クッキーのスプレッドファクターに及ぼすポリグリセリン脂肪酸エステルの影響 : 焼成プロセスにおける物性変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to investigate the effect of emulsifiers on the increase in the spread factor (diameter/thickness) of cookies, dough samples were prepared with and without highly hydrophilic polyglycerol fatty acid esters and the changes in visual shape, ratio of water loss by evaporation, and dynamic viscoelastic properties of each dough sample during baking were measured. DSC measurements and microscopic observations were also conducted. A portrait analysis of data photographed during baking indicated that the diameter of each dough sample containing the emulsifier increased and the thickness greatly decreased in comparison with the control dough. Thus, the emulsifier gave a large spread factor to the cookie products. During the initial stage of heating, the emulsifier slightly impeded water loss from the dough. Storage shear modulus G' of dough samples containing the emulsifier had smaller values than that of the control dough throughout heating. DSC measurements suggested that the emulsifier impeded the gelatinization of starch and prevented sugar melting in the dough. The microscopic observations indicated no difference between the structure of starch in the control cookie and that in the presence of an emulsifier, although the structures of the proteins were quite different between the former and latter. It is concluded that the presence of an emulsifier in the cookie dough accelerated the binding between water and wheat proteins, impeded the gelatinization of starch, and suppressed the evaporation of water from the dough. Thus, the fluidity of dough containing an emulsifier was maintained for a much longer period of heating than the control dough resulting in an increased spread factor of the dough with emulsifier.
- 社団法人日本家政学会の論文
- 2000-01-15
著者
-
倉賀野 妙子
甲南女子大学人間科学部
-
倉賀野 妙子
甲南女子大学短期大学部
-
勝田 啓子
奈良女子大学
-
久保 美華
日本ペイント
-
勝田 啓子
聖和大学教育学部
-
上田 隆宜
日本ペイント
-
倉賀野 妙子
甲南女子大学
関連論文
- 生活習慣病に配慮した低GIビスケットの検討 : 中鎖脂肪(MCT)と機能性糖質甘味料を用いて
- フラクトオリゴ糖とマルチトールを配合した焼き菓子の性状・嗜好性と血糖値への影響
- 機能性糖質甘味料の低水分系焼き菓子における膨化と食感発現への関与
- 中鎖脂肪を用いたビスケットの単回摂取による血中脂質・血糖値の動向
- ビスケットの膨化と微細構造におよぼす卵黄の影響
- 炊飯米に対する本みりんの添加効果について
- TLPA法による焼成中のシューの膨化の観察と放置シューペーストの焼成前および焼成中のレオロジー特性
- クッキーの膨化における小麦でんぷんの役割
- 練り味噌調製による褐変化と抗酸化性
- フーリエ合成波を用いた周波数分散同時測定によるクッキー生地焼成中の粘弾性挙動変化 : 支部だより
- 粘稠食品のレオロジー : 市販マヨネーズの流動挙動と感覚評価との対応 : 近畿支部 第23回研究発表会講演要旨
- 澱粉〜蛋白〜脂質混合系のレオロジー : クッキー生地焼成過程の画像化と焼成後のクッキーの破断特性 : 近畿支部 第23回研究発表会講演要旨
- ケチャップと水飴のレオロジー
- 擦り傷のレオロジ-
- マヨネーズとバターのレオロジー
- 老化団子のみかけの活性化エネルギーと自由体積分率 (第2報) : 0℃および25℃貯蔵団子に及ぼす粳米粉粒度の影響と米粉種類 (糯, 粳) の比較
- 老化団子のみかけの活性化エネルギーと自由体積分率 (第1報) : 低温 (0℃) 貯蔵団子に及ぼす糯米粉粒度の影響
- 笹団子のレオロジー的性質に関する研究 (第1報) 団子の力学モデルについて
- ホエイタンパク質のゲル化
- エゴマ油で調製したフレンチドレッシングの保存安定性
- クッキーのスプレッドファクターに及ぼすポリグリセリン脂肪酸エステルの影響 : 焼成プロセスにおける物性変化
- 液状油および固型脂のO/W型エマルション化によるクッキー物性の改良について
- 小麦粉をこねる
- クッキーの物性に及ぼす澱粉特性の影響
- 固体脂指数, 脂肪酸組成の異なる油脂を用いたクッキーの物性(第2報) クッキーのショートネスに関与する油脂の性質
- クッキーの物性に対するグリアジンとグルテニンの役割
- 固体脂指数, 脂肪酸組成の異なる油脂を用いたクッキーの物性
- クッキ-の物性におよぼすドウミキシングの影響
- クッキーの圧縮速度と破断特性
- 機能性糖質甘味料エリスリトールを用いたプディングの性状・嗜好性と血糖値への影響
- パラチノースおよびパラチニットの低水分系ベーカリ製品における食感発現機能
- ダイエットビスケットの開発
- 低水分小麦粉生地の膨化と食感形成における砂糖の機能
- 中国・新疆ウイグル自治区の女性と生活 : その3 平成12(2000)年度少数民族に関する生活調査
- 食感記述語の収集整理と食品のレオロジー的特性化(その5)粘度を中心とする物理量の把握力 : 近畿支部 第28回研究発表会講演要旨
- 環境負荷低減化のための食行動に関する女子学生の意識と教育効果
- 市販の菓子類における咀嚼筋活動量と関与する要因
- 小麦粉製品の物性形成に関する総合的研究(平成16年度日本調理科学会学会賞受賞記念論文)
- 乳児はなぜ冷めたミルクを飲まないか
- ***の夜型化, ダイエットなどの食生活スタイルと不定愁訴, 排便状況との関係 : 近畿支部 第28回研究発表会講演要旨
- 夜型化,ダイエットなどの生活スタイルが健康に及ぼす影響 : ***の不定愁訴と排便状況
- 夜型食行動と生活習慣がもたらす朝食の欠食への影響
- ***の骨量と生活習慣との関連性
- 家庭からの廃食用油を減らす試み--新油より使用済み油の方がおいしく揚がる
- 子どものう蝕予防に関する親の意識と子どもの間食に関する食行動
- 環境にやさしい食生活 : 無洗米の調理特性と消費者の意識
- 薄力系小麦粉及び強力系小麦粉からの合成粉を用いたクッキ-の物性
- 環境にやさしい食生活(第VI報) : 無洗米の調理特性 : 近畿支部 第24回研究発表会講演要旨
- 少ない油量での揚げ物 : 環境にやさしい食生活
- 米澱粉ゲルに及ぼす乳化剤の硬化抑制効果
- 「延喜式」に基づく古代乳製品蘇の再現実験とその保存性
- 団子の粘弾性に及ぼす糯米粉,粳米粉,加水量の相互作用
- 日本古代における乳製品「蘇」に関する文献的考察
- 日本古代における乳製品酪・酥・醍醐等に関する文献的考察
- 団子の食味特性に及ぼす米粉粒度と米粉配合比(糯・粳)の影響
- 団子の粘弾性に及ぼす米粉粒度の影響--粘弾性測定値と官能評価との相関分析
- 笹団子のレオロジ-的性質に関する研究-2-団子の粘弾性に及ぼす調製条件の影響
- 複合澱粉および澱粉系食品の物性挙動の解明
- 資料 中国・新疆ウイグル自治区の女性と生活(3)平成12(2000)年度少数民族に関する生活調査
- 食材利用の環境による変化 : 第1回 近畿支部, 東海・北陸支部合同研究発表会
- 市販中国野菜のビタミンCおよびクロロフィルの加熱調理による変化
- 圧縮面積を基にした応力補正による品種の異なる米飯粒の力学特性の評価
- 阪神・淡路大震災に関する関西支部(被災地域)会員アンケート調査報告〔その1〕 : 自由記述式による
- クッキーの物性に対する食塩の影響とその作用機構について
- クッキ-の圧縮破断特性
- クッキ-のショ-トネスと硬さにおよぼす材料配合比の影響--官能検査と機器測定との関係
- 団子の老化過程の速度論的検討(第3報) : 低温貯蔵時の団子のクリープ挙動に及ぼす粳および糯各米粉粒度の影響
- 団子の老化過程の速度論的検討 (第1報) : 団子のクリープ挙動に及ぼす粳および糯各米粉粒度の影響
- 団子の粘弾性に及ぼす成分(糯米粉, 粳米粉, 水)相互作用に対する米粉粒度の影響
- 光学レオロジー手法による澱粉粒子水分散系の昇温過程での構造力学的解析と乳化剤の相互作用の検討 (学術研究助成による成果) -- (一般公募による学術研究助成)
- 圧縮下での微小ずり変形による品種の異なる米飯粒の粘弾性挙動
- 米飯の食味特性におよぼすゼラチンの影響 : 近畿支部 第22回研究発表会講演要旨
- 食感記述語の収集整理と食品のレオロジー的特性化(その4)食品に対する嗜好と食感記述語の収集整理 : 近畿支部 第28回研究発表会講演要旨
- 食感記述語の収集整理と食品のレオロジー的特性化(第1報)代表的食品の食感記述語と米飯の評価法 : 第1回 近畿支部, 東海・北陸支部合同研究発表会
- すしにおけるイメージと嗜好 : 近畿支部 第26回研究発表会講演要旨
- 神饌にみる古代食の研究 : 近畿支部 第24回研究発表会講演要旨
- 種類の異なる米飯のテクスチャーにおよぼすゼラチンの影響
- 牛乳ホエイタンパク質分散液とゲル化過程でのレオロジー挙動に及ぼすpHの影響 : 食品
- ガスオーブンによる焼きものの特性について
- 加熱ゲル形成過程における牛乳ホエイ主要構成タンパク質(β-Lg,α-La,BSA)の相互作用 : 食品
- ういろう調製時における糊化条件について
- 市販ういとうの老化について
- 環境にやさしい食生活(第4報) : 少ない油量での揚げ物 : 近畿支部 第23回研究発表会講演要旨
- 家庭における揚げ油の使用 : 環境にやさしい食生活
- 食品素材および食品の調理・加工特性とレオロジー的性質に関する研究
- 調理科学研究に夢とロマンを求めて(家政学をになう家政系出身者から 4)
- 食べ物のおいしさとレオロジー
- 食感
- デンプンおよび膨化食品の加熱過程でのレオロジー挙動変化 : 周波数分散同時測定と非線形性
- サラダオイルに見られる長時間緩和現象
- 食品物性が口腔機能に与える影響について : 舌圧測定装置を用いた基礎的研究
- 糖尿病に配慮した低水分焼き菓子の開発を目的としたパラチノース配合クッキーの品質と物性
- 中鎖脂肪(MCT)および長鎖脂肪(LCT)を使用した焼き菓子の物性と内部組織構造
- 非加熱タンパク質ゲル
- 食品加工とレオロジー
- 米澱粉サスペンションの糊化過程における動的粘弾性挙動
- 食品科学とレオロジー
- 鶏骨スープの抽出条件とあくについて
- 食品素材および食品の調理・加工特性とレオロジー的性質に関する研究
- じゃがいも煮熟時のテクスチャーに及ぼすエタノールの影響