清水 厚 | 国立環境研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
清水 厚
国立環境研究所
-
杉本 伸夫
国立環境研究所
-
松井 一郎
国立環境研究所
-
松井 一郎
国立環境研究所大気圏環境研究領域
-
杉本 伸夫
環境研
-
松井 一郎
環境研
-
西沢 智明
国立環境研究所
-
鵜野 伊津志
九州大学応用力学研究所
-
荒生 公雄
長崎大学
-
岡本 創
東北大学大学院理学研究科
-
亀井 秋秀
通信総合研究所
-
岡本 創
東北大学理学研究科 大気海洋変動観測センター
-
西川 雅高
国立環境研究所
-
黒岩 博司
通信総合研究所
-
竹村 俊彦
九州大学応用力学研究所
-
熊谷 博
通信総合研究所
-
森 育子
国立環境研究所環境研究基盤技術ラボラトリー
-
青木 一真
富山大
-
森 育子
国立環境研究所
-
鵜野 伊津志
国立環境研究所
-
弓本 桂也
九大 応力研
-
青木 一真
富山大・理
-
大野 裕一
情報通信研究機構
-
熊谷 博
情報通信研究機構
-
西川 雅高
独立行政法人 国立環境研究所
-
弓本 桂也
九州大学応用力学研究所
-
石坂 丞二
長崎大学水産学部
-
中島 映至
東京大学気候システム研究センター
-
堀江 宏昭
情報通信研究開発機構
-
大野 裕一
通信総研
-
岩崎 杉紀
防大
-
鷹野 敏明
千葉大学大学院工学研究科
-
大原 利眞
国立環境研究所
-
大野 裕一
情報通信開発機構(nict)
-
熊谷 博
(独)情報通信研究機構
-
勝俣 昌己
海洋研究開発機構・地球環境変動領域
-
山口 潤
千葉大学大学院工学研究科
-
河村 洋平
千葉大学大学院工学研究科
-
阿部 英二
千葉大学大学院工学研究科
-
高村 民雄
千葉大学環境リモートセンシング研究センター
-
岡本 創
東北大院理
-
三浦 和彦
東京理科大・理
-
西川 雅孝
国立環境研究所
-
佐藤 健治
情報通信研究機構
-
浅井 和弘
東北工業大学
-
大野 裕一
情報通信研究機構電磁波計測研究センター
-
三上 正男
気象研究所
-
大野 裕一
通信総合研究所
-
佐藤 健治
通信総研
-
田中 泰宙
気象研究所
-
西川 雅高
(独)国立環境研究所
-
植松 明久
情報通信研究機構
-
早坂 忠裕
東北大CAOS
-
久保田 尚之
JAMSTEC
-
大原 利眞
静岡大学工学部
-
堀江 宏昭
通信総合研究所
-
竹中 栄晶
千葉大学環境リモートセンシング研究センター
-
塩谷 雅人
京都大学生存圏研究所
-
植松 光夫
海洋研
-
植松 光夫
東京大学海洋研究所海洋科学国際共同研究センター
-
高見 昭憲
国立環境研究所
-
長田 和雄
名古屋大学
-
中島 映至
東大気候システム研究センター
-
上野 健一
筑波大学・大学院生命環境科学研究科
-
城岡 竜一
海洋研究開発機構
-
岩崎 杉紀
地球観測フロンティア
-
米山 邦夫
海洋科学技術センター
-
勝俣 昌己
海洋科学技術センター
-
對馬 洋子
地球フロンティア
-
佐藤 慎一郎
東北大院・理・大気海洋変動観測研究センター
-
長田 和雄
名大院環境
-
溝口 俊明
富山県環境科学センター
-
山崎 明宏
気象研究所
-
内山 明博
気象研究所
-
米山 邦夫
Jamstec Iorgc
-
荒生 公雄
長崎大・環境
-
鳥山 成一
富山県環境科学センター
-
西澤 智明
国立環境研究所
-
佐藤 可織
九州大学応用力学研究所
-
青木 一真
富山大学教育学部
-
林 政彦
福岡大学理学部地球圏科学科
-
大崎 祐次
通信総合研究所 鹿島宇宙通信センター
-
柴田 隆
名大
-
米山 邦夫
JAMSTEC地球環境変動領域
-
城岡 竜一
JAMSTEC地球環境変動領域
-
藤吉 康志
北大・低温研
-
加藤 俊吾
首都大学東京大学院 都市環境科学研究科
-
梶井 克純
首都大学東京大学院 都市環境科学研究科
-
大石 興弘
福岡県保健環境研究所
-
嵐谷 奎一
産業医科大学
-
吉崎 正憲
気象研究所
-
藤吉 康志
北海道大学低温研究所
-
橋口 浩之
京都大学宙空電波科学研究センター
-
中西 裕治
千葉大学環境リモートセンシング研究センター
-
PANDITHURAI G.
インド熱帯気象研究所
-
藤吉 康志
地球フロンティア研究システム
-
萩野谷 成徳
気象研究所物理気象研究部
-
林 政彦
福岡大学理学部
-
塚本 修
岡山大学大学院自然科学研究科
-
塚本 修
岡山大学理学部
-
大楽 浩司
防災科学技術研究所
-
山本 重一
福岡県保健環境研究所
-
岩本 眞二
福岡県保健環境研究所
-
板橋 秀一
九州大学大学院総合理工学府
-
黒川 純一
国立環境研究所
-
畠山 史郎
国立環境研究所
-
坂東 博
大阪府立大学
-
児島 紘
東京理科大学教養部
-
関山 剛
気象研
-
児島 紘
東理大・理工
-
秋元 肇
酸性雨研究センター
-
板橋 秀一
九州大学総合理工学府
-
五十嵐 康人
気象研
-
畠山 史郎
東京農工大学大学院共生科学技術研究院(大学院農学府)
-
五十嵐 康人
気象研究所
-
加藤 俊吾
東京都立大学大学院工学研究科応用化学専攻
-
新村 典子
東京理科大学理学部物理学科
-
吉崎 正憲
海洋研究開発機構
-
市瀬 孝道
大分県立看護科学大学
-
石川 裕彦
京都大学防災研究所
-
柴田 隆
名古屋大学環境学研究科地球環境科学専攻
-
岸川 礼子
NPO花粉情報協会
-
今井 透
聖路加病院
-
大田 幸雄
北大
-
島田 幸治郎
東京農工大学
-
篠田 雅人
鳥取大乾地研
-
篠田 雅人
鳥取大乾燥地研究センター
-
入江 仁士
地球環境フロンティア
-
渡邉 泉
東京農工大学大学院共生科学技術研究院環境資源共生科学部門
-
上野 健一
筑波大学・生命環境科学研究科
-
城岡 竜一
地球観測フロンティア研究システム
-
城岡 竜一
北海道農業試験場
-
吉崎 正憲
JAMSTEC
-
鈴木 順子
JAMSTEC, RIGC(地球環境変動領域)
-
米山 邦夫
海洋研究開発機構・地球環境変動領域
-
藤原 正智
北大環境
-
稲飯 洋一
北大環境
-
長谷部 文雄
北大環境
-
塩谷 雅人
京大生存研
-
陳 敬陽
海洋研究開発機構地球環境観測研究センター(JAMSTEC IORGC)
-
陳 敬陽
地球観測フロンティア
-
吉崎 正憲
海洋研究開発機構地球環境変動領域
-
吉田 成一
大分県立看護科学大
-
村山 利幸
東京商船大学
-
浅沼 順
筑波大学陸域環境研究センター
-
早坂 忠裕
総合地球環境学研究所
-
岩永 知秋
国立病院機構福岡病院
-
岩永 知秋
国立病院機構福岡東医療センター
-
岩坂 泰信
名古屋大学大学院環境学研究科
-
山本 宗尚
千葉大CEReS
-
高菅 卓三
(株)島津テクノリサーチ
-
深尾 昌一郎
京都大学宙空電波科学研究センター
-
大楽 浩司
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
植田 洋匡
京都大学防災研究所
-
松田 和秀
酸性雨研究センター
-
高村 民雄
千葉大環境リモートセンシング研究センター
-
佐藤 可織
東北大学大学院理学研究科
-
吉田 良
東北大学大学院理学研究科
-
岩坂 泰信
金沢大学フロンティアサイエンス機構
-
木戸 瑞佳
富山県環境科学センター
-
岩崎 杉紀
防衛大
-
竹内 延夫
Kem:千葉大ceres
-
竹内 延夫
環境リモートセンシング研究センター
-
竹内 延夫
千葉大学環境リモートセンシング研究センター
-
林 政彦
福岡大理
-
遠藤 辰雄
鳥取環境大学環境政策学科
-
川崎 清人
富山県環境科学センター
-
近藤 隆之
富山県環境科学センター
-
日吉 真一郎
富山県環境科学センター
-
山崎 敬久
富山県環境科学センター
-
水上 昭弘
富山県環境科学センター
-
奥村 秀一
富山県環境科学センター
-
遠藤 辰雄
北大・低温研
-
常松 展充
気象研究所
-
猪股 弥生
気象研究所
-
秋元 肇
地球フロンティア研究システム
-
直江 寛明
気象研
-
工藤 玲
気象研究所
-
米山 邦夫
海洋研究開発機構
-
岸川 禮子
国立病院機構福岡病院内科
-
水畑 剛
富山県環境科学センター
-
神保 高之
富山県環境科学センター
-
Jugder D.
モンゴル国気象環境水文庁気象水文研究所
-
Batdroji D.
モンゴル国気象環境水文庁気象水文研究所
-
森本 健弘
筑波大学大学院生命環境科学研究科
-
安永 数明
海洋研究開発機構・地球環境変動領域
-
入江 仁士
海洋研究開発機構
-
竹村 俊彦
九大応力研
-
長谷 徹志
名古屋大学
-
直江 寛明
気象研究所
-
萩原 雄一朗
東北大院理
-
吉田 良
気象庁
-
柴田 隆
名大院環境
-
岩崎 杉紀
防衛大学校
-
植田 洋匡
東京工業大学
-
高橋 けんし
京都大学次世代開拓研究ユニット
-
梶野 瑞王
東大先端研
-
塩谷 雅人
京大・生存
-
松浦 弘和
京大生存
-
関山 剛
気象研究所
著作論文
- ミリ波雲レーダによる雲微物理量の算出
- 2007年春季に発生した東アジア域スケールの広域的越境汚染の化学輸送モデルCMAQによる解析
- 「みらい」航海におけるエアロゾルの物理的特性
- P341 MISMO期間のインド洋上空にみられる赤道ケルビン波が背景場に与える影響
- 1C1104 ウランバートルにおける都市大気粉塵の化学組成(1空間-5東アジア,一般研究発表)
- P165 西太平洋で観測されたsubvisible cirrusの特徴
- P105 山岳を迂回する黄砂輸送をもたらす気象条件(ポスターセッション)
- P124 CALIPSO衛星とWRFモデルを用いたタリム盆地の対流不安定とダスト層についての解析
- B213 MAX-DOAS水蒸気観測データをもちいた雲判別(エアロゾル)
- ミリ波雲レーダFALCON-Iでの雲判定とレーダ反射因子
- C313 航空機搭載・人工衛星搭載・地上ネットワークライダーによるエアロゾル3次元構造の同期観測(観測手法)
- 1C0954 2006,2007年の大規模黄砂期間における浮遊粒子状物質・汚染物質濃度の特徴(1空間-5東アジア,一般研究発表)
- C162 長崎地方における2005年春の黄砂現象の特徴(物質循環II)
- P124 長崎県地方における黄砂を含む大気エアロゾルの光学的・物理的特性
- B312 長崎地方における2004年春季の黄砂現象の特徴(アジアンダスト気候学,スペシャルセッション「アジアンダスト」I)
- P174 九州西海岸地方における2003年春の黄砂現象
- P116 長崎地方における2002年の黄砂現象の特徴
- P140 地上/衛星搭載ライダーと化学物質輸送モデルにより示された東アジア域における球形エアロゾル分布の季節変動
- C312 CloudSat雲レーダのSPIDER観測による検証(3)(観測手法)
- C368 CloudSat雲レーダのSPIDER観測による検証(2)(観測手法)
- C162 北極域の雲科学(I)(雲微物理特性と放射収支)
- 海洋地球研究船「みらい」航海における雲レーダ観測
- 95GHzミリ波雲レーダを用いた辺戸観測における雲領域評価
- P154 キリバスに設置したライダによるSubvisual Cirrus Cloudの初期解析
- C207 みらいライダー観測に見られる熱帯対流圏界面領域の絹雲変動(熱帯大気II)
- P-16 2008年LEXTRA航空機観測におけるエアロゾル中のイオン成分および金属成分(ポスター発表)
- A310 観測船「みらい」MR01/K02期間における雲レーダとライダによる雲解析(観測手法)
- P134 APEX-E3実験における航空機搭載雲レーダ・ライダーの観測速報
- APEX-E3実験における航空機搭載雲レーダ・ライダーの観測速報
- P201 化学物質輸送モデルとライダー観測データ解析によって示された東アジア域のエアロゾル鉛直分布の特徴
- A457 エアロゾルの鉛直プロファイルと光学的特性について(雲・エアロゾルの新しい地球環境監視システム,専門分科会)
- 奄美大島における小型ライダーによる対流圏内のエアロゾル観測
- 雲周辺のエアロゾルの光学的特性について
- 富山県における乾性沈着調査とライダーを用いた高SPM時の解析
- 東アジアにおける対流圏エアロゾルの空間分布 : ライダーとモデル
- ライダーを使った立山山岳地域, 富山平野におけるオキシダントおよび黄砂の高濃度測定事例
- P351 日本国内における黄砂重量濃度とライダー観測による消散係数との関係
- P-62 ライダー観測データの解析結果にみられる松江市の黄砂現象の実態(2006.3〜2009.5)(ポスター発表)
- 1B1730-2 ライダーネットワークとCALIPSO衛星搭載ライダーによる黄砂の観測(リモートセンシング手法による大気汚染研究,2.酸性雨分科会,分科会)
- P202 CEOPつくばリファレンスサイトの開設
- P356 Mie散乱ライダーデータを用いたつくば市上空のエアロゾル境界層構造の特性
- P192 衛星搭載ライダーCALIOPとWRFから得られた夏季タクラマカンダストと混合層の鉛直構造
- P376 関東平野へのダスト流入に山岳遮蔽効果と局地前線形成が及ぼす影響 : 2007年春の黄砂事例解析(ポスター・セッション)
- P-67 ライダー観測による高濃度エアロゾル現象の解析(ポスター発表(アカデミックプロムナード))
- 随伴モデリングを用いた東アジア域のダストの発生・輸送の逆推定
- A162 CALIPSO搭載ライダーを利用したダスト偏光解消度の地域特性解析(スペシャル・セッション「黄砂とバイオエアロゾル:発生-輸送-分布-沈着-影響評価へのモデル化-」,口頭発表)
- A160 ダスト粒子の湿性・乾性沈着量分布(スペシャル・セッション「黄砂とバイオエアロゾル:発生-輸送-分布-沈着-影響評価へのモデル化-」,口頭発表)
- A158 地上/衛星搭載ライダーにより示された東アジア域における非球形エアロゾル分布の季節変動(スペシャル・セッション「黄砂とバイオエアロゾル:発生-輸送-分布-沈着-影響評価へのモデル化-」,口頭発表)
- P453 熱帯の圏界面付近に発生する巻雲の観測
- ライダーが捉えた2005年4月30日の仙台の黄砂現象(カラーページ)
- A151 ダストの発生・輸送・沈着過程の観測・解析・モデリング(スペシャル・セッション「黄砂とバイオエアロゾル:発生-輸送-分布-沈着-影響評価へのモデル化-」,口頭発表)
- C158 能動型測器と受動型測器を用いたエアロゾル導出アルゴリズムの開発(大気リモートセンシングデータ解析技術における工夫,専門分科会)
- P444 衛星搭載ライダーCALIOP,NIES地上ライダー,ダスト輸送モデルによって示された2007年5月のダストの3次元輸送構造
- B353 ライダーネットワークによる2004年春季黄砂分布の観測(アジアンダストモニタリング,スペシャルセッション「アジアンダスト」II)
- P173 小型ライダーにより観測されたダスト・液滴エアロゾル鉛直分布の変動
- D205 2003年春の黄砂現象の解析 : 偏光ライダーによる連続観測(物質循環I)
- 偏光ライダー連続観測が捉えた黄砂の年々変動
- 偏光ライダーによる黄砂のネットワーク観測
- C111 「みらい」MR06-05航海における船舶搭載雲レーダ・ライダ,CloudSAT・CALIPSO,SPRINTARSによる雲鉛直特性の比較解析(降水システムI)
- P109 ミー散乱ライダーによる雲底下のエアロゾル後方散乱係数導出
- 沖縄辺戸で観測された人為起源エアロゾルと黄砂の輸送
- C159 海洋地球研究船「みらい」搭載ライダーで観測された火山起源エアロゾル層(物質循環II)
- A109 APEX-E3における航空機搭載レーダ・ライダシステムを使った雲解析(ミリ波レーダによる新しい気象観測)
- P114 全球3次元エアロゾル輸送モデルと2波長偏光ライダデータから導出されたエアロゾル鉛直分布の比較(II)
- D201 Mie散乱ライダーと高スペクトル分解ライダーを用いたエアロゾル導出アルゴリズムの開発(観測手法)
- B209 2波長偏光ライダーから導出された太平洋熱帯域におけるエアロゾルの空間分布(物質循環II)
- A456 雲・エアロゾルの微物理量推定アルゴリズムと解析例(雲・エアロゾルの新しい地球環境監視システム,専門分科会)
- P356 2波長偏光ライダデータを用いたエアロゾル導出アルゴリズムの開発(III)
- P224 日本に飛来した黄砂エアロゾルのレーザーイオン化個別粒子質量分析装置によるリアルタイム分析
- P247 ライダ光の偏光解消度と減衰を利用した雲の相識別手法
- D203 東シナ海域および雲仙岳山頂における黄砂現象の観測(物質循環I)
- ライダーによるアジア太平洋域のエアロゾル・雲の観測研究
- 2波長偏光ライダーによる Nauru99 におけるエアロゾルと雲の観測
- P279 全球3次元エアロゾル輸送モデルと2波長偏光ライダデータから導出されたエアロゾル鉛直分布の比較
- D205 Mirai搭載の2波長偏光ライダーデータから導出されたエアロゾルの鉛直分布(観測手法I)
- A311 2波長偏光ライダーデータを用いたエアロゾル導出アルゴリズムの開発(II)(観測手法)
- P269 MIRAI MR01/K02観測期間における雲層下エアロゾル
- 「みらい」MR01-K02航海における雲レーダ・ライダ同時観測II
- みらいMR01-K02/K05航海における雲レーダ・ライダ同時観測I
- 長崎地方における黄砂現象の解析
- 海洋大気エアロゾルの鉛直分布と光学特性
- ウインドプロファイラー・ライダー同時観測によるエアロゾル鉛直フラックスの遠隔計測
- 非水溶性大気沈着物中のFe含有量を用いた鉱物質ダスト量の推定
- Nauru 99 におけるエアロゾルのライダー観測
- 海洋大気エアロゾルの鉛直分布と光学特性
- P137 南西諸島におけるミー散乱ライダーを用いた海上混合層の鉛直構造の推定(ポスター・セッション)
- C208 熱帯海洋上において海洋地球研究船「みらい」で観測された中層に雲底を持つ雲の発生状況と成因(熱帯大気II)
- 北京・長崎・つくばにおける小型ライダーによる対流圏エアロゾル連続観測
- ライダーで観測されたジャカルタにおける雲とエアロゾル分布の気候学的特徴
- D153 ライダーによる地上付近の2成分消散係数と黄砂・煙霧等大気現象との対応(エーロゾル,一般口頭発表)
- P374 データ同化ダスト輸送モデルによる秋季大規模黄砂の解析(ポスター・セッション)
- みらいMR01-K02航海における雲レーダ観測
- C311 海洋地球研究船「みらい」に搭載されたミリ波雲レーダとライダーを用いて推定した熱帯海洋上における雲底の高度分布(熱帯大気I)
- 東アジアにおける人為起源エアロゾルによる光学的厚さの近年のトレンドの解析
- 2波長ライダーデータを用いたエアロゾル導出アルゴリズムの開発
- P-24 2012年3月の東シナ海上空における長距離越境大気汚染の航空機観測 : 観測概要およびオゾン,SO_2,エアロゾルの濃度(ポスター発表)
- S13-2 黄砂を含む越境粒子状物質の健康影響(黄砂の健康への影響,シンポジウム13,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)