視覚的閾下情報提示による運転者への注意誘導に関する一考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper presents a new warning method for increasing drivers sensitivity for recognizing hazardous factors in the driving environment. The method is based on a subliminal effect. The results of many experiments performed by three dimensional head-mounted display shows that the response time for detecting a flashing mark tended to decrease when a subliminal mark was shown in advance. Priming effects are observed in subliminal visual information. This paper also proposes a scenario for implementing this method in real vehicles.
- 社団法人 電気学会の論文
著者
関連論文
- (2)大学・企業連携による学生のための集中技術者導入教育(教育,日本機械学会賞〔2009年度(平成21年度)審査経過報告〕)
- 19・10 生体知覚・感覚機能の機械システム応用(19.情報・精密機械,機械工学年鑑)
- ドライバ操作意図推定による誤操作対応変速システムに関する一考察(機械力学,計測,自動制御)
- モーションセンサを取り入れたリハビリテインメントマシンの検討
- 体験による気づきから学びを引き出す「サービスラーニング」-工科系の特質を生かした社会貢献活動体験型授業科目-
- 工科系大学におけるサービスラーニング教育 : 工科系の特質を生かした社会貢献活動実践型授業科目
- ヒューマンインタフェースシンポジウム2007報告
- 3722 駐車時の運転誤操作を回避するためのシステム設計検討(J26-2 メカニカルシステムとその知能化(2),ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 運転支援への超音波利用の可能性に関する一考察
- 無人店舗総合管理システムの開発
- 無人店舗総合管理システムの開発(コミュニケーション及び一般)
- 視覚障害者向け,スクリプト応用による音声システムの開発
- ヒューマンインタフェースシンポジウム2004報告
- 1607 閾下意識を用いた運転ハザード警報に関する研究(口頭講演,トピックスセッション:知能機械に人間の高次脳機能の知見を積極的に活用,融合した新分野を切り拓く研究・技術(2))
- J1602-1-2 閾下意識に作用する視覚情報に関する研究(機械の知能化:異分野からのアプローチ(1))
- 4-109 社会と工学をつなぐ技術活用力の育成-あの人を笑顔にできるテクノロジー- : 平成20年度質の高い教育推進プログラム採択取組((08)工学教育に関するGood Practice-II,口頭発表論文)
- P41 RFIDによるデジタル情報の活用に関する研究(ポスターセッション方式による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- 交通におけるヒューマンインタフェース
- 運転支援への超音波利用の可能性に関する一考察
- 視覚的閾下情報提示による運転者への注意誘導に関する一考察
- J1602-2-2 手の可動域制限者用PC入力機器の設計指針(機械の知能化:異分野からのアプローチ(2))
- J1602-1-3 閾下意識に作用する聴覚情報に関する研究(機械の知能化:異分野からのアプローチ(1))
- 安全と安心を提供するインタフェース
- 手の可動域に制限のある人々にとって使い易いコントローラーの試作
- 手の可動域に制限のある人々にとって使い易いコントローラーの試作(高齢者の認知機能保障技術及び一般)
- 身障者のコンピュータ操作における問題点の検証と支援ツールの提案
- 視覚的閾下情報提示による運転者への注意誘導に関する一考察
- K1601 機械の知能化への挑戦(基調講演)
- 自動車の制御型運転支援装置の向う道
- W14(4) 車載用環境認識センサの課題(【W14】知能化センシング)
- ヒューマンインタフェースシンポジウム2010報告
- J1602-1-6 閾下聴覚刺激の操作特性に及ぼす影響に関する考察([J1602-1]機械の知能化と脳工学応用)
- J1602-1-5 閾下視覚情報を用いた運転支援装置の提案([J1602-1]機械の知能化と脳工学応用)
- S1605-1-2 進行性患者向け適合型PC入力装置の提案(人と協調する機械の知能化(1),社会変革を技術で廻す機械工学)
- 19・10 生体知覚・感覚機能の機械システム応用(19.情報・精密機械,機械工学年鑑)
- C-5 視覚情報の閾下提示による注意誘導(口頭発表:メカニカルシステムとその知能化)
- C-6 超音波提示とゲーム操作特性の関係(口頭発表:メカニカルシステムとその知能化)
- 7-107 社会と工学をつなぐ技術活用力の育成 : あの人を笑顔にできるテクノロジー((08)工学教育に関するGood Practice(文部科学省GP採択案件)-II,口頭発表論文)
- 閾下刺激の不思議を探るためのシミュレータ(シミュレーションの世界)
- まさかに備える自動車安全技術(システム安全における人と技術と法)
- 自動車の知能化の現状
- 自動車知能化の課題と方策--適応的運転支援の視点から
- 19・9 生体知覚・感覚機能の機械システム応用(19.情報・精密機械,機械工学年鑑)