旧制中学校における自治の概念と諸類型 : 大正期の中学校における規律維持の組織と活動から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper the notion of self-government ("jichi") in the Taisho era has been clarified by surveying how studentsand teachers in those days described self-government. By examining political thoughts on self-government, the notion ofself-government has been classified into two categories. In order to classify there are two important concepts, namely independenceand self-decision. The self-government by students without independence could be subdued by the school.In the self-government without independence, students could decide in themselves as far as the teachers permitted. Itcan be named "nominal self-government". The self-government by students without self-decision may have been independentof school but could be controlled by upper grade students. The control by upper grade students was often usedby teachers as a system to keep discipline. The self-government by students with independence and self-decision canhardly be recognized in this paper.
- 湘南工科大学の論文
- 2006-03-18
著者
関連論文
- ALS 当事者との出会いからはじまるサービスラーニング-湘南工科大学・立命館大学・立正大学との連携によるIT プロジェクト報告-
- 子ども・若者は現代の生活と学校をどう生きているか : 全国 11 地域の小・中・高校生 6000 余人調査から(中間報告)
- 4-109 社会と工学をつなぐ技術活用力の育成-あの人を笑顔にできるテクノロジー- : 平成20年度質の高い教育推進プログラム採択取組((08)工学教育に関するGood Practice-II,口頭発表論文)
- 1G1-D1 自律型ロボットの総合学習の補助活動による学びの支援の検討(IT・メディア利用の科学教育システム(1),一般研究発表,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
- 実習科目「社会貢献活動」における、活動の意義に対する学生の意識 : 実習生のレポートの記述の特性および内容分析(【一般A-5】教育方法・教育課程(生徒指導・生活指導を含む(2),一般研究発表【A】,発表要旨)
- 参加体験型学習の学びのプロセスとワークショップ : 湘南工科大学の実習科目「社会貢献活動」の事例より(【一般A-5】教育方法・教育課程(生徒指導・生活指導を含む(2),一般研究発表【A】,発表要旨)
- 旧制中学校における自治の概念と諸類型 : 大正期の中学校における規律維持の組織と活動から
- 旧制中学校における校友会誌の編集における生徒の自主性(21-【A】教育史(2),2 一般研究発表II,発表要旨)
- 1960年代の生活指導論における高校生の「自主管理」をめぐる議論
- 教材としての「電子説明書」の試作--自律型ロボットを用いた総合学習の補助の支援
- 教材としての「電子説明書」の試作- 自律型ロボットを用いた総合学習の補助の支援-
- 7-107 社会と工学をつなぐ技術活用力の育成 : あの人を笑顔にできるテクノロジー((08)工学教育に関するGood Practice(文部科学省GP採択案件)-II,口頭発表論文)
- 旧制中等諸学校の校友会雑誌にあらわれた生徒文化(ラウンドテーブル5,発表要旨)