矢作川流域における職業別栄養・食品摂取状況
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
矢作川の各流域で,それぞれ調査してきた栄養・食品摂取状況について職業別に層化して検討を行なった.その結果,常用勤労世帯が全般的によい摂取状況であり,漁業世帯,日雇労働世帯が特に不足がみられた.専業農業世帯の栄養摂取量よりみた地域の特徴をしらべた.その結果,上流地域(根羽村・稲武町)は熱量が他地域より多く,中流地域(猿投町)はビタミンCの多いことが証明された.また下流地域(一色町)はビタミンB_2が他地域よりも少ないことがあげられる.
- 名古屋女子大学の論文
- 1967-03-01
著者
-
熊沢 昭子
名古屋女子大学
-
小野 真知子
名古屋女子大学
-
北川 公子
名古屋女子大学
-
高橋 平八郎
名古屋女子大学
-
内島 幸江
名古屋女子大学
-
高橋 平八郎
名古屋女子大学家政学部
-
高橋 平八郎
名女大短大
-
内島 幸江
名古屋女子大学短期大学部
関連論文
- 食塩摂取量に関する研究(第6報) : 小・中学校の調理教材について
- 食塩の摂取量に関する研究(第7報) : 高等学校の調理教材について
- 食塩過剰摂取防止に関する調理学的研究(第1報) : 1日あたりの食塩摂取量の検討
- ひとり暮らし老人の食生活の経年変化
- 食形態による簡易栄養診断法
- 女子大学生の野菜摂取からみた食事状況
- 地域別にみた食品使用頻度の推移
- 日常食における野菜料理の変化
- 菓子製造の原理に関する研究(第3報) : カステラの老化現象の機構とその防止
- 名古屋女学院短期大学に於ける在学生の栄養調査
- 家庭に於る食品の貯藏に関する研究 : 第1報ポリエチレン包装による食品の貯蔵
- 中国貴州省西南部の苗(ミャオ)族と布依(プイ)族の食文化(第2報) : 食品の利用状況
- 飛騨地方の山菜利用状況(第3報) : 飛騨・奥美濃地方の山菜利用状況における地域的関連性および特異性について
- 食塩摂取量に関する研究(第5報) : 名古屋地方給食施設の食事の食塩量
- 食生活診断に関する研究(第4報) : 肥満者に対する栄養指導法の評価
- 集団給食における献立からみた食品摂取のパターンについて
- 調理師の資質向上のために選定した図書
- 矢作川流域における職業別栄養・食品摂取状況
- 矢作川下流の漁業地域における生活実態調査 : 栄養・食品摂取状況について
- 食品鮮度に関する研究 : 第II報 鶏卵貯蔵に関する数学的一知見(越原春子先生記念号)
- 食品鮮度に関する研究 : 第1報 鶏卵貯蔵に関する数学的一知見
- 鶏卵の劣化について
- 岐阜県山岡町における細寒天の製造と利用の現状
- 甘しょの調理開発に関する研究(第6報) : 紫色,橙色,黄色系の甘しょを用いたポタージュの性状と食味
- 東海地域の伝統的和菓子について : 愛知県内における寺社参詣の土産用和菓子
- 甘しょの調理開発に関する研究(第5報) : アントシアン,カロテン,フラボン系統を用いたコロッケの特性および副材料の検討
- 中国雲貴高原に発生する食用茸類の種類とその調理法(第2報)
- 甘しょの調理開発に関する研究(第4報) : カロテン,アントシアン,フラボン系統のジュース,ポタージュ,コロッケへの利用について
- 中国雲貴高原に発生する食用茸類の種類とその調理法 第1報
- 甘しょの調理開発に関する研究(第3報) : ジュースへの利用について
- 甘しょの調理開発に関する研究(第2報) : 低でんぷん・低糖分品種について
- チシャの新品種「ヘルシーPAO」の利用に関する研究(第2報)
- 甘しょの調理開発に関する研究(第1報) : 甘しょ入り鶏肉ソーセージについて
- 魚肉だんごの素材になるすり身の品質制御 : 低温貯蔵中の品質劣化に対する食塩の抑制効果
- チシャの新品種「ヘルシーPAO」の利用に関する研究(第1報)
- 志摩地方における甘しょの利用状況
- 中国南部における甘薯の利用
- 調理からみたサツマイモの利用(第2報)
- 調理からみたサツマイモの利用(第1報)
- キス魚肉の貯蔵に伴うたたきだんごの特性変化
- 在宅高齢者の食生活状況からみた食事形態の評価
- 中国貴州省西南部の苗(ミャオ)族と布依(プイ)族の食文化(第4報) : 日常の食事状況
- ひとり暮らし老人の食品摂取パターンからみた食生活状況
- 独居老人の食生活の実態
- 多変量解析法による食形態からみた食事構造の検討
- 幼児の身体発育に影響を及ぼす要因の研究
- 山村における循環器系疾患の予防に関する研究(第2報) : 食生活意識について
- 飛騨地方の山菜利用状況(第2報)
- 飛騨地方の山菜利用状況(第1報)
- 母乳栄養児の縦断的観察
- 食塩摂取量に関する研究(第4報) : めん類調理の食塩量の検討
- 食塩過剰摂取防止に関する調理学的研究(第2報) : めん類の調理による食塩量の検討
- 鶏卵の利用に関する研究 : III.塩漬卵の性状
- 中国貴州省西南部の苗(ミャオ)族と布依(プイ)族の食文化(第7報) : 自家製加工食品
- 食生活診断に関する研究 : 主婦の栄養に対する意識・知識と栄養摂取状況について
- 飛騨川流域地方における食生活調査(第VII報) : 穀物料理を中心として
- 飛騨川流域地方における食生活調査(第VI報) : 食品摂取頻度からみた食生活の状況
- 飛騨川流域地方における食生活調査(第V報) : 食生活をとりまく諸条件について
- 飛騨川流域地方における食生活調査(第IV報) : すしの食物文化史的研究
- 飛騨川流域地方における食生活調査(第III報) : 「ほう葉」の利用とその推移
- 紫外線照射法による市販肉類の品質の検討
- 短期大学生の栄養調査(第3報) : 時間調査による消費熱量の配分について
- 黒緑豆(Vigna mungo)実生の成長に伴う器官別ポリフェノールオキシダーゼの変動
- 大豆蛋白粉を用いたパイ皮の試作について
- 現代中国語における調理操作動詞の意味記述(1) : 特に"〓""〓""〓"について
- 山菜食品の調理学的研究(第4報) : ミズナの調理法の検討
- 山菜食品の調理学的研究(第3報) : ナンテンハギの利用法の検討
- みそ漬卵黄の性状について
- もやし豆(Vigna radiata L. Wilczek)実生中の新p-クマル酸ヒドロキシラーゼの検出とその性質
- 幼児の身体発育に影響をおよぼす食生活要因の研究 : 幼児の体位からみた縦断的検討
- 循環器系疾患の治療効果に影響を及ぼす食事因子の研究(第3報) : 継続指導群と非継続指導群の比較
- マッシュルーム由来のチロシナーゼによるチロシンの水酸化反応機構
- 山菜食品の調理学的研究(第2報) : ナンテンハギの利用法の検討
- マッシュルームおよび黒緑豆 (Mung bean) 由来ポリフェノールオキシダーゼによるジフェノール化合物生成
- マッシュルームチロシナーゼによる水酸化反応における電子供与体要求性の解析
- 黒緑豆(Vigna mungo)実生中のAntioxidant成分の検索
- チロシナーゼによるp-クマル酸の水酸化反応に及ぼす各種因子の効果
- 白ネズミ小腸のフィターゼ
- 中国貴州省西南部の苗(ミャオ)族,布依(プイ)族の春節 : 迎春の準備と料理
- 油揚げの脂質の性状
- 調理科学雑感
- 冷凍食品の利用に関する研究(第1報) : 冷凍肉の再解凍について
- 鶏卵の調理学的研究 : 第1報 プデイングの性状について
- 山菜食品の調理学的研究(第1報) : 河合村の山菜利用状況
- 飛騨川流域地方における食生活調査(第II報) : 「ほう葉」の利用状況とその推移
- 飛騨川流域地方における食生活調査(第1報) : 「ほう葉」との関連について
- 0103 戦時下における名古屋市民の食生活について
- 戦時下における名古屋市民の食生活について : 要望課題1 衛生関連学史 : 衛生関連学史
- 食生活診断に関する研究(第6報) : 摂取食品数の集計方法について
- 循環器系疾患の治療効果に影響を及ぼす食事因子の症例的研究(第2報) : 肥満を伴わない場合について
- 食生活診断に関する研究(第5報) : 摂取食品数による評価方法の検討
- 循環器系疾患の治療効果に影響を及ぼす食事因子の症例的研究
- 食生活診断に関する研究(第3報) : 肥満者のエネルギー摂取量についての簡易判定法の検討
- 児童の食生活に関する研究 : 栄養状態判定法としてのUpper Arm Muscle Diameterの検討
- 食生活診断に関する研究(2報) : 栄養・食品摂取からみた食材料費の消費構造について
- 乳幼児の栄養指導に関する研究
- 食用野草のアク抜きに関する調理学的研究 : 第1報 : 枸杞(クコ)のアク抜きによる味覚感能検査と粗タンニン含有量との関係
- 知多産冷凍みかんのビタミンC量
- 集団給食におけるイメージ調査
- 離乳期における食品の摂取開始時期ならびに摂取食品の種類と育児環境の関係について