高コリンエステラ-ゼ血症を呈した症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It is well known that cholinesterase (Acylcholine acylhydrolase 3.11.8.) activity in serum is an important liver function test, and the decrease of the enzyme activity means severe liver damage. On the contrary, our knowledge concerning the elevation of this enzyme activity, except that of nephrosis, is very scanty.<BR>Since measurement of cholinesterase using Levine method by us in 1969, five cases with hypercholinesterasenemia have been found. Two out of the five cases were fatty liver. In other cases, no significant histological change was seen except small fat drops found in case No. 3 with electronmicroscopic study. Case No. 2 and No. 3 were sisters. They have HB antigen positive serum. Their mother and uncle died of liver cirrhosis, and their half-sister suffered acute hepatitis. Another case (Case No. 4) was operated for cholelithiasis and duodenal ulcer with blood transfusions being given during surgery.<BR>These results suggest the following conclusions:<BR>1) Hypercholinesterasenemia is an important sign of fatty liver.<BR>2) No fatty change was recognized in three cases with hypercholinesterasenemia.<BR>In these cases some unknown mechanism in liver cells is involved.
- 社団法人 日本肝臓学会の論文
著者
-
岡部 治弥
北里大学医学部・内科学
-
柴田 久雄
北里大学医学部・内科学
-
幾世橋 篤
北里大学医学部・内科学
-
外山 久太郎
北里大学医学部・内科学
-
新関 寛
北里大学医学部・内科学
-
幾世橋 篤
北里大学医学部消化器内科
-
熊田 博子
北里大学医学部消化器内科
-
五嶋 武
北里大学医学部消化器内科
-
新関 寛
北里大学医学部消化器内科
-
岡部 治弥
北里大学医学部消化器内科
-
外山 久太郎
北里大学医学部消化器内科
関連論文
- 体外衝撃波結石破砕(ESWL)を併用して治療しえたconfluence stoneの1例
- 胃・十二指腸潰瘍治療の限界 (医学講座対談集-2-)
- 消化管出血,および腫瘍に対するLASER内視鏡の臨床応用および基礎的検討
- 71. 北里AVセンター方式による内視鏡テレビジョンの研究 : 腹腔鏡TVアダプタの開発
- 上部消化管出血例の検討 : 特に出血性消化性潰瘍について
- 消化管出血の臨床統計
- 腸結核症の臨床的研究
- 実験的胃潰瘍におけるラット胃粘膜糖タンパク質の変動およびCetraxateの及ぼす影響
- 胃・食道静脈瘤よりの緊急出血120症例の臨床的検討 : 各種非手術的治療法の評価
- (15)人工膵島の臨床応用について(細胞組込み型,III.人工臓器,第11回代用臓器研究総会抄録)
- 一時的に黄疸の完全消失をみた肝外胆管癌の1例 : 本院における肝外胆管癌症例との比較
- 北里大学病院における早期胃癌の実態(第2報) : 診断過程を中心として
- 未分化型早期胃癌の臨床病理学的検討 : 特に水平浸潤型と垂直浸潤型の比較について
- 北里大学病院における早期胃癌の実態 : 第1報 肉眼型と年次別推移を中心として
- 原発性胆汁性肝硬変の臨床病理学的検討 : 無症候性と症候性の観点から
- バルーン拡張術が有効であった肝外瀰漫型原発性硬化性胆管炎の1例
- 急性間欠性ポルフィリン症の1例
- ヒトガストリン放出ペプチドの測定系の確立とその臨床応用
- 総胆管と内瘻を形成し, 閉塞性黄疸を呈した粘液産生膵癌の1例
- 新しい経口腸管洗浄剤による大腸内視鏡検査前処置法の検討 : 少量投与法との比較も含めて
- 退院後の生活指導--消化器疾患--消化性潰瘍
- 原発性肝細胞癌271例の累積生存率に基づく臨床的検討
- 北里大学病院13年間における膵癌(非手術症例110例)の臨床的検討
- 病気の生化学-146-薬剤性大腸炎
- 体外式衝撃波による胆嚢結石破砕療法治療成績と有用性について
- 巨大な胃外型平滑筋肉腫の1症例
- 大腸黒皮症の臨床的及び内視鏡的検討
- 長期経過観察中に橋本病を合併した原発性胆汁性肝硬変の1例
- アルコール性肝障害に及ぼす社会的背景
- 肝海綿状血管腫に対する超音波検査法の有用性 : とくに原発性肝癌との鑑別について
- 胃・十二指腸潰瘍 (主要症状・疾患別新しい薬物療法の実際) -- (疾患別)
- インターフェロン(IFN)療法の骨髄に及ぼす影響についての検討
- 人工腎臓の多用途化に関する研究 : そのII 腹水の排除と腹水蛋白再利用装置としての応用
- Colitis Cystica Profundaの1例
- 抗甲状腺抗体が陽性であったACTH単独欠損症の1例
- 内科的治療により食道静脈瘤並びにHBVマーカーが消失したキャリア発症肝硬変症の1例
- ラットにおけるレセルピンによる四塩化炭素肝障害の重症化と胃潰瘍の惹起
- 肝癌発現並びに抑制への臨床的・実験的研究(中課題I「腫瘍の発生と発育の条件に関する研究」を顧みて)
- (14)肝硬変症時のnorepinephrine動態と悪性進展への関与,及び結節増大と微小血管反応(昭和56年度中課題(I)研究総会抄録)
- 急性出血性胃潰瘍の病理学的研究
- (4)本院開設来3年間に施行した腹腔鏡検査症例の検討,特に肝表面性状と肝機能並びに組織所見との対比(一般演題,第1回北里医学会総会抄録)
- 第21回: 妊娠末期の高度黄疸,死産,乏尿を呈して急死した1例
- 著明な黄疸をきたした甲状腺機能亢進症の1例
- 第20回:急激な腹水の貯溜と腹痛,消化管出血を繰り返し死亡した1例
- 肝疾患における尿中neopterin測定の意義(第1報)
- 脂肪肝の発生頻度に関する検討
- ラットにおける肝硬変を伴った肝細胞癌の作製 : ことに悪性進展時の偽小葉結節増大と内部微小血管構築像について(Mini Symposium VIII . 肝癌の発生)
- 妊娠性肝内胆汁うっ滞症の1例
- 血清コリンエステラーゼ異常症の1例
- 各種消化器疾患,特に癌症例におけるPhytohemagglutinin (PHA)皮膚反応の検討
- 小腸出血性病変の検討
- 回盲部単純性非特異性潰瘍の1手術例および本邦報告例の文献的考察
- CS 310 (Carbazilquinone)の臨床経験
- 潰瘍性大腸炎の臨床的検討
- S字状結腸に特異なPolypoid lesionを形成した1症例
- 消化器系愁訴と器質的病変の関連性に関する分析
- 内科入院患者(消化器系病棟)におけるCMI,YGテストの検討
- 便潜血反応の臨床的意義に関する基礎的及び臨床的研究
- 北里大学病院にて診断せる早期胃癌 : 関院以来2年5か月間の症例分析
- ICG・BSP高度解離を示した3症例
- 線維硬化性変化を伴った中間型体質性黄疸の1例
- 15才の女性の肝硬変症の1例
- 著明な急性胃拡張を来たした上腸間膜動脈性十二指腸閉塞症の1例
- 血管造影で診断された空腸平滑筋腫の1例
- 総胆管嚢腫の1例
- 便潜血反応の臨床的意義 : 文献的考按
- マクロアミラーゼ血症の1例
- 腎不全を合併した上部消化管出血の検討
- 血清Guanase活性測定の意義 : 特に非A非B型肝炎をおこす危険のある輸血血液の検出への応用
- 腹部腫瘤を伴ったPringle病の1例
- 急激な肝うっ血によりLDH_5の陰極側に出現したLDHアイソザイム過剰分画の4例
- LDH H型サブユニット変異を示した二家系
- 良性M蛋白血症56例の経過追跡
- M蛋白血症を伴った肝胆道疾患の2症例
- 肝硬変診断法としての5'-Nucleotide phosphodiesterase (5'-NPD) isozymeの意義
- 肝硬変における原発性肝癌発生に関する臨床的考察
- 食道潰瘍の臨床的検討
- アルコール性肝硬変・肝細胞癌の臨床病理学的研究
- 微小胃癌の診断 : 現状と限界について
- 酸分泌刺激剤及び塩酸のラット胃粘膜粘液糖タンパク質に及ぼす影響
- プロスタグランディン誘導体のラット胃粘液糖タンパク質に及ぼす影響
- ラット胃粘膜糖タンパク質の変動に及ぼすプロスタグランディン誘導体の影響 : エタノール潰瘍の場合
- エタノール投与による実験的胃潰瘍におけるラット胃粘膜糖タンパク質の変動
- 胃粘液糖タンパク質の分離法の比較検討
- ラットにおける胃粘膜高分子糖タンパク質の分布と絶食負荷による変動
- ラット胃粘膜器官培養法を用いた粘液糖蛋白質の生合成に及ぼすCimetidineとCetraxateの効果
- 消化管出血の臨床
- Therapeutic effect of estradiol benzoate on primary biliary cirrhosis - A case report.
- Role of laparoscopic vascular changes in fatty liver. Comparative study with intrahepatic microvasculature using experimental model. : Comparative study with intrahepatic microvasculature using experimental model
- A case of pancreatic somatostatinoma associated with carcinoid syndrome.
- 高コリンエステラ-ゼ血症を呈した症例
- 虚血性小腸狭窄の臨床的および病理組織学的研究
- CLINICO-PATHOLOGICAL STUDY OF REACTIVE LYMPHOID HYPERPLASIA OF STOMACH:Consideration about the malignant change and the new classification
- Non-speciffc Multiple Ulcers of the Small Intestine Associated with Diabetic Ketoacidotic Coma, Report of An Autopsy Case
- Buerger 病による虚血性小腸狭窄の1手術例
- タイトル無し
- タイトル無し
- A case of pheochromocytoma associated with hypercalcitoninemia and ectopic production of many peptide hormones.
- Medical endoscopic treatment of massive bleeding due to peptic ulcer.
- The X-ray Study on the Effect of Loperamide on the Gastrointestinal Tract