石元 裕史 | 気象研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
石元 裕史
気象研
-
石元 裕史
気象研究所
-
増田 一彦
気研・衛星
-
増田 一彦
気象研究所
-
増田 一彦
気象研究所 気象衛星・観測システム研究部
-
真野 裕三
気象研究所
-
山本 哲
気象研
-
山本 哲
国立環境研究所
-
山本 哲
独立行政法人国立環境研究所地球環境研究センター
-
YAMAMOTO Akira
Meteorological Research Institute
-
山本 哲
気象研究所環境・応用気象研究部
-
山本 哲
気象研究所
-
赤枝 健治
気象庁観測部
-
村上 正隆
気象研究所
-
中里 真久
気象研究所 気象衛星・観測システム研究部
-
村上 正隆
気象庁 気象研究所 物理気象研究部
-
青梨 和正
気象研
-
青梨 和正
気象研究所 予報研究部
-
岩崎 杉紀
防大
-
柴田 隆
名大
-
中里 真久
気象研究所衛星観測
-
青梨 和正
気象研究所
-
柴田 隆
名古屋大学環境学研究科地球環境科学専攻
-
田尻 拓也
気象研究所
-
田尻 拓也
気象研究所物理気象研究部
-
赤枝 健治
気象研究所
-
劉 國勝
FSU
-
青梨 和正
気象研究所予報研究部
-
Kazumasa Aonashi
Meteorological Research Institute
-
真野 裕三
気象研究所、衛星・観測
-
鈴木 修
気象研究所衛星観測
-
鈴木 修
気象研究所
-
中里 真久
気象研究所
-
柴田 隆
名古屋大学環境学研究科
-
久保田 尚之
JAMSTEC
-
折笠 成宏
気象研究所
-
岡本 創
東北大院理
-
折笠 成宏
気象研究所物理気象研究部
-
岡本 創
九州大RIAM
-
大東 雄二
三菱電機特機システム(株)
-
酒井 哲
気象研究所
-
大東 雄二
三菱特機
-
赤枝 健治
気象庁
-
岡本 創
九大
-
岡本 幸三
気象研
-
永戸 久喜
気象研究所
-
橋口 浩之
京都大学宙空電波科学研究センター
-
大野 裕一
情報通信研究機構
-
大野 裕一
情報通信開発機構(nict)
-
永戸 久喜
気象研
-
伊ヶ崎 英雄
気象協会
-
飯田 秀重
気象協会
-
大野 裕一
通信総研
-
鈴木 修
気象庁気象研究所
-
柴田 隆
名大院環境
-
大野 裕一
NICT
-
伊ヶ崎 英雄
日本気象協会
-
大野 祐一
通信総合研究所
-
大東 雄二
三菱電機特機システム
-
酒井 哲
気象研
-
岡本 創
東北大
-
今岡 啓治
宇宙航空研究開発機構地球観測研究センター
-
岡本 創
東大・ccsr
-
永井 智広
気象研
-
山内 洋
気象庁気象研究所
-
猪上 華子
気象庁気象研究所
-
中里 真久
気象庁気象研究所
-
石元 裕史
気象庁気象研究所
-
村上 正隆
気象庁気象研究所
-
折笠 成宏
気象庁気象研究所
-
田尻 拓也
気象庁気象研究所
-
斉藤 篤思
気象庁気象研究所
-
斎藤 篤思
気象研究所物理気象研究部
-
大野 裕一
情報通信研究機構電磁波計測研究センター
-
村上 正隆
気象研
-
山内 洋
気象研究所
-
永井 智広
気象研究所 気象衛星・観測システム研究部
-
酒井 哲
名古屋大学太陽地球環境研究所
-
山下 克也
気象研究所
-
今岡 啓治
JAXA
-
藤田 浩史
京大・生存圏研究所
-
山下 克也
気象研・物理
-
植松 明久
情報通信研究機構
-
高島 勉
気象研究所
-
植松 明久
京都大学宙空電波科学研究センター
-
佐々木 政幸
気象研究所
-
岡本 幸三
気象庁・数値予報課
-
田尻 拓也
気象研
-
酒井 哲
日本学術振興会
-
藤田 浩史
日本気象協会
-
飯田 秀重
日本気象協会
-
析笠 成宏
気象研究所
-
大野 裕一
郵政省通信総合研究所地球環境計測部
-
内山 明博
気象研
-
黒川 知恵
筑波大学第一学群自然学類
-
Sakai Tetsu
Graduate School Of Environmental Studies Nagoya University
-
伊ヶ崎 英雄
日本気象協
-
黒川 知恵
筑波大学第一学群自然学類地球科学専攻
-
岡本 創
九大応力研
-
直木 和弘
宇宙航空研究開発機構地球観測研究センター
-
川畑 拓矢
気象研究所
-
高山 陽三
気象研究所
-
岩波 越
防災科学技術研究所
-
八久保 晶弘
北見工業大学未利用エネルギー研究センター
-
佐々 浩司
高知大学理学部
-
石原 正仁
気象研究所
-
佐々 浩司
高知大学理学部応用理学科
-
佐々 浩司
高知大学理学部自然環境科学科
-
岡本 創
東北大学大学院理学研究科
-
谷川 朋範
筑波大学大学院生命環境科学研究科
-
永井 智広
気象庁気象研究所
-
酒井 哲
気象庁気象研究所
-
石原 正仁
気象庁気象研究所
-
前坂 剛
(独)防災科学技術研究所
-
岩波 越
(独)防災科学技術研究所
-
橋口 浩之
京都大学生存圏研究所
-
楠 研一
気象庁気象研究所
-
猪上 華子
気象研究所
-
橋口 浩之
京都大学・生存圏研究所
-
前坂 剛
防災科学技術研究所 水・土砂防災研究部
-
高山 陽三
気象庁気象研究所
-
山下 克也
気象庁気象研究所
-
大東 雄二
三菱特機(株)
-
橋本 明弘
気象研究所
-
橋本 明弘
気象庁 気象研究所 予報研究部
-
財前 祐二
気象研
-
財前 祐二
気象研究所
-
青木 輝夫
気象研究所
-
前坂 剛
防災科学技術研究所
-
吉田 良
東北大学大学院理学研究科
-
岩波 越
防災科学技術研究所 水・土砂防災研究部
-
酒井 哲
気象研、衛星・観測
-
中里 真久
気象研,衛星・観測
-
中元 次朗
防大
-
萩原 雄一郎
東北大学大学院理学研究科
-
八久保 晶弘
北大低温研
-
内山 明博
気象研究所
-
谷川 朋範
北見工大
-
吉田 良
気象庁
-
小田 真祐子
富山地方気象台
-
木下 宣幸
気象研究所
-
掘 晃宏
日本気象協会
-
八久保 晶弘
北見工大
-
Stamnes Knut
Stevens Institute of Technology
-
Li Wei
Stevens Institute of Technology
-
Eide Hans
Stevens Institute of Technology
-
Storvold Rune
NORUT Information Technology Ltd.
-
谷川 朋範
筑波大・院
-
堀 雅裕
NASDA
-
松岡 健一
北海道大学低温科学研究所
-
徳野 正己
気象衛星センター
-
八久保 晶弘
北見工業大学
-
Li Wei
Faculty Of Pharmaceutical Sciences Toho University
-
堀 雅裕
宇宙航空研究開発機構
-
吉崎 徳人
気象衛星センター
-
青木 輝夫
気象研
-
Li W
Faculty Of Pharmaceutical Sciences Toho University
-
内山 明博
気象研究所気候研究部
-
松岡 健一
総合地球環境学研究所
-
小倉 康子
極地研
-
STORVOLD Rune
UAF
-
CHEN Bingquan
Stevens Institute of Technology
-
高島 勉
CSIRO Marine Research
-
大河原 望
気象衛星センター
-
赤枝 健治
気象研・台風
-
木下 宣幸
気象研究所物理気象研究部
-
Li W
Laboratory Of Pharmaceutical Resource Discovery Dalian Institute Of Chemical Physics Chinese Academy
-
谷川 朋範
北海道教育大学釧路校
-
鈴木 修
気象庁観測部観測技術課
-
山崎 明宏
気象研
-
山下 克也
気象研
-
工藤 玲
気象研
-
佐々 浩司
高知大学教育研究部自然科学系理学部門
-
吉崎 徳人
気象衛星セ
-
佐々 浩司
高知大学 教育研究部自然科学系理学研究部門
-
石橋 俊之
気象研究所
-
川畑 拓矢
気象研
-
佐々 浩司
高知大学
-
上沢 大作
気象研
-
橋口 浩之
京都大学
-
佐藤 可織
九大応力研
-
小田 真祐子
気象研
著作論文
- D216 下部成層圏に達する深い対流の出現頻度分布の推定(雲物理)
- P172 四国における人工降雨実験と同期した地上・リモートセンシング観測(速報)
- D202 人工降雨実験観測データを用いた人工降雨有効雲の定性的判定法の試み(2)(雲物理)
- P301 Xバンドレーダーで捉えた人工降雪シーディングの効果
- P322 2DPデータを用いた雪片形状の推定
- P116 地上多波長マイクロ波放射計による雲域での温度・水蒸気1D-Varリトリーバル
- D362 マイクロ波放射計の高周波の輝度温度とその前方計算法の開発(観測手法)
- A152 GCOM-Wとマイクロ波降水強度リトリーバルアルゴリズムの開発(グローバルな雲・降水システムの研究の現状と将来,専門分科会)
- B352 四国・高知における雲のモニタリング観測(2008年) : 夏季人工降雨実験観測中の大気環境場について(降水システムII)
- P245 エーロゾル・雲粒子センサーの非球形粒子検出特性について(その2) : MRI雲生成チャンバー雲物理実験より
- P337 ボロノイ型氷晶粒子の散乱分布関数
- P340 A-trainで観測された深い対流
- D206 放射計算のためのスス粒子モデルの作成(エアロゾルII)
- P176 AIRS輝度温度データを用いた上部対流圏の湿度推定
- D208 ライダ搭載観測衛星CALIPSOによる雲粒子のタイプ識別(観測手法・放射)
- P143 地上設置型多波長マイクロ波放射計を用いた温度・水蒸気の1D-Varリトリーバル
- P307 フラクタル次元を用いた雪片のモデル化とレーダー反射特性の計算
- P315 粒子表面のラフネスによる光散乱特性の変化
- P331 FDTD法を用いた不規則形状微粒子の光散乱計算
- P129 MODISの1.38μmチャネルによる薄い巻雲の検出
- P413 非球形固体降水粒子のマイクロ波特性の導入によるGSMaP前方計算法の改良(ポスターセッション)
- A104 ミリ波レーダーとシーロメータによる霧の微物理量のリモートセンシング(ミリ波レーダによる新しい気象観測)
- ミリ波レーダーとシーロメータによる霧の微物理量のリモートセンシング
- B305 ミリ波レーダー・シーロメータ・視程計等による釧路の霧の同時観測(降雨システムII)
- ミリ波レーダー・シーロメータ・視程計等による釧路の霧の同時観測
- ミリ波レーダー反射強度と消散係数の組み合わせによる視程分布図の作成
- 釧路の霧の微物理量の統計的特徴
- 霧の微物理測定方法の室内測定による比較検討
- レーダーと視程計による霧の微物理量推定
- 釧路沖の海霧の衛星リモートセンシング
- P359 回折格子型赤外サウンダ(AIRS)のチャネル選択 : 晴天海域
- 衛星からの偏光・多方向観測による海洋上エーロゾルの光学特性の推定
- 多波長偏光情報を利用した巻雲光学特性の推定法
- D203 人工降雨実験観測データを用いた人工降雨有効雲の定性的判定法の試み(3)(降水システムI,口頭発表)
- P395 下部成層圏の雲の性質(ポスター・セッション)
- D160 新しい陸上のマイクロ波放射計降水リトリーバルアルゴリズムの開発(その1)(観測手法,口頭発表)
- D362 Poisson-Voronoi構造と粒子画像情報を用いた鉱物・氷晶粒子形状のモデル化(大気放射,口頭発表)
- P182 ボロノイ型粒子モデルを用いた氷晶雲特性のリトリーバル(ポスター・セッション)
- D219 衛星画像と大気プロファイルデータを用いた夜霧の物理量推定(観測手法I)
- P302 霧画像を用いた消散係数と有効半径の推定
- 後方散乱光の画像を用いた霧の視程情報抽出
- サマロ湖上積雪域における衛星同期光学・積雪物理量観測の概要
- P125 次世代赤外サウンダの選択チャネルの共通性(1)
- P124 次世代サウンダー用の高速放射モデルの開発について(2)
- 静止気象衛星可視データを利用した海洋上の黄砂の光学的厚さの導出
- 次世代サウンダー用の高速放射モデルの開発について
- 衛星による巻雲光学特性推定における粒子の方向性の影響
- 可視,近赤外域における大気〜地表面系放射伝達 -第四章 シミュレーション法-
- 釧路の霧特別観測(KUMAFOX2000)における霧粒の粒径分布について
- 空港気象霧観測レーダーの評価 : (2)特別観測KUMAFOX2000資料による検討
- B154 新しい陸上のマイクロ波放射計降水リトリーバルアルゴリズムの開発(その2)(第2部 衛星搭載マイクロ波センサによる最近の雲・降水システム等の研究の紹介(一般講演),衛星搭載マイクロ波放射計と雲・降水システム研究,専門分科会)
- 大気散乱体がある場合の地表面散乱特性の平均化
- 大気上端散乱光における隣接地表面効果の数値計算
- P438 オーバーシュートと下部成層圏の空気塊の混合(ポスター・セッション)
- A105 人工降雪実験観測データを用いたシーディング効果の定量的判定の試み(降水システムI,一般口頭発表)
- 非球形粒子による電磁波の散乱計算 (気象・気候学のための最新放射計算技術とその応用)
- B111 新しい陸上のマイクロ波放射計降水リトリーバルアルゴリズムの開発(その3)(観測手法,一般口頭発表)
- C206 オーバーシュートの統計的な性質(降水システムIII,一般口頭発表)
- D352 複雑雪片モデルのマイクロ波散乱特性(大気放射,一般口頭発表)
- P180 幾何光学近似手法の適用範囲(ポスター・セッション)
- P257 中高緯度の対流圏界面まで達する深い対流(ポスター・セッション)
- B401 新しい陸上のマイクロ波放射計降水リトリーバルアルゴリズムの開発(その4)(降水システムIII,一般口頭発表)
- P110 AIRS輝度温度データを用いた対流圏中層の水蒸気プロファイル推定(ポスター・セッション)
- P306 オーバーシュート解析におけるMODISとIIRの輝度温度の違い(ポスター・セッション)
- P376 地上放射観測による水雲の物理量推定 : スカイラジオメーターとマイクロ波放射計の比較(ポスター・セッション)
- D368 赤外サウンダAIRS輝度温度データの1D-Var解析から求まる対流圏中層の水蒸気場(大気放射,口頭発表)
- A165 次世代のマイクロ波イメージャ降水リトリーバルアルゴリズム開発(その1)(全球降水観測計画「GPM」主衛星打上げと新たな降水観測,スペシャル・セッション)