2p-KB-8 MHD乱流の統計理論
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1984-03-12
著者
-
二見 尚之
相模工大
-
水島 二郎
相模工業大学工学部情報工学科
-
斎藤 善雄
相模工業大学工学部情報工学科:東邦大学医学部一般教育
-
水島 二郎
相模工大・情報
-
二見 尚之
相模工大・情報
-
斉藤 善雄
東邦大・医
関連論文
- 1G1-H3 プログラミング基礎教育用コンピュータシミュレータの開発 : 試行と観察を支援する教育支援システム(ITメディアI,一般研究発表,転換期の科学教育)
- 体験による気づきから学びを引き出す「サービスラーニング」-工科系の特質を生かした社会貢献活動体験型授業科目-
- 工科系大学におけるサービスラーニング教育 : 工科系の特質を生かした社会貢献活動実践型授業科目
- 4-109 社会と工学をつなぐ技術活用力の育成-あの人を笑顔にできるテクノロジー- : 平成20年度質の高い教育推進プログラム採択取組((08)工学教育に関するGood Practice-II,口頭発表論文)
- 3a-NN-4 周期平交流の安定性
- 4a-D4-16 MHD乱流における速度場と磁場の構造
- 1G1-D1 自律型ロボットの総合学習の補助活動による学びの支援の検討(IT・メディア利用の科学教育システム(1),一般研究発表,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
- 2G1-B3 しきつめパズルによる三平方の定理の学習を支援するコンテンツの開発 : 試行と理解を支援する教育支援システム(IT・メディア利用の科学教育システム,一般研究発表,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
- 1p-O-6 鉛直流体層における熱対流シミュレーション
- 非線形発展方程式の数値解法
- 情報教育を支援するインターネット被害シミュレータの検討-高等学校普通教科「情報」の教材として-
- 3G3-G3 工科系大学における授業計画を重視した教科教育法の実践について(教育実践・科学授業開発(5),一般研究発表(口頭発表),日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- 3a-BF-10 熱対流における撹乱の非線形成長過程
- 29p-RA-3 シアー流中の撹乱の非線形発展
- 湘南工科大学における教育改善のための授業アンケートの設計と実施 : 2000 年度学生・教員アンケート調査
- 1G2-F7 等差数列のプログラム例を調べられるコンテンツの開発 : cプログラミング教育を支援する学習環境(IT・メディア利用の科学教育システム,一般研究発表,次世代の科学力を育てる)
- 1G2-I2 2進法,文字コードに関するWeb型教材の開発(IT・メディア利用の科学教育システム(1),一般研究発表(口頭発表),日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- 8I4-14 「調べる-説明資料作成」の情報演習課題の開発(教材開発(2))
- 1G4-16 自己学習を目指した情報演習課題
- KM-3 科学教育における教育実践と研究を支援するために
- 情報教育における教材テキスト作成支援機能
- 情報教育における教材テキスト作成支援機能
- 29F-3 情報処理教育における演習課題の開発
- 2p-KB-8 MHD乱流の統計理論
- 教材としての「電子説明書」の試作- 自律型ロボットを用いた総合学習の補助の支援-
- 熱対流における二次元撹乱の非線形発展(乱流場の特異性と統計理論 II)
- 29p-RA-2 熱対流シミュレーション
- 13p-R-9 Burgers乱流のシミュレーションによるエネルギー減衰の初期値依存性
- 3G2-G1 体験型のプログラミング教育を支援する機能の検討(IT・メディア利用の科学教育システム,一般研究,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディングを実現するために)
- 7-107 社会と工学をつなぐ技術活用力の育成 : あの人を笑顔にできるテクノロジー((08)工学教育に関するGood Practice(文部科学省GP採択案件)-II,口頭発表論文)
- 29a-CI-9 鉛直流体層における熱対流シミュレーション II(応用数学・力学・流体物理,第41回年会)