三谷 祐一郎 | (株)東芝 LSI基盤技術ラボラトリー
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
三谷 祐一郎
(株)東芝 LSI基盤技術ラボラトリー
-
三谷 祐一郎
東芝
-
三谷 祐一郎
(株)東芝研究開発センターLSI基盤技術ラボラトリー
-
三谷 祐一郎
芝研究開発センターLSI基盤技術ラボラトリー
-
佐竹 秀喜
(株)東芝先端半導体デバイス研究所
-
佐竹 秀喜
(株)東芝 研究開発センター Lsi基盤技術ラボラトリー
-
高柳 万里子
(株)東芝セミコンダクター社SoC研究開発センター
-
江口 和弘
(株)東芝 セミコンダクター社プロセス技術推進センター
-
平野 泉
(株)東芝研究開発センター
-
江口 和弘
半導体理工学センター(STARC)
-
江口 和弘
(株)東芝
-
松下 大介
(株)東芝研究開発センター
-
村岡 浩一
(株)東芝研究開発センター
-
藤田 忍
大阪市立大学
-
加藤 弘一
(株)東芝研究開発センター新機能材料・デバイスラボラトリー
-
藤田 忍
東芝研究開発センター
-
藤田 忍
(株)東芝研究開発センター
-
山口 豪
(株)東芝研究開発センターlsi基盤技術ラボラトリー
-
小澤 良夫
株式会社東芝
-
間 博顕
株式会社東芝
-
間 博顕
(株)東芝マイクロエレクトロニクス技術研究所
-
大場 竜二
(株)東芝 LSI基盤技術ラボラトリー
-
松下 大介
東芝研究開発センターlsi基盤技術ラボラトリー
-
村岡 浩一
東芝研究開発センターlsi基盤技術ラボラトリー
-
村岡 浩一
(株)東芝 研究開発センターlsi基盤技術ラボラトリー
-
水島 一郎
(株)東芝 研究開発センター
-
水島 一郎
(株)東芝研究開発センターulsi研究所
-
綱島 祥隆
(株)東芝 セミコンダクター社
-
中崎 靖
東芝研究開発センターLSI基盤技術ラボラトリー
-
佐久間 究
東芝
-
中崎 靖
(株)東芝 LSI基盤技術ラボラトリー
-
菊地 祥子
(株)東芝 LSI基盤技術ラボラトリー
-
佐久間 究
(株)東芝 LSI基盤技術ラボラトリー
-
綱島 祥隆
東芝 セミコンダクター社 プロセス技術推進センター
-
齋田 繁彦
(株)東芝 研究開発センター
-
神林 茂
(株)東芝 研究開発センター
-
関根 克行
(株)東芝セミコンダクター社プロセス技術推進センター
-
関根 克行
東芝 セミコンダクター社
-
大場 竜二
東芝研究開発センター
-
間 博顕
(株)東芝 セミコンダクター社
-
辰村 光介
研究開発センターLSI基盤技術ラボラトリー株式会社東芝
-
小池 三夫
(株)東芝
-
加藤 弘一
(株)東芝研究開発センターlsi基盤技術ラボラトリー
-
小澤 良夫
(株)東芝マイクロエレクトロニクス技術研究所
-
松澤 一也
東芝LSI基盤技術ラボラトリー
-
松澤 一也
(株)東芝 ULSI研究所
-
小池 三夫
東芝研究開発センターLSI基盤技術ラボラトリー
-
松澤 一也
(株)東芝 研究開発センターlsi基盤技術ラボラトリー
-
山口 豪
(株)東芝 研究開発センター
-
三谷 祐一郎
(株)東芝 研究開発センター
-
中崎 靖
(株)東芝
-
中崎 靖
(株)東芝研究開発センターlsi基盤技術ラボラトリー
-
辰村 光介
(株)東芝 研究開発センター
-
綱島 祥隆
(株)東芝
-
水島 一郎
(株)東芝 セミコンダクター社プロセス技術推進センター
-
大場 竜二
(株)東芝セミコンダクター社
-
大場 竜二
東芝研究開発センターlsi基盤技術研究所
-
藤田 忍
(株)東芝
-
平野 泉
(株)東芝研究開発センターLSI基盤技術ラボラトリー
-
辰村 光介
(株)東芝研究開発センターLSI基盤技術ラボラトリー
-
陳 杰智
(株)東芝研究開発センターLSI基盤技術ラボラトリー
著作論文
- 窒素高濃度極薄SiON膜のV_改善メカニズム(ゲート絶縁膜,容量膜,機能膜及びメモリ技術)
- HfSiO(N)膜の欠陥生成と絶縁破壊機構(ゲート絶縁膜,容量膜,機能膜及びメモリ技術)
- 二重接合を用いた25nmSONOS型メモリ素子(新メモリ技術とシステムLSI)
- 極薄ゲート絶縁膜のNBTIに及ぼす窒素と水素の影響(ゲート絶縁膜,容量膜,機能膜及びメモリ技術)
- 単結晶浮遊ゲート電極を用いた不揮発性メモリセルの検討
- ACストレス下のNBTIに及ぼす極薄SiON膜中窒素プロファイルの影響
- ACストレス下でのNBTIに及ぼすSiON中窒素プロファイルの影響(IEDM特集(先端CMOSデバイス・プロセス技術))
- 極薄ゲート絶縁膜における負バイアス温度不安定性とその回復現象(ゲート絶縁膜,容量膜,機能膜及びメモリ技術)
- ランダム・テレグラフ・ノイズを引き起こす欠陥の種類とその特性(プロセス・デバイス・回路シミュレーション及び一般)