4-109 社会と工学をつなぐ技術活用力の育成-あの人を笑顔にできるテクノロジー- : 平成20年度質の高い教育推進プログラム採択取組((08)工学教育に関するGood Practice-II,口頭発表論文)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-08-19
著者
-
本多 博彦
湘南工科大学工学部
-
二見 尚之
情報工学科
-
大野 英隆
湘南工科大学工学部
-
眞岩 宏司
湘南工科大学工学部
-
水谷 光
湘南工科大学工学部
-
二見 尚之
湘南工科大学工学部
-
市山 雅美
湘南工科大学工学部
-
市山 雅美
湘南工科大学
-
大野 英隆
湘南工科大
-
眞岩 宏司
湘南工科大学工学部人間環境学科
-
二見 尚之
湘南工科大学 情報工学科助教
-
二見 尚之
相模工大
-
本多 博彦
湘南工科大 工
-
市山 雅美
総合文化教育センター
-
水谷 光
湘南工科大
-
本多 博彦
湘南工科大
関連論文
- ドライバ操作意図推定による誤操作対応変速システムに関する一考察(機械力学,計測,自動制御)
- 1G1-H3 プログラミング基礎教育用コンピュータシミュレータの開発 : 試行と観察を支援する教育支援システム(ITメディアI,一般研究発表,転換期の科学教育)
- モーションセンサを取り入れたリハビリテインメントマシンの検討
- ALS 当事者との出会いからはじまるサービスラーニング-湘南工科大学・立命館大学・立正大学との連携によるIT プロジェクト報告-
- 体験による気づきから学びを引き出す「サービスラーニング」-工科系の特質を生かした社会貢献活動体験型授業科目-
- 工科系大学におけるサービスラーニング教育 : 工科系の特質を生かした社会貢献活動実践型授業科目
- 子ども・若者は現代の生活と学校をどう生きているか : 全国 11 地域の小・中・高校生 6000 余人調査から(中間報告)
- 運転支援への超音波利用の可能性に関する一考察
- 無人店舗総合管理システムの開発
- 無人店舗総合管理システムの開発(コミュニケーション及び一般)
- 視覚障害者向け,スクリプト応用による音声システムの開発
- 圧電体セラミックスの最近の展開
- 脚車輪ハイブリッド移動体の研究 : 移動形態を考慮した駆動系の提案と4肢モデルの試作
- ガーバーフィルタを用いた手書き文字認識
- 4-109 社会と工学をつなぐ技術活用力の育成-あの人を笑顔にできるテクノロジー- : 平成20年度質の高い教育推進プログラム採択取組((08)工学教育に関するGood Practice-II,口頭発表論文)
- P41 RFIDによるデジタル情報の活用に関する研究(ポスターセッション方式による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- 1G1-D1 自律型ロボットの総合学習の補助活動による学びの支援の検討(IT・メディア利用の科学教育システム(1),一般研究発表,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
- MEMS用圧電体薄膜に用いられるPZT化合物,非鉛圧電材料 (マテリアルフォーカス:エレナノ MEMSデバイス,モジュールに用いられるマテリアルとその加工・洗浄・表面処理)
- 圧電体薄膜のMEMS応用 (特集 最近の圧電材料と圧電超音波デバイス)
- 光機能材料セラミックス概論 (特集 セラミックス光学材料)
- 「福祉ものづくり」における通信技術の利用
- 2G1-B3 しきつめパズルによる三平方の定理の学習を支援するコンテンツの開発 : 試行と理解を支援する教育支援システム(IT・メディア利用の科学教育システム,一般研究発表,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
- 実習科目「社会貢献活動」における、活動の意義に対する学生の意識 : 実習生のレポートの記述の特性および内容分析(【一般A-5】教育方法・教育課程(生徒指導・生活指導を含む(2),一般研究発表【A】,発表要旨)
- 参加体験型学習の学びのプロセスとワークショップ : 湘南工科大学の実習科目「社会貢献活動」の事例より(【一般A-5】教育方法・教育課程(生徒指導・生活指導を含む(2),一般研究発表【A】,発表要旨)
- トランジスタ回路網の状態解析(連立非線形方程式の大域における数値解法とその応用)
- 居住福祉を実現する協働の場としての福祉施設--訪問の家「朋」における「福祉ものづくり」の実践から
- 運転支援への超音波利用の可能性に関する一考察
- 視覚的閾下情報提示による運転者への注意誘導に関する一考察
- 1p-O-6 鉛直流体層における熱対流シミュレーション
- 非線形発展方程式の数値解法
- 情報教育を支援するインターネット被害シミュレータの検討-高等学校普通教科「情報」の教材として-
- 3G3-G3 工科系大学における授業計画を重視した教科教育法の実践について(教育実践・科学授業開発(5),一般研究発表(口頭発表),日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- ヘビ型ロボットの研究動向
- 旧制中学校における自治の概念と諸類型 : 大正期の中学校における規律維持の組織と活動から
- 手の可動域に制限のある人々にとって使い易いコントローラーの試作
- 手の可動域に制限のある人々にとって使い易いコントローラーの試作(高齢者の認知機能保障技術及び一般)
- 身障者のコンピュータ操作における問題点の検証と支援ツールの提案
- 無人店舗総合管理システムの開発
- 視覚的閾下情報提示による運転者への注意誘導に関する一考察
- G1501-2-4 壁面移動ロボットにおける吸着機構に関する研究(歩行ロボット・移動ロボット)
- C124 遠隔教育実習校と大学教室を結ぶ教育実習訓練システムの開発(2) : マルチ画面による授業場面再生ルーチンの開発
- 旧制中学校における校友会誌の編集における生徒の自主性(21-【A】教育史(2),2 一般研究発表II,発表要旨)
- 1960年代の生活指導論における高校生の「自主管理」をめぐる議論
- 強誘電体薄膜のマイクロアクチュエーターへの応用
- プロジェクションを用いた手書き文字認識
- 多数決素子復号法のアナログデータへの適用
- 多数決素子復号法のアナログデータへの適用
- BCH符合のアナログデータへの適用
- SRPによる分布定数回路の解析について
- 区分線形近似特性を持ったニューラルネットワークに対するバックプロパゲーション法
- 回路網解析プログラムSDPの拡張について
- 直交射影型ニューラルネットワークによるアナログ符号化・復号ダイナミクス
- ニューロンの非線形特性とバックプロパゲーション法の関係に関する研究
- 区分線形近似で表現された非線形回路網の全解検索の高速化法について
- 離散数の重みをもつホップフィールド型ニューラルネットワークの重み決定法
- 回路網分割を用いた区分線形近似回路における全解検索の効率化法
- ニューラルネットワークによる線分の抽出を用いた文字認識
- 非線形特性に区分線形近似特性を用いたニューラルネットワークにおけるバックプロパゲーション法について
- 効果的なホップフィールド型ニューラルネットワークの重み決定法
- 中間スイッチを使ったトランジスタ回路網解析におけるリミットサイクル問題の回避方法
- 分布定数回路を含むトランジスタ回路網の順序解析法 (アナログ集積回路の設計と診断論文小特集)
- LISTAP--スイッチング制御に基づくトランジスタ回路網の記号解析法
- 教材としての「電子説明書」の試作--自律型ロボットを用いた総合学習の補助の支援
- 湘南工科大学における教育改善のための授業アンケートの設計と実施 : 2000 年度学生・教員アンケート調査
- Dielectric Properties of (Pb, La)TiO_3 Thin Films by Multiple-Cathode Sputtering and Its Application to Dynamic Random Access Memory Capacitors
- PZT 薄膜の縦方向圧電係数の測定
- Measurement of Piezoelectric Displacements of Pb(Zr, Ti)O_3 Thin Films Using a Double-Beam Interferometer
- Measurement of Electric-Field-Induced Displacements in(Pb, La)TiO_3 Thin Films Using Scanning Probe Microscopy
- Electrical and Electromechanical Properties of PbZrO_3 Thin Films Prepared by Chemical Solution Deposition
- 1G2-F7 等差数列のプログラム例を調べられるコンテンツの開発 : cプログラミング教育を支援する学習環境(IT・メディア利用の科学教育システム,一般研究発表,次世代の科学力を育てる)
- 1G2-I2 2進法,文字コードに関するWeb型教材の開発(IT・メディア利用の科学教育システム(1),一般研究発表(口頭発表),日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- 8I4-14 「調べる-説明資料作成」の情報演習課題の開発(教材開発(2))
- 1G4-16 自己学習を目指した情報演習課題
- KM-3 科学教育における教育実践と研究を支援するために
- 情報教育における教材テキスト作成支援機能
- 情報教育における教材テキスト作成支援機能
- 29F-3 情報処理教育における演習課題の開発
- ソフトウエア実験を支援するためのCAI機能の検討 : 情報工学実験支援システム
- ソフトウエア実験の課題について
- 情報処理教育におけるハイパーテキスト型教材テキストの開発
- 情報処理基礎教育用教材テキストの検討
- C233 プログラム例に関する電子マニュアル機能 : 情報処理教育支援システムの開発
- F222 初級プログラマが作成したPascalプログラムの分析 : よいプログラムの作成を支援する情報処理教育支援システムの開発(1)
- 2p-KB-8 MHD乱流の統計理論
- 教材としての「電子説明書」の試作- 自律型ロボットを用いた総合学習の補助の支援-
- 2P1-B18 脚車輪ハイブリッド移動体の研究 : 移動形態を考慮した駆動系の提案
- 多元スパッタリングで作製した (Pb, La) TiO_3 薄膜の誘電特性と DRAM への応用
- 新刊紹介 ウエスト 固体化学入門
- この人にきく 木村茂行氏(無機材質研究所)
- RF マグネトロンスパッタリングによる SrTiO_3 薄膜の作製と評価
- RF マグネトロンスパッタリングによる AlN 薄膜の作成
- 3G2-G1 体験型のプログラミング教育を支援する機能の検討(IT・メディア利用の科学教育システム,一般研究,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディングを実現するために)
- 7-107 社会と工学をつなぐ技術活用力の育成 : あの人を笑顔にできるテクノロジー((08)工学教育に関するGood Practice(文部科学省GP採択案件)-II,口頭発表論文)
- 2A1-F13 脚車輪ハイブリッド移動体の研究 : 第2報:4肢モデルの構築
- 2A1-E28 壁面移動ロボットの安定性に関する研究
- インターネットコミュニケーションツールを活用した異分野連携 : ALS患者用機器「ほぐすんです」の制作 (第6回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会)
- パーソナルコンピュータによる図書管理システムの試作
- A243 プログラム履歴とデバッグ用マニュアル機能をもつ情報処理教育支援システム :マイレリバント学習環境として
- A222 テキスト検索とサブノート機能を持つ情報処理教育支援システムの構築
- 旧制中等諸学校の校友会雑誌にあらわれた生徒文化(ラウンドテーブル5,発表要旨)