冷凍保存肉の食味に及ぼす脱水シートの影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
畜肉食品を冷凍保存する際、脱水シートで包装した場合の効果を検討した。その結果、脱水シートで包装し保存した食品からはドリップの流出が少なく、それに伴って旨味成分の流出が抑制された。また官能検査においても脱水シート使用区の食品を好む傾向が見られ、食品を保存する際の脱水シートの有効性が示唆された。
- 日本調理科学会の論文
- 1996-08-20
著者
-
藤本 健四郎
郡山女子大学
-
藤本 健四郎
東北大学農学部応用生物化学科
-
保井 明子
仙台白百合女子大学
-
藤本 健四郎
東北大学大学院 農学研究科
-
高島 薫子
昭和電工(株)
-
藤本 健四郎
東北大学農学部
関連論文
- 韓国の馴れずし(シッケ)の成分組成および微生物について
- Depletion of Dietary n-30 Fatty Acid Decreases the Binding Sites of Muscarinic Cholinergic Receptor in the Hippocampus of Rats Aged 30 Days in an Antagonist-Binding Study
- 世帯構成の違いが高齢者の食生活に及ぼす影響
- ***の食品の旬に関する意識調査 : 野菜類の場合
- リノール酸ヒドロペルオキシドとペルオキシダーゼによるビスフェノールAの分解
- 野菜350g以上摂取を習慣化するための実践的方法
- ホシゴマシズから抽出したジアシルグリセリルエーテルのリパーゼ加水分解性とマウス急性経口毒性
- ハダカイワシのワックスと生態 ワックスエステルかトリアシルグリセロールのいずれを蓄積するかは日周鉛直移動 の有無によって決まる
- ラットの低密度および高密度赤血球の過酸化リン脂質含量
- エイコサペンタエン酸の自動酸化により生ずる揮発性成分に及ぼすトリアシルグリセリン構造の影響
- レバーソテーのにおいに及ぼす調理温度の影響
- 健康機能性を高めた水産加工品の簡易製造法
- 健康機能性を高めた水産加工品の簡易製造法
- 冷凍イワシの脂質酸化と嗜好に及ぼす脱水シートの影響
- イワシ干物の酸化的劣化度評価法の比較について
- ペリラ油および魚油投与がラットにおける急性期のトリニトロベンゼンスルホン酸誘発大腸炎に及ぼす影響
- タバコ煙暴露で増加する血漿化学発光の特性
- 解説 油脂構造が高度不飽和脂肪酸の酸化安定性に与える影響 (特集 油脂産業の将来を考える)
- 金田尚志先生のご逝去を悼む
- コリン欠乏がラット乳仔の皮膚機能に及ぼす影響について
- 2-プロパノールを溶剤に用いたカルボニル価測定による水産加工食品製造におけるフライ油劣化の評価(短報)
- キビナゴの組織に存在する脂質過酸化因子の解析
- 脱水シート利用冷凍マイワシ調理品の官能評価
- 高度不飽和脂肪酸含有油脂の構造が生理機能に及ぼす影響 (特集/脂質の機能と健康食品の動向(DHA・EPA協議会セミナーより))
- マッシュルーム由来チロシナーゼによるオクチルフェノールの酸化
- 構造脂質
- エイコサペンタエン酸のメチルエステル及びトリグリセリドの自動酸化で生成するモノヒドロペルオキシド位置異性体
- 酸化ストレスへの対応 : 食物・抗酸化物
- 油脂および油脂食品の酸化的劣化とその評価法に関する研究
- 微量脂肪酸の機能研究の現状 (特集/注目の機能性油脂)
- 冷凍保存肉の食味に及ぼす脱水シートの影響
- 超臨界二酸化炭素による金属含有酸化還元酵素の失活
- 酵母による食用油脂の生物学的改質
- 超臨界二酸化炭素によるペルオキシダーゼの失活機構 : 生物化学工学
- 魚の脂質の特徴と食品機能
- 重合物量及び極性物質量による家庭調理を模した加熱大豆油の劣化度の評価〔英文〕
- 第7回日本油化学会エディター賞受賞によせて
- 脂肪酸栄養の現代的視点
- 脂質と健康
- ブリおよびアユ養殖飼料への緑茶抽出物および茶殻の添加効果
- DHAエチルエステル高含有食を継続摂取したラットの肝臓でのDHAのβ酸化、EPAの鎖長伸長、リゾホスファチジン酸アシル化活性の亢進
- 仔ラットの肝臓と大脳皮質脂質および脂肪酸組成に及ぼす泌乳期ラットのドコサヘキサエン酸エチルエステル摂取の影響
- 2-I-11 ビタミンC摂取量とストレス負荷がモルモットの血漿過酸化リン脂質レベルに与える影響 : 第47回大会研究発表要旨
- 海藻の消臭活性およびアラメ中の有効成分の同定(有機化学・天然物化学-生理活性物質(動物・その他)-)
- 大豆及び大豆油に含まれる微量脂肪酸の食品化学的意義とその高感度蛍光定量法の開発
- 9.肝癌マウスの肝トコフェロールの減少とリン脂質ヒドロペルオキシド化(第1回研究発表要旨,ビタミンE研究会)
- アマランサス粉がスポンジケーキの性状に及ぼす影響
- 肥料の違いによる露地栽培トマト果実の成分の比較
- 産地の違いによる有機栽培トマトの成分
- ***の食品の旬に関する意識調査 : 果実・種実類および魚介類の場合
- 米糠を添加したクッキーの物性と官能評価
- 有機栽培トマトの品質と土壌成分
- 私立短期大学生の学生生活に対する意識と満足度 : 仙台白百合短期大学の場合
- 調理技術習得の実態について
- 高圧加熱が食品の性状に及ぼす影響 : 黒ダイズについて
- 種々の調理に伴う魚肉蛋白質の栄養価の変化
- 2.リノール酸メチル自動酸化油の毒性に対するグルタチオンペルオキシダーゼの効果(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第181回会議研究発表要旨)
- 3.リノール酸メチルの初期酸化物のESRシグナル : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第177回会議研究発表要旨
- 10.食餌性過酸化脂質の免疫担当細胞に及ぼす影響(第235回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 2-II-22 肝癌モデルマウスの肝ホスファチジルコリンヒドロペロキシドとトコフェロール量の変化(第41回大会一般研究発表)
- 化学発光-HPLC法によるビタミンE欠乏ラット臓器のリン脂質ヒドロペルオキシドの検出 : 第40回大会研究発表要旨
- 発癌イニシエーションにおける標的臓器内ホスファチジルコリンヒドロペルオキシドの生成(動物-脂質, 生体異物, 食物繊維-)
- 生体組織中のホスファチジルコリンヒドロペルオキッドの化学発光 : 高遠液体クロマトグラフィーによる解析 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第228回会議研究発表要旨
- 4.自動酸化リノール酸メチル中に生成した二次酸化物のラットにおける吸収機構について(第222回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 油脂の分析
- 重合物量及び極性物質量によるポテトの加熱調理に用いた加熱大豆油の劣化度の評価
- 固体試料用蛍光分光光度計による凍結乾燥豚肉および卵黄中の脂質酸化の判定〔英文〕
- 固体試料用蛍光分光光度計による乾燥食品中の油脂の劣化度の判定
- 大豆油のフレ-バ-安定性に及ぼす国産大豆品種およびランダムエステル交換の影響
- 加熱マイワシ肉の臭気の除去および発生防止について
- 大豆種子リポキシゲナーゼの昆虫に対する生理作用(植物-栄養, 生理-)
- 塩干マイワシの脂質酸化と嗜好に及ぼす乾燥法の影響
- 幼若ラットの脳および肝臓ミクロソームにおけるn-3系ポリエン酸および肝臓リン脂質代謝に対する絶食の影響
- ラット肝臓におけるリノール酸メチル自動酸化産物の吸収と代謝
- 脳卒中易発症性高血圧自然発症ラット(SHRSP)の血液流動性に及ぼす食餌性油脂の影響
- n-3系多価不飽和脂肪酸カプセルの摂取が中高年男性の血液流動性および血液性状に与える影響
- 食餌性多価不飽和脂肪酸がラットの肝臓脂質組成, 血漿脂質濃度, 血小板凝集能に与える影響
- 4.海藻中の抗酸化性物質について(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第158回会議研究発表要旨)
- 7-2. 水産食品中の脂質酸化と油焼け
- 重合物量及び極性物質量による家庭調理を模した加熱大豆油の劣化度の評価
- リノール酸メチル自動酸化に対するα-トコフェロールとユビキノール-4の酸化防止力の比較及び共存効果
- おからのラットコレステロール代謝におよぼす影響
- トリフェニルホスフィン還元前処理2, 4-DNPH 法による自動酸化油脂のカルボニル価の測定
- 高度不飽和脂肪酸のケイ光燈照明下での自動酸化
- 飯の適正量摂取に関与する摂取行動調査
- リポキシゲナーゼアイソザイム欠失大豆種子から調製した精製大豆油の酸化及びフレーバー安定性
- 大豆油の戻り臭の起源について
- シリカゲルドライカラムクロマトグラフィーによるリノール酸メチルヒドロペルオキシド異性体の簡便な分別法
- 水産脂質の劣化防止と食品機能に関する研究(平成6年度日本水産学会賞進歩賞受賞)
- Marine Fatty Acids, Lipids, and oils III : The Practical World (Session AAA)
- Health & Nutrition II (Session SS)
- 合成カプサイシン同族体の抗酸化性と辛味
- 脱脂凍結乾燥魚肉を用いた食品モデル系におけるエイコサペンタエン酸の酸化〔英文〕
- マイワシ塩干品の冷凍保存中の酸化的劣化〔英文〕
- メイラ-ド反応を応用したフィッシュミ-ルの酸化防止〔英文〕
- 咀嚼に関与する摂取行動調査
- 魚皮のリポキシゲナ-ゼ--ヘム鉄を含む特異な酵素,食品劣化などとの関連に興味(今日の話題)
- オキアミ脂質の抗酸化性と過酸化物分解作用〔英文〕
- 海藻中の抗酸化物質の検索とショウジョウケノリから同定されたブロムフェノ-ルの効果〔英文〕
- オキアミリン脂質が過酸化物分解作用を示す上での酸化分解の重要性〔英文〕