吉田 和夫 | 慶應義塾大学理工学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
吉田 和夫
慶應義塾大学理工学部
-
吉田 和夫
慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科
-
吉田 和夫
慶應大
-
吉田 和夫
慶応大 理工
-
吉田 和夫
慶大
-
高橋 正樹
慶應義塾大学理工学部
-
高橋 正樹
慶応大
-
吉田 和夫
信州大学呼吸器外科
-
吉田 和夫
参天製薬
-
大槻 真嗣
慶應義塾大学大学院理工学研究科
-
渡辺 亨
日本大学
-
高橋 正樹
慶應大
-
高橋 正樹
慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科
-
牛島 由美子
慶應義塾大学大学院理工学研究科
-
下郷 太郎
慶應義塾大学
-
成川 輝真
慶應義塾大学環境共生・安全システムデザイン教育研究センター
-
下郷 太郎
慶應義塾大学理工学部
-
大槻 真嗣
慶大
-
村野 健一
慶應義塾大学大学院理工学研究科
-
木村 弘之
(株)東芝電力・社会システム技術開発センター
-
中川 俊明
東芝エレベータ(株)研究開発センター
-
中川 俊明
東芝エレベータ
-
木村 弘之
東芝
-
成川 輝真
慶大院
-
高橋 正樹
慶大院
-
牛島 由美子
慶大院
-
柴田 篤徳
慶應義塾大学
-
長島 一郎
大成建設(株)技術研究所
-
北川 良和
慶應義塾大学システムデザイン工学科
-
西村 秀和
慶應義塾大学大学院
-
長島 一郎
大成建設株式会社技術センター
-
長島 一郎
大成建設技術センター建築技術研究所地震・風研究室
-
北川 良和
慶應義塾大学
-
長島 一郎
大成建設技術センター防災研究室
-
吉田 和夫
慶應義塾大学理工学部 システムデザイン工学科
-
長島 一郎
大成建設(株)技術センター
-
西村 秀和
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
-
篠崎 洋三
大成建設(株)設計本部構造グループ
-
狼 嘉彰
慶應大
-
鈴木 哲夫
(株)大林組技術研究所
-
蔭山 満
(株)大林組技術研究所
-
欄木 龍大
大成建設(株)技術センター
-
西村 秀和
慶應義塾大学
-
渡辺 亨
日大
-
渡辺 亨
慶應義塾大学理工学部機械工学科
-
蔭山 満
(株)大林組 技術研究所
-
篠崎 洋三
大成建設設計本部構造グループ
-
木村 弘之
(株)東芝
-
牧野 俊昭
佐世保工業高等専門学校
-
鈴木 隆典
慶應義塾大学大学院
-
藤本 滋
(株)東芝電力・社会システム技術開発センター
-
村野 健一
慶大院
-
関 松太郎
(株)大林組技術研究所
-
福喜多 輝
清水建設(株)技術研究所
-
鈴木 崇文
慶應義塾大学大学院理工学研究科
-
佐口 太一
慶應義塾大学大学院理工学研究科
-
七森 泰之
慶應義塾大学大学院理工学研究科
-
熊丸 誉
慶應義塾大学大学院理工学研究科
-
酒井 悠
慶應義塾大学
-
谷脇 滋宗
愛媛大学
-
狼 嘉彰
慶應義塾大学
-
野畑 有秀
(株)大林組技術研究所
-
志村 明彦
防衛省技術研究本部
-
野畑 有秀
(株)大林組
-
藤山 淳司
大成建設(株)設計本部
-
北出 隼也
慶應義塾大学大学院理工学研究科
-
掃部 雅幸
川崎重工業株式会社
-
藤本 滋
東芝
-
酒井 悠
慶應義塾大学大学院理工学研究科
-
志村 明彦
慶應義塾大学
-
福喜多 輝
清氷建設技術研究所
-
青木 洋一
東急建設技術研究所
-
坂田 光児
共和電業
-
犬飼 瑞郎
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
岡田 宏
(株)大林組東京本社リニューアルセンター
-
岡田 宏
(株)大林組技術研究所
-
七森 泰之
慶大院
-
北出 隼也
慶大院
-
長松 昭男
東京工業大学
-
青木 洋一
東急建設
-
安井 譲
(株)大林組技術研究所振動研究室
-
Kimura Hiroyuki
Power And Industrial Systems R&d Center Toshiba Corporation
-
大垣 博文
茨城県庁
-
牧野 俊昭
佐世保工業高等専門学校電子制御工学科
-
寺村 彰
(株)大林組
-
小林 隆英
(株)日立製作所オートモティブシステムグループ
-
瀬戸 信治
慶應義塾大学大学院理工学研究科
-
牧野 俊昭
(株)日立製作所 笠戸工場
-
坂田 光児
(株) 共和電業
-
富田 晃市
トヨタ自動車(株)
-
鄭 義峰
東京工業大学大学院
-
三宅 則之
慶應義塾大学大学院
-
加藤 昌彦
トヨタ自動車株式会社第2車両技術部シャシー開発室
-
柴田 篤徳
慶大院
-
梅原 隆一
慶應義塾大学大学院理工学研究科
-
宮川 健
慶大院
-
福喜多 輝
清水建設(株)和泉研究室
-
大槻 真嗣
慶大院
-
福井 宏治
慶大院
-
福井 宏治
慶應義塾大学大学院
-
角田 鎭男
キャテック
-
高木 敏行
東北大学流体科学研究所
-
藤井 飛光
慶應義塾大学大学院理工学研究科
-
加藤 真之
慶應義塾大学大学院理工学研究科
-
酒井 信介
東京大学大学院工学系研究科
-
松尾 亜紀子
慶應義塾大学
-
木村 康治
東京工業大学大学院情報理工学研究科
-
岡田 養二
茨城大学
-
石田 幸男
名古屋大学大学院工学研究科
-
伊東 弘晃
東芝
-
谷 順二
東北大学流体科学研究所
-
武田 寿一
(株)大林組技術研究所
-
多田 欣雅
慶應義塾大学大学院理工学研究科
-
小瀬村 領司
慶大院
-
中島 佑太
慶大院
-
谷脇 滋宗
愛媛大
-
藤井 飛光
慶應大
-
加藤 真之
慶大院
-
熊丸 誉
慶大院
-
清水 誠一
慶應義塾大学
-
金城 直史
慶應義塾大学
-
森下 信
横浜国立大学
-
藤田 聡
東京電機大学工学部
-
小瀬村 領司
慶應義塾大学大学院理工学研究科
-
高木 敏行
東北大学
-
曽我部 潔
上智大学理工学部
-
矢鍋 重夫
長岡技術科学大学
-
岩井 善太
熊本大学
-
小林 博樹
慶應義塾大学大学院
-
岩井 善太
熊本大学工学部
-
萱嶋 誠
大成建設(株)技術センター
-
河村 隆
信州大学 繊維学部機能機械学科
-
萱嶋 誠
大成建設(株)
-
谷 順二
東北大学
-
森口 智規
村田機械株式会社
-
橋本 純二
トキコ(株)
-
田中 一男
金沢大学工学部
-
三枝 省三
広島大学産学連携センタ
-
松本 金矢
三重大学教育学部
-
鈴木 成一郎
(株)東芝
-
川口 彰久
(株)大林組技術研究所
-
永田 晃則
(株)東芝電力・産業システム技術開発センター
-
和田 晃治
慶大院
-
吉田 和夫
慶応義塾大学理工学部
-
中垣 薫雄
東芝
-
飯島 智樹
東芝エレベータ(株)開発部
-
三枝 省三
広島大学
-
鈴木 成一郎
(株)東芝 研究開発センター
-
新野 俊樹
理化学研究所
-
西村 秀和
千葉大学工学部
-
寺村 彰
株式会社大林組技術研究所
-
石浜 正男
(株)日産自動車
-
関松 太郎
大林組設計本部設計第十三部設計課
-
佐伯 正尚
大成建設(株)設計本部
-
柏原 康則
(株)大林組東京本社設計7部
-
菅野 高弘
独立行政法人 港湾空港技術研究所
-
木村 康
東京工業大学工学部
-
柏原 康則
(株)大林組設計部
-
三東 儀洋
慶応義塾大学大学院
-
佐口 太一
慶大院
-
棚沢 定道
慶応義塾大学理工学部
-
浮田 昌亮
慶応義塾大学理工学部
-
小松 宏康
(株)旧立製作所オートモティブシステムグループ
-
讃井 洋一
(株)旧立製作所オートモティブシステムグループ
-
津崎 亮一
ソニー株式会社
-
福島 理絵
慶應義塾大学理工学部
-
寺村 彰
大林組 技研
-
菅野 高弘
港湾空港技研
-
菅野 高弘
港湾空港技術研究所 構造振動
-
古田 和夫
慶應義塾大学理工学
-
松尾 亜紀子
慶應義塾大学 理工学部 機械工学科
-
松尾 亜紀子
慶應義塾大学理工学部
-
水野 孝之
慶應義塾大学大学院:鹿島建設(株)技術研究所
-
藤本 滋
(株)東芝原子力技術研究所
-
藤本 滋
(株)東芝
-
大槻 真嗣
慶応義塾大学理工学部システムデザイン工学科
-
小野 奈津子
慶應義塾大学大学院理工学研究科
-
藤田 聡
東京電機大学工学部機械工学科
-
伊東 弘晃
(株)東芝電力・社会システム技術開発センター
-
飯島 智樹
東芝エレベータ(株)技術本部
-
河村 隆
信州大学繊維学部
-
牛島 由美子
三菱総研
-
福喜多 輝
清水建設
-
中垣 薫雄
(株)東芝
-
秦 勝一郎
工業技術院計量研究所
-
吉田 和夫
フェロー
-
牧野 俊昭
徳山高専
-
塩崎 禎郎
JFE技研(株)土木・建築研究部
-
瀬戸 信治
慶応義塾大学大学院
-
曹 暉
慶應義塾大学大学院
-
大久保 毅
慶應大学大学院
-
李 承宰
早稲田大学理工学部
-
阿部 正樹
慶應義塾大学大学院
-
小野田 聡
慶應義塾大学理工学部
-
藤田 聡
東京電機大
-
角田 鎮男
マツダ技術研究所
-
織田 一也
マツダ(株)技術研究所
-
永田 晃則
東芝
-
川口 彰久
(株)大林組
-
菅野 高弘
(独)港湾空港技術研究所地盤・構造部 地震防災研究領域
著作論文
- 搬送機械の位置決め問題への非定常スライディングモード制御の適用(機械力学,計測,自動制御)
- 自律全方位牽引式搬送ロボットの開発
- システムの応答評価に基づく減衰係数切り替え型ダンパを用いたセミアクティブ免震(機械力学,計測,自動制御)
- 走行速度を考慮した自律走行自転車の軌道追従安定化走行制御(機械力学,計測,自動制御)
- 自律全方位移動ロボットのマルチ時間スケール型行動制御手法(機械力学,計測,自動制御)
- 547 走行状況を考慮した自動車用セミアクティブサスペンションの総合的制御系設計
- 操舵による車体挙動を考慮した自動車用セミアクティブサスペンョンの総合的制御系設計(機械力学,計測,自動制御)
- C1 慶應義塾大学におけるCanSatプロジェクトへの取り組み
- 839 自己と群の総合的評価に基づく自律移動ロボット群の協調制御手法
- 838 観測器の応答と誤差の評価に基づく知的安全制御系設計
- 411 VSCMGを用いた地球観測衛星の高精度多点指向ステアリング則
- 404 人間の感受性を考慮した自動車用セミアクティブサスペンションの統合的制御系設計
- 1314 フレキシブルフォークを有する搬送機械の運動と振動の非定常ロバスト制御(衝撃と振動の制御(1))
- 1321 フレキシブルフォークを有する搬送機械のリフト動作における衝撃を考慮した位置決めと振動の非定常最適制御(衝撃と振動の制御(2))
- 3222 初期ジンバル角最適決定ステアリング則によるコントロール・モーメント・ジャイロの動作解析と衛星多点指向制御への適用(宇宙用アクチュエータの制御)
- 3223 適応オブザーバを用いたコントロール・モーメント・ジャイロの内部擾乱除去フィルタ(宇宙用アクチュエータの制御)
- 3224 衛星姿勢制御用リアクションホイールのための擾乱抑制プラットフォーム設計手法(宇宙用アクチュエータの制御)
- 1134 操舵による車体挙動を考慮した自動車用セミアクティブサスペンションの総合的制御系設計(交通機械の制御(1))
- 機械力学 ・ 計測制御
- 2260 中高層建物のアクティブ制振システム : その1. 制振手法の概要
- 21365 可変構造セミアクティブ免震システムの開発と適用 : その4 制御設計手法と基本性能(セミアクティブ免震(1),構造II)
- 21366 可変構造セミアクティブ免震システムの開発と適用 : その5 振動台による性能検証実験(セミアクティブ免震(1),構造II)
- 21367 可変構造セミアクティブ免震システムの開発と適用 : その6 安全監視システム(セミアクティブ免震(1),構造II)
- 21364 可変構造セミアクティブ免震システムの開発と適用 : その3 振動解析モデルと地震応答解析(セミアクティブ免震(1),構造II)
- 21362 可変構造セミアクティブ免震システムの開発と適用 : その1 適用建物と設計概要(セミアクティブ免震(1),構造II)
- 21354 並進・ねじれ連成と高次モードの誤差を考慮したロバスト制振
- 複数アクティブ動吸振器を用いた並進・ねじれ連成振動のH^∞制御
- ハイブリッドアクティブ動吸振器の最適化と制御特性
- アクティブ動吸振器を用いた多自由度構造物のロバスト制振手法の比較検討
- 中高層建物に対する低次元化アクティブ制振の研究
- 自律走行自転車ロボットの安定化走行制御(機械力学,計測,自動制御)
- 558 受動歩行を規範とした上体と遊脚制御による膝つき二足ロボットの平地歩行
- 546 自律走行自転車ロボットの安定化走行制御
- 地震入力を受ける非線形構造物の非定常アクティブ制御に関する研究(機械力学,計測,自動制御)
- 乗り心地と操縦安定性の両立を図る自動車用セミアクティブサスペンションの制御系設計(機械力学,計測,自動制御)
- ロボット開発の最前線 : 知能化から生命化へ
- 119 地震入力を受ける非線形構造物の非定常アクティブ制御に関する研究
- 高速鉄道用パンタグラフの接触力制御特性の検討
- 運動と振動の制御の研究の過去と未来(運動と振動の制御の21世紀への新展開)
- 535 乗り心地・操縦安定性を考慮した自動車用セミアクティブサスペンションの制御系設計
- 2-109 産学連携研究での人材育成とその成果((17)産学連携教育(産学間・大学高専間の連携)-II)
- フリーフライングロボットの姿勢制御
- 21363 可変構造セミアクティブ免震システムの開発と適用 : その2 可変減衰ダンパーの基本性能(セミアクティブ免震(1),構造II)
- システム生命概念
- イサム・ノグチと谷口吉郎の精神性の継承と新たな創造(記憶としての建築空間 : イサム・ノグチ/谷口吉郎/慶應義塾)
- 105 自動車用セミアクティブダンパーの発熱を抑えるゲインスケジューリング双線形最適制御
- ファジィポテンシャル法に基づく全方位視覚を用いた自律移動ロボットの行動制御
- 三次元フリーフライングロボットの姿勢制御 : 第3報 : 初期運動量を有するシステムフィードバック制御
- 自動車用セミアクティブダンパーの発熱を抑えるゲインスケジューリング双線形最適制御(機械力学,計測,自動制御)
- 時変柔軟構造物の構造的不確かさを考慮したロバスト位置決め入力の設計(運動と振動の制御の21世紀への新展開)
- 時変柔軟構造物の構造的不確かさを考慮したロバスト位置決め入力の設計
- 505 片持ちはり型フォークによるリフト動作の運動と振動の制御
- 624 時変柔軟構造物の不確かさを陽に考慮した位置決めおよび振動の非定常ロバスト制御
- F-1009 コンテナクレーン用ロッキング型免震機構の地震応答解析(S45-3 免震装置)(S45 耐震・免震・制振)
- 双線形ロバスト制御理論と鉄道車両用セミアクティブサスペンションへの応用(機械力学,計測,自動制御)
- 車体弾性振動と台車振動の連成を考慮したセミアクティブサスペンションの双線形最適制御(機械力学,計測,自動制御)
- 21447 高知能建築構造システムに関する日米共同構造実験研究(その73) : RT-Linuxを用いたセンサーネットワークによる計測(高知能建築構造システム(2),構造II)
- 21437 高知能建築構造システムに関する日米共同構造実験研究(その59) : RT-Linuxを用いたセンサーネットワークの開発(高知能建築構造システム(1),構造II)
- 508 エレベータロープ横振動のセミアクティブ振動制御
- ギャップを持つ入力装置を用いたエレベータロープ横振動制御への非定常スライディングモード制御の応用(機械力学,計測,自動制御)
- エレベータロープのロバスト振動制御(機械力学,計測,自動制御)
- エレベータロープの変位制御による非定常スライディングモード制御(昇降装置・物流機械の運動と制御,OS2 交通・物流機械のダイナミクス(振動,制御を含む))
- 233 エレベータロープの非定常スライディングモード制御(位置決め制御,OS-2:運動と振動のモデリングと制御(1))
- 2203 エレベータ・ロープの振動制御
- 327 時変切換超平面を用いたエレベータロープのスライディングモード振動制御
- 超高層ビルのエレベータ・ロープ横振動抑制 : 時変柔軟システムへの非定常最適制御の適用(機械力学,計測,自動制御)
- 非定常スライディングモード制御手法の提案およびその有効性の検証(機械力学,計測,自動制御)
- 構造的および非構造的不確かさを考慮した非定常ロバスト制御 : 時間によって長さが変化する弦の振動制御への応用(機械力学,計測,自動制御)
- 162 時変切換超平面を用いた長さが変化する弦のスライディングモード振動制御
- 161 長さが変化する弦の非定常ロバスト振動制御
- 162 時変切換超平面を用いた長さが変化する弦のスライディングモード振動制御
- 161 長さが変化する弦の非定常ロバスト振動制御
- 2436 中高層建物のアクティブ制振システム : その6. 相対変位評価と加速度評価実験の比較
- 2435 中高層建物のアクティブ制振システム : その5. 相対変位を評価関数とした実験結果
- 2434 中高層建物のアクティブ制振システム : その4. 制振実験概要
- コンテナクレーン用ロッキング型免震装置の模型実験と岸壁への影響(機械力学,計測,自動制御)
- コンテナクレーン用ロッキング型免震装置のセミアクティブ最適制御(機械力学,計測,自動制御)
- 228 コンテナクレーン用ロッキング型免震システムのセミアクティブ最適制御
- 228 コンテナクレーン用ロッキング型免震システムのセミアクティブ最適制御
- 実大コンテナクレーン用ロッキング型免震装置の動的最適設計と耐震性能(機械力学,計測,自動制御)
- コンテナクレーン用ロッキング型免震装置の提案(機械力学,計測,自動制御)
- 502 コンテナクレーン用ロッキング型免震装置の提案(アクティブ/パッシブ免震・制振技術1)(OS.09耐震・免震・制振)
- 高速鉄道用パンタグラフにおける外乱推定と接触力制御
- 接触力H_∞制御器を有する高速鉄道用低騒音集電装置の開発
- 結合の忘却によるニューラルネットワークDYC制御器からの制御則の抽出
- 路面の特性変化に対応可能なアクティブステアリングのための非線形ニューロ制御
- ニューラルネットワークと遺伝的アルゴリズムによる自動車のコーナリング操作の獲得
- 構造物の振動制御のためのシーソー形アクティブ動吸振器
- 21397 シーソー型アクティブ動吸振器による振動制御
- フレキシブルアームのテンドン機構による軌道追従制御
- 若手座談会「ネットワーク時代の学会に期待すること」(創立100周年記念「学会に期待するもの」)
- 周波数成形評価関数を用いた準最適出力制御による車両の振動制御
- カルマンフィルタによる路面と車両の状態推定
- システム生命概念と知的制御(システムとしての生命に学ぶ)
- 「システムとしての生命に学ぶ」特集号発刊に際して(システムとしての生命に学ぶ)
- 「システムとしての生命に学ぶ」特集号発刊に際して
- 世界初のセミアクティブ免震ビル(機械制御実践講座)
- 21402 外乱のフィードフォワード情報を用いるセミアクティブ振動絶縁制御
- 非保存浮遊ロボットマニピュレータの動的一般化ヤコビ行列
- 多自由度系に対する最適アクティブ動吸振器 : カルマンフィルタを用いたフィードフォワード併合制御
- 2262 中高層建物のアクティブ制振システム : その3. 風入力に対する制振
- 2261 中高層建物のアクティブ制振システム : その2. 地震入力に対する制振
- 多自由度系に対する最適アクティブ動吸振器 : 低次元化モデルを用いた制御および出力フィードバック制御
- 多自由度系に対する最適動吸振器 : 不規則入力を受ける場合の理論的考察
- アクティブ動吸振器による液体を内蔵するロータの安定化制御
- C38 上体姿勢制御とCPGによる脚制御を複合した目標速度追従型二足歩行制御(OS11-3 移動ロボットと制御理論)
- C34 CPGと上体姿勢制御を融合した統合型歩行制御手法(OS11-2 二足歩行ロボット)
- 機械力学・計測制御
- 3332 非定常スライディングモード制御を用いた到達時間短縮と位置決め問題への適用(メカニカルシステム(2))
- 時変切換超平面を用いた到達時間短縮非定常スライディングモード制御手法の提案(機械力学,計測,自動制御)
- C32 上体と遊脚制御による二足ロボットの平地歩行(OS11-2 二足歩行ロボット)
- 二重倒立振子の任意平衡点への知的安定化制御(機械力学,計測,自動制御)
- 320 水上水平離着陸型宇宙往還機の飛行制御システムに関する研究
- 外乱包含双線形最適切り換え面を用いたスライディングモードセミアクティブ免震(機械力学,計測,自動制御)
- 外乱包含スライディングモード制御によるアクティブ免震(機械力学,計測,自動制御)
- 21312 スライディングモードによる構造物のアクティブ免震
- 周波数成形評価関数を用いた車両サスペンションのフィードフォワード併合最適制御の実験的研究
- 弾性はりに対する制振器の最適設計
- 212 キュービックニューラルネットワーク知的制御の耐雑音性 : 二次元倒立振子の安定化(ビジュアルフィードバック制御,OS-1 先端的・萌芽的制御技術とその応用)
- 407 統合化キュービックニューラルネットワーク知的制御手法による倒立振子の振り上げ安定化 : ロバスト性と耐故障性の検証
- ニューラルネットによる四輪操舵系の適応制御
- 実大コンテナクレーン用ロッキング型免振装置の動的最適設計と耐震性能
- 車両走行風力による振動最適制御
- 243 汎用カメラのビジュアルフィードバックによる二次元倒立振子の安定化制御(制御とその応用, OS-2 運動と振動のモデリングと制御(2))
- 観察および明示的な情報の重み付け処理によるシステム評価を考慮した知的制御システム(機械力学,計測,自動制御)
- 2A1-1F-C3 ステレオカメラを用いたビジュアルフィードバックによる二次元倒立振子の知的安定化制御
- キュービックニューラルネットワークを用いた二重振子の振上げ・倒立知的制御(機械力学,計測,自動制御)
- 428 耐故障性を有するキュービックニューラルネットワークの検証 : 二重振子の安定化制御
- 714 耐故障性を有するキュービックニューラルネットワーク知的制御の検証 : 二重振子の振上げ・倒立制御
- 116 キュービックニューラルネットワークを用いた 2 重振子の振上げ・倒立制御
- 三次元フリーフライングロボットの姿勢制御 : 第2報 : 滑らかな時不変状態フィードバック則による安定化戦略
- 三次元フリーフライングロボットの姿勢制御 : 第1報 : 非ホロノミック最少自由度系の可制御性とその姿勢制御計画への応用
- 慣性モーメントアクチュエータによる柔軟構造物のねじり振動の制御
- 406 統合化知的制御システム : 二重振子の平衡点間移動・安定化制御
- 122 二重倒立振子における不安定平衡点への知的安定化制御
- 105 統合化キュービックニューラルネットワーク知的制御手法のロバスト性と耐故障性
- 122 二重倒立振子における不安定平衡点への知的安定化制御
- 105 統合化キュービックニューラルネットワーク知的制御手法のロバスト性と耐故障性
- キュービックニューラルネットワーク知的制御のロバスト性と耐故障性 : スライディングモード制御との比較・検討(機械力学,計測,自動制御)
- 時変重みを用いた構造物の非定常振動制御
- 多次元情報抽象化レベルを有するキュービックニューラルネットワークによる知的制御
- 流体抗力を考慮した水中浮遊ロボットマニピュレータの動的可操作性
- 水中浮遊ロボットの作業領域と動的可操作性
- 1A1-A22 自律全方位移動ロボットの予測を用いた障害物回避行動の実験的検証(動作計画と制御の新展開)
- 重力と浮力を考慮した水中浮遊ロボットの運動制御
- 外乱補償制御法を用いた水中浮遊ロボットの運動制御
- 統合化キューピックニューラルネットワークによる知的制御手法 : 振り子の振り上げから倒立に至る非線形制御の知的化
- 多次元情報抽象化レベルを有するキュービックニューラルネットワークによる流動床式ごみ焼却炉の知的制御
- 流動床式ごみ焼却炉のニューロ制御
- フリースタイルスキーの宙返り演技のダイナミクスと運動制御
- 多自由度系の振動絶縁のLQG制御とH^∞制御
- H^∞制御による磁気浮上振動絶縁システムの制御の実験的考察
- H^∞制御理論によるフィードフォワード併合振動絶縁制御
- 磁気浮上振動絶縁システムの外乱包含最適制御の実験的考察 (電磁力関連のダイナミックスと制御)
- アクティブ振動制御における評価関数と制御特性
- 1A1-A24 自律全方位移動ロボットの拡張ファジィポテンシャル法を用いた移動物体を考慮した行動制御(動作計画と制御の新展開)
- 耐故障性を有する構造物の知的振動制御システム
- 2重テンドン機構による回転平板の位置決めおよび曲げ・ねじり振動の制御
- 動的スピルオーバを考慮する低次元化制御
- ニューラルネットワークによるアクティブ動吸振器の制御 (ファジィ/ニューラルネットのダイナミックスと制御への応用)
- ニューラルネットワークを用いた非線形システムの最適制御
- 三次元フリーフライングロボットの姿勢制御 : ―第1報: 非ホロノミック最少自由度系の可制御性とその姿勢制御計画への応用―
- スピルオーバを考慮する弾性構造系の最適制御 : 弾性回転アームの位置決め制御への応用
- 柔軟構造物のH^∞ロバストサーボ位置決め制御
- Workspace and Dynamic Manipulability of Unconstrained Robot Manipulator in Water.