小川 利紘 | 宇宙航空研究開発機構宇宙利用推進本部地球観測利用推進センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小川 利紘
宇宙航空研究開発機構宇宙利用推進本部地球観測利用推進センター
-
川上 修司
宇宙航空研究開発機構
-
川上 修司
JAXA
-
小川 利紘
日航財団
-
小川 利紘
NASDA
-
北 和之
東京大学大学院理学系研究科
-
川上 修司
NASDA
-
鈴木 睦
ISAS/JAXA
-
西 憲敬
京都大院・理
-
小川 利紘
宇宙開発事業団地球観測利用研究センター
-
川上 修司
宇宙開発事業団EORC
-
小川 利紘
宇宙開発事業団
-
近藤 豊
東大先端研
-
町田 敏暢
環境研
-
奥村 真一郎
宇宙航空研究開発機構宇宙利用推進本部地球観測利用推進センター
-
柴崎 和夫
國學院大學文学部
-
吉田 重臣
宇宙航空研究開発機構宇宙利用推進本部地球観測利用推進センター
-
吉田 重臣
宇宙航空研究開発機構地球観測利用推進センター
-
Komala Ninong
LAPAN, Indonesia
-
小池 真
東大理
-
北 和之
茨城大・理
-
佐野 琢己
NASDA
-
渡辺 征春
宇宙航空研究開発機構宇宙利用推進本部地球観測利用推進センター
-
渡辺 征春
宇宙開発事業団 地球観測利用研究センター
-
吉田 重臣
NASDA
-
北 和之
茨城大
-
竹川 暢之
東大先端研
-
宮崎 雄三
東大先端研
-
小川 利紘
JAXA EORC
-
町田 敏暢
国立環境研究所・地球環境研究センター
-
鈴木 睦
NASDA
-
小川 利紘
EORC
-
北 和之
東大先端研
-
SARASPRIYA Slamet
LAPAN
-
小池 真
東大・院理
-
畠山 史郎
国立環境研究所
-
近藤 豊
東大 先端科学技術研究セ
-
西 憲敬
京大理
-
北 和之
茨城大理
-
宮崎 雄三
北大低温研
-
小川 利紘
東京大学理学系研究科
-
奥村 真一郎
NASDA
-
近藤 豊
名古屋大学太陽地球環境研究所
-
近藤 賀代子
JAXA
-
大朝 由美子
JAXA
-
小池 真
名古屋大学太陽地球環境研究所
-
鈴木 睦
宇宙開発事業団地球観測データ解析研究センター
-
渡辺 征春
NASDA
-
渡辺 征夫
国立保健医療科学院
-
大島 長
東大・先端研
-
竹川 暢之
東大・先端研
-
高橋 幸弘
東北大理
-
辻丸 詔
情報通信研究機構
-
市沢 俊介
JAXA
-
小川 利紘
JAXA
-
渡辺 征夫
国立公衆衛生院
-
近藤 豊
東京大学先端科学技術研究センター
-
中澤 高清
東北大院理
-
高橋 幸弘
北海道大学大学院理学院
-
入江 仁士
地球環境フロンティア
-
中村 正人
宇宙航空研究開発機構
-
渡井 智則
マリン・ワーク・ジャパン
-
杉田 和俊
(株)三菱化学アナリテック
-
高橋 幸弘
東北大
-
高橋 幸弘
北大
-
今村 剛
宇宙研
-
奥村 真一郎
EORC
-
中村 正人
宇宙研
-
牛尾 知雄
大阪府大
-
鈴木 睦
EORC
-
杉田 和俊
三菱化学アナリテック
-
池田 響
東大先端研
-
中澤 高清
東北大学大学院理学研究科
-
LILEY B.
NIWA, New Zealand
-
澤 庸介
気象研究所
-
石川 和敏
宇宙航空研究開発機構 総合技術研究本部 飛行試験技術開発センター
-
松枝 秀和
気象研
-
入江 仁士
海洋研究開発機構
-
國井 利泰
東京大学
-
Vomel Holger
GRUAN Lead Center DWD
-
Vomel H.
DWD
-
西 憲敬
京大・理
-
Oltmans S.
NOAA
-
近藤 直人
ジャムコ
-
滝川 雅之
地球環境フロンティア研究センター
-
中村 正人
東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻
-
中川 由紀夫
日本航空
-
末永 民樹
日航財団
-
平田 康之
東京大学大学院理学系研究科
-
小川 利紘
東京大学大学院理学系研究科
-
渡辺 征夫
国立保健医療科学院 生活環境部
-
中西 基晴
千葉県環境研究所
-
石井 忠浩
東京理科大学理学部
-
冨田 潤一
東電環境エンジニアリング(株)
-
鈴木 雅臣
東京理科大学
-
杉田 和俊
(財)日本品質保証機構
-
Blake D.
Univ. California, Irvine
-
中西 基晴
千葉県環境研究センター
-
石井 忠浩
東京理大
-
鈴木 勝久
横浜国立大学教育学部
-
白井 知子
国立環境研究所
-
塩谷 雅人
北大院・地球環境
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
永島 達也
国立環境研究所
-
青木 秀夫
東京大学理学系研究科
-
冨川 喜弘
国立極地研究所
-
尾関 博之
東邦大学
-
尾関 博之
宇宙航空研究開発機構
-
佐野 琢己
宇宙航空研究開発機構
-
落合 啓
情報通信研究機構
-
尾関 博之
情報通信研究機構
-
鈴木 睦
JAXA
-
下田 陽久
JAXA
-
笠井 康子
通信総合研究所
-
鈴木 睦
宇宙航空研究開発機構
-
寺尾 有希夫
ハーバード大
-
中島 英彰
国立環境研
-
寺尾 有希夫
筑波大学大学院地球科学研究科
-
河本 望
宇宙開発事業団地球観測利用研究センター
-
柴崎 和夫
宇宙開発事業団地球観測利用研究センター
-
桑原 徹也
名古屋大学大気水圏科学研究所
-
渡辺 真吾
九州大学大学院理学府地球惑星科学専攻
-
松川 茂久
東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻
-
宮崎 雄三
東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻
-
長濱 智生
名古屋大学大学院理学研究科物理 A 研
-
杉田 孝史
国立環境研究所
-
須藤 健吾
東京大学気候システム研究センター
-
香川 亜紀子
奈良女子大学大学院人間文化研究科情報科学専攻
-
滝川 雅之
東京大学気候システム研究センター
-
永島 達也
東京大学気候システム研究センター
-
宮内 正厚
気象庁旭川地方気象台
-
入江 仁士
名古屋大学太陽地球環境研究所
-
白井 知子
宇宙開発事業団地球観測利用研究センター
-
藤原 正智
北海道大学大学院地球環境科学研究科
-
小池 真
東京大学気候システム研究センター
-
田口 彰一
産総研
-
河本 望
RESTEC
-
尾中 敬
東京大学理学部
-
林田 佐智子
奈良女子大学・理
-
井上 元
国環研
-
川越 清以
神大理
-
伊藤 隆
理化学研究所ゲノム科学総合研究センター
-
佐藤 弘樹
茨城大理工
-
森山 隆
宇宙開発事業団
-
今村 剛
JAXA
-
鈴木 睦
JAXA ISAS
-
中根 英昭
国立環境研
-
鈴木 睦
環境研
-
小池 真
東大院理
-
Chen G.
NASA Langley
-
森山 隆
宇宙航空研究開発機構(JAXA)地球観測研究センター
-
佐藤 弘樹
茨城大
-
佐治 斉
東京大学
-
岩上 直幹
東京大学理学部
-
倉田 学児
豊橋技科大
-
小山 孝一郎
宇宙科学研究所
-
神沢 博
国立極地研究所
-
桑田 幹哲
ハーバード大理工学部
-
大島 長
東大院理
-
駒崎 雄一
海洋研究開発機構・地球環境フロンティア
-
藤原 正智
北大院地球環境
-
西 憲敬
京大院理
-
五十嵐 丈二
東大理
-
西 憲敬
京都大学大学院理学研究所
-
長浜 智生
名古屋大学太陽地球環境研究所
-
北 和之
茨城大学理学部地球生命環境科学科
-
小山 孝一郎
台湾国立中央大学
-
駒崎 雄一
東大先端研
-
小口 高
名古屋大学空電研究所
-
畠山 史郎
独立行政法人国立環境研究所大気圏環境研究領域大気反応研究室
-
奥村 真一郎
JAXA EORC
-
渡辺 征春
JAXA EORC
-
奥村 真一郎
宇宙開発事業団地球観測利用研究センター
-
吉田 重臣
宇宙開発事業団地球観測利用研究センター
-
佐野 琢己
宇宙開発事業団地球観測利用研究センター
-
北 和之
東大先端科学技術研究センター
-
近藤 豊
東大先端科学技術研究センター
-
津田 敏隆
京大超高層
-
杉田 考史
環境研
-
町田 敏暢
国環研
-
小川 利紘
東大理
-
中村 尚
東大院理
-
北 和之
茨城大学理学部
-
井上 元
環境研
-
北田 敏廣
豊橋技術科学大学
-
Komala Niong
LAPAN
-
冨田 潤一
東電環境(株)
-
渡辺 征夫
Department of Chemistry, University of California, Irvine.
-
BLAKE D.
National Institute of Water and Atmospheric Research Ltd.
-
LILEY B.
京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻
-
小池 真
東京大学理学部
-
近藤 豊
東大・先端研
-
近藤 豊
東京大・先端研
-
竹川 暢之
東京大・先端研
-
小池 真
東大・理
-
野津 憲治
東大・理
-
桑田 幹哲
東大先端研
-
杉田 孝史
国立環境研
著作論文
- 理学部研究ニュース
- D357 SMILESデータ処理アルゴリズムの開発とその応用 : Information content approach(観測手法II)
- 国際オゾンシンポジウム - Sappro 2000 - 報告
- P308 静止衛星からの次世代大気科学観測について
- A360 静止衛星からの次世代大気科学観測 : 衛星構想(衛星からの大気観測 : 日本の貢献と将来展望II)
- 航空機搭載センサ"Airborne-OPUS"による二酸化硫黄ガスのリモートセンシング : アルゴリズム開発と検証実験
- P328 紫外後方散乱分光によるSO_2解析手法 : Airborne-OPUSによる三宅島観測例
- A362 静止衛星からの次世代大気科学観測 : 紫外可視イメージャー(衛星からの大気観測 : 日本の貢献と将来展望II)
- A361 静止衛星からの次世代大気科学観測 : 紫外可視分光計(衛星からの大気観測 : 日本の貢献と将来展望II)
- 航空機搭載紫外線リモートセンサ Airborne-OPUS の開発と初期成果
- 航空機搭載用紫外線リモートセンサAirborne-OPUSの開発
- Air-borne OPUSによる三宅島・桜島SO_2観測
- P401 定期航空機によるフラスコサンプリングで観測される二酸化炭素濃度の変動
- B102 定期航空機を利用した大気中温室効果気体の観測プロジェクト(物質循環I)
- 1L1530 航空機調査(BIBLE-A)による熱帯から温帯までのPeroxyacyl Nitrate類(PANs)の観測(2)
- 2H07 航空機による熱帯から温帯までのPeroxyacyl Nitrate類(PANs)の観測
- 1998年4月における対流圏上部13kmまでの大気微量成分の航空機観測
- P206 積雲対流を通じたインドネシアバイオマス燃焼の上部対流圏オゾンへの影響
- B106 熱帯域対流圏オゾンの増大現象と中緯度からの高濃度オゾンの輸送(物質循環I)
- P279 SHADOZオゾンゾンデデータに基づく熱帯域の対流圏オゾン増大現象の出現傾向とその成因
- P207 BIBLE-C航空機観測期間の熱帯域対流圏オゾンの層状増大の成因
- 理学部研究ニュース
- B105 春季西太平洋域におけるオゾンの光化学的生成 : 人為的窒素酸化物の輸送とその影響(物質循環I)
- D304 春季西太平洋域で観測された自由対流圏中での人為起源物質の増大(その3) : PEACE-B航空機観測(物質循環II)
- D362 春季西太平洋域で観測された自由対流圏中での人為起源物質の増大(その2) : PEACE-B航空機観測(物質循環III)
- C155 インドネシアにおけるオゾンゾンデ長期観測(物質循環II)
- P123 西部北太平洋対流圏における冬季および春季の二酸化炭素濃度空間分布
- ODUSによる対流圏粒子、SO_2観測可能性の検討
- インドネシア域でのバイオマス燃焼による対流圏オゾン増大現象とそのENSOに伴う変化 : 地上観測および航空機観測キャンペーンBIBLE-Aの結果より
- 航空機観測キャンペーンBIBLE-Aで観測されたインドネシア域上部対流圏におけるオゾン・オゾン前駆気体の増大現象
- 地表境界層-自由対流圏間物質輸送の飛行船・航空機観測
- 熱帯上部対流圏におけるオゾン増大現象-成層圏大気の周期的な侵入?
- P340 都市大気起源SO_2の輸送中における酸化時定数の評価 : PEACE-C航空機観測
- 1997年乾季におけるインドネシアの森林火災による対流圏オゾン増大
- SOWER/Pacific 1998/99 年集中観測 : 対流圏オゾンの変動
- SOWER/Pacific 1998/99 年集中観測 : 概要と初期の結果
- C303 ADEOS/IMGデータによる雲の放射の研究(放射)
- オーストラリア北部で観測されたオゾンおよびその前駆物質の相関関係
- 一酸化炭素およびDMS(ジメチル硫黄)を指標とした対流圏下部における空気塊の起源の同定
- 1999年9月にオーストラリア上空で観測されたオゾン及びその前駆物質の空間分布
- BIBLE-Aで観測された北半球中緯度から熱帯域にかけての大気中二酸化炭素濃度の空間分布
- 西太平洋域上部対流圏におけるオゾン増大現象
- 西太平洋熱帯域における窒素酸化物 : 雷とバイオマス燃焼の影響
- BIBLE期間中の航空機用露点計を用いた対流圏および下部成層圏の水蒸気測定
- 熱圏下部の窒素分子振動温度, 回転温度および数密度 : 観測ロケット S-310-24 号機による観測
- オーストラリアにおける窒素酸化物分布(BIBLE-C航空機観測速報)
- 北部オーストラリア自由対流圏でのオゾン変動とインドネシア域バイオマス燃焼の広域影響 : 航空機観測キャンペーンBIBLE-Bの結果より
- オーストラリア上空におけるオゾン・オゾン前駆物質の分布とバイオマス燃焼の影響
- 中緯度春季上部対流圏におけるオゾン及び前駆気体増大の分布と輸送過程
- インドネシアにおける過去5年間のオゾン濃度変動
- トラジェクトリー解析によるインドネシア森林火災時のワトゥコセッ・オゾン高度分布の解析
- インドネシア森林火災に伴う対流圏オゾン光化学生成
- 熱帯域バイオマス燃焼と対流圏オゾン (IGAC特集)
- 日本上空における一酸化炭素・オゾン濃度変動の航空機観測
- インドネシアにおけるオゾンゾンデ観測
- インドネシアにおけるオゾン全量観測
- ADEOS/IMGデータを用いた極域成層圏雲の研究
- PEACE-Aで観測された日本海上空における大気汚染物質の空間分布
- 極渦内外の波動活動
- アラスカ, フェアバンクスでのオゾンゾンデ観測
- 第16回国際オゾンシンポジウム報告
- おおぞら BUV 観測によるオゾンのグローバル分布