合理工学研究科
-
竹内 徹
東京工業大学理工学研究科建築学専攻
-
藤井 義博
東京工業大学工学部無機材料工学科
-
升谷 五郎
東北大学工学部
-
升谷 五郎
東北大学工学研究科航空宇宙工学専攻
-
篠崎 和夫
Tokyo Institute of Technology
-
西方 篤
東京工業大学 大学院理工学研究科 材料工学専攻
-
谷口 泉
東京工業大学大学院理工学研究科化学工学専攻
-
近藤 正雄
富士通研
-
山田 智明
東京工業大学大学院理工学研究科材料工学専攻
-
佐藤 宏介
大阪大学基礎工学研究科システム創成専攻
-
佐藤 宏介
大阪大学大学院
-
近藤 正雄
富士通株式会社
-
木枝 暢夫
東京工業大学工学部無機材料工学科
-
小倉 篤
小倉研究室
-
八木 健
東京工業大学工学部無機材料工学科
-
古川 有紀子
東京工業大学工学部無機材料工学科
-
今下 勝博
東京工業大学工学部無機材料工学科
-
石垣 寛和
東京工業大学大学院理工学研究科材料工学専攻
-
日置 毅
東京工業大学工学部無機材料工学科
-
大津 雅人
東京工業大学工学部無機材料工学科
-
近藤 正雄
東京工業大学工学部無機材料工学科
-
西山 伸
東京工業大学工学部無機材料工学科
-
南條 敦
東京工業大学工学部無機材料工学科
-
全 晟鎔
東京工業大学工学部無機材料工学科
-
角野 裕康
東京工業大学工学部無機材料工学科
-
西山 伸
千葉大学工学部物質工学科
-
寺山 清志
富山大 工
-
升谷 五郎
東北大学工学研究科
-
山田 智明
東京工業大学大学院博士課程
-
今下 勝博
東京工業大学工学部無機材料工学科:(株)キリンビール(株)包装開発部
-
木枝 暢夫
東京工業大学工学部 無機材料工学科
-
吉田 英生
京都大学大学院工学研究科航空宇宙工学専攻
-
田中 雄介
東京工業大学工学部無機材料工学科
-
増田 宏
東英工業(株)
-
山室 恭子
東京工業大学大学院社会理工学研究料社会工学専攻
-
今野 豊彦
阪府大院工
-
林 進浩
慶北大学工科大学無機材料工学科
-
工藤 明
東京工業大学 院 生命理工学研究科
-
野池 達也
日本大学大学院総合科学研究科
-
野池 達也
東北大学大学院工学研究科土木工学専攻
-
石沢 伸夫
東京工業大学セラミックス研究所
-
石沢 伸夫
名古屋工業大学セラミックス基盤工学研究センター
-
林 進浩
慶北大学校工科大学無機材料工学科
-
目 義雄
NIMS
-
工藤 一彦
北海道大学
-
田中 一義
京都大学大学院工学研究科分子工学専攻
-
田中 一義
京都大学工学部
-
目 義雄
金属材料技術研究所
-
工藤 一彦
北海道大学大学院工学研究科
-
永田 真吾
東京工業大学工学部無機材料工学科 東京工業大学大学院
-
藤野 真人
東京大学大学院医学研究科
-
KIM Bok-Hee
Dept. of New Materials Engineering, Chonbuk National University
-
MOON Ji-Won
東京工業大学大学院理工学研究科
-
SONG Young-Deuk
Dept. of New Materials Engineering, Chonbuk National University
-
水谷 惟恭
国立東京工業高等専門学校
-
水谷 惟恭
東京工業高等専門学校
-
邱 徳威
東京工業大学大学院理工学研究科材料工学専攻
-
永戸 厚
東京工業大学院
-
垣本 史雄
東京工業大学教育推進室
-
安井 大介
東京工芸大学工学部工業化学科
-
吉田 英生
京都大学工学研究科機械工学専攻
-
宮坂 博
大阪大学
-
目 義雄
独立行政法人物質・材料研究機構ナノセラミックスセンター
-
目 義雄
物質・材料研究機構ナノセラミックスセンター
-
目 義雄
独立行政法人 物質・材料研究機構
-
目 義雄
独立行政法人 物質・材料研究機構 材料研究所 微粒子プロセスグループ
-
目 義雄
物材機構ナノセラミックスセンター
-
今野 豊彦
東北大学金属材料研究所
-
宮坂 博
光化学協会事務局
-
宮坂 博
阪大
-
宮坂 博
阪大基礎工
-
宮坂 博
京都工芸繊維大学
-
宮坂 博
大阪大学大学院基礎工学研究科物質創生専攻未来物質領域・極限量子科学研究センター
-
甲斐 泰
大阪大学大学院工学研究科物質化学専攻
-
水上 智
東京工業大学大学院理工学研究科材料工学専攻
-
清水 完
東京工業大学大学院理工学研究科材料工学専攻
-
岡田 昭次郎
三井研削砥石(株)
-
工藤 明
東京工業大学 大学院生命理工学研究所
-
亀山 次彦
三井研削砥石(株)
-
石澤 伸夫
東工大応セラ研
-
〓 宏〓
東京工業大学無機材料工学科
-
横井 誠
東京工業大学工学部無機材料工学科
-
佐藤 滋洋
東京工業大学工学部無機材料工学科
-
木口 賢紀
東北大学金属材料研究所
-
脇谷 尚樹
静岡大学工学部
-
工藤 明
東京工業大学教育推進室
-
李 碩根
東京工業大学工学部無機材料工学科
-
目 さっか
独立行政法人 物質・材料研究機構 ナノセラミックスセンター 微粒子プロセスグループ
-
目 義雄
物質・材料研究機構
-
内田 寛
東京工業大学工学部無機材料工学科
-
木枝 暢夫
湘南工科大
-
汪 〓凱
東京工業大学工学部無機材料工学科
-
汪 睿〓
東京工業大学工学部無機材料工学科
-
金 福煕
全北大学校新素材工学部新素材開発研究所
-
Kim Bok-hee
Division Of Advanced Materials Engineering Research Institute Of Advanced Materials Development Chon
-
赤井 孝夫
日本フィリップス株式会社
-
松山 勝美
東京工業大学工学部無機材料工学科
-
逸見 博
秩父セメント(株)FC本部
-
山本 浩貴
東京工業大学無機材料工学科
-
池田 将基
東京工業大学工学部無機材料工学科
-
澤田 豊
東京工業大学工学部工業化学科
-
小枝 暢夫
東京工業大学工学部無機材料工学科
-
呂 宗听
東京工業大学工学部無機材料工学科
-
安藤 実彦
東京工業大学工学部無機材料工学科
-
野村 茂男
東京工業大学無機材料工学科
-
藤野 真人
Fairy Devices 株式会社
-
西山 伸
千葉大
-
持田 徹
東京工芸大学工学部工業化学科
-
増田 善男
財団法人国際超電導産業技術研究センター超電導工学研究所
-
西方 篤
東京工大 大学院理工学研究科
-
添田 将
東京工業大学工学部無機材料工学科
-
安田 拓夫
住友金属鉱山(株)
-
熊谷 一正
東京工業大学工学部無機材料工学科
-
勝本 真澄
東京工業大学工学部無機材料工学科
-
漆原 亘
神戸製鋼所(株)材料研究所
-
杉浦 充典
東京工業大学大学院理工学研究科材料工学専攻
-
永野 大介
東京工業大学大学院理工学研究科材料工学専攻
-
横村 伸緒
東京工業大学大学院理工学研究科材料工学専攻
-
伊藤 拓義
東京工業大学大学院理工学研究科材料工学専攻
-
邱 徳威
東京工業大学大学院博士課程
-
藤戸 啓輔
東京工業大学大学院理工学研究科材料工学専攻
-
郎 徳威
東京工業大学大学院理工学研究科材料工学専攻
-
汪 睿凱
東京工業大学工学部無機材料工学科
-
包 定華
東京工業大学工学部無機材料工学科
-
陳 軍華
東京工業大学大学院理工学研究科材料工学専攻
-
玄 一
東京工業大学工学部無機材料工学科
-
黒柳 一誠
東京工業大学工学部無機材料工学科
-
志田 雅人
東京工業大学工学部無機材料工学科
-
〓 宏〓
東京工業大学無機材料工学科 : (現)北京航空学院一系
-
池田 将基
日本軽金属(株)
-
大木 六郎
東京工業大学研究協力部研究協力課
-
甲斐 泰
大阪大学大学院工学研究科応用化学専攻
-
竹内 徹
東京工業大学
-
野池 達也
東北大学大学院
-
呂 宗听
台湾大学工学部化学工学科
-
勝本 真澄
東京工業大学工業材料研究所
-
西方 篤
東京工業大学 大学院理工学研究科
-
宮坂 博
大阪大学大学院基礎工学研究科物質創成専攻
-
Song Young-deuk
Dept. Of New Materials Engineering Chonbuk National University
-
呂 宗
台湾大学工学部化学工学科
-
安田 拓夫
住友金属鉱山
-
石沢 伸夫
名古屋工大 セラミックス基盤工学研究セ
-
谷口 泉
東京工業大学大学院 理工学研究科 化学工学専攻
-
田中 一義
京都大学工学研究科
-
名取 幸和
東京工業大学大学院理工学研究科
-
宮坂 博
大阪大学大学院基礎工学研究科・極限量子科学研究センター
-
宮坂 博
大阪大学大学院基礎工学研究科
著作論文
- 超音波噴霧ICPフラッシュ蒸着法による異種組成ジルコニア薄膜の積層化
- Pb(Fe_Nb_)O_3(PFN)及びPb(Sc_Ta)O_3(PST)における秩序-無秩序転移に及ぼすAサイト置換効果
- 6-103 コアリッションによる工学教育の相乗的改革(第3報) : 競争力の構築ヘ((13)体系的教育課程の構成-I)
- Y_2O_3-Ta_2O_5混合ドープZrO_2ゲート絶縁膜界面の高分解能観察
- 溶液気化化学気相堆積法(LSMCVD)によるPbTiO_3薄膜の作製
- 高分解能分析電子顕微鏡による二酸化セリウム/イットリア安定化ジルコニア/シリコンヘテロ界面構造の原子スケール構造評価(原子をみる)
- YSZシード層によるSi(001)基板上へのCeO_2薄膜のエピタキシャル成長
- 基板サイズが(Bi, La)_4Ti_3O_薄膜の結晶方位と電気特性に及ぼす影響
- バッファーレイヤーのセラミック薄膜への適用
- 3L05 MOCVD 法による Nb 添加 SrTiO_3 多結晶薄膜の作成とその半導性
- (197)進化する創造性教育(第3報) : 東京工業大学における創造性育成科目の発展と現状(セッション56 創成教育IX)
- 1-329 コアリッションによる工学教育の相乗的改革(第11報) : 博士研究者データベース(2006年度)(口頭発表論文,(15)工学教育システムの個性化・活性化-II)
- (334)工学教育プログラム基準強化活動(第3報) : 国際競争力ある人材に求められる資質とその育成(セッション97 工学教育の個性化・活性化IX・国際化時代における工学教育V)
- PLD法により作製したNi-Znフェライト薄膜の磁気特性に及ぼす組成,結晶性の影響(セラミックスインテグレーション)
- 第17回サーバー基礎編 Macによるサーバー構築編
- ワシントン大学材料工学科
- ICPフラッシュ蒸着法によるBaTiO_3薄膜の合成
- 収差補正TEMによるZrO_2超薄膜における構造遷移層の解明
- Er_2O_3-ZrO_2 系固溶体の焼結
- 酸窒化チタンの焼結
- 研削砥石の製造に関する研究 : アルミナ質研削砥石
- (196)進化する創造性教育(第2報) : 東京工業大学における教育課程中での位置づけ(セッション56 創成教育IX)
- (195)進化する創造性教育(第1報) : 東京工業大学における推進システム(セッション56 創成教育IX)
- La添加SrTiO_3の粒成長に与えるTi/Sr比の影響
- PLD法によるSiO_2/Si(001)基板上エピタキシャルYSZ薄膜の室温合成(セラミックスインテグレーション)
- Si(001)基板上へ成膜したイットリア安定化ジルコニア(YSZ)薄膜の初期のエピタキシャル成長過程へのSiO_2層厚さの影響
- 噴霧熱分解法による球状Pd単結晶粒子の合成プロセスにおける粒子内部構造の発達過程
- 半導性エピタキシャルBaTiO_3薄膜の合成とその電気的性質
- MOCVD法で(100)MgO基板上に合成したエピタキシャル成長PbTiO_3およびPZT皮膜内の残留ひずみ
- 水熱法により結晶化した単分散酸化チタン微粒子の形成性及び焼結性
- CVD法によるエピタキシャル成長PZT薄膜の析出条件
- (100)Pt/(100)MgO基板上へのPzT薄膜の合成とその性質
- 高速でエピタキシャル成長させたCVD Pb(Zr, Ti)O_3薄膜の特徴
- CVD法で合成した窒化鉄-窒化チタン薄膜の微構造
- Bi_2O_3を拡散したBaTiO_3BLコンデンサの粒界構造
- 単分散 Al_2O_3 微粒子の合成
- 接合試料におけるAlN焼結体粒界相の移動現象
- 還元雰囲気中熱処理によるAlN焼結体の粒界面の移動現象
- La_2CuO_4焼結体の電気的性質の組成依存性(酸化物系導電セラミックス)(導電性セラミックス)
- YBa_2Cu_3O_x超伝導体の微構造が臨界電流密度に及ぼす影響(超伝導セラミックス)(導電性セラミックス)
- 3PbO・Fe_2O_3・WO_3の反応過程における液相生成
- 酸窒化ジルコニウムの合成と熱的挙動
- YBa_2Cu_3O_xの相安定性と分解挙動
- エピタキシャルチタン酸鉛薄膜の誘電特性に及ぼす外的応力印加により生じる残留応力の影響
- UCEE研究者データベースのコンセプト
- 7-335 コアリッションによる工学教育の相乗的改革(第7報) : 博士研究者データベース((15)工学教育システムの個性化・活性化-V)
- 結晶構造の観点から見たPbMg_Nb_O_3のパイロクロア型化合物への熱分解挙動
- セラミストのためのパソコン講座 第27回パソコンによる装置制御 : interfaceの製作とパソコン制御の実際(後編)
- セラミストのためのパソコン講座 第26回パソコンによる装置制御 : interfaceの製作とパソコン制御の実際(前編)
- セラミストのためのパソコン講座 第2回セラミストはパソコンをどのように使っているのか
- 超微粒子窒化アルミニウム粉末の焼結
- MOCVD法により合成したバリスター特性を有するNb,Bi同時添加SrTiO_3薄膜の成長挙動(セラミックスインテグレーション)
- La添加SrTiO_3セラミックスの粒成長挙動に及ぼす液相の濡れ性の影響
- 減圧熱プラズマ成膜法によるチタン酸鉛PbTiO_3薄膜の合成に及ぼす成膜圧力の影響
- 半導性SrTiO_3単結晶接合界面の微構造と酸化還元処理によるI-V特性の変化
- 噴霧熱分解法によるSiO_2被覆Pd粒子の合成と粒子構造の形成機構
- 超音波噴霧熱分解法による球状Pd金属粉末の合成に及ぼす出発原料の影響
- ICP フラッシュ蒸着法による Ni-Zn フェライト薄膜の合成
- BaTiO_3-Pb(Mg_Nb_)O_3系誘電体の合成と誘電的性質
- La_2Cu_Zn_xO_の高温電気伝導
- 一粒界の PTC 効果の直接測定(セラミック・レターズ)
- 3 mol%Y_2O_3-ZrO_2の強弾性ドメインスイッチングに及ぼす相分離の影響
- セリア部分安定化ジルコニアの強弾性ドメインスイッチングの臨界応力に及ぼす軸比の影響
- ジルコニアの強弾性ドメインスイッチングに及ぼす希土類イオン半径の影響
- 正方晶ジルコニア擬単結晶の強弾性ドメインスイッチングと酸素欠陥の関係
- ジルコニア結晶の強弾性ドメインスイッチングに及ぼす応力,温度の影響
- 電気化学的還元したY-PSZ結晶の酸素欠損領域の生成機構
- シード層の導入によるPZT,PT薄膜の結晶性/配向性の制御(セラミックスインテグレーション)
- YSZ/SiO_x/(001)Si薄膜のエピタキシャル成長における極薄SiO_x層の役割(セラミックスインテグレーション)
- PZT薄膜の90°ドメイン構造のTEM観察と強誘電特性
- ZnOバリスタの一粒界のI-V特性
- Pr系ZnOバリスターの粒成長と粒界相の生成に及ぼす焼成温度と雰囲気の影響
- さまざまな下部電極を導入したPZT薄膜の残留応力と誘電特性の変化(セラミックスインテグレーション)
- パルスレーザー蒸着法によるSr_Ba_Nb_2O_6薄膜の成膜ガス雰囲気と膜厚が配向性と表面形状に及ぼす影響(セラミックスインテグレーション)
- SrTiO_3シードバッファー層の導入によるPb(Zr,Ti)O_3(PZT)薄膜の結晶成長(セラミックスインテグレーション)
- 低酸素圧下で合成したエピタキシャルLa__Sr__CoO_3(LSCO)薄膜の電気特性(セラミックスインテグレーション)
- タングステンブロンズ型(1-X)Ba_Y_Nb_<10>O_-X Ba_Sm_Nb_O_固溶体の結晶構造と強誘電特性
- 化学溶液法による(Bi、La)_4Ti_3O_/Pb(Zr,Ti)O_3複合薄膜の電気的特性の比較(セラミックスインテグレーション)
- Pb(Mg_Nb_)O_3/BaTiO_3/Pt/Ti/SiO_2/Si多層薄膜の構造,誘電特性に対する残留応力の影響(セラミックスインテグレーション)
- MOCVD法によるPbTiO_3薄膜の成長様式と成膜速度が配向性に及ぼす影響
- Stober型単分散粒子の核生成と成長
- Pr添加ZnO焼結体における成分揮発と微構造の関係
- なぜダイヤやAINは電気絶縁体なのによく熱を伝えるのか?
- 電気化学的還元した Y-, Ca-PSZ 結晶の相転移と酸素欠損
- 直流通電しながら熱処理したイットリア部分安定化ジルコニア結晶の微構造及び相変化
- Pb-Mg-Nb-O系におけるパイロクロア型化合物の組成範囲
- 水熱結晶化した単分散酸化チタン微粒子の結晶化挙動とその徴構造