高宮 真 | 東京大学生産技術研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
高宮 真
東京大学生産技術研究所
-
高宮 真
東京大学
-
桜井 貴康
東京大学
-
桜井 貴康
東大
-
桜井 貴康
東京大学生産技術研究所
-
桜井 貴康
東京大学工学系研究科生産技術研究所
-
高宮 真
東京大学 生産技術研究所
-
石田 光一
東京大学
-
安福 正
東京大学
-
平本 俊郎
東京大学生産技術研究所
-
野村 昌弘
半導体理工学研究センター(starc)
-
野村 昌弘
日本電気株式会社デバイスプラットフォーム研究所
-
野村 昌弘
STARC
-
関谷 毅
東京大学
-
染谷 隆夫
東京大学
-
染谷 隆夫
東京大学大学院工学系研究科
-
関谷 毅
東京大学大学院工学系研究科
-
関谷 毅
東京大学大学院工学系研究科電気系工学専攻
-
竹内 健
東京大学
-
更田 裕司
東京大学
-
竹内 健
東京大学大学院工学系研究科電気系工学専攻
-
竹内 健
東京大学工学系研究科電気系工学専攻融合情報コース
-
篠原 尋史
株式会社ルネサステクノロジ
-
安田 有里
東京大学生産技術研究所:中央大学理工学研究所
-
篠原 尋史
半導体理工学研究センター(STARC)
-
桜井 貴康
東京大学 生産技術研究所
-
篠原 尋史
(株)半導体理工学研究センター
-
篠原 尋史
半導体理工学研究センター
-
増永 直樹
東京大学
-
平入 孝二
STARC
-
周 志偉
東京大学
-
染谷 隆夫
東京大学大学院工学系研究科電気系工学専攻
-
染谷 隆夫
東京大学 大学院工学系研究科
-
高橋 亮
東京大学
-
更屋 拓哉
東京大学生産技術研究所
-
池内 克之
東京大学
-
柳 至善
東京大学生産技術研究所
-
生駒 俊明
(株)テキサス・インスツルメンツ筑波研究開発センター
-
朴 哲
東京大学
-
新山 太郎
東京大学
-
更田 裕司
東京大学生産技術研究所
-
ツィーシャング ウテ
マックスプランク研究所
-
クラーク ハーゲン
マックスプランク研究所
-
劉 楽昌
東京大学大規模集積システム設計教育研究センター
-
島本 潤吉
東京大学
-
宮本 晋示
株式会社東芝
-
中井 弘人
株式会社東芝
-
劉 楽昌
東京大学生産技術研究所
-
宮本 喜生
東京大学生産技術研究所
-
周 志偉
東京大学生産技術研究所
-
石田 光一
東京大学生産技術研究所
-
デュエト トラン
東京大学生産技術研究所
-
生駒 俊明
東京大学生産技術研究所
-
畑中 輝義
東京大学大学院工学系研究科
-
デュエト トラン・ゴック
東京大学生産技術研究所
-
安福 正
東京大学生産技術研究所
-
畑中 輝義
東京大学工学系研究科電気系工学専攻融合情報コース
-
黄 〓靖
東京大学
-
平入 孝二
半導体理工学研究センター(STARC)
-
本田 健太郎
東京大学
-
荒木 貴弘
東京大学生産技術研究所
-
陳 柏宏
東京大学生産技術研究所
-
畑中 輝義
東京大学
-
桜井 貴康
東京大学:JST, ERATO
-
志野 成樹
三菱製紙株式会社
-
石黒 仁揮
慶應義塾大学 理工学部 電子工学科
-
野瀬 浩一
東京大学生産技術研究所:(現)日本電気株式会社
-
川口 博
神戸大学大学院工学研究科
-
高宮 真
NECシステムデバイス研究所
-
中村 安見
東京大学国際・産学共同研究センター
-
中村 安見
東京大学国際産学共同研究究センタ
-
稲垣 賢一
東京大学
-
畑中 輝義
東京大学工学系研究科
-
飯田 智士
東京大学
-
石崎 晴也
NECデバイスプラットフォーム研究所
-
坂井田 耕輔
東京大学生産技術研究所
-
石黒 仁揮
東京大学生産技術研究所第3部
-
田中 剛
(株)テキサス・インスツルメンツ筑波研究開発センター
-
犬飼 貴士
東京大学生産技術研究所
-
川口 博
東京大学生産技術研究所
-
坂井田 耕輔
東京大学
-
石崎 晴也
ルネサスエレクトロニクス株式会社技術開発本部
-
内田 慎一
ルネサスエレクトロニクス株式会社技術開発本部
-
水野 正之
ルネサスエレクトロニクス株式会社技術開発本部
-
新山 太郎
東京大学生産技術研究所
-
林 〓根
東京大学
-
野瀬 浩一
東京大学生産技術研究所
-
延 平宇
東京大学
-
中村 安見
東京大学
-
陳 柏宏
東京大学
-
本田 健太郎
東京大学生産技術研究所
-
池内 克之
東京大学生産技術研究所
-
竹内 健
東京大学:(現)中央大学
-
竹内 健
(株)東芝 マイクロエレクトロニクス技術研究所
-
前田 博己
大日本印刷
-
野瀬 浩一
日本電気株式会社:慶應義塾大学
-
伊東 利育
技術研究組合超先端電子技術開発機構(aset):山一電機株式会社
-
佐々木 正人
東京大学教育学部
-
高宮 真
東京大学大規模集積システム設計教育研究センター
-
鬼塚 浩平
東京大学生産技術研究所
-
王 瑶
東京大学生産技術研究所
-
柵木 雄介
東京大学
-
草光 秀樹
技術研究組合超先端電子技術開発機構(ASET)
-
篠原 尋史
(株)半導体理工学研究センター極低電力研究開発部
-
生駒 俊明
(株)テキサス・インスツルメンツ筑波研究開発センタ-
-
高田 英裕
STARC
-
アントノ ダナルドノ
東京大学
-
佐々木 正人
東京大学大学院教育学研究科
-
本田 健太郎
東京大学電気系工学専攻
-
佐々木 正人
東京大学
-
平本 俊郎
東京大学大規模集積システム設計教育研究センター
-
草光 秀樹
技術研究組合超先端電子技術開発機構(aset):山一電機株式会社
-
前田 博己
大日本印刷株式会社
-
荒木 貴弘
東京大学
-
中島 宏佳
大日本印刷株式会社 研究開発センター
-
大東 睦夫
東京大学
-
村松 篤
京都大学情報学研究科通信情報システム
-
安田 有理
東京大学生産技術研究所, 中央大学理工学研究科
-
安田 有理
東京大学生産技術研究所 中央大学理工学研究科
-
片岡 直之
東京大学
-
村松 篤
半導体理工学研究センター(STARC)
-
朴 哲
東京大学生産技術研究所
-
井口 俊太
電気通信大学
-
張 信
東京大学生産技術研究所
-
大熊 康介
半導体理工学研究センター
-
劉 良勝
半導体理工学研究センター
-
上口 光
東京大学
-
飯田 智
東京大学
-
中島 宏佳
大日本印刷株式会社
-
呉 文豪
東京大学生産技術研究所
-
井口 俊太
東京大学
-
上口 光
東京大学大学院工学系研究科電気系工学専攻
-
大熊 康介
半導体理工学研究センタ-(STARC)
-
劉 良勝
半導体理工学研究センタ-(STARC)
著作論文
- 2V有機CMOSとシリコンCMOSを用いたEMI測定用風呂敷の原理検証(アナログ,アナデジ混載,RF及びセンサインタフェース回路)
- 2V有機CMOS回路とインクジェット印刷配線を用いたユーザ・カスタマイザブル・ロジック・ペーパー(アナログ,アナデジ混載,RF及びセンサインタフェース回路)
- 三次元SSDの低電力化技術とSSD向けプログラム電圧(20V)生成回路(メモリ技術)
- C-12-20 NAND型フラッシュSSD向け20Vブーストコンバータの制御方式(その1)(C-12.集積回路,一般セッション)
- C-12-21 NAND型フラッシュSSD向け20Vブーストコンバータの制御方式(その2)(C-12.集積回路,一般セッション)
- C-12-33 オンチップ昇圧向けブーストコンバータにおけるMOSダイオード損失の検討(C-12. 集積回路ACD(メモリ・電源・ばらつき),一般セッション)
- C-12-30 室内マルチオブジェクトの空間的位置同定システムに関する一検討(C-12.集積回路C(アナログ),一般講演)
- C-12-52 ユビキタスエレクトロニクスに向けた直流電源・信号線共用LSI回路技術の検討(C-12. 集積回路C(ワイヤライン),一般セッション)
- C-12-32 非接触コネクタ向け500Mbps容量結合通信用受信回路の検討(C-12.集積回路,一般セッション)
- C-12-23 シングルエンド形L結合を用いたボード間非接触データ伝送(C-12.集積回路,一般セッション)
- C-12-71 有機CMOS向けSea-of Transmission-Gates (SOTG)アーキテクチャ(C-12.集積回路,一般セッション)
- C-12-62 各種CMOSゲート・チェーンの最低可動電圧(V_)のモンテカルロ法によるシミュレーション(C-12.集積回路,一般セッション)
- ワイヤレス電力伝送・通信シート
- C-12-25 伸縮可能なEMI測定シートにおけるEMI測定用LSIの設計と評価(C-12.集積回路,一般セッション)
- 100Mbps,0.41mW,DC-960MHz帯インパルスUWBトランシーバ(アナログ,アナデジ混載,RF及びセンサインタフェース回路)
- 100Mbps,0.41mW,DC-960MHz帯インパルスUWBトランシーバ(ワイヤレスとワイヤライン,アナログ,アナデジ混載,RF及びセンサインタフェース回路)
- C-12-38 オンチップサンプリングオシロスコープ内タイミング生成回路用タイミング分解能測定回路(C-12. 集積回路ABC(測定・評価),一般セッション)
- C-12-37 UWBインパルス無線向けパルス生成回路(C-12.集積回路C(アナログ),一般講演)
- 0.15μm部分空乏型SOI MOSFETにおけるサブバンドギャップインパクトイオン化と基板浮遊効果
- サブ0.1μm SOI MOSFET : そのスケーリングと基板浮遊効果
- 0.1μm薄膜SOI MOSFETのデバイス・プロセス設計と特性評価
- 低電圧動作0.1ミクロン薄膜SOI MOSFETの試作と特性評価
- NANDチャネル数検出回路・インテリジェント書き込み電圧発生回路を備えた、60%高速・4.2Gbps・24チャネル、3次元ソリッド・ステート・ドライブ(SSD)(低電圧/低消費電力技術,新デバイス・回路とその応用)
- NANDチャネル数検出回路・インテリジェント書き込み電圧発生回路を備えた、60%高速・4.2Gbps・24チャネル、3次元ソリッド・ステート・ドライブ(SSD)(SSD,低電圧/低消費電力技術,新デバイス・回路とその応用)
- 2V有機CMOS回路とインクジェット印刷配線を用いたユーザ・カスタマイザブル・ロジック・ペーパー(アナログ,アナデジ混載,RF及びセンサインタフェース回路)
- C-12-18 電源ノイズと配線間クロストークノイズの電源電圧依存性に関する一考察(電源回路・ノイズ対策,C-12.集積回路,一般セッション)
- ED2000-124 / SDM2000-106 / ICD-2000-60 Boosted Gate MOS(BGMOS) : デバイスと回路の協調によるリークフリー回路の提案
- ED2000-124 / SDM2000-106 / ICD2000-60 Boosted Gate MOS(BGMOS) : デバイスと回路の協調によるリークフリー回路の提案
- Vth揺らぎを抑制するデルタドープ型MOSFETのスケーリング
- Vth揺らぎを抑制するデルタドープ型MOSFETのスケーリング
- 極薄膜SOI層を有する超低消費電力用ディープサブ0.1μmMOSFET
- 低消費電力用完全空乏型SOI MOSFETのスケーリング指針とBulk MOSFETとの比較
- 低消費電力用完全空乏型SOI MOSFETのスケーリング指針とBulk MOSFETとの比較
- 低消費電力用完全空乏型SOI MOSFETのスケーリング指針とBulk MOSFETとの比較
- 低消費電力用完全空乏型SOI MOSFETのスケーリング指針とBulk MOSFETとの比較
- ACS-1-9 cmオーだの伝送距離と位置ズレ耐性を有する1mm径小型オンチップアンテナを搭載した非接触コネクタIC(ACS-1.最新アナデジ混載LSI技術,シンポジウムセッション)
- ACS-1-9 cmオーダの伝送距離と位置ズレ耐性を有する1mm径小型オンチップアンテナを搭載した非接触コネクタIC(ACS-1.最新アナデジ混載LSI技術,シンポジウムセッション)
- B-1-6 磁気共鳴型無線電力伝送における位置ずれにロバストな送信コイルアレーのオープン・ショート制御方式の提案(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- C-12-33 最低可動電圧(V_)の低いフリップフロップ回路トポロジーの探索(C-12.集積回路,一般セッション)
- C-12-31 低電源電圧領域におけるチップ内遅延時間ばらつきの測定(C-12.集積回路,一般セッション)
- C-12-30 20V有機CMOSオペアンプにおけるフローティングゲートを利用したプロセスばらつき補正技術の提案と実証(C-12.集積回路,一般セッション)
- C-12-1 超低電源電圧における論理ゲート遅延の電源電圧変動に対する感度(C-12.集積回路,一般セッション)
- C-12-39 リングオシレータを用いた90nm CMOS論理ゲートの動作下限電源電圧の実測(C-12. 集積回路ABC(測定・評価),一般セッション)
- C-12-36 オンチップ太陽電池駆動287mV,13.3MHzリングオシレータ(C-12.集積回路C(アナログ),一般講演)
- C-12-14 超低電圧領域におけるリングオシレータの発振周波数ばらつき(C-12.集積回路B(ディジタル),一般講演)
- 高速・低消費電力3次元積層ソリッド・ステート・ドライブ向け書き込み電圧(20V)発生回路とTSVの検討(3次元メモリ・インタフェース,メモリ(DRAM,SRAM,フラッシュ,新規メモリ)技術)
- 起動回路に向けた基板順バイアス型0.18-V入力チャージポンプ回路(学生・若手研究会)
- C-12-18 線形性に優れたデジタル制御しきい電圧可変コンパレータ(C-12.集積回路C(アナログ),一般講演)
- B-1-11 磁気共鳴型無線電力伝送向け電力送受信回路の設計と実測(B-1. アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- B-1-10 磁気共鳴型無線電力伝送における位置ずれにロバストな送信コイルアレイと2倍径受信コイルの提案と実証(B-1. アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- C-12-17 CMOS論理ゲートの最低可動電圧(V_)の決定要因の分析(デジタル集積回路,C-12.集積回路,一般セッション)
- 低電圧動作可能なコンテンションレス・フリップフロップと2種の電源電圧による整数演算回路のエネルギー効率向上の実証(低電圧/低消費電力技術,新デバイス・回路とその応用)
- 低電圧動作可能なコンテンションレス・フリップフロップと2種の電源電圧による整数演算回路のエネルギー効率向上の実証(低電圧/低消費電力技術,新デバイス・回路とその応用)
- 自動選択電荷注入を用いたCMOSロジック回路の最低可動電圧(V_)の低減(低電圧/低消費電力技術,新デバイス・回路とその応用)
- 自動選択電荷注入を用いたCMOSロジック回路の最低可動電圧(V_)の低減(低電圧/低消費電力技術,新デバイス・回路とその応用)
- 有機CMOS回路を用いた100V AC積算電力計(アナログ,アナデジ混載,RF及びセンサインタフェース回路)
- エナジーハーベストを用いた無線センサノードに適用可能な0.5V極低電力回路技術(低電圧/低消費電力技術,新デバイス・回路とその応用)
- エナジーハーベストを用いた無線センサノードに適用可能な0.5V極低電力回路技術(低電圧/低消費電力技術,新デバイス・回路とその応用)
- C-12-33 低消費電力VLSI実現に向けた電源電圧と基板バイアスの動的制御アルゴリズム(C-12.集積回路ABC,一般講演)
- C-12-68 受信電力40mWの磁気共鳴型無線電力送受信LSIの設計と評価(C-12.集積回路,一般セッション)
- 低電圧・極低電力CMOSロジック回路における回路特性のデバイスパラメータ依存性の評価(IEDM特集(先端CMOSデバイス・プロセス技術))
- 共振周波数と独立にクロック周波数を設定可能な間欠型共振クロック分配技術(アナログ,アナデジ混載,RF及びセンサインタフェース回路)