浜田 純一 | 海洋研究開発機構(jamstec)
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
Sribimawati Tien
BPPT
-
SUHARDI Budi
Meteorological and Geophysical Agency
-
浜田 純
JAMSTEC, IORGC
-
Syamsudin Fadli
インドネシア技術評価応用庁
-
山中 大学
海洋研究開発機構(jamstec):神大理
-
櫻井 南海子
海洋研究開発機構(JAMSTEC)
-
Syamsudin F.
BPPT
-
Syamsudin Fadli
BPPT
-
松本 淳
首都大都市環境:海洋研究開発機構(jamstec)
-
TAUHID Yudi
Agency for the Assessment and Application of Technology
-
荻野 慎也
Jamstec:神戸大学
-
橋口 浩之
京都大学生存圏研究所
-
森 修一
JAMSTEC, RIGC
-
山中 大学
JAMSTEC, RIGC
-
森 修一
IORGC,JAMSTEC
-
川島 正行
北大・低温研
-
山中 大学
IORGC,JAMSTEC
-
山中 大学
地球観測フロンティア研究システム水循環観測研究領域
-
深尾 昌一郎
京都大学宙空電波科学研究センター
-
濱田 純一
JAMSTEC
-
Sribimawati Tien
インドネシア・技術評価応用庁
-
松本 淳
JAMSTEC, RIGC
-
一柳 錦平
熊本大自然:海洋研究開発機構(jamstec)
-
濱田 純一
IORGC, JAMSTEC
-
遠藤 伸彦
海洋研究開発機構
-
橋口 浩之
京大生存研
-
川島 正行
北大低温研
-
筆保 弘徳
IORGC,JAMSTEC
-
櫻井 南海子
IORGC,JAMSTEC
-
橋口 浩之
京大RISH
-
佐々木 太一
IORGC JAMSTEC
-
森 修一
地球観測フロンティア研究システム水循環観測研究領域
-
松本 淳
首都大学東京・海洋研究開発機構
-
伍 培明
JAMSTEC, RIGC
-
上米良 秀行
海洋研究開発機構(JAMSTEC)
-
伍 培明
IORGC, JAMSTEC
-
Suhardi Budi
BMG
-
浜田 純一
地球観測フロンティア
-
妻鹿 友昭
京大生存研
-
森 修一
海洋研究開発機構(JAMSTEC)
-
藤吉 康志
北大低温研
-
増田 耕一
海洋研究開発機構(JAMSTEC)
-
城岡 竜一
海洋研究開発機構
-
濱田 純一
地球観測フロンティア研究システム水循環観測研究領域
-
櫻井 南海子
JAMSTEC, IORGC
-
勝俣 昌己
海洋研究開発機構・地球環境変動領域
-
浜田 純一
JAMSTEC, RIGC
-
田畑 悦和
京大生存研
-
大井 正行
北大低温研
-
城岡 竜一
海洋研究開発機構(JAMSTEC)
-
妻鹿 友昭
阪大
-
松本 淳
東京大学大学院理学系研究科
-
城岡 竜一
北海道農業試験場
-
大井 正行
北海道大学低温科学研究所
-
一柳 錦平
IORGC,JAMSTEC
-
松本 淳
IORGC, JAMSTEC
-
伍 培明
地球観測フロンティア研究システム水循環観測研究領域
-
松本 淳
東大・理
-
大澤 輝夫
神戸大学大学院海事科学研究科
-
妻鹿 友昭
京都大学生存研
-
久保田 尚之
JAMSTEC
-
城岡 竜一
JAMSTEC地球環境変動領域
-
藤吉 康志
北大・低温研
-
勝俣 昌己
JAMSTEC
-
柴垣 佳明
大阪電通大
-
柴垣 佳明
大阪電気通信大学
-
DJAJADIHARDJA Yusuf
BPPT
-
住 明正
東京大学気候システム研究センター
-
濱田 純一
海洋研究開発機構(JAMSTEC)
-
勝俣 昌巳
海洋研究開発機構(JAMSTEC)
-
立花 義裕
三重大生物資源
-
下舞 豊志
島根大総合理工
-
服部 美紀
海洋研究開発機構(JAMSTEC)
-
松本 淳
首都大都市環境
-
Manik T.
LAPAN
-
Djajadihardja Y.
BPPT
-
Anggadiredja J.
BPPT
-
渡辺 明
福島大学教育学部
-
古川 欣司
宇宙開発事業団地球観測解析センター
-
PATVIVATSIRI Patipat
タイ気象局
-
松本 淳
海洋研究開発機構地球環境変動領域
-
城岡 竜一
地球観測フロンティア研究システム
-
遠藤 伸彦
IORGC, JAMSTEC
-
筆保 弘徳
JAMSTEC IORGC
-
佐々木 太一
JAMSTEC IORGC
-
浜田 純一
IORGC
-
櫻井 南海子
神戸大院・自然科学
-
櫻井 南海子
神戸大学・自然科学研究科
-
田中 博
筑波大学計算科学研究センター
-
井口 俊夫
通信総合研究所
-
一柳 錦平
熊本大学大学院自然科学研究科
-
鼎 信次郎
東京大学生産技術研究所
-
筆保 弘徳
地球環境観測研究センター
-
山本 真之
京大生存研
-
河村 公隆
北海道大学低温科学研究所
-
河村 公隆
北大低温研
-
石渡 正樹
北大地球環境
-
日尾 泰子
京都大学大学院理学研究科
-
Haryoko Urip
インドネシア気象気候地球物理庁
-
寺尾 有希夫
ハーバード大
-
寺尾 有希夫
筑波大学・地球科学
-
寺尾 有希夫
筑波大学大学院地球科学研究科
-
本田 明治
地球フロンティア研究システム
-
中村 尚
地球フロンティア研究システム
-
田中 博
東京大学理学部
-
山崎 剛
地球フロンティア研究システム
-
早坂 忠裕
筑波大学
-
塩原 匡貴
地球フロンティア研究システム
-
岡本 創
東北大学大学院理学研究科
-
日暮 明子
総合地球環境学研究所
-
増田 耕一
国立極地研究所
-
森 修一
東北大学大学院理学研究科
-
濱田 純一
国立環境研究所
-
吉田 聡
地球フロンティア研究システム
-
河村 公隆
地球観測フロンティア研究システム
-
須藤 健悟
地球観測フロンティア研究システム
-
北 和之
北海道大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻
-
金谷 有剛
北海道大学低温科学研究所
-
小池 真
東京大学気候システム研究センター
-
日尾 泰子
東京大学先端科学技術研究センター
-
寺尾 有希夫
地球フロンティア研究システム
-
山根 省三
東京大学大学院理学系研究科
-
荒井 美紀
京都大学大学院理学研究科
-
伍 培明
海洋研究開発機構(JAMSTEC)
-
一柳 錦平
熊本大自然
-
荻野 慎也
海洋研究開発機構(JAMSTEC)
-
Arbain A.
BPPT
-
Sulistyowati R.
BPPT
-
Setiawan W.
LAPAN
-
Tejasukmana B.
LAPAN
-
田中 博
筑波大学
-
田中 博
筑波大学ccs
-
浅野 孝平
福島大学
-
立花 義裕
東海大学文明研究所
-
山中 大学
京都大学超高層電波研究センター
-
松本 純
京都大学理学部
-
池田 和仁
リモートセンシング技術センター
-
浅野 孝平
福島大学教育学部
-
浜田 純一
京都大学超高層電波研究センター
-
池田 和則
福島大学教育学部
-
成瀬 有二
京都大学超高層電波研究センター
-
荻野 慎也
京都大学超高層電波研究センター
-
Vazquez Miguil
京都大学理学部
-
SEREERAT Preecha
タイ気象局
-
POGRERMDEE Teerapont
タイ気象局
-
SAEWEKUL Thongchai
タイ気象局
-
BISONYABUL Dunyapon
タイ気象局
-
虫明 功臣
東京大学生産技術研究センター
-
渡辺 明
福島大教育
-
Arbain A.
Bppt Idn
-
橋口 浩之
京大
-
城岡 竜一
IORGC, JAMSTEC
-
勝俣 昌己
IORGC・JAMSTEC
-
藤吉 康志
北海道大学低温科学研究所
-
金谷 有剛
地球フロンティア研究システム
-
児玉 安正
弘前大学理工学部
-
佐藤 亨
京都大学
-
一柳 錦平
熊本大学・自然科学
-
田上 雅浩
熊本大学・院・自然科学
-
一柳 錦平
地球環境観測研究センター
-
山中 大学
地球環境観測研究センター
-
櫻井 南海子
地球環境観測研究センター
-
森 修一
地球環境観測研究センター
-
濱田 純一
地球環境観測研究センター
-
佐々木 太一
地球環境観測研究センター
-
伍 培明
地球環境観測研究センター
-
松本 淳
地球環境観測研究センター
-
橋口 浩之
BPPT
-
Syamsudin Fadli
BMG
-
勝俣 昌巳
IORGC JAMSTEC
-
立花 義裕
IORGC JAMSTEC
-
荻野 慎也
IORGC JAMSTEC
-
山本 真之
京大RISH
-
Sribimawati T.
TISDA BPPT
-
Syamsudin F.
TISDA BPPT
-
一柳 錦平
地球観測フロンティア
-
沼口 敦
地球観測フロンティア研究システム水循環観測研究領域
-
Yudi Iman
地球観測フロンティア研究システム水循環観測研究領域
-
佐藤 亨
京都大学大学院情報学研究科通信情報システム専攻
-
Seto Tri
京大生存研
-
橋口 浩之
京都大学・生存圏研究所
-
吉田 聡
海洋研究開発機構
-
佐藤 亨
京大工
-
櫻井 南海子
防災科研
-
大井 正行
(株)ジェイ・ツー
-
田畑 悦和
京大・生存圏
-
櫻井 南海子
神戸大・自然
-
村田 文絵
地球研
-
山中 大学
神戸大・自然
-
Tauhid Yudi
BPPT
-
村田 文絵
京都大学・防災研究所
-
Nugroho Sugeng
インドネシア・気象地球物理庁
-
Saim Bustamin
インドネシア・気象地球物理庁
-
Darmawan Sulchan
インドネシア・技術評価応用庁
-
Tauhid Yudi
インドネシア・技術評価応用庁
-
木村 富士男
筑波大学地球科学系
-
木村 富士男
筑波大学・地球科学系
-
沖 大幹
東大生産研
-
児玉 安正
弘前大院・理工
-
米山 邦夫
Jamstec Iorgc
著作論文
- B203 インドネシア・ジャカルタ周辺の雨季の降水経年変動に関する研究(気候システムII)
- A155 HARIMAUレーダー・プロファイラ網の完成(グローバルな雲・降水システムの研究の現状と将来,専門分科会)
- 国際気象学・大気科学協会2001年会合(IAMAS2001)報告
- タイ国における大気循環の日変動
- B109 スマトラ島沿岸域における対流系の日周期移動および海上における再発達について : HARIMAU2006観測結果(熱帯大気)
- P441 HARIMAU2006期間中に観測された降水システムと降水同位体の関係
- D452 インドネシアスマトラ島におけるHARIMAU2006集中観測結果(概要)(熱帯大気)
- D451 海大陸の気候力学・天気予報概念の構築を目指して : HARIMAU(Hydrometeorological ARray for Isv-Monsoon AUtomonitoring)計画(熱帯大気)
- 観測フロンティアにおける広域大気水循環観測計画について
- C363 海洋大陸域周辺におけるENSOによる降水量の年々変動の地域特性(熱帯大気)
- C357 スマトラ島沿岸域における対流系の日周期移動と海上再発達について : HARIMAU2006観測結果第3報(熱帯大気)
- C154 スマトラ島沿岸域における対流系の日周期移動と海上再発達について : HARIMAU2006観則結果第2報(熱帯大気)
- A165 海岸線の長さが決める赤道域の雨量(スペシャル・セッション「GAMEからMAHASRIへ〜モンスーン研究の進展と今後〜」)
- A163 インドネシア西スマトラにみる降水日変化の地理的分布(スペシャル・セッション「GAMEからMAHASRIへ〜モンスーン研究の進展と今後〜」)
- P342 スマトラ島及び周辺域における降水量観測に基づく降水日変化と季節内変動の関連
- P342 HARIMAU2006集中観測期間中に観測されたスマトラ島における西進する降水システムの内部構造について
- P326 HARIMAU2006集中観測によるスマトラ島沿岸域の対流活動に関する研究
- P363 地上雨量観測に基づくスマトラ島周辺の降水日変化とその季節変化
- P264 Sumatera島西部で観測された移動する雲システムの降水域の特徴
- C306 インドネシア・スマトラ島東部平野域の対流・降水活動に関する研究(熱帯大気I)
- P108 インドネシア・スマトラ島西部における降水日変化
- C302 インドネシア・ジャカルタ広域首都圏における豪雨発生環境について : HARIMAU2010集中観測結果速報(熱帯大気,口頭発表)
- P140 海大陸域西部の降水経年変動に関する研究(ポスター・セッション)
- P148 HARIMAU2010集中観測における降水同位体比の短期変動(ポスター・セッション)
- C306 赤道域気象・海洋学研究のブレックスルー : 「海大陸COE」構築始まる(熱帯大気,口頭発表)
- タイ国におけるレーウィンゾンデ観測についての技術的・気象学的考察
- インドネシアスマトラ島周辺の雨季における対流活動の季節内変化及び日変化
- インドネシア・スマトラ島周辺における降水ピークの日周期海陸間移動について
- インドネシアでのGPSゾンデ観測における対流圏及び対流圏界面付近でのGPSデータ受信問題について
- インドネシアにおける対流性降水雲に関する研究(第7報)
- A153 インドネシア・スマトラ島西部山岳域における,混合層より上に及ぶ水蒸気の鉛直輸送(大気境界層)
- P459 Sumatera島における対流活動の日周期変化について(4) : 背景風と雲の移動の関係
- P458 インドネシアにおける対流性降水雲に関する研究(第10報)
- インドネシアにおける対流性降水雲に関する研究(第9報)
- インドネシアにおける対流性降水雲に関する研究(第5報)
- インドネシアにおける対流性降水雲に関する研究(第4報)
- インドネシアスマトラ島の山岳地における可降水量の日変化
- Sumatera島における対流活動の日周期変化について
- インドネシアにおける対流性降水雲に関する研究(第8報)
- C308 赤道大気レーダー(EAR)観測による降水タイプ別鉛直流プロファイル(熱帯大気I)
- 海陸風循環が決める地球赤道域の雨量分布(大気(4),一般講演)
- インドネシアにおける対流性降水雲に関する研究(第6報)
- インドネシアにおける対流性降水雲に関する研究(第3報)
- インドネシアにおける対流性降水雲に関する研究(第2報)
- P165 スマトラ島西岸域における西方伝播する雲域の持続性について
- P302 インドネシア・スマトラ島山岳域における降水局地性及び対流活動との関連
- Sumatera島における対流活動の日周期変化について(3rd stage)
- インドネシアにおける対流性降水雲に関する研究(第1報)
- P418 ベトナム・フィリピン豪雨集中観測2010 (VPREX2010)(ポスター・セッション)
- インドネシアにおける雨季の経年変化
- インドネシア域における雨季の入りの経年変化
- インドネシアにおける日降水量データベース作成計画と解析結果速報
- B308 みらい(MR03-K03)で観測された東インド洋における対流活動について(熱帯大気)
- 第12章 インドネシアにおける雨季の地理・経年変動 (東南アジアのモンスーン気候学)
- インドネシアにおける降水量の経年変動とその地域特性
- インドネシアにおける降水量の数日 : 数年スケールの変動とその地域特性
- 赤道域の降水量変動のフラクタル解析
- P355 HARIMAU2010集中観測におけるNHM予報実験の検証(ポスター・セッション)
- インドネシアにおける南半球夏季モンスーンの季節内変動
- インドネシア西スマトラ州における降水量の季節内変動
- 季節によるインドネシアの降水と南方振動の関連
- P209 MJO通過に伴うスマトラ島沿岸多雨域の大気鉛直構造の変化 : HARIMAU2011集中観測結果速報(ポスター・セッション)
- P186 赤道越え北風サージの北西ジャワ降水経年変動への寄与(ポスター・セッション)