藤原 正智 | 北海道大学大学院環境科学院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
藤原 正智
北海道大学大学院環境科学院
-
藤原 正智
北海道大学地球環境科学研究院地球圏科学部門
-
藤原 正智
北大環境
-
藤原 正智
東京大学大学院理学系研究科地球惑星物理学専攻
-
塩谷 雅人
京都大学生存圏研究所
-
長谷部 文雄
北大・地球環境科学研究院
-
坂崎 貴俊
北大環境
-
塩谷 雅人
北海道大学大学院地球環境科学研究科
-
塩谷 雅人
京大生存研
-
塩谷 雅人
京大生存圈
-
塩谷 雅人
京大 生存圏研
-
稲飯 洋一
北大・環境科学院
-
藤原 正智
北海道大学
-
岩崎 杉紀
防大
-
松井 一郎
環境研
-
杉本 伸夫
環境研
-
荻野 慎也
Jamstec:神戸大学
-
長谷部 文雄
北大環境
-
松井 一郎
国立環境研究所
-
Vomel Holger
GRUAN Lead Center DWD
-
Vomel H.
DWD
-
荻野 慎也
海洋研究開発機構地球環境変動領域
-
藤原 正智
北大環境科学院
-
Ogino S
Graduate School Of Science And Technology Kobe University
-
Ogino S
Kyoto Univ. Uji Jpn
-
坂崎 貴俊
北大環境科学院:学振dc
-
塩谷 雅人
京都大学生存圈研究所
-
藤原 正智
北海道大学地球環境科学研究院
-
坂崎 貴俊
北大環境科学院
-
柴田 隆
名大
-
米山 邦夫
JAMSTEC地球環境変動領域
-
城岡 竜一
JAMSTEC地球環境変動領域
-
清水 厚
環境研
-
柴田 隆
名古屋大学環境学研究科地球環境科学専攻
-
Thanh Nguyen
Aero-meteorological Observatory
-
城岡 竜一
海洋研究開発機構
-
城岡 竜一
北海道農業試験場
-
鈴木 順子
JAMSTEC, RIGC(地球環境変動領域)
-
稲飯 洋一
北大環境
-
荻野 慎也
IORGC JAMSTEC
-
米山 邦夫
Jamstec Iorgc
-
藤原 正智
北大地球環境科学研究院
-
藤原 正智
北大院地球環境
-
清水 健作
明星電気株式会社
-
清水 厚
国環研
-
城岡 竜一
Jamstec
-
西 憲敬
京都大院・理
-
塩谷 雅人
京都大学理学部
-
鈴木 順子
Jamstec Iorgc
-
Vomel H.
Gruan Lead Center Dwd
-
鈴木 順子
Jamstec・rigc
-
清水 健作
北海道大学大学院環境科学院:明星電気
-
Haean Maura
NCAR High Altitude Observatory
-
Zhang Xiaoli
University of Colorado
-
Forbes Jeffrey
University of Colorado
-
Voemel Holger
Gruan Lead Center Dwd
-
米山 邦夫
Jamstec
-
柴田 隆
名古屋大学環境学研究科
-
岡本 創
東北大
-
秋吉 英治
国立環境研究所
-
堤 雅基
情報・システム研究機構国立極地研究所
-
吉崎 正憲
気象研究所
-
清水 厚
国立環境研究所
-
廣岡 俊彦
九大・理
-
柴田 清孝
気象研究所
-
杉本 伸夫
国立環境研究所
-
橋口 浩之
京大生存研
-
松井 一郎
国立環境研究所大気圏環境研究領域
-
余田 成男
京都大学大学院理学研究科
-
余田 成男
京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻
-
余田 成男
京都大学理学研究科地球惑星科学専攻
-
濱田 篤
総合地球環境学研究所
-
横田 達也
国立環境研
-
藤原 正智
北海道大学大学院地球環境科学研究科
-
吉崎 正憲
海洋研究開発機構
-
佐藤 薫
東京大学大学院理学系研究科
-
岩崎 俊樹
東北大学大学院理学研究科
-
林田 佐智子
奈良女子大学・理
-
城岡 竜一
地球観測フロンティア研究システム
-
吉崎 正憲
JAMSTEC
-
西 憲敬
京大理
-
堤 雅基
極地研
-
佐藤 正樹
東京大学気候システム研究センター
-
吉崎 正憲
海洋研究開発機構地球環境変動領域
-
内藤 陽子
京都大学大学院理学研究科
-
里村 雄彦
京都大学大学院理学研究科
-
松本 淳
IORGC, JAMSTEC
-
立花 義裕
IORGC JAMSTEC
-
津田 敏隆
京都大学生存圏研究所大気圏精測診断分野
-
松本 淳
首都大都市環境:海洋研究開発機構(jamstec)
-
北 和之
茨城大
-
佐藤 薫
京都大学大学院理学研究科地球物理学教室
-
鈴木 睦
環境研
-
野津 雅人
JAMSTEC
-
中山 智喜
名古屋大学
-
里村 雄彦
京大院理
-
立花 義裕
三重大・院・生物資源
-
北 和之
茨城大・理
-
柴田 隆
名大院環境
-
小寺 邦彦
名古屋大学大学院環境学研究科
-
久保川 陽呂鎮
北大院環境
-
藤原 正智
北大院環境
-
那須野 智江
RIGC, JAMSTEC
-
佐藤 正樹
RIGC, JAMSTEC
-
稲飯 洋一
北大大学院環境科学院
-
長谷部 文雄
北大地球環境科学研究院
-
清水 健作
北大大学院環境科学院
-
藤原 正智
北大・地環
-
長谷部 文雄
北大・地環
-
塩谷 雅人
京大・生存
-
西 憲敬
京大・理
-
Oltmans S.
NOAA
-
野津 雅人
地球研
-
Thanh Nguyen
NHMS
-
長谷部 文雄
北大院地球環境
-
Hoang Thuy
Aero-Meteorological Observatory
-
坂崎 貴俊
北大理
-
松浦 弘和
京大生存
-
濱田 篤
京大理
-
Immler Franz
AWI
-
長谷部 文雄
北海道大学・地球環境科学研究院
-
那須野 智江
JAMSTEC
-
廣岡 俊彦
九州大学大学院理学研究院地球惑星科学部門
-
北 和之
茨城大学理学部地球生命環境科学科
-
今村 隆史
国立環境研究所
-
柴田 耕志
明星電気株式会社
-
村山 泰啓
情報通信研究機構電磁波計測研究センター
-
村山 泰啓
情報通信研究機構 電磁波計測研究センター環境情報センシング・ネットワークグループセンシングネットワークプロジェクト
-
津田 敏隆
京都大学生存圏研究所
-
眞子 直弘
千葉大学環境リモートセンシング研究センター
-
北 和之
茨城大学理学部
-
柴田 清孝
気象研
-
堤 雅基
極地研究所
-
笠井 康子
情報通信機構第3研究部門電磁波計測研究センター環境情報センシング・ネットワークグループ
-
小池 真
東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻
-
村山 泰啓
情報通信機構第3研究部門電磁波計測研究センター環境情報センシング・ネットワークグループ
-
立花 義裕
海洋研究開発機構
-
西 憲敬
京都大学防災研究所
-
立花 義裕
Jamstec Rigc
-
立花 義裕
地球フロンティア:東海大
-
立花 義裕
東海大文明研
-
小池 真
東大・院理
-
小池 真
東京大学大学院理学系研究科
-
小池 真
東大院・理
-
佐藤 正樹
海洋研究開発機構地球環境フロンティア研究センター:東京大学気候システム研究センター
-
里村 雄彦
京大・理
-
横田 達也
国環研
-
那須野 智江
海洋研究開発機構・地球環境変動領域
-
松見 豊
名古屋大学太陽地球環境研究所
-
井上 元
総合地球環境学研究所
-
松本 淳
東京大学理学系研究科
-
笠井 康子
NICT
-
横田 達也
環境研究所
-
佐藤 正樹
東大ccsr:jamstec
-
今須 良一
東京大学大気海洋研究所
-
秋吉 英治
環境研
-
光田 千紘
富士通FIP
-
鈴木 睦
ISAS JAXA
-
今井 弘二
とめ研究所
-
廣岡 俊彦
九州大学大学院理学研究院
-
西 憲敬
京大院・理
-
藤原 正智
北大院・環境
-
余田 成男
京都大学理学部地球物理学教室
-
里村 雄彦
京大院・理
-
林田 佐智子
奈良女子大学
-
林田 佐智子
気象学会地球環境問題委員会
-
松本 淳
東大院理・地球惑星科学
-
松本 淳
株式会社日建設計
-
里村 雄彦
京大理
-
里村 雄彦
京大 大学院理学研究科
-
坂崎 貴俊
北大環境科学院・学振DC1
-
柴田 隆
名古屋大学
-
笹子 宏史
名古屋大学 工
-
Tachibana Yoshihiro
Institute Of Observational Research For Global Change Japan Agency For Marine-earth Science And Tech
-
Tachibana Yoshihiro
Research Institute Of Civilization Tokai University
-
佐藤 薫
京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻
-
荻野 慎也
Jamstec
-
横田 達也
国立環境研究所地球環境研究センター
-
笹井 康子
情報通信研究機構
-
Tsuda Toshitaka
Radio Science Center For Space And Atmosphere Kyoto Univ.
-
稲飯 洋一
名古屋大学大学院環境学研究科
-
笠井 康子
情報通信研究機構・電磁波計測研究センター
-
藤原 正智
北大 大学院地球環境科学研究院
-
岩崎 俊樹
東北大
-
中山 智喜
名古屋大学太陽地球環境研究所
-
Hagan Maura
NCAR High Altitude Observatory
-
HASHIGUCHI H.
RASC Kyoto-University
-
今村 隆史
国立環境研
-
大内 麻衣
名古屋大学太陽地球環境研究所
-
笹子 宏史
名古屋大学太陽地球環境研究所
-
佐藤 薫
東京大学
-
立花 義裕
Jamstec Rigc:三重大学生物資源
-
清水 厚
国立環境研
-
杉本 伸夫
国立環境研
-
津田 敏隆
京都大学生存圏研究
-
秋吉 英治
国立環境研
-
岩崎 俊樹
東北大学大学院・理学研究科
-
佐藤 正樹
東京大学大気海洋研究所:海洋研究開発機構
-
鈴木 睦
JAXA宇宙研
-
佐野 琢己
JAXA宇宙研
著作論文
- P341 MISMO期間のインド洋上空にみられる赤道ケルビン波が背景場に与える影響
- P304 WINDAS・MUレーダーを用いた下層大気の風の日変動の解析
- D408 WINDASで明らかになった日本上空下部対流圏の風の日変動(大気力学,一般口頭発表)
- C367 全球・非静力学大気モデルNICAMの2006年12月MJO実験データを用いた対流圏界面領域の解析(1)(熱帯大気)
- P404 GPS高度データの利用によるラジオゾンデ気圧気温データの補正
- P386 熱帯下部成層圏における水蒸気の長期変動(1)
- P127 ベトナム・ハノイにおける下部対流圏逆転層と広域循環との関係
- B106 ベトナム・ハノイにおけるオゾン変動(微量気体・GOSAT)
- P313 キリバスにおけるに熱帯圏界面付近の雲の頻度分布
- P216 WINDASデータを用いた下部対流圏の風の日変動の解析
- P346 熱帯西太平洋の対流圏界面領域におけるCirrusの観測
- 「成層圏過程とその気候影響(SPARC)」計画の活動紹介
- P130 全球再解析データを用いた対流圏 : 下部中間圏の大気潮汐の研究(ポスター・セッション)
- C111 熱帯対流圏界面付近にみられる赤道ケルビン波活動度のENSO依存性(中層大気,口頭発表)
- C159 WINDASで明らかになった日本上空下部対流圏の風の日変動(WPRの高度利用について,ウィンドプロファイラの現状と将来,専門分科会)
- P219 西太平洋熱帯対流圏界層における水蒸気と巻雲(ポスター・セッション)
- D205 TIMED/SABERデータおよび全球再解析データを用いた対流圏-下部中間圏の大気潮汐の研究(大気力学,一般口頭発表)
- Ozonesonde observations at Christmas Island (2°N, 157°W) in the equatorial central Pacific
- B354 気球CO_2ゾンデの開発とCO_2高度分布計測(スペシャル・セッション「大気中の二酸化炭素観測手法の新たな展開とそのデータ利用」,一般口頭発表)
- D201 SMILESオゾン観測データの他衛星データによる検証について(中層大気,口頭発表)