塚本 修 | 岡山大学大学院自然科学研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
塚本 修
岡山大学大学院自然科学研究科
-
塚本 修
岡山大学理学部
-
筆保 弘徳
ハワイ大学
-
塚本 修
岡山大・理
-
王 介民
蘭州高原大気物理研究所
-
宮崎 真
国立環境研究所
-
筆保 弘徳
岡山大学理学部
-
玉川 一郎
岐阜大学流域圏科学研究センター
-
浅沼 順
長岡技術科学大学環境・建設系
-
浅沼 順
筑波大学・陸域環境研究センター
-
桑形 恒男
農業環境技術研究所
-
伊藤 芳樹
(株)カイジョーソニック
-
伊藤 茂樹
カイジョー
-
玉川 一郎
岐阜大学工学部
-
石田 廣史
神戸商船大学商船学部
-
祁 永強
高知大
-
馬 耀明
蘭州高原大気物理研究所
-
高 洪春
蘭州高原大気物理研究所
-
胡 澤勇
蘭州高原大気物理研究所
-
玉川 一郎
名古屋大学大気水圏科学研究所
-
金森 恒雄
広島地方気象台
-
林 泰一
京大防災研
-
塚本 修
岡大院・自然科学
-
玉川 一郎
岐阜大・流域圏
-
浅沼 順
筑波大学
-
塚本 修
Graduate School Of Natural Science And Technology Okayama University
-
大塚 清敏
大林組技術研究所
-
岩田 徹
岡山大学大学院環境学研究科
-
片岡 文恵
リモート・センシング技術センター
-
鳥谷 均
農業環境技術研究所
-
石川 裕彦
京都大学防災研究所
-
宮崎 真
筑波大
-
鳥谷 均
(独)農業環境技術研究所
-
大塚 清敏
大林組
-
山下 栄次
岡山理大技術科学研究所
-
光田 寧
京大
-
近藤 文義
Graduate School Of Natural Science And Technology Okayama University
-
浅沼 順
長岡技科大
-
近藤 文義
岡山大学大学院自然科学研究科
-
山下 栄次
岡山理科大学技術科学研究所
-
小林 哲夫
九州大学大学院農学研究院
-
石川 裕彦
京都大学
-
谷 宏
北海道大学大学院農学研究科
-
柏木 良明
朝日大学経営学部
-
宮崎 真
東京大学生産技術研究所
-
開發 一郎
Department Of Natural Environmental Sciences Graduate School Of Integrated Arts And Sciences Hiroshi
-
林 泰一
京都大学防災研究所
-
石川 裕彦
京大防災研
-
田中 健路
京大防災研
-
竹見 哲也
大阪大学大学院工学研究科
-
佐橋 謙
岡山大学
-
文字 信貴
大阪府立大学大学院農学生命科学研究科
-
大滝 英治
岡山大 環境理工
-
光田 寧
京大防災研
-
谷 宏
北海道大学大学院農学研究院
-
岩田 徹
岡山大・環境理工
-
新野 宏
東京大学海洋研究所
-
見冨 恭
リモート・センシング技術センター
-
橋本 達矢
岡山大学大学院自然科学研究科
-
小林 恵子
岡山大学大学院自然科学研究科
-
筆保 弘徳
海洋研究開発機構
-
五十嵐 大造
東京農業大学短期大学部
-
杉本 伸夫
国立環境研究所
-
中田 隆
東京大学海洋研究所
-
安成 哲三
筑波大学・地球科学
-
米山 邦夫
海洋研究開発機構・地球環境変動領域
-
上野 健一
滋賀県立大
-
丸山 篤志
九州沖縄農業研究センター
-
開發 一郎
広島大
-
大久保 明
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
開發 一郎
広大総合科学
-
勝俣 昌己
海洋研究開発機構・地球環境変動領域
-
林 泰一
京都大防災研
-
米山 邦夫
Jamstec Iorgc
-
米山 邦夫
海洋研究開発機構
-
杉田 倫明
筑波大学地球科学系
-
杉田 倫明
筑波大学大学院・生命環境科学研究科・地球環境科学専攻
-
中田 隆
東大・海洋研
-
青木 正敏
東京農工大学 農学部
-
森 牧人
高知大学農学部
-
丸山 篤志
千葉大学
-
加藤 内藏進
岡山大学大学院教育学研究科(理科)
-
加藤 内藏進
岡山大・教育・理科
-
深尾 昌一郎
京大超高層
-
大滝 英治
岡山大学環境理工学部
-
岩田 徹
岡山大学環境理工学部
-
光田 寧
京大名誉教授
-
玉川 一郎
名古屋大
-
大野 宏之
JIRCAS
-
林 陽生
農環研
-
丸山 篤志
九州農試
-
ADYASUREN T.
モンゴル自然環境省
-
NATSAGDORJ L.
モンゴル自然環境省
-
ERDENETSETSEG D.
モンゴル自然環境省
-
林 陽生
筑波大学大学院生命環境科学研究科
-
Natsagdorj L.
モンゴル気象水文研
-
橋口 浩之
京大超高層
-
光田 寧
京都大学防災研究所
-
上甲 実
岡山大学大学院自然科学研究科
-
高橋 正明
東京大学気候システム研究センター
-
青木 正敏
東京農工大
-
堀江 宏昭
通信総合研究所
-
藤吉 康志
北海道大学低温研究所
-
坪木 和久
名古屋大学大気水圏研究所
-
橋口 浩之
京都大学宙空電波科学研究センター
-
清水 厚
国立環境研究所
-
藤吉 康志
地球フロンティア研究システム
-
大橋 唯太
岡山理科大
-
黒瀬 義孝
九州沖縄農業研究センター環境資源研究部
-
森 牧人
九州大学新キャンパス計画推進室
-
脇水 健次
九州大学大学院農学研究院
-
小林 哲夫
九州大学農学研究科気象環境学研究室
-
大手 信人
京都大学大学院農学研究科
-
松井 一郎
国立環境研究所大気圏環境研究領域
-
城岡 竜一
海洋研究開発機構(JAMSTEC)
-
大田 幸雄
北大
-
高橋 正明
Frontier Research Center For Global Change
-
虫明 功臣
東京大学生産技術研究センター
-
高藪 出
気象研究所
-
荻野 慎也
Jamstec:神戸大学
-
谷田貝 亜紀代
京大防災研
-
谷田貝 亜紀代
宇宙開発事業団地球観測データ解析研究センター
-
安成 哲三
筑波大学地球科学系;地球フロンティア研究システム
-
安成 哲三
筑波大学地球科学系
-
釜堀 弘隆
気象研究所
-
堀江 宏昭
情報通信研究開発機構
-
城岡 竜一
海洋研究開発機構
-
勝俣 昌己
海洋研究開発機構地球環境観測研究センター
-
中田 隆
海洋研究開発機構地球環境観測研究センター
-
米山 邦夫
海洋科学技術センター
-
勝俣 昌己
海洋科学技術センター
-
新野 宏
東大・海洋研
-
浅沼 順
筑波大学陸域環境研究センター
-
田中 克典
九大工
-
隈 健一
気象庁数値予報課
-
深尾 昌一郎
京都大学宙空電波科学研究センター
-
開發 一郎
広島大学総合科学部
-
上甲 実
岡山大学理学部
-
清原 康友
岡山大学理学部
-
橋口 浩之
京都大学超高層電波研究センター
-
大泉 三津夫
気象研・予報
-
山中 大学
神戸大・自然
-
遠藤 辰雄
鳥取環境大学環境政策学科
-
遠藤 辰雄
北大・低温研
-
谷田貝 亜紀代
NASDA/EORC
-
松井 一郎
国立環境研究所
-
仲江川 敏之
気象研
-
坪木 和久
名古屋大学地球水循環研究センター
-
村上 喜章
名古屋大学大気水圏科学研究所
-
竹見 哲也
大阪大・工
-
米山 邦夫
(独)海洋研究開発機構
-
勝俣 昌己
(独)海洋研究開発機構
-
山崎 信雄
気象研究所気候研究部
-
田中 健路
熊本大工
-
高橋 正明
東大CCSR
-
隈 健一
気象庁予報部数値予報課
-
ポルサン パンヤ
タイ王立灌漑局水文・水管理所下流域水文・水管理センター
-
堀江 宏昭
(独)情報通信研究機構
-
浅沼 順
日本工営(株)中央研究所
-
米谷 俊彦
岡山大学資源生物科学研究所
-
田中 健路
熊本大学大学院自然科学研究科
-
佐々木 政幸
気象研究所
-
佐々木 政幸
気象庁 気象研究所
-
川端 康弘
岡山大学理学部
-
石川 裕彦
京大・防災研
-
遠藤 辰雄
北大低温研
-
重田 祥範
岡山大
-
吉田 一徳
北大 大学院 地球環境科学
-
吉田 一穂
北大院地球環境
-
吉田 一徳
北大・院・地球環境科学研究科
-
太田 幸雄
北大・院・工学研究科
-
田中 克典
京都大学大学院 情報学研究科
-
宮崎 真
北海道大学大学院地球環境科学研究院
-
谷口 玲子
岡山大学理学部
-
加藤 内蔵進
岡山大学大学院教育学研究科自然教育学系
-
石田 廣史
神戸大学海事科学部
-
杉田 倫明
筑波大学水理実験センター
-
金森 史郎
東京大学気候システム研究センター
-
玉川 一郎
岐阜大学院・流域圏
-
宮崎 真
筑波大学陸域環境研究センター
-
宮本 格
筑波大学環境科学研究科
-
林 泰一
京大・防災研
-
宮本 格
野村総研
-
筆保 弘徳
京都大学防災研究所
-
浅沼 順
筑波大
-
草刈 成直
神戸商船大学
-
池田 祥一郎
岡山大学大学院自然科学研究科
-
荻野 慎也
神戸大・自然科学
-
田原 直幸
岡山大学大学院自然科学研究科
-
諏訪 祥士
岡山大学大学院自然科学研究科
-
岩本 朋子
神戸商船大学大学院
-
王 介民
中国科学院蘭州高原大気物理研究所
-
隈 健一
気象庁
-
中村 みゆき
岡山大学大学院自然科学研究科
-
金森 恒雄
岡山地方気象台
-
東 克彦
岡山地方気象台
-
川田 一昭
岡山地方気象台
-
木邨 弘
岡山地方気象台
-
亀井 紀男
日本気象協会関西支社
-
鎌田 忠彦
日本気象協会関西支社
著作論文
- D402 2004年10月後半のTy0423に伴う日本列島での広域の降水 : 台風18号と比較して(台風)
- P118 2004年台風23号による広戸風発生時の津山盆地内の風速・乱れの分布に関する考察
- P117 2004年台風23号による広戸風発生機構の時空間的解析と倒木被害について
- C313 2004年台風23号の広戸風による岡山県北の倒木被害について : 計算流体モデルによる風速分布と倒木分布の比較(相互作用)
- C312 2004年台風23号の広戸風による岡山県北の倒木被害について : 衛星データを用いた倒木被害分布と気象モデルの照合解析(相互作用)
- 局地気象学における赤外線放射温度計と熱赤外画像計測装置の有効利用
- 局地風(2)冷気の流れ
- A204 熱帯西部太平洋域における海面熱フラックスの統計的な特徴(熱帯大気I)
- 津山盆地における霧の観測
- C304 熱帯西部太平洋域の降水雲にともなって増加する海面熱フラックスの研究(相互作用)
- 2. 「海洋地球研究船「みらい」における大気観測 : これまでの成果と今後の展望」(2004年度春季大会専門分科会報告)
- C162 北極域の雲科学(I)(雲微物理特性と放射収支)
- C404 打ち水にともなう地表面熱収支の変化(大気境界層I)
- チベット、モンゴルでの地表面熱収支の不均衡
- A151 GAME-Tibet乱流観測に見る問題点について(大気境界層研究の現状と将来展望)
- P171 乱気流をもたらしたと考えられる山岳波の数値シミュレーションによる解析
- P406 アスファルト面上での二酸化炭素輸送量評価におけるWebb補正の精度検証
- D357 Inertial Dissipation Methodによる海面乱流フラックス評価(大気境界層)
- P214 太平洋赤道海域における海面乱流フラックスの評価 : 「みらい」・「トライトンブイ」による渦相関法とバルク法の比較(太平洋・インド洋域における大気海洋結合現象)
- D109 渦相関法による海面CO_2乱流フラックスを評価する上でのWebb補正の影響(環境気象)
- 那岐山山頂における観測からみたおろし風(広戸風)の発生条件
- 台風9810号で観測された顕著なPressure Dip
- 台風9810号で観測された顕著な Pressure dip(続報)
- C209 プロファイル法による海面二酸化炭素フラックス(微量気体)
- 西太平洋赤道域における海面フラックスの測定
- GAME-IOP期間中のチベット高原とモンゴル高原における土壌水分と放射収支, 熱収支との関係の比較研究(その1)
- 1998年夏季に備讃瀬戸で発達した積乱雲(2)
- D458 「みらい」を用いた熱エネルギー・水蒸気・CO_2海面乱流フラックスの直接測定(プラットフォームとしての役割,海洋地球研究船『みらい』における大気観測-これまでの成果と今後の展望,専門分科会)
- 外洋上での船舶を用いた二酸化炭素とエネルギーの乱流フラックス直接測定
- A108 盛夏期から秋雨期への季節進行における日本付近の降水特性と大規模場の特徴(気候システムI)
- P420 広戸風の発生機構に関する研究
- 一次元陸面水文過程モデルの地表面熱収支の検証
- 熱帯環境にある水田の表面フラックスの評価 : GAME予備観測で得られたいくつかの知見
- 第4章 傾度法によるフラックス測定と水分測定による蒸発量評価 (地表面フラックス測定法)
- GAME/TibetIOP98境界層観測データを用いた地表面エネルギー収支の解析(続報)
- GAME/Tibet 1998年集中観測データを用いた地表面エネルギー収支の解析(序報)
- 第3章 乱流変動法による運動量・顕熱・潜熱(水蒸気)のフラックス測定 (地表面フラックス測定法)
- 信楽MU観測所上空の対流圏下層に現れる約1時間周期の振動
- ソーダー・境界層レーダー同時観測で得られた水平風の周期的変動について
- 境界層レーダーとソーダーを用いた大気境界層の同時観測
- 王介民・光田寧「ゴビ砂漠において昼間に観測された下向きの水蒸気輸送」(気象集誌68巻3号,pp399-402)に関するコメント
- GAME-Tibet '98 IOPにおける移動乱流観測
- GAME-Tibet境界層観測における乱流特性量の解析(速報)
- 張掖のオアシスのコムギ畑における乱流輸送量の測定とモデル計算
- 乾燥域のオアシスにおける地表面熱収支と蒸発散量の評価
- 半乾燥地域で夕方に観測された水蒸気圧の顕著なピ-クについて〔英文〕
- 西太平洋赤道域における海面フラックスの測定 : NAURU99みらい航海
- Nauru99データワークショップ参加報告
- 砂漠での水蒸気プロフィルとフラックスについて : (1)2高度での水蒸気フラックス測定とプロファイル
- 局地風(2)冷気の流れ
- 4次元同化プロダクトとAAN観測による地表面フラックスの比較
- 局地風(1)海陸風
- 中国西北部の乾燥地域における夜間の気温変化と局地風系
- 中国西北部の祁連山脈に見られる斜面風の特性
- 笠岡諸島北木島における気象観測
- 「大気境界層観測の計測器及び計測技術に関する短期講座」に出席して
- 台風9810号で観測された顕著なPressure dip
- OMLET期間中の南方定点T付近における海面熱収支の研究
- 地表面フラックス測定法
- 西部北太平洋におけるpCO_2の水平・鉛直分布の観測
- 地表面熱収支観測における赤外放射量の測定について
- 西太平洋赤道域における海面フラックスの測定
- 岡山大学附属農場における土壌の温度・水分・熱流量の測定
- 岡山大学構内における地温および河川水温の日変化・季節変化の測定
- "湿度計に関するシンポジウム"報告
- 西太平洋赤道域でのTOGA-COARE IOP期間中の乱流フラックスの直接測定と熱収支解析
- 第2章 放射量 (地表面フラックス測定法)
- 第1章 地表面フラックスと大気境界層 (地表面フラックス測定法)
- Nauru99 観測期間中の西太平洋赤道域における大気・海水中二酸化炭素濃度の測定
- 小渓谷における斜面下降流の観測
- HEIFE領域における砂漠とオアシス上の地表面放射収支
- 中国半乾燥農地における水と2酸化炭素の循環に関する日中共同研究
- 野外観測用静圧変動計の開発〔英文〕
- 日本海における季節風時の波浪予知-1-海上風の推定
- 超音波と光技術を用いた地表面蒸発量測定--地球環境の高精度モニタリング (特集 地表面から大気への蒸発量を超音波と赤外光で測る)
- GAME/Tibetにおける接地層観測(概説)
- 自動観測ステーションPAMによる地表面過程の観測
- Band-Pass Covariance 法による水蒸気フラックスの評価
- 湛水深の異なる水稲群落上の乱流フラックス
- 日本本土に来襲する台風の統計的性質について
- 大気境界層における乱流エネルギ-収支の研究-2-
- 大気境界層における乱流エネルギ-収支の研究
- 台風域内における地表風のシミュレ-ション
- AMTEXにおける多良間島観測塔の風速計の検定について〔英文〕
- 多良間島における地空相互作用について-2-
- 多良間島における地空相互作用について
- P406 海陸風が吹送する土地利用形態の違いと気温変化の関係について : 岡山平野を例にして(ポスター・セッション)
- P382 スカイラジオメーターを用いた岡山上空のエアロゾルの光学的特性の研究(ポスター・セッション)