岩崎 杉紀 | 防大
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
岩崎 杉紀
防大
-
城岡 竜一
海洋研究開発機構
-
岩崎 杉紀
地球観測フロンティア
-
久保田 尚之
JAMSTEC
-
竹内 謙介
水産大学校
-
黒岩 博司
情報通信研究機構
-
城岡 竜一
地球観測フロンティア研究システム
-
陳 敬陽
海洋研究開発機構地球環境観測研究センター(JAMSTEC IORGC)
-
牛山 朋来
地球観測フロンティア
-
久保田 尚之
地球観測フロンティア
-
陳 敬陽
地球観測フロンティア
-
中田 隆
地球観測フロンティア
-
竹内 謙介
地球観測フロンティア
-
堀江 宏昭
(独)情報通信研究機構
-
堀江 宏昭
情報通信研究開発機構
-
柴田 隆
名大
-
岡本 創
通信総合研究所
-
黒岩 博司
通信総合研究所
-
柴田 隆
名古屋大学環境学研究科地球環境科学専攻
-
亀井 秋秀
産総研
-
岡本 創
東北大
-
堀江 宏昭
通信総合研究所
-
塩谷 雅人
京都大学生存圏研究所
-
勝俣 昌己
海洋研究開発機構・地球環境変動領域
-
牛山 朋来
Iorgc Jamstec:海洋研究開発機構 地球環境観測研究センター
-
安井 元昭
通信総合研究所
-
松井 一郎
国立環境研究所
-
安井 元昭
通総研
-
安井 元昭
Nict
-
石元 裕史
気象研
-
柴田 隆
名大院環境
-
塩谷 雅人
京大生存研
-
米山 邦夫
海洋科学技術センター
-
上田 博
地球観測フロンティア
-
亀井 秋秀
通信総合研究所
-
熊谷 博
通信総合研究所
-
米山 邦夫
Jamstec Iorgc
-
塩谷 雅人
北海道大学大学院地球環境科学研究科
-
岡本 創
東北大院理
-
清水 厚
環境研
-
松井 一郎
環境研
-
杉本 伸夫
環境研
-
杉本 伸夫
国立環境研究所
-
中田 隆
東京大学海洋研究所
-
勝俣 昌己
海洋科学技術センター
-
花土 弘
情報通信研究機構
-
岩崎 杉紀
防衛大
-
岩崎 杉紀
防衛大学校
-
中田 隆
東大・海洋研
-
西 憲敬
京都大院・理
-
清水 厚
国立環境研究所
-
圓山 憲一
株式会社シミュラティオ
-
林 政彦
福岡大学理学部
-
松井 一郎
国立環境研究所大気圏環境研究領域
-
濱田 篤
総合地球環境学研究所
-
荻野 慎也
Jamstec:神戸大学
-
藤原 正智
北大環境
-
石元 裕史
気象研究所
-
熊谷 博
通信総研
-
花土 弘
通信総研
-
林 政彦
福岡大理
-
岩崎 杉紀
神戸大学
-
林 政彦
福岡大学理学部地球圏科学科
-
林 政彦
福岡大・理
-
黒岩 博司
通信総研
-
石井 昌憲
情報通信研究機構
-
米山 邦夫
海洋研究開発機構・地球環境変動領域
-
長谷部 文雄
北大環境
-
城岡 竜一
地球環境観測研究センター
-
中田 隆
地球環境観測研究センター
-
牛山 朋来
地球環境観測研究センター
-
久保田 尚之
地球環境観測研究センター
-
岩崎 杉紀
地球環境観測研究センター
-
水谷 耕平
通信総合研究所
-
石井 昌憲
通信総合研究所
-
米山 邦夫
海洋研究開発機構
-
大野 裕一
NICT
-
木田 秀次
京大 理
-
岩崎 杉紀
観測フロンティア
-
岩崎 杉紀
神戸大学大学院自然科学研究科
-
米山 邦夫
JAMSTEC地球環境変動領域
-
村上 正隆
気象研究所
-
井口 俊夫
通信総合研究所
-
岡本 創
東大・ccsr
-
岡本 創
東北大学理学研究科 大気海洋変動観測センター
-
黒岩 博司
情報通信研
-
城岡 竜一
海洋研究開発機構(JAMSTEC)
-
大野 裕一
情報通信研究機構
-
熊谷 博
情報通信研究機構
-
佐藤 尚毅
地球環境観測研究センター
-
Reddy K.
海洋研究開発機構 地球環境観測研究センター
-
久保田 尚之
海洋研究開発機構 地球環境観測研究センター
-
上田 博
名大HyARC
-
牛山 朋来
海洋研究開発機構地球環境観測研究センター
-
勝俣 昌己
海洋研究開発機構地球環境観測研究センター
-
中田 隆
海洋研究開発機構地球環境観測研究センター
-
岩崎 杉紀
海洋研究開発機構地球環境観測研究センター(JAMSTEC IORGC)
-
竹内 謙介
海洋研究開発機構地球環境観測研究センター(JAMSTEC IORGC)
-
竹内 譲介
地球環境観測セ
-
對馬 洋子
地球フロンティア
-
陳 敬場
地球観測フロンティア
-
山下 克也
気象研究所
-
圓山 憲一
防災科研
-
遠峰 菊郎
防大地球
-
中元 次朗
防大
-
佐藤 尚毅
東京学芸大学:jamstec地球環境変動領域
-
佐々木 保徳
防衛大学校
-
塩谷 雅人
京大・生存
-
松浦 弘和
京大生存
-
遠峰 菊郎
防大・地球
-
佐々木 保徳
防大地球
-
梅澤 栄吉
防大
-
堀江 宏昭
通信総研
-
岡本 創
東北大院・理・大気海洋変動観測研究センター
-
城岡 竜一
JAMSTEC地球環境変動領域
-
別所 康太郎
気象研究所
-
花土 弘
通信総合研究所
-
円山 憲一
防災科研
-
圓山 憲一
金沢大学大学院自然科学研究科
-
岩崎 杉紀
JAMSTEC
-
対馬 陽子
JAMSTEC
-
勝俣 昌己
JAMSTEC
-
亀井 秋秀
環境研
-
熊谷 博
NICT
-
三隅 良平
防災科学技術研究所
-
沖 大幹
東京大学生産技術研究所
-
遠峰 菊郎
防衛大学校地球海洋学科
-
竹見 哲也
京都大学防災研究所
-
Manik T.
LAPAN
-
藤原 玄夫
福岡大学理学部地球圏科学科
-
岩坂 泰信
金沢大学自然計測応用研究センター
-
立花 義裕
東海大学文明研究所
-
中澤 哲夫
気象研究所
-
斎藤 篤思
気象研究所物理気象研究部
-
稲飯 洋一
北大環境
-
西 憲敬
京大理
-
米山 邦夫
地球環境観測研究センター
-
勝俣 昌己
地球環境観測研究センター
-
竹内 謙介
地球環境観測研究センター
-
陳 敬陽
地球環境観測研究センター
-
黒岩 博
情報通信研究機構
-
陳 隆陽
地球観測フロンティア
-
亀井 秋秀
通孫総合研究所
-
青木 哲郎
通信総合研究所
-
篠野 雅彦
通信総合研究所
-
板部 敏和
通信総合研究所
-
浅井 和弘
東北工業大学
-
坂本 晃平
名大地球水循環研究センター
-
大野 裕一
情報通信開発機構(nict)
-
村上 正隆
気象庁 気象研究所 物理気象研究部
-
藤吉 康志
北海道大学低温科学研究所
-
里村 雄彦
京都大学大学院理学研究科
-
田尻 拓也
気象研究所
-
田尻 拓也
気象研究所物理気象研究部
-
橋本 明弘
気象研究所
-
大野 裕一
通信総合研究所
-
大野 裕一
通信総研
-
大東 忠保
名大HyARC
-
岩坂 泰信
金沢大学フロンティアサイエンス機構
-
岩坂 泰信
金沢大サイエンスフロンティア機構
-
Kaloka S.
LAPAN
-
竹内 延夫
千葉大学
-
熊谷 博
(独)情報通信研究機構
-
別所 康太郎
気象研究所:(現)気象庁観測部
-
山下 克也
気象研・物理
-
沖 大幹
東大生産研
-
山下 克也
福岡大学理学研究科
-
立花 義裕
三重大・院・生物資源
-
斎藤 篤思
気象研究所
-
篠野 雅彦
東北工大学
-
板部 敏和
情報通信研究機構
-
中井 専人
雪氷防災研究部門
-
中井 専人
防災科研・先端解析
-
Vomel Holger
GRUAN Lead Center DWD
-
藤原 正智
北大・地環
-
長谷部 文雄
北大・地環
-
Vomel H.
DWD
-
西 憲敬
京大・理
-
Oltmans S.
NOAA
-
濱田 篤
京大理
-
Immler Franz
AWI
-
青木 哲郎
情報通信研究機構
-
Manik Timbul
LAPAN
-
中島 康裕
防衛大院・理工
-
清水 厚
国環研
-
小池 俊雄
東京大学工学系
-
小池 俊雄
東大工
-
浅井 和弘
東北工大
-
佐賀 克己
福岡大学理学研究科地球圏科学専攻
-
岩本 勉之
防災科研・雪氷
-
堀江 宏昭
通新総合研究所鹿島宇宙センター
-
岡本 創
通新総合研究所鹿島宇宙センター
-
熊谷 博
通新総合研究所鹿島宇宙センター
-
岩崎 杉紀
神戸大学自然科学研究科
-
立花 義裕
海洋研究開発機構
-
橋爪 道郎
チュラロンコン大学理学部
-
城岡 竜一
Jamstec
-
立花 義裕
地球フロンティア:東海大
-
立花 義裕
東海大文明研
-
塩谷 雅人
京都大学理学部
著作論文
- D216 下部成層圏に達する深い対流の出現頻度分布の推定(雲物理)
- C312 Subvisual cirrus cloudsの成因について(熱帯大気I)
- P126 オーバーシュートによる成層圏の加湿 : CALIPSO、CloudSat、MTSATによる解析
- C315 熱帯西部太平洋上における大気境界層のリカバリー過程について(熱帯大気I)
- C314 「みらい」と航空機の連携で観測されたMJO降水システム : 2004年3月10日の事例(熱帯大気I)
- C313 「みらい」と航空機の連携による西部熱帯太平洋上の降水システムの観測(熱帯大気I)
- A169 シーロメーターによって観測された暖水域における積雲対流の雲底高度の頻度分布の季節変化(降水システムII)
- 熱帯海洋上での積雲対流の雲底高度の頻度分布
- P252 PALAU2002の航空機とレーダーによって捉えられたライン状降水雲の数値実験 その2 : 降水雲の成因について
- D454 西部熱帯太平洋域における対流活動と水蒸気変動(熱帯観測,海洋地球研究船『みらい』における大気観測-これまでの成果と今後の展望,専門分科会)
- P165 西太平洋で観測されたsubvisible cirrusの特徴
- P156 パラオ・ペリリュー島におけるモンスーンに対応した対流活動の振舞い
- P143 PALAU2002の航空機とレーダーによって捉えられたライン状降水雲の数値実験
- C201 PALAU2002における航空機観測(熱帯大気I)
- P157 航空機搭載コヒーレントドップラーライダー観測
- C202 季節内振動通過後の大気の鉛直構造(熱帯大気I)
- PALAU2002における航空機観測
- B105 2001年11月29日に西部熱帯太平洋上で発生した竜巻とその環境場について(香水システムI)
- P159 Optical Particle Counterによって観測されたSubvisual Cirrus Cloudsに対するライダ観測の感度の考察
- アクティブセンサによる雲複合観測研究
- P340 A-trainで観測された深い対流
- P386 熱帯下部成層圏における水蒸気の長期変動(1)
- P313 キリバスにおけるに熱帯圏界面付近の雲の頻度分布
- P346 熱帯西太平洋の対流圏界面領域におけるCirrusの観測
- P330 キリバス、ビアックに設置したライダによるSubvisual Cirrus Cloudsの同時観測
- P355 ペルシャ湾西方沿岸部における砂嵐の研究(II) : 発生過程の気象学的考察
- P354 ペルシャ湾西方沿岸部における砂嵐の研究(I) : 人工衛星観測法に関する考察
- P270 14GHzレーダを用いた95GHzレーダの減衰補正方法と雨滴粒径分布の導出
- 95GHzレーダと14GHzレーダによる雨滴粒径分布の導出 : 粒径分布関数と融解層の考察
- 95GHz雲レーダとマイクロ波放射計の同時観測
- 雲レーダ、ライダ、マイクロ波放射計による雲同時観測 : エアロゾルの間接効果解明にむけて
- 雲レーダ・ライダーを用いた雲粒子導出アルゴリズム(II)
- 航空機搭載雲レーダの校正とマルチパラメータ処理
- 雲レーダ・ライダーによる雲の同時観測:はたして同じ雲は見えるのか?
- 雲レーダ, ライダーを用いた雲粒子の導出アルゴリズムについて
- P125 北部オーストラリアにおける圏界面オーバーシュート事例
- P147 熱帯圏界面付近に存在する巻雲の粒径分布の再現実験
- P351 タイで放球したOptical Particle CounterとライダによるSVCの同時観測
- P154 キリバスに設置したライダによるSubvisual Cirrus Cloudの初期解析
- P119 ミリ波雲レーダとGMS split-windowを用いた雲の種別・光学特性の推定
- P258 Optical Particle Counterによって観測されたSubvisual Cirrus Cloudsの1次元モデルによる考察
- C207 みらいライダー観測に見られる熱帯対流圏界面領域の絹雲変動(熱帯大気II)
- P116 ミリ波雲レーダを用いたGMS split-window雲種判別テーブルの開発(2)
- D462 ミリ波雲レーダを用いたGMS split-window雲種判別テーブルの開発(プラットフォームとしての役割,海洋地球研究船『みらい』における大気観測-これまでの成果と今後の展望,専門分科会)
- P395 下部成層圏の雲の性質(ポスター・セッション)
- P453 熱帯の圏界面付近に発生する巻雲の観測
- PALAUで観測された季節変化と対流活動に先行した水蒸気変動
- Aerosondeを用いたパラオ周辺海上での対流圏下層の観測
- PALAU2001で見られた対流活動の特徴について
- PALAUにおけるモンスーンオンセット : 2001年のモンスーンオンセットについての観測速報
- パラオ周辺域における長期気象観測計画(PALAU2001)について
- 雲レーダとライダによるアジア域における雲微物理の研究
- 二波長のライダによる雲とエアロゾルの同時地上観測
- 95GHz雲レーダ、13.8GHz降雨レーダ、ライダを用いた雲同時観測
- Lidar による雲観測とその解析アルゴリズム
- 95GHzレーダと5GHz, 14GHzレーダによる雨滴粒径分布の導出
- 95GHz雲レーダと13.8GHz降雨レーダによる同時降雨観測
- ライダ観測における氷雲粒子の backscattering enhancement の考察
- 幾何光学近似による後方散乱断面積の取り扱い
- P438 オーバーシュートと下部成層圏の空気塊の混合(ポスター・セッション)
- C206 オーバーシュートの統計的な性質(降水システムIII,一般口頭発表)
- P257 中高緯度の対流圏界面まで達する深い対流(ポスター・セッション)
- 第16回国際雲・降水会議(ICCP2012)の報告
- P146 マイクロバブルの光散乱特性(ポスター・セッション)
- P306 オーバーシュート解析におけるMODISとIIRの輝度温度の違い(ポスター・セッション)