笠井 康子 | 情報通信研究機構・電磁波計測研究センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
笠井 康子
NICT
-
笠井 康子
情報通信研究機構・電磁波計測研究センター
-
笹井 康子
情報通信研究機構
-
笠井 康子
通信総合研究所
-
落合 啓
情報通信研究機構
-
笠井 康子
情報通信研究機構
-
河本 望
宇宙開発事業団地球観測利用研究センター
-
佐川 英夫
マックスプランク研究所
-
黒田 剛史
宇宙航空研究開発機構
-
川上 修司
Jaxa Eorc
-
河本 望
宇宙開発事業団
-
永島 達也
国立環境研究所
-
河本 望
リモートセンシング技術センター
-
落合 啓
NICT
-
川上 修司
宇宙航空研究開発機構
-
杉田 考史
国立環境研
-
中島 英彰
国立環境研
-
藤原 正智
北海道大学大学院地球環境科学研究科
-
河本 望
RESTEC
-
佐藤 薫
東京大学大学院理学系研究科
-
塩谷 雅人
京大生存研
-
佐藤 薫
京都大学大学院理学研究科地球物理学教室
-
Baron Philippe
情報通信研究機構
-
Baron Philippe
National Inst. Information And Communications Technol. Tokyo Jpn
-
川上 修司
宇宙開発事業団EORC
-
長浜 智生
名古屋大学太陽地球環境研究所
-
村田 功
東北大学大学院環境科学研究科
-
村田 功
東北大理
-
Mendrok Jana
情報通信研究機構
-
藤原 正智
北海道大学地球環境科学研究院地球圏科学部門
-
杉田 考史
NIES
-
Baron Philippe
NICT
-
瀬田 孝将
NICT
-
MENDROK Jana
NICT
-
Baron Philippe
National Institute Of Information And Communications Technology
-
白井 和子
Nies
-
佐藤 薫
京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻
-
水島 達也
国立環境研究所
-
村田 功
東北大学大学院理学研究科地球物理学専攻
-
村田 功
東北大学大学院理学研究科
-
秋吉 英治
国立環境研究所
-
堤 雅基
情報・システム研究機構国立極地研究所
-
冨川 喜弘
国立極地研究所
-
阿部 彩子
東京大学気候システム研究センター
-
山崎 孝治
北海道大学大学院地球環境科学研究院
-
高橋 千賀子
宇宙航空研究開発機構
-
塩谷 雅人
京都大学生存圏研究所
-
川上 修司
JAXA
-
Verdes Carmen
Bremen大学
-
Buehlar Stefan
Bremen大学
-
中村 尚
東京大学大学院理学研究科
-
高谷 康太郎
海洋研究開発機構
-
平沢 尚彦
国立極地研究所
-
村田 功
東北大学
-
廣岡 俊彦
九大・理
-
柴田 清孝
気象研究所
-
余田 成男
京都大学大学院理学研究科
-
余田 成男
京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻
-
余田 成男
京都大学理学研究科地球惑星科学専攻
-
寺尾 有希夫
ハーバード大
-
寺尾 有希夫
筑波大学大学院地球科学研究科
-
小川 利紘
宇宙開発事業団地球観測利用研究センター
-
小池 真
名古屋大学太陽地球環境研究所
-
桑原 徹也
名古屋大学大気水圏科学研究所
-
渡辺 真吾
九州大学大学院理学府地球惑星科学専攻
-
松川 茂久
東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻
-
宮崎 雄三
東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻
-
長濱 智生
名古屋大学大学院理学研究科物理 A 研
-
杉田 孝史
国立環境研究所
-
須藤 健吾
東京大学気候システム研究センター
-
香川 亜紀子
奈良女子大学大学院人間文化研究科情報科学専攻
-
滝川 雅之
東京大学気候システム研究センター
-
永島 達也
東京大学気候システム研究センター
-
宮内 正厚
気象庁旭川地方気象台
-
入江 仁士
名古屋大学太陽地球環境研究所
-
白井 知子
宇宙開発事業団地球観測利用研究センター
-
柴崎 和夫
國學院大學文学部
-
川上 修司
JAXA, EORC
-
高島 久洋
地球環境フロンティア研究センター
-
浮田 甚郎
新潟大学自然科学系理学部
-
高田 久美子
地球環境フロンティア研究センター
-
本田 明治
地球環境フロンティア研究センター
-
齋藤 冬樹
地球環境フロンティア研究センター
-
猪上 淳
地球環境観測研究センター
-
高谷 康太郎
地球環境フロンティア研究センター
-
岩崎 俊樹
東北大学大学院理学研究科
-
林田 佐智子
奈良女子大学・理
-
入江 仁士
地球環境フロンティア
-
高谷 康太郎
地球フロンティア研究システム
-
堤 雅基
極地研
-
佐藤 亨
京都大学
-
津田 敏隆
京都大学生存圏研究所大気圏精測診断分野
-
阿部 彩子
海洋研究開発機構 地球環境フロンティア研究セ
-
阿部 彩子
東京大学・気候システム研究センター
-
中根 英昭
独・国立環境研究所 大気圏環境研究領域
-
北 和之
茨城大
-
長浜 智生
名大STE研
-
中根 英昭
国立環境研
-
猪上 淳
海洋研究開発機構地球環境変動領域
-
山崎 孝治
北大院地球環境
-
福井 康雄
名古屋大学大学院理学研究科
-
水野 亮
名大stel
-
水野 亮
名古屋大学太陽地球環境研究所
-
水野 亮
北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
山崎 孝治
北海道大学大学院地球環境科学院
-
笠羽 康正
ISAS JAXA
-
北 和之
茨城大・理
-
入江 仁士
海洋研究開発機構
-
中島 英彰
環境研
-
小寺 邦彦
名古屋大学大学院環境学研究科
-
前澤 裕之
名大STEL
-
福井 康雄
名大理
-
森平 淳志
ULVAC
-
滝川 雅之
地球環境フロンティア研究センター
-
廣岡 俊彦
九州大学大学院理学研究院地球惑星科学部門
-
北 和之
茨城大学理学部地球生命環境科学科
-
今村 隆史
国立環境研究所
-
中島 英彰
国立環境研究所
-
村山 泰啓
情報通信研究機構電磁波計測研究センター
-
村山 泰啓
情報通信研究機構 電磁波計測研究センター環境情報センシング・ネットワークグループセンシングネットワークプロジェクト
-
小川 利紘
宇宙航空研究開発機構宇宙利用推進本部地球観測利用推進センター
-
小川 利紘
宇宙開発事業団
-
稲谷 順司
宇宙開発事業団筑波宇宙センター
-
津田 敏隆
京都大学生存圏研究所
-
杉田 考史
環境研
-
阿部 彩子
東京大学気候システム研究センター(東京大学大気海洋研究所)
-
中村 尚
東京大学大学院理学系研究科
-
北 和之
茨城大学理学部
-
柴田 清孝
気象研
-
本田 明治
地球環境フロンティア研究センター:(現)新潟大学自然科学系理学部
-
本田 明治
海洋研究開発機構地球環境変動領域:(現)新潟大学自然科学系
-
村田 功
東北大 大学院環境科学研究科
-
堤 雅基
極地研究所
-
笠井 康子
情報通信機構第3研究部門電磁波計測研究センター環境情報センシング・ネットワークグループ
-
小池 真
東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻
-
村山 泰啓
情報通信機構第3研究部門電磁波計測研究センター環境情報センシング・ネットワークグループ
-
平沢 尚彦
国立極地研
-
笠井 康子
通総研
-
森平 淳志
富士通VLSI
-
小池 真
東大・院理
-
小池 真
東京大学大学院理学系研究科
-
小池 真
東大院・理
-
白井 知子
国立環境研究所
-
杉田 孝史
国立環境研
-
塩谷 雅人
北海道大学大学院地球環境科学研究科
-
山崎 孝治
北海道大学地球環境科学研究院
-
山崎 孝治
北海道大学大学院地球環境科学研究科:地球フロンティア研究システム
-
山崎 孝治
気象研究所
-
Hartogh Paul
Max Planck Institute for Solar System Research
-
笠羽 康正
東北大学
-
中根 英昭
国立環境研究所
-
渡辺 真吾
Jamstec
-
高橋 千賀子
富士通FIP
-
山崎 孝冶
気象研究所
-
阿部 彩子
地球フロンティア研究システム
-
浮田 甚郎
宇宙開発事業団
-
秋吉 英治
環境研
-
塩谷 雅人
京大 生存圏研
-
佐川 英夫
Max Planck
-
廣岡 俊彦
九州大学大学院理学研究院
-
余田 成男
京都大学理学部地球物理学教室
-
瀬田 孝将
情報通信研究機構
-
黒田 剛史
JAXA ISAS
-
佐川 英夫
ドイツMPS
-
青山 友貴奈
茨城大
-
黒田 剛史
Max Planck Institute for Solar System Research
-
林田 佐智子
奈良女子大学
-
林田 佐智子
気象学会地球環境問題委員会
-
稲谷 順司
宇宙航空研究開発機構(jaxa)
-
稲谷 順司
宇宙開発事業団
-
Buehler Stefan
ブレーメン大学
-
前澤 裕之
名古屋大学太陽地球環境研究所
-
山崎 孝治
北海道大学大学院
-
VERDES Carmen
ブレーメン大学
-
塩谷 雅人
京大RASC
-
柴崎 和夫
國學院大學
-
Yamazaki K
Meteorological Research Inst. Tsukuba
-
佐藤 薫
東大 大学院
-
入江 仁士
独立行政法人海洋研究開発機構
-
Yamazaki K
Graduate School Of Environmental Earth Science Hokkaido University:international Arctic Research Cen
-
Yamazaki Koji
Fac. Of Environmental Earth Sci. Hokkaido Univ.
-
入江 仁士
海洋研究開発機構(jamstec)物質循環研究プログラム・大気組成研究チーム
-
Tsuda Toshitaka
Radio Science Center For Space And Atmosphere Kyoto Univ.
-
中村 尚
東京大学大学院理学系研究科:地球環境フロンティア研究センター
-
Yamazaki K
Hokkaido Univ. Sapporo
-
平沢 尚彦/田阪
情報・システム研究機構国立極地研究所/岐阜大学総合情報メディアセンター/産業技術総合研究所地球環境評価研究グループ
-
冨川 喜弘/佐藤
情報・システム研究機構国立極地研究所/東京大学大学院理学系研究科
-
川上 修司
(独)宇宙航空研究開発機構
-
浮田 甚郎
新潟大学自然科学系
-
中村 尚
海洋研究開発機構:東大院理学系研究科
-
阿部 彩子
東京大学大気海洋研究所
-
岩崎 俊樹
東北大
-
Yamazaki Koji
Graduate School Of Environmental Earth Science Hokkaido University
-
Yamazaki Koji
Faculty Of Environmental Earth Science Hokkaido University
-
Yamazaki Koji
Hokkaido University
-
Yamazaki Koji
Meteorological Research Institute Nagamine
-
今村 隆史
国立環境研
-
塩谷 雅人
京都大学生存圈研究所
-
山崎 孝治
Meteorological Research Institute Nagamine
-
笠羽 康正
東北大・理
著作論文
- 国際オゾンシンポジウム - Sappro 2000 - 報告
- 2008年秋季オゾン研究連絡会・極域寒冷域研究連絡会合同研究会の報告(研究会報告)
- C302 サブミリ波サウンダによる火星中高層大気循環の観測(スペシャル・セッション「惑星大気の多様性」)
- 「成層圏過程とその気候影響(SPARC)」計画の活動紹介
- D307 地上ミリ波放射計による成層圏・中間圏の水蒸気観測 : H_2^O観測結果とH_2O,H_2^O同時観測計画(物質循環II)
- 欧州成層圏オゾンシンポジウムの紹介
- NDSC10周年記念シンポジウム (Arcachon,France) の紹介
- D306 火星オービターからのサブミリ波観測(スペシャル・セッション「惑星大気の新しい観測と理論」)
- A361 静止衛星リモートセンシング観測フィージビリティ研究(スペシャルセッション「静止衛星観測II:静止衛星リモートセンシング観測の新展開」)
- C154 テラヘルツ波衛星リモートセンシング観測のデータ解析アルゴリズム開発(大気リモートセンシングデータ解析技術における工夫,専門分科会)
- JEM/SMILESによる成層圏大気微量成分の観測
- 第11回 大気成分のリモートセンシング
- S21-02 火星大気におけるHDO/H_2O比測定の科学的意義およびHDO/H_2O循環の3次元シミュレーション(口頭セッション21:惑星観測,口頭発表)