立花 義裕 | 東海大学文明研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
立花 義裕
東海大学文明研究所
-
立花 義裕
海洋研究開発機構
-
荻野 慎也
Jamstec:神戸大学
-
立花 義裕
三重大・院・生物資源
-
立花 義裕
東海大学・理学研究科
-
Tachibana Yoshihiro
Research Institute Of Civilization Tokai University
-
立花 義裕
東海大, 文明研
-
渡辺 明
福島大学教育学部
-
古川 欣司
宇宙開発事業団地球観測解析センター
-
PATVIVATSIRI Patipat
タイ気象局
-
渡辺 明
福島大
-
立花 義裕
東海大文明研
-
古川 欣司
宇宙開発事業団
-
住 明正
東京大学気候システム研究センター
-
山中 大学
京都大学超高層電波研究センター
-
POGRERMDEE Teerapont
タイ気象局
-
虫明 功臣
東京大学生産技術研究センター
-
THONGCHAI Saewekul
タイ気象局
-
BISONYABUT Dunyapon
タイ気象局
-
CHARUN Chanplong
タイ気象局
-
Tachibana Yoshihiro
Institute Of Observational Research For Global Change Japan Agency For Marine-earth Science And Tech
-
Ogino S
Graduate School Of Science And Technology Kobe University
-
荻野 慎也
京都大学超高層電波研究センター
-
本田 明治
地球環境フロンティア研究センター
-
竹内 謙介
北海道大学低温科学研究所
-
大澤 輝夫
神戸大学大学院海事科学研究科
-
中村 哲
東海大学工学部航空宇宙学科
-
中島 幸徳
RESTEC
-
柴垣 佳明
京都大学超高層電波研究センター・日本学術振興会
-
本田 明治
海洋研究開発機構地球環境変動領域:(現)新潟大学自然科学系
-
本田 明治
北海道大学低温科学研究所
-
中村 哲
国立環境研
-
SAMROENG Warasak
タイ気象局
-
中島 幸徳
リモートセンシング技術センター
-
中村 哲
国立環境研究所
-
杉本 伸夫
環境研
-
本田 明治
地球フロンティア研究システム
-
佐藤 弘樹
茨城大理工
-
山崎 孝治
北大院地球環境
-
佐藤 弘樹
茨城大
-
北 和之
東京大学大学院理学系研究科
-
橋爪 道郎
チュラロンコン大学理学部
-
立花 義裕
地球フロンティア:東海大
-
山根 省三
同志社大・理工
-
荻野 慎也
神戸大・自然科学
-
中村 哲
環境研
-
鎌田 義紀
東海大学
-
CHANPLONG Charun
タイ気象局
-
WICHAJARN Nipote
タイ気象局
-
大澤 輝夫
京都大学理学部
-
立花 義裕
三重大 大学院
-
Ogino S
Kyoto Univ. Uji Jpn
-
清水 厚
環境研
-
本田 明治
海洋研究開発機構
-
長 幸平
東海大学情報技術センター
-
山根 省三
同志社大学
-
山根 省三
海洋研究開発機構地球環境フロンティア研究センター
-
岩本 勉之
防災科研
-
東 永祥
東海大
-
鎌田 義紀
東海大
-
東 永洋
東海大
-
坂田 俊文
東海大学情報技術センター
-
長 幸平
東海大学 情報技術センター
-
山崎 孝治
北海道大学大学院地球環境科学研究院
-
渡辺 明
福島大・教育
-
山崎 孝治
北大地球環境
-
小木 雅世
海洋研究開発機構
-
浅野 孝平
福島大学
-
浅野 孝平
福島大学教育学部
-
成瀬 有二
京都大学超高層電波研究センター
-
荻野 慎也
神戸大学大学院自然科学研究科
-
下田 陽久
東海大学情報技術センター
-
西尾 文彦
北海道教育大学
-
松本 淳
東大・理
-
北 和之
茨城大
-
北 和之
茨城大・理
-
岩本 勉之
防災科研・雪氷
-
立花 義裕
Jamstec Rigc
-
長 幸平
東海大学
-
山崎 孝治
北海道大学地球環境科学研究院
-
佐藤 弘樹
茨城大・理
-
荻野 慎也
京大・超高層
-
Vazquez Miguil
東京大学理学部
-
Thana Boossarasiri
チュラロンコン大
-
浅野 孝平
福島大学教育学研究科
-
荻野 慎也
海洋研究開発機構地球環境変動領域
-
成瀬 有二
京大・超高層
-
玉井 孝昭
リモートセンシング技術センター
-
山崎 孝治
北海道大学大学院
-
SAEWEEKUN Thongchai
タイ気象局
-
柴垣 佳明
大阪電気通信大学情報通信工学部
-
岩崎 杉紀
防大
-
圓山 憲一
株式会社シミュラティオ
-
圓山 憲一
金沢大学大学院自然科学研究科
-
松井 一郎
環境研
-
鼎 信次郎
東京大学生産技術研究所
-
沖 大幹
東京大学生産技術研究所
-
林 政彦
福岡大学理学部
-
小木 雅世
地球環境フロンティア
-
岩本 勉之
北海道大学低温科学研究所
-
荻野 慎也
海洋研究開発機構(JAMSTEC)
-
勝俣 昌己
北海道大学理学研究科
-
牛山 朋来
北海道大学低温科学研究所
-
松本 純
京都大学理学部
-
池田 和仁
リモートセンシング技術センター
-
浜田 純一
京都大学超高層電波研究センター
-
池田 和則
福島大学教育学部
-
Vazquez Miguil
京都大学理学部
-
SEREERAT Preecha
タイ気象局
-
SAEWEKUL Thongchai
タイ気象局
-
BISONYABUL Dunyapon
タイ気象局
-
浮田 甚郎
新潟大学自然科学系理学部
-
竹内 謙介
水産大学校
-
竹内 謙介
地球観測フロンティア
-
山本 健太郎
東海大
-
山下 克也
気象研究所
-
青木 輝夫
気象研究所
-
橋口 浩之
京都大学超高層電波研究センター
-
山中 大学
神戸大・自然
-
林 政彦
福岡大理
-
山下 克也
気象研・物理
-
沖 大幹
東大生産研
-
山下 克也
福岡大学理学研究科
-
松井 一郎
国立環境研究所
-
林 政彦
福岡大学理学部地球圏科学科
-
山根 省三
地球フロンティア研究システム
-
林 政彦
福岡大・理
-
小池 俊雄
東京大学工学系
-
小池 俊雄
東大工
-
乙津 孝之
北海道大学理学部
-
佐賀 克己
福岡大学理学研究科地球圏科学専攻
-
本田 明治
北大低温研
-
浮田 甚朗
コロンビア大学
-
田渕 充一
東海大
-
浮田 甚朗
NASA
-
松本 純
東京電力(株)
-
山田 広幸
北海道大学大学院理学研究科
-
佐賀 勝己
福岡大
-
上明戸 優子
東海大
-
Thana B.
チュラロンコン大
-
Chabangborn A.
チュラロンコン大
-
沖 大幹
東大生研
-
浜田 純一
海洋研究開発機構(jamstec)
-
山田 広幸
北海道大学理学研究科
-
大澤 輝夫
京都大学防災研究所
-
上明戸 優子
東海大・理学研究科
-
岩田 総司
北大院・理
-
島村 泰介
北大院・理
-
高橋 政憲
東海大
-
浮田 甚郎
宇宙開発事業団
-
高野 陽平
コロラド州立大
-
松岡 静樹
北海道大学理学部
-
橋爪 道郎
Chulalongkorn University
-
Chan Chuen-Yu
The Hong Kong Polytechnic University
-
中井 安未
北海道大学理学部
-
沖 大幹
東大・生産研
-
高野 陽平
東海大学
-
大石 友彦
東海大学海洋学部
-
山下 克也
福岡大・理
-
土門 圭
東海大海洋
-
土門 圭
東海大学大学院海洋学研究科
-
中林 宏典
北海道大学低温科学研究所
-
岩田 総司
北海道大学理学部
-
島村 泰介
北海道大学理学部
-
長石 唯人
北海道大学理学部
-
鈴木 史浩
北海道大学地球環境科学研究科
-
原田 周平
東京大学大学院
-
六田 典夫
東京大学生産技術研究所
-
三枝 修平
東京大学生産技術研究所
-
原田 周平
東京大学生産技術研究所
-
TEERAPONT Pogrermdee
タイ気象局
-
虫明 功臣
東大・生産研
-
Hayashi M
Solar-terrestrial Environment Laboratory Nagoya University
-
梶原 誠
東京大学・理
-
Koike Toshio
Dep. Of Civil Engineering The Univ. Of Tokyo
-
浮須 真理子
東海大
-
萩野 慎也
神大・自然
-
岩本 拓也
東海大
-
鈴木 康平
東海大学
-
青木 久
東海大学情報技術センター
-
高橋 政憲
東海大学
-
鼎 信次郎
東京大学
-
Hayashi Masahiko
Fukuoka University
-
Thana B
チュラロンコン大
-
荻野 慎也
Jamstec
-
梶原 誠
東京大学理学部
-
TEERAPONT Pogremdee
タイ気象局
-
THONGCHAI Saeweekun
タイ気象局
-
WARASAK Samroeng
タイ気象局
-
SOMSAK Saensuks
タイ気象局
-
DUNYAPON Bisonyabut
タイ気象局
-
PATIPAT Patvivatsiri
タイ気象局
-
小木 雅世
北大地球環境
-
〓 信次郎
東京大学大学院工学系研究科
-
萩野 慎也
京都大学超高層電波研究センター
-
SEAWEEKUN Thongchai
タイ気象局
-
SAEWEEKUN Thonchai
タイ気象局
-
PATIVIVATSIRI Patipat
タイ気象局
-
中山 大学
京大・超高層
-
虫明 巧臣
東大・生産研
著作論文
- タイ国における大気循環の日変動
- A461 北大西洋振動のフェーズシフトをもたらす北半球海氷シーソー(北極振動と中高緯度大気循環)
- D163 オホーツク海の大気熱収支と海氷・オホーツク高気圧との関係 : ロシアの高層気象観測データによる解析(中高緯度大気)
- 1989年を境にしたオホーツク海南部の海氷量の激減
- P351 タイで放球したOptical Particle CounterとライダによるSVCの同時観測
- P141 オゾンゾンデで観測されたタイにおける : 春季高濃度対流圏オゾンと積雲対流の関係
- P178 オゾンゾンデで観測されたタイ・香港における春季対流圏オゾン増大要因の研究
- D305 タイ春季におけるオゾン高度分布観測(2) : 中上部対流圏のオゾン増大要因(物質循環II)
- D363 タイ春季におけるオゾン高度分布観測(1) : 下部対流圏のオゾン増大(物質循環III)
- A109 熱源・水蒸気源解析からみた2005年12月の日本海・オホーツク海および大気大循環の異常(スペシャルセッション「2005/06年の異常な冬について」I)
- P208 西風バーストを介した、AOによるENSOへの影響(太平洋・インド洋域における大気海洋結合現象)
- B305 対流圏中層に現れる温度逆転層の全球海陸別分布とその特徴(気候システムIII)
- B304 夏の北半球環状モードと中緯度域の停滞性擾乱の発達(気候システムIII)
- A304 AOはENSOを駆動するか? : AOと熱帯太平洋下層風(気候システムIII)
- P347 冬季北大西洋振動(NAO)と夏季オホーツク海高気圧の関係について
- B208 AOはENSOを駆動するか?(気候システムIII)
- B303 北半球環状モードの季節間持続性に対する北半球の積雪の影響(気候システムIII)
- オホーツク海南西部海氷上の大気場の熱力学的特徴 : 1998年・1999年ラジオゾンデ観測(北日本の気象と海象)(平成11年度共同利用研究集会講演要旨)
- 1989年以降のオホーツク海南部の海氷の激減と, 最近のアリューシャン低気圧の弱まりとの関係
- オホーツク海の海氷による気圧場への影響と大気の冷却過程について
- 日本気象学会第6回特別セミナー(若手会冬の学校)の報告 : 若手会冬の学校実行委員会
- タイ国における乾季の大気循環
- オホーツク海高気圧下で発生する海霧の年々変動及び海水温との関係
- ADEOS II/GLIデータを用いた雪氷圏のリモートセンシング
- ADEOS II/AMSRによるオホーツク海の海氷分布変動観測に向けて
- 衛星搭載マイクロ波放射計によるオホーツク海の海氷分布変動解析
- インドシナ半島における準2日周期変動
- タイ北部ではなぜ深夜に降水現象が多発するのか?
- B301 2003年夏季の異常気象と夏季北半球環状モードとの関連(気候システムIII)
- タイ国下部成層圏における波動特性(2): 周波数・鉛直波数スペクトル解析
- インドシナ半島における季節内変動の大気構造
- 1998年アジアモンスーンオンセト前後の大気構造 -準1ヶ月周期と準2日周期のメカニズム-
- 1988年アジアモンスーンの変動とその特徴
- タイ国下部成層圏における波動特性 : GAME-Tレーウィンゾンデ観測データの解析
- オホーツク海の海氷による大気場の応答の力学的・熱力学的特性
- オホーツク海の海氷の存在に伴う大気場への力学的影響について