モーションセンサを取り入れたリハビリテインメントマシンの検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高齢者の身体機能回復や維持を目的とし、楽しみながら体を動かすリハビリテインメントマシンの提案を行う.体力やスピードを考慮し、各人のレベルに合わせて動かし方や、難易度を設定できる.高齢者向けデイサービスセンターで実際に使用してもらい、利用者ごとのデータを蓄積できる仕組みを持つ.今回は、Nゲージ鉄道模型をモーションセンサを使った体の動きで制御するマシンと、マルチスピーカーによる音の空間配置と手足の動きを同期させた、エンターテインメント要素の高いリハビリマシンの提案を行う.楽しんで手や足を動かすことで、転倒防止などの効果を期待でき、コミュニケーションを楽しみたいという希望に応えることも出来る.
- 2009-02-28
著者
-
高橋 宏
湘南工科大学
-
本多 博彦
湘南工科大学工学部
-
高橋 宏
湘南工科大学工学部
-
岡崎 秀晃
湘南工科大学コンピュータ応用学科
-
河村 吉章
ナムコBFEユニット
-
本多 博彦
湘南工大
-
本多 博彦
湘南工科大学 工学部
-
本多 博彦
湘南工科大 工
-
岡崎 秀晃
湘南工科大学
-
高橋 宏
湘南工科大 工
-
本多 博彦
湘南工科大
関連論文
- (2)大学・企業連携による学生のための集中技術者導入教育(教育,日本機械学会賞〔2009年度(平成21年度)審査経過報告〕)
- 19・10 生体知覚・感覚機能の機械システム応用(19.情報・精密機械,機械工学年鑑)
- ドライバ操作意図推定による誤操作対応変速システムに関する一考察(機械力学,計測,自動制御)
- モーションセンサを取り入れたリハビリテインメントマシンの検討
- 体験による気づきから学びを引き出す「サービスラーニング」-工科系の特質を生かした社会貢献活動体験型授業科目-
- 工科系大学におけるサービスラーニング教育 : 工科系の特質を生かした社会貢献活動実践型授業科目
- ヒューマンインタフェースシンポジウム2007報告
- 3722 駐車時の運転誤操作を回避するためのシステム設計検討(J26-2 メカニカルシステムとその知能化(2),ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 運転支援への超音波利用の可能性に関する一考察
- 無人店舗総合管理システムの開発
- 無人店舗総合管理システムの開発(コミュニケーション及び一般)
- 視覚障害者向け,スクリプト応用による音声システムの開発
- ヒューマンインタフェースシンポジウム2004報告
- 1607 閾下意識を用いた運転ハザード警報に関する研究(口頭講演,トピックスセッション:知能機械に人間の高次脳機能の知見を積極的に活用,融合した新分野を切り拓く研究・技術(2))
- ディジタルエンターテイメントにおける数理・技術とコンテンツ論文小特集の発行にあたって(ディジタルエンターテイメントにおける数理・技術とコンテンツ論文)
- J1602-1-2 閾下意識に作用する視覚情報に関する研究(機械の知能化:異分野からのアプローチ(1))
- 4-109 社会と工学をつなぐ技術活用力の育成-あの人を笑顔にできるテクノロジー- : 平成20年度質の高い教育推進プログラム採択取組((08)工学教育に関するGood Practice-II,口頭発表論文)
- P41 RFIDによるデジタル情報の活用に関する研究(ポスターセッション方式による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- 交通におけるヒューマンインタフェース
- 運転支援への超音波利用の可能性に関する一考察
- 視覚的閾下情報提示による運転者への注意誘導に関する一考察
- J1602-2-2 手の可動域制限者用PC入力機器の設計指針(機械の知能化:異分野からのアプローチ(2))
- J1602-1-3 閾下意識に作用する聴覚情報に関する研究(機械の知能化:異分野からのアプローチ(1))
- 安全と安心を提供するインタフェース
- 手の可動域に制限のある人々にとって使い易いコントローラーの試作
- 手の可動域に制限のある人々にとって使い易いコントローラーの試作(高齢者の認知機能保障技術及び一般)
- 身障者のコンピュータ操作における問題点の検証と支援ツールの提案
- 無人店舗総合管理システムの開発
- 符号多重分割アクセス型の電力線通信ネットワーク環境の構築
- 視覚的閾下情報提示による運転者への注意誘導に関する一考察
- K1601 機械の知能化への挑戦(基調講演)
- 自動車の制御型運転支援装置の向う道
- W14(4) 車載用環境認識センサの課題(【W14】知能化センシング)
- ある単純な合成力学系に発生する非周期解について
- 3次元連続区分線形ベクトル場によって生成されるポアンカレ写像のカオスの存在証明
- 1次元写像に形式カオスが存在するパラメータ範囲
- 微小周期外力の印加されたレイリー発振器にみられるあひる解の崩壊とカオス
- 塩水発振器のモデリングと系の定性的性質について(応用分野における力学系理論の諸問題)
- ヒューマンインタフェースシンポジウム2010報告
- C04(6) 遊びが身体を変えた!(C04 生き生き自立生活!〜高齢比会に役立つ機械工学〜,一般開放行事,市民フォーラム,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 遊びが体を変えた--楽しみながら運動機能と脳機能を活性化する空間とゲーム機の開発とその効果
- MATLABを用いた時系列データの写像表現方法
- J1602-1-6 閾下聴覚刺激の操作特性に及ぼす影響に関する考察([J1602-1]機械の知能化と脳工学応用)
- J1602-1-5 閾下視覚情報を用いた運転支援装置の提案([J1602-1]機械の知能化と脳工学応用)
- S1605-1-2 進行性患者向け適合型PC入力装置の提案(人と協調する機械の知能化(1),社会変革を技術で廻す機械工学)
- 19・10 生体知覚・感覚機能の機械システム応用(19.情報・精密機械,機械工学年鑑)
- An Autonomous Flip-Flop Circuit used by Piecewise Linear Tunnel Diodes : A Chaotic Attractor and Chaotic Synchronization
- C-5 視覚情報の閾下提示による注意誘導(口頭発表:メカニカルシステムとその知能化)
- C-6 超音波提示とゲーム操作特性の関係(口頭発表:メカニカルシステムとその知能化)
- 7-107 社会と工学をつなぐ技術活用力の育成 : あの人を笑顔にできるテクノロジー((08)工学教育に関するGood Practice(文部科学省GP採択案件)-II,口頭発表論文)
- 閾下刺激の不思議を探るためのシミュレータ(シミュレーションの世界)
- まさかに備える自動車安全技術(システム安全における人と技術と法)
- シリーズ社会システム学第4巻「進化するシステム」, 中丸麻由子著, ミネルヴァ書房, 2011年11月初版, 4,200円(本体4,000円+税)
- 自動車の知能化の現状
- 自動車知能化の課題と方策--適応的運転支援の視点から
- 19・9 生体知覚・感覚機能の機械システム応用(19.情報・精密機械,機械工学年鑑)
- RK-008 上肢障害者の特性を考慮したポインティング操作の研究(教育工学(5),K分野:教育工学・福祉工学・マルチメディア応用)
- F-3-3 色情報の閾下提示による注意誘導(F-3 メカニカルシステムとその知能化-人の視点を中心に,口頭発表:メカニカルシステムとその知能化)
- F-1-4 進行性症状に適合したマウス操作支援に関する一考察(F-1 メカニカルシステムとその知能化-機械の視点を中心に,口頭発表:メカニカルシステムとその知能化)
- コロモゴロフの多変数の重ね合わせ表現問題と掛け算の恒等式(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,無線LAN/PAN,一般)
- コロモゴロフの多変数の重ね合わせ表現問題と掛け算の恒等式(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,無線LAN/PAN,一般)
- コロモゴロフの多変数の重ね合わせ表現問題と掛け算の恒等式(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,無線LAN/PAN,一般)
- S164011 障害者のマウス操作特性を考慮した支援技術に関する-考察([S16401]人と協調する機械の知能化)
- 電磁機械式発振機のモデリングとシミュレーション
- ある区分線形合成力学系に発生する振動現象の数値解析ツールについて