団子の粘弾性に及ぼす成分(糯米粉, 粳米粉, 水)相互作用に対する米粉粒度の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Viscoelasticity of "Dango," prepared from a ternary mixture of water and glutinous and nonglutinous rice powders milled to a variety of sizes, was examined by means of the creep measurements. The data obtained were analyzed by use of the so-called "simplex lattice designs of Scheffe" so as to clarify the compositional interactions in "Sango". The amount of water in the mixture played a significant role in the viscoelastic properties of "Dango". The influence of the amount of non-glutinous rice powder in the mixture appeared in the viscoelastic properties more than that of glutinous one. It seemed that the viscoelasticity of "Dango" might be described by the Voigt bodies in a mechanical model. From the view point of the strains in the Voigt bodies and the total model, an offset effect on the interactions between non-glutinous rice powder and water appeared, while an extensive synergistic effect could be identified with the two components of glutinous rice powder and water in the mixture. The viscoelasticity of "Dango" was notably depended on the mixing ratio of each components, when the fine powders more than 200 mesh were employed for preparing the mixture.
- 1992-05-15
著者
関連論文
- TLPA法による焼成中のシューの膨化の観察と放置シューペーストの焼成前および焼成中のレオロジー特性
- 練り味噌調製による褐変化と抗酸化性
- フーリエ合成波を用いた周波数分散同時測定によるクッキー生地焼成中の粘弾性挙動変化 : 支部だより
- 粘稠食品のレオロジー : 市販マヨネーズの流動挙動と感覚評価との対応 : 近畿支部 第23回研究発表会講演要旨
- 澱粉〜蛋白〜脂質混合系のレオロジー : クッキー生地焼成過程の画像化と焼成後のクッキーの破断特性 : 近畿支部 第23回研究発表会講演要旨
- 老化団子のみかけの活性化エネルギーと自由体積分率 (第2報) : 0℃および25℃貯蔵団子に及ぼす粳米粉粒度の影響と米粉種類 (糯, 粳) の比較
- 老化団子のみかけの活性化エネルギーと自由体積分率 (第1報) : 低温 (0℃) 貯蔵団子に及ぼす糯米粉粒度の影響
- 笹団子のレオロジー的性質に関する研究 (第1報) 団子の力学モデルについて
- ホエイタンパク質のゲル化
- エゴマ油で調製したフレンチドレッシングの保存安定性
- クッキーのスプレッドファクターに及ぼすポリグリセリン脂肪酸エステルの影響 : 焼成プロセスにおける物性変化
- 中国・新疆ウイグル自治区の女性と生活 : その3 平成12(2000)年度少数民族に関する生活調査
- 食感記述語の収集整理と食品のレオロジー的特性化(その5)粘度を中心とする物理量の把握力 : 近畿支部 第28回研究発表会講演要旨
- 米澱粉ゲルに及ぼす乳化剤の硬化抑制効果
- 「延喜式」に基づく古代乳製品蘇の再現実験とその保存性
- 団子の粘弾性に及ぼす糯米粉,粳米粉,加水量の相互作用
- 日本古代における乳製品「蘇」に関する文献的考察
- 日本古代における乳製品酪・酥・醍醐等に関する文献的考察
- 団子の食味特性に及ぼす米粉粒度と米粉配合比(糯・粳)の影響
- 団子の粘弾性に及ぼす米粉粒度の影響--粘弾性測定値と官能評価との相関分析
- 笹団子のレオロジ-的性質に関する研究-2-団子の粘弾性に及ぼす調製条件の影響
- 複合澱粉および澱粉系食品の物性挙動の解明
- 資料 中国・新疆ウイグル自治区の女性と生活(3)平成12(2000)年度少数民族に関する生活調査
- 食材利用の環境による変化 : 第1回 近畿支部, 東海・北陸支部合同研究発表会
- 市販中国野菜のビタミンCおよびクロロフィルの加熱調理による変化
- 圧縮面積を基にした応力補正による品種の異なる米飯粒の力学特性の評価
- 阪神・淡路大震災に関する関西支部(被災地域)会員アンケート調査報告〔その1〕 : 自由記述式による
- 団子の老化過程の速度論的検討(第3報) : 低温貯蔵時の団子のクリープ挙動に及ぼす粳および糯各米粉粒度の影響
- 団子の老化過程の速度論的検討 (第1報) : 団子のクリープ挙動に及ぼす粳および糯各米粉粒度の影響
- 団子の粘弾性に及ぼす成分(糯米粉, 粳米粉, 水)相互作用に対する米粉粒度の影響
- 光学レオロジー手法による澱粉粒子水分散系の昇温過程での構造力学的解析と乳化剤の相互作用の検討 (学術研究助成による成果) -- (一般公募による学術研究助成)
- 圧縮下での微小ずり変形による品種の異なる米飯粒の粘弾性挙動
- 米飯の食味特性におよぼすゼラチンの影響 : 近畿支部 第22回研究発表会講演要旨
- 食感記述語の収集整理と食品のレオロジー的特性化(その4)食品に対する嗜好と食感記述語の収集整理 : 近畿支部 第28回研究発表会講演要旨
- 食感記述語の収集整理と食品のレオロジー的特性化(第1報)代表的食品の食感記述語と米飯の評価法 : 第1回 近畿支部, 東海・北陸支部合同研究発表会
- すしにおけるイメージと嗜好 : 近畿支部 第26回研究発表会講演要旨
- 神饌にみる古代食の研究 : 近畿支部 第24回研究発表会講演要旨
- 種類の異なる米飯のテクスチャーにおよぼすゼラチンの影響
- 牛乳ホエイタンパク質分散液とゲル化過程でのレオロジー挙動に及ぼすpHの影響 : 食品
- ガスオーブンによる焼きものの特性について
- 大豆紡糸タンパク質のタクスチュア特性
- 大豆タンパク質の紡糸繊維強度に関する研究
- 低濃度大豆タンパク質dopeの粘弾性挙動と紡糸特性
- ゲル化に及ぼす大豆タンパク質dopeの粘弾性挙動とSH基との関係
- 低濃度dopeのリジノアラニン防止効果と紡糸特性〔大豆タンパク質の紡糸特性に関する研究-2-〕
- 大豆タンパク質の紡糸特性とレオロジ-的性質〔大豆タンパク質の紡糸特性に関する研究-1-〕
- 大豆タンパク質の紡糸に関する基礎的研究--ド-プのレオロジ-特性,繊維状タンパク質のテクスチュアおよびその製品中のリジノアラニンの防止策について〔英文〕
- ういろう調製時における糊化条件について
- 市販ういとうの老化について
- 食品素材および食品の調理・加工特性とレオロジー的性質に関する研究
- 調理科学研究に夢とロマンを求めて(家政学をになう家政系出身者から 4)
- 食べ物のおいしさとレオロジー
- 食感
- デンプンおよび膨化食品の加熱過程でのレオロジー挙動変化 : 周波数分散同時測定と非線形性
- 力学物性,熱物性そして幾何学的解析による小麦粉製品焼成中の膨化挙動の解明--食パンとバタースポンジケーキをモデルとして
- サラダオイルに見られる長時間緩和現象
- 非加熱タンパク質ゲル
- 食品加工とレオロジー
- 固体状食品の味覚抑制作用因子
- 米澱粉サスペンションの糊化過程における動的粘弾性挙動
- 生活技術と家庭科教育I (家庭科教育の活性化に向けて4)
- 食品科学とレオロジー
- 牛乳ホエイタンパク質の等温不可逆的なゲル化と粘弾性
- 低濃度dopeのリジノアラニン防止効果と紡糸特性
- 大豆タンパク質の紡糸特性とレオロジー的性質
- ゲル化に及ぼす大豆タンパク質dopeの粘弾性挙動とSH基との関係
- 鶏骨スープの抽出条件とあくについて
- 生活技術と家庭科教育I (家庭科教育の活性化に向けて4)
- 食品素材および食品の調理・加工特性とレオロジー的性質に関する研究
- 降伏値をもつ系へのRaised Cosine Pulse法の適用性について (成形加工)
- 団子の老化過程の速度論的検討(第2報) : 低温貯蔵における老化反応速度式の検討
- 団子(だんご)の話