2.4Gb/s光通信用1チップレシーバIC
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
マルチメディアの急速な進展に伴い、大容量光通信システムの開発が急務になってきている。その中で現在幹線系に用いられているギガビット光通信システムが将来高速LAN等にも導入されることが予想される。この場合、低コスト化が実用化のために必要であり、3R(等化、識別、タイミング再生)機能を1チップに集積するのが有効である。この1チップ集積化のためには、クロック抽出回路にPLLを用いる事が不可欠になる。今回、プリアンプから、クロック抽出用のPLLまでを集積した、2.4Gb/sレシーバICの開発を行ったので報告する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1995-09-05
著者
-
辰巳 徹
日本電気(株)
-
佐藤 文彦
NEC ULSIデバイス開発研究所
-
手塚 宏
日本電気(株)C&Cメディア研究所
-
洲崎 哲行
日本電気(株)C&Cメディア研究所
-
田代 勉
NEC ULSIデバイス開発研究所
-
辰巳 徹
NECマイクロエレクトロニクス研究所
-
早田 征明
日本電気(株)光エレクトロニクス研究所
-
佐藤 文彦
Nec 先端デバイス開発本部
-
森川 武則
日本電気(株)C&Cメディア研究所
-
橋本 隆介
日本電気(株)ULISデバイス開発研究所
-
佐藤 文彦
日本電気(株)ULISデバイス開発研究所
-
田代 勉
日本電気(株)ULSIデバイス開発研究所
-
手塚 宏
Nec C&cメディア研究所
-
橋本 隆介
NECエレクトロニクス(株)
-
洲崎 哲行
Nec C&cメディア研究所
-
洲崎 哲行
Nec C&cメディア研
-
森川 武則
Nec C&cメディア研究所
-
早田 征明
日本電気(株)c&c Lsi開発本部
-
手塚 宏
日本電気(株)c&cメディア研究所
関連論文
- スマートカードLSI混載用128KビットFeRAMマクロ
- 高疲労耐性を有する96KbitCMVP・FeRAMを搭載したコンタクトレス型スマートカード用LSI
- SC-9-4 SiGeバイポーラによる3.3V駆動10Gb/s光通信用ワンチップレシーバIC
- 基幹光伝送用高スループット誤り訂正LSI
- 1.58μm帯を用いた640Gb/s DSF 400km WDM 伝送実験
- 広帯域光アクセスシステムによるマルチメディアサービスのハイブリッド収容
- SiGe/Siフォトディテクタ搭載1Gb/sx8チャネルSi-OEICの開発
- GTTH(Gigabit To The Home)におけるチャネル識別方法の検討
- 多種デジタル放送が収容可能なGTTH放送システムの開発
- SiGe/Siフォトディテクタ搭載1 Gb/s動作8チャネル並列光伝送型OEIC
- GTTH(Gigabit To The Home)における多重分離方式に関する検討
- 3.3V動作2.4Gb/s光通信用1チップレシーバIC
- GTTH(Gigabit To The Home) : 超広帯城フレキシブル光アクセスシステム
- マルチメディア時代へ向けた高速光通信用Si-ICの開発
- 2.4Gb/s光通信用MOS-プリアンプIC
- ギガビット動作CMOS-DEMUX
- 0.15μm CMOS技術による3Gb/sマルチプレクサと11.8GHzプリスケーラ回路の開発
- 2.4Gb/s CMOSクロックリカバリ機能付き1:8DMUX
- 3Gb/s CMOS 8:1マルチプレクサ
- 1)大容量ディジタル画像分配系の検討(無線・光伝送研究会)
- 大容量ディジタル画像分配系の検討 : 超小型10Gbps光受信端末を用いた時分割データビット多重・分離方式の開発 : 無線・光伝送
- 大容量ディジタル画像分配系の検討 : 超小型10Gbps光受信端末を用いた時分割データビット多重・分離方式の開発
- B-10-141 光パケット圧縮伸張技術を用いた通信ノード方式の検討(3) : パケット伸張装置
- B-10-140 光パケット圧縮伸張技術を用いた通信ノード方式の検討(2) : パケット圧縮装置
- B-10-139 光パケット圧縮伸張技術を用いた通信ノード方式の検討(1) : 動作検証実験
- B-10-96 20Gbit/s/ch長距離高密度WDM伝送における偏波インターリーブ多重による相互位相変調の抑圧
- 4a-PS-34 Si固相成長における界面7×7超格子構造の変化
- 6p-W-1 a-Si/Si(111)界面に存在する7×7超格子構造の直接観察
- 10Gb/sフレーム検出機能付きバイト同期DMUX
- 小型・低コスト光受信モジュール用2.4Gb/s 2R 1チップIC
- SiGe-ICを用いた20 Gb/s光送受信器(長距離・大容量光通信技術論文小特集)
- 2.4Gb/s光通信用1チップレシーバIC
- Si-lCを用いた20Gb/s光送受信器
- 20Gb/s光送信器用SiGe-HBTディジタルIC
- 20Gb/s光受信器用アナログSi-IC
- 2.7Gb/sスループット リード・ソロモン符号/復号化LSIの開発
- FEC適用下におけるBER計算方式の一検討
- 二波長帯WDM分散マネージソリトンによるテラビット長距離伝送(1) : 広帯域分散フラット伝送路の設計と開発
- B-10-51 分布ラマン増幅を併用した40Gb/s×8波-80km×5中継波長多重伝送実験
- B-10-122 交番偏波変調方式による10Gb/s/ch長距離波長多重伝送の伝送帯域拡大
- B-10-88 20Gb/s-10,000km分散マネージソリトン伝送システムの検討
- 長距離大容量光伝送における非線形波形劣化を抑圧するための変調方式の検討
- 交番偏波変調方式を用いた非線形波形劣化抑圧の検討
- 10Gb/s分散マネージドソリトン伝送方式の検討
- 2.4Gbit/s 1チツプ小型光受信器
- 2.4Gb/s光通信用16:1MUX、1:16DMUX
- P+再成長外部ベースを有するHBTプリアンプ
- 分散補償ファイバを用いた20Gb/s 125km-SMF無中継伝送実験
- スパイラルコイルを用いた20Gb/s HBTプリアンプIC
- エルビウム添加光ファイバプリアンプを用いた光受信器の最適設計の検討
- HBTによる10Gb/sクロック抽出用IC
- AlGaAs/GaAs HBT 2OGb/s変調器駆動回路
- C-3-4 2.5Gb/s GTTH用 PLCモジュール
- 識別機能内蔵位相比較器を用いたクロックリカバリIC開発
- 選択成長層からの固相拡散による浅接合トランジスタ
- SOI基板上のNi-FUSI/HfSiON MOSFETにおけるしきい値電圧制御
- 表面実装型WG-PIN-PDを用いた2.4 Gb/s小型光受信モジュール
- GTTH-各種局内インターフェース間の同期方式の検討
- B-8-2 GTTH (Gigabit To The Home)におけるデータ放送サービスの収容に関する検討
- B-8-1 GTTH別チャネル大容量転送方式の検討 : N-PDSへの適用
- 並列化下り回線を用いた広帯域FTTCシステムの検討
- GTTH(Gigabit To The Home)における別チャネル大容量転送方式の検討
- 並列化下り回線を用いた広帯域FTTCシステムの検討
- GTTH(Gigabit To The Home)における別チャネル大容量転送方式の検討
- 並列化下り回線を用いた広帯域FTTCシステムの検討
- GTTH(Gigabit to The Home)における別チャネル大容量転送方式の検討
- 2.4Gb/s CMOSクロックリカバリ機能付き1:8DMUX
- 2.4Gb/s CMOSクロックリカバリ機能付き1:8DMUX
- 2.4Gb/s CMOSクロックリカバリ機能付き1:8DMUX
- 高スループット誤り訂正LSIの高速伝送への適用例
- C-12-46 小面積インダクタによる広帯域LNA回路の検討(C-12.集積回路,一般セッション)
- GTTH(Gigabit To The Home)における多重分離方式に関する検討
- プロセス 0.18μm世代SiおよびSiGe-BiCMOS技術の開発 (半導体デバイス特集) -- (基盤技術)
- SiGeBiCMOS技術における熱処理トレードオフおよびボロンスパイク効果低減の検討
- 自己整合型SiGeバイポーラ技術の開発 (半導体デバイス特集) -- (基盤技術)
- SC-9-2 選択エピによる自己整合型SiGeペースバイポーラ技術
- リング形状の外部ベースにコバルトシリサイドを適用した0.15μm/73GHzfmaxのRF対応BiCMOS技術
- リング形状の外部ベースにコバルトシリサイドを適用した0.15μm/73GHzfmaxのRF対応BiCMOS技術
- リング形状の外部ベースにコバルトシリサイドを適用した0.15μm/73GHzfmaxのRF対応BiCMOS技術
- シリコン直接窒化+酸化法による2.5nmゲート絶縁膜形成とMOSFET特性
- 極薄ゲート酸窒化膜を用いた高信頼性0.25μmMOSFET
- 極薄ゲート酸窒化膜を用いた高信頼性0.25μmMOSFET
- フッ素化アモルファスカーボン膜を用いた低誘電率層間絶縁膜形成
- 超高真空気相成長法によるシリコン低温結晶成長における水素の効果
- 14a-DH-10 Si(001)面上のGeのStranski-Krastanov成長における欠陥とアイランド構造の形成
- 31a-WC-10 Si/Ge界面2x1秩序構造のHREM, GID観察
- 半球状グレインポリシリコンの形成機構
- 12a-DE-9 Si/Si_Ge_Xにおけるフォトルミネッセンススペクトルの圧力依存性
- 異方性選択エピタキシャル成長を用いたギガビットDRAMコンタクト技術 : セルフアラインコンタクトパッドの形成
- B-10-49 2.4Gbps表面実装型光受信器の開発