山本 哲 | 国立環境研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山本 哲
国立環境研究所
-
山本 哲
気象研
-
山本 哲
気象研究所
-
山本 哲
独立行政法人国立環境研究所地球環境研究センター
-
山本 哲
気象研究所環境・応用気象研究部
-
YAMAMOTO Akira
Meteorological Research Institute
-
赤枝 健治
気象庁観測部
-
石元 裕史
気象研
-
石元 裕史
気象研究所
-
赤枝 健治
気象研究所
-
鈴木 修
気象研究所衛星観測
-
鈴木 修
気象研究所
-
清野 直子
気象研究所
-
植松 明久
情報通信研究機構
-
橋口 浩之
京都大学宙空電波科学研究センター
-
中里 真久
気象研究所 気象衛星・観測システム研究部
-
赤枝 健治
気象庁
-
鈴木 修
気象庁気象研究所
-
中里 真久
気象研究所衛星観測
-
千葉 長
気象研究所環境・応用気象研究部
-
手柴 充博
オクラホマ大
-
深尾 昌一郎
京都大学宙空電波科学研究センター
-
真野 裕三
気象研究所
-
林 泰一
京大防災研
-
内山 明博
気象研究所
-
中里 真久
気象研究所
-
橋口 浩之
京大宙空電波
-
深尾 昌一郎
京大宙空電波
-
水野 量
気象大学校
-
千葉 長
気象研究所
-
手柴 充博
京大宙空電波
-
植松 明久
京大宙空電波
-
平島 弘一
三菱電機(株)
-
清野 直子
気象研
-
三枝 信
独立行政法人産業技術総合研究所環境管理技術研究部門
-
清野 直子
気象研究所環境・応用気象研究部
-
三枝 信子
(独)国立環境研究所地球環境研究センター
-
三枝 信子
(独)産業技術総合研究所環境管理研究部門
-
千葉 長
気象庁気象研究所
-
黒川 知恵
筑波大学第一学群自然学類
-
千葉 長
気象研究所気候研究部
-
黒川 知恵
筑波大学第一学群自然学類地球科学専攻
-
佐々木 秀孝
気象研究所
-
田中 久理
三菱電機
-
高木 健太郎
北海道大学北方生物圏フィールド科学センター
-
植松 明久
京都大学宙空電波科学研究センター
-
田中 久理
三菱電機株式会社通信機製作所
-
水野 量
気象研究所 物理気象研究部
-
水野 量
気象研究所
-
三枝 信子
独立行政法人 産業技術総合研究所
-
高木 健太郎
国立大学法人北海道大学北方生物圏フィールド科学センター
-
安田 幸生
独立行政法人森林総合研究所気象環境研究領域
-
佐々木 秀幸
気象研究所環境・応用気象研究部
-
安田 幸生
森林総合研究所気象環境研究領域
-
SASAKI Hidetaka
Meteorological Research Institute
-
SEINO Naoko
Meteorological Research Institute
-
赤枝 健治
気象研・台風
-
鈴木 修
気象庁観測部観測技術課
-
高木 健太郎
北大 北方生物圏フィールド科セ 天塩研究林
-
鵜野 伊津志
九州大学応用力学研究所
-
藤吉 康志
北大・低温研
-
今村 剛
宇宙航空研究開発機構
-
楠 研一
気象研究所
-
竹見 哲也
京都大学
-
足立 アホロ
気象研究所
-
藤吉 康志
北海道大学低温研究所
-
田中 恵信
気象研究所
-
高山 大
気象研究所
-
瀬古 弘
気象研究所
-
笠井 康子
情報通信研究機構
-
大楽 浩司
防災科学技術研究所
-
皆巳 幸也
石川県農業短期大学
-
横田 崇
気象庁地震火山部
-
橋口 浩之
京大生存研
-
谷本 浩志
国立環境研究所
-
平井 雅之
気象庁
-
高藪 出
気象研究所
-
高薮 出
気象研究所
-
田中 恵信
気象研究所台風研究部
-
高山 大
気象研
-
高山 大
気象研究所 予報
-
浅野 正二
東北大学大学院理学研究科
-
一柳 錦平
国立防災科学技術研究所
-
一柳 錦平
地球環境観測研究センター
-
蔵治 光一郎
東京大学愛知演習林
-
津田 敏隆
京都大学生存圏研究所大気圏精測診断分野
-
南川 敦宜
京都大学生存圏研究所大気圏精測診断分野
-
伊賀 啓太
九州大学応用力学研究所
-
竹見 哲也
東京工業大学大学院総合理工学研究科
-
金谷 有剛
地球環境フロンティア研究センター大気組成変動予測研究プログラム
-
小田 昌人
防衛大学校理工学研究科
-
平井 雅之
気象庁予報部数値予報課
-
千葉 長
防災科学技術研究所
-
橋口 浩之
京都大学・生存圏研究所
-
三上 正男
気象研究所
-
大楽 浩司
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
伊賀 啓太
東大・海洋研
-
木村 富士男
筑波大学地球科学系
-
増田 一彦
気象研究所 気象衛星・観測システム研究部
-
増田 一彦
気研・衛星
-
今村 剛
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
平井 雅之
気象庁数値予報課
-
平井 雅之
気象庁予報部
-
矢吹 貞代
理化学研究所
-
木下 宣幸
気象研究所
-
佐藤 純次
気象研究所 環境・応用
-
金谷 有剛
海洋研究開発機構
-
牧原 康隆
気象研究所 気象衛星・観測システム研究部
-
牧原 康隆
気象研 衛星・観測
-
鈴木 修
気象研・衛星観測
-
Kaneto Susumu
Japan Meteorological Agency
-
安井 元昭
通総研
-
中村 一
気象庁数値予報課
-
中村 一
気象研究所
-
中里 真久
気象研・衛星
-
山本 哲
気象研・環境応用
-
掘 晃宏
日本気象協会
-
宇平 幸一
気象庁地震火山部
-
増田 一彦
気象研究所
-
津田 敏隆
京都大学生存圏研究所
-
安井 元昭
情報通信研究機構
-
竹見 哲也
東京工業大学
-
横田 崇
気象庁地震火山部管理課
-
横田 崇
気象庁地震火山業務課
-
浅野 正二
気象研究所
-
矢吹 貞代
理化学研究所地球科学研究室
-
谷本 浩志
環境研
-
千葉 長
気象研
-
千葉 長
気象庁気象研究所環境・応用気象研究部
-
中澤 高清
国立極地研究所
-
金戸 進
気象庁
-
Kaneto Susumu
Japan Meteorological Agency Antarctic Office:(present Affiliation)sapporo District Meteorological Ob
-
蔵治 光一郎
東京工業大学大学院総合理工学研究科
-
Yamanouchi Takashi
National Institute For Polar Research
-
林 豊
気象庁地震火山部
-
牧原 康隆
気象研究所
-
高野 功
気象研・予報
-
高野 功
気象研究所
-
谷本 浩志
NIES
-
佐々木 秀孝
気象研究所環境・応用
-
井上 元
国立環境研究所地域環境研究センター
-
木村 富士男
筑波大・生命環境
-
金戸 進
気象庁南極観測事務室
-
澤井 哲滋
気象大学校
-
柴田 のり子
気象大学校
-
山田 崇
気象大学校
-
林 修吾
気象大学校
-
林 豊
気象研
-
石井 雅男
気象研究所
-
岡野 雅映
埼玉大学教育学部
-
高橋 忠司
埼玉大学教育学部
-
井上 元
国立環境研究所
-
横田 崇
気象庁 地震火山部管理課
-
YAMAMOTO Akira
Japan Meteorological Agency, Antarctic Office
-
OGIHARA Hiroyuki
Japan Meteorological Agency, Antarctic Office
-
SUGAWARA Hidetoshi
Japan Meteorological Agency, Antarctic Office
-
荻原 裕之
気象庁
-
内山 明博
気象研究所気候研究部
-
上出 一美
気象庁観測部環境気象課
-
TAKAYABU Izuru
Meteorological Research Institute
-
MIKAMI Masao
Meteorological Research Institute
-
井上 元
独立行政法人国立環境研究所地球環境研究センター
-
石井 雅男
気象庁気象研究所地球化学研究部
-
中澤 高清
国立大学法人東北大学大学院理学研究科
-
上清 直隆
気象研究所
-
今村 剛
宇宙航空研究開発機構 宇宙科研
-
Zeng Fanjiang
Xinjiang Institute Of Biology Pedology And Desert Research
-
木下 宣幸
気象研究所物理気象研究部
-
CHIBA Masaru
Meteorological Research Institute
-
佐藤 純次
気象研究所
-
佐藤 純次
気象研究所 応用気象研究部
-
Zhou Hongfei
Xinjiang Institute Of Biology Pedology And Desert Research
-
菅原 英敏
気象庁
-
山本 哲
気象庁
-
三宅 行美
英弘精機株式会社
-
中村 幸三
英弘精機株式会社
-
Chiba M
Meteorological Research Institute
-
千葉 長
気象研究所 環境・応用気象研究部
-
佐藤 純次
気象研究所環境・応用気象研究部
-
林 豊
気象庁
-
山本 哲
気象庁観測部
-
林 豊
科学技術庁
-
Yamanouchi Takashi
National Inst. Of Polar Res. And Dep. Of Polar Sci. The Graduate Univ. For Advanced Studies 10-3 Mid
-
Ogihara Hiroyuki
Japan Meteorological Agency Antarctic Office:(present Affiliation)aerological Observatory Jma
-
千葉 長
アカデミックエクスプレス
-
一柳 錦平
熊本大院・自然科学
-
金谷 有剛
Japan Agency For Marine‐earth Sci. And Technol. Yokohama Jpn
-
金谷 有剛
地球環境フロンティア
-
三上 正男
気象研究所環境・応用気象研究部
-
HASHIGUCHI H.
RASC Kyoto-University
-
Sugawara Hidetoshi
Japan Meteorological Agency Antarctic Office:(present Affiliation)wakkanai Local Meteorological Obse
-
矢吹 貞代
中国科学院・新彊
-
鵜野 伊津志
九州大
-
藤吉 康志
北海道大学
-
三枝 信子
独立行政法人国立環境研究所 地球環境研究センター
-
津田 敏隆
京都大学生存圏研究
-
石井 雅男
気象庁気象研究所
-
鈴木 修
気象庁観測システム運用室
-
津田 敏隆
京都大学生存圈研
著作論文
- アジア-オセアニア地球科学会(AOGS)第1回大会・アジア太平洋水文水資源協会(APHW)第2回国際会議合同大会報告
- 釧路における霧の特別観測(KUMAFOX2002)
- タクラマカン砂漠におけるダスト飛散シミュレーション(飛散を伴う流体現象と居住環境問題)
- P422 タリム盆地におけるダストストームの発生環境(3)
- A104 ミリ波レーダーとシーロメータによる霧の微物理量のリモートセンシング(ミリ波レーダによる新しい気象観測)
- ミリ波レーダーとシーロメータによる霧の微物理量のリモートセンシング
- B305 ミリ波レーダー・シーロメータ・視程計等による釧路の霧の同時観測(降雨システムII)
- ミリ波レーダー・シーロメータ・視程計等による釧路の霧の同時観測
- シーロメータによる霧発生時の視程観測
- ミリ波レーダー反射強度と消散係数の組み合わせによる視程分布図の作成
- 釧路の霧の微物理量の統計的特徴
- 霧の微物理測定方法の室内測定による比較検討
- レーダーと視程計による霧の微物理量推定
- 釧路沖の海霧の衛星リモートセンシング
- 第4回AsiaFluxワークショップ2005報告
- 第4回 AsiaFlux ワークショップ2005報告
- 高解像度数値気象モデルに基づく1977年有珠山噴火降灰シミュレーション
- 放射霧の出現予測式を用いた新千歳空港における冬季の霧予測の評価
- 3. 分科会「霧研究の現状と将来」の報告(1998年度春季大会専門分科会報告)
- つくば上空の過冷却雲の実態把握
- 過冷却霧の発生条件
- 沖縄本島渇水期における雲の実態把握とシ-ディングの検討
- 沖縄本島渇水期における雲の実態把握とシーディングの検討
- 国内飛行場における過冷却霧の統計分析
- 航空気象通報(METAR)による国内飛行場における過冷却霧の統計分析
- 国内飛行場で観測された過冷却霧の統計的性質
- D219 衛星画像と大気プロファイルデータを用いた夜霧の物理量推定(観測手法I)
- B360 タリム盆地の風送ダスト飛散・輸送シミュレーション(2)(風送ダスト発生・輸送のモデリング,スペシャルセッション「アジアンダスト」II)
- P356 鉄塔の気象データの解析
- P344 ミリ波ドップラーレーダーによる釧路における霧の観測
- D204 タリム盆地の風送ダスト飛散・輸送シミュレーション(物質循環I)
- P302 霧画像を用いた消散係数と有効半径の推定
- C364 高解像度数値気象モデルに基づく1977年有珠山噴火降灰シミュレーション : (2)水平解像度1kmの数値気象モデルによる計算(環境気象)
- A103 ミリ波ドップラーレーダーによる釧路における霧の観測(ミリ波レーダによる新しい気象観測)
- P140 ミリ波ドップラーレーダー・ドップラーソーダーによる釧路における霧の観測
- ミリ波ドップラーレーダー・ドップラーソーダーによる釧路における霧の観測
- 後方散乱光の画像を用いた霧の視程情報抽出
- 1996年10月29日から31日かけて関東地方に発生した霧(3) 霧域と可降水量分布, 下層大気鉛直構造との対応
- OZONE OBSERVATIONS AT SYOWA STATION FROM FEBRUARY 1987 TO JANUARY 1988
- 「風送ダストの気候影響に関する日中共同研究」に係る「第4回ADECワークショップ」報告
- 「炭素循環および温室効果ガス観測ワークショップ」報告
- 7月5日午後、千葉市周辺で発生した竜巻(速報そのI) : 被害から見た竜巻の特徴と、大気環境の特徴
- 第8回ジョージメイスン大学輸送・拡散モデリング会議出席報告
- 第28次南極地域観測隊気象部門報告1987
- 釧路における霧のミリ波レーダーを用いた事例解析
- 釧路における霧の特別観測(KUMAFOX2000)について
- 会津盆地における局地的濃霧の発生--1998年12月1日の例
- 三陸沖の夏季下層雲の数値シミュレーション(北日本の気象と海象)(平成11年度共同利用研究集会講演要旨)
- 三陸沖の夏季下層雲の数値シミュレーション
- 短波・長波放射ゾンデ用放射計の温度特性
- 2005年度総会で思ったこと(会員の広場)
- レ-ダ-・アメダス合成値による月降水量推定の検討
- 「1993年鹿児島市の水稲減収に関連した気象的要因の解析」へのコメント
- 釧路の霧特別観測(KUMAFOX2000)における霧粒の粒径分布について
- 空港気象霧観測レーダーの評価 : (2)特別観測KUMAFOX2000資料による検討
- 空港霧観測レーダーの評価 : (1)滑走路視距離観測装置との比較
- 日本における濃霧による視程不良害発生の気候学的特徴
- 「にゅうどうぐも」野坂勇作さく/根本順吉監修 「かがくのとも」通巻328号 1996年7月号 福音館書店, 28ページ, 定価350円
- 気候モデル放射コ-ド比較実験結果による気象庁数値予報モデル放射コ-ドの評価
- Numerical modeling of dust storm in the Taklimakan Desert : Possibility of effective long-range transport
- Numerical Simulation of Mesoscale Circulations in the Tarim Basin Associated with Dust Events(ADEC-Aeolian Dust Experiment on Climate Impact-)
- 屋外労働不適天候時間について
- 東北日本太平洋側における夏季下層雲の統計的特徴と大気の鉛直構造
- 3H0900-2 霧をどうとらえるか : 霧による交通障害減少にむけて(霧の科学と環境影響-霧と露の国際会議2013日本開催に向けて-,特別集会6)