高速低消費電力論理回路方式ASDLのパイプライン化手法とその評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
信号の立上り遷移と立下り遷移に要する時間を意図的に非対象とすることで高速化を図った2線2相式論理回路ASDLのサイクルタイムを短くするためのパイプライン化の手法について提案した.ASDLのパイプライン化は回路を前半と後半に分け, それぞれで有効値と休止値を交互に伝搬させることで行った.これにより休止値伝搬を有効値伝搬の裏に隠し, サイクルタイムを遅延時間に等しくすることができた.また16ビット乗算器を設計し, 評価を行った.サイクルタイムは1.76〜1.96nsecであり, 非パイプラインASDL乗算器の51%〜57%であった.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2001-11-22
著者
-
瀧 和男
神戸大学工学部情報知能工学科
-
北村 清志
エイ・アイ・エル株式会社
-
瀧 和男
(財)新世代コンピュータ技術開発機構
-
瀧 和男
新世代コンピュータ技術開発機構
-
八木 幹雄
神戸大学工学部
-
八木 幹雄
神戸大学大学院自然科学研究科
-
森本 薫夫
神戸大学大学院自然科学研究科
-
八木 幹夫
神戸大学:松下電器産業株式会社
-
瀧 和男
神戸大 大学院工学系研究科
-
瀧 和男
神戸大学工学部
関連論文
- パルス動作型ニューロンモデル用高速大容量シミュレータ
- 実時間三次元CG仮想世界向けネットワーク配信手法
- 3次元CGアニメーションの実時間合成・出力システム
- 低消費電力ディジタル・マッチトフィルタ : プラスチック・ハード・マクロ技術の応用事例
- 低消費電力CMOSセルライブラリの設計と評価 (電子システムの設計技術と設計自動化)
- ソフトコアIPを用いた低消費電力LSI設計 : 低消費電力CMOSセルライブラリの応用と評価
- 低消費電力CMOSセルライブラリの試作
- パストランジスタ論理のためのセル開発とその応用 (機能論理設計, アーキテクチャ設計支援と一般)
- CMOS/パス・トランジスタ混在論理の合成とレイアウト(システムLSIの設計技術と設計自動化)
- 神戸大LISPマシンPROLOGマシン(特集知られざる計算機)
- 並列論理シミュレーション向きタイムワープ機構の効率的な実現手法
- タイムワープ機構の新しい応用 : 並列無格子配線
- タイムワープによる並列論理シミュレータのコンパクトな実現手法
- バーチャルタイムによる並列論理シミュレーション (並列処理)
- バーチャルタイムによる並列論理シミュレーション
- 大規模デジタル回路におけるグラウンド雑音の解析(信号解析,アルゴリズム,回路設計)
- HDTV対応低消費電力MPEG2 MP@HL動き検出LSIの開発
- バイトコード変換を用いたJava標準API拡張ツール
- C-12-15 HDTV対応低消費電力MPEG2/MP@HL動き検出プロセッサLSIの開発(3) : SIMDデータパスの構成
- 高速低消費電力論理回路方式ASDLのパイプライン化手法とその評価
- プラスチック・ハード・マクロ技術による低消費電力算術演算器
- パストランジスタ論理SPLとその設計事例
- ディジタルAV機器向けGUIソフトウェア開発システム
- CMOS/パス・トランジスタ論理の混在による低消費電力回路の合成
- 共有メモリ型並列計算機におけるキャッシュを意識したオブジェクト内レイアウト法
- 低電圧動作を視野にいれた高速演算用回路方式ASDLの提案
- 低閾値NMOSを用いるパストランジスタ論理回路方式(電子システムの設計技術と設計自動化)
- 実時間三次元アニメーションシステムの並列オブジェクトモデルを用いた実現手法 (並列処理)
- 低消費電力ディジタル・マッチトフィルタ : プラスチック・ハード・マクロ技術の応用事例
- 低消費電力ディジタル・マッチトフィルタ : プラスチック・ハード・マクロ技術の応用事例
- ソフトコアIPを用いた低消費電力LSI設計 : 低消費電力CMOSセルライブラリの応用と評価
- ソフトコアIPを用いた低消費電力LSI設計 : 低消費電力CMOSセルライブラリの応用と評価
- 低消費電力CMOSセルライブラリの試作
- 低消費電力CMOSセルライブラリの試作
- マルチPSIにおける接続ネットワークの試作と評価
- 高速モードと低消費電力モードを有する2線式論理回路の設計手法(デザインガアイ2006-VLSI設計の新しい大地を考える研究会)
- 高速モードと低消費電力モードを有する2線式論理回路の設計手法(論理・回路設計,デザインガイア2006-VLSI設計の新しい大地を考える研究会)
- 高速モードと低消費電力モードを有する2線式論理回路の設計手法(論理・回路設計,デザインガイア2006-VLSI設計の新しい大地を考える研究会)
- 分散環境における構造体管理
- パーソナル逐次型推論マシンPSIの評価 : 実行速度とハードウェア各部の性能について
- PSIへのコンパイラ向きProlog命令の試験実装と評価
- マルチPSI要素プロセッサPSI-IIのアーキテクチャ
- 高速論理回路方式ASDDL/ASD-CMOSの論理合成手法(システムオンシリコン設計技術並びにこれを活用したVLSI)
- 高速論理回路方式ASDDL/ASD-CMOSの論理合成手法(システムオンシリコン設計技術並びにこれを活用したVLSI)
- 2線2相論理回路方式ASDDL/ASD-CMOSの論理合成手法(VLSIの設計/検証/テスト及び一般論理合成及び高位合成)
- 2線2相論理回路方式ASDDL/ASD-CMOSの論理合成手法(VLSIの設計/検証/テスト及び一般 論理合成及び高位合成)(デザインガイア2003 -VLSI設計の新しい大地を考える研究会-)
- 2線2相論理回路方式ASDDL/ASD-CMOSの論理合成手法(VLSIの設計/検証/テスト及び一般 論理合成及び高位合成)(デザインガイア2003 -VLSI設計の新しい大地を考える研究会-)
- 2線2相論理回路方式ASDDL/ASD-CMOSの論理合成手法(VLSIの設計/検証/テスト及び一般 論理合成及び高位合成)(デザインガイア2003 -VLSI設計の新しい大地を考える研究会-)
- 2線2相論理回路方式ASDDL/ASD-CMOSの論理合成手法
- 高速低消費電力論理回路方式ASDLのパイプライン化手法とその評価
- 低電圧動作を視野にいれた高速演算用回路方式ASDLの提案
- 低電圧動作を視野にいれた高速演算用回路方式ASDLの提案
- 大学発知の事業化と地域活性化 パネルディスカッション (日本ベンチャー学会第11回全国大会)
- 温度並列シミュレーテッドアニーリング法に基づくスタンダードセル配置プログラム
- 並列オブジェクトモデルに基づくLSI配線プログラム (並列処理)
- プラスチック・ハード・マクロ技術による低消費電力算術演算器
- パストランジスタ論理による加算器の設計手法と設計事例 (電子システムの設計技術と設計自動化)
- マルチPSIのネットワーク・ハードウェア構成
- マルチPSIシステムとその接続方式
- 特集「並列処理」の編集にあたって
- BDD分割を用いたパス・トランジスタ論理の合成 (電子システムの設計技術と設計自動化)
- B-20-12 TS-CDMAによる超多重RFIDトランスポンダ向け同期回路の検討(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般講演)
- 超多重RFIDシステムの高位モデル化とバックエンド設計への応用(システムLSIの応用と要素技術,専用プロセッサ,プロセッサ,DSP,画像処理技術,及び一般)
- 超多重RFIDシステムの高位モデル化とバックエンド設計への応用(システムLSIの応用と要素技術,専用プロセッサ,プロセッサ,DSP,画像処理技術,及び一般)
- 超多重RFIDシステムの高位モデル化とバックエンド設計への応用(システムLSIの応用と要素技術,専用プロセッサ,プロセッサ,DSP,画像処理技術,及び一般)
- 超多重RFIDシステムの高位モデル化とバックエンド設計への応用(システムLSIの応用と要素技術,専用プロセッサ,プロセッサ,DSP,画像処理技術,及び一般)
- 超多重RFIDシステムの高位モデル化とバックエンド設計への応用
- TD-CDMAによる輻輳制御を用いたRFIDシステム向けトランスポンダのIC設計と評価(回路設計)(VLSIの設計/検証/テスト及び一般)(デザインガイア2004-VLSI設計の新しい大地を考える研究会)
- TD-CDMAによる輻輳制御を用いたRFIDシステム向けトランスポンダのIC設計と評価(回路設計)(VLSIの設計/検証/テスト及び一般)(デザインガイア2004-VLSI設計の新しい大地を考える研究会-)
- TD-CDMAによる輻輳制御を用いたRFIDシステム向けトランスポンダのIC設計と評価(回路設計)(VLSIの設計/検証/テスト及び一般)(デザインガイア2004-VLSI設計の新しい大地を考える研究会-)
- TD-CDMAによる輻輳制御を用いたRFIDシステム向けトランスポンダのIC設計と評価(回路設計)(VLSIの設計/検証/テスト及び一般)(デザインガイア2004-VLSI設計の新しい大地を考える研究会-)
- RSA暗号用高速べき乗剰余演算器の設計
- RSA暗号用高速べき乗剰余演算器の設計
- RSA暗号用高速べき乗剰余演算器の設計
- 非対称な信号遷移を用いた高速論理回路方式(回路設計)(VLSIの設計/検証/テスト及び一般)(デザインガイア2004-VLSI設計の新しい大地を考える研究会)
- 非対称な信号遷移を用いた高速ダイナミック回路の論理合成手法(VLSIの設計/検証/テスト及び一般(デザインガイア))
- 非対称な信号遷移を用いた高速ダイナミック回路の論理合成手法(VLSIの設計/検証/テスト及び一般(デザインガイア))
- 非対称な信号遷移を用いた高速論理回路方式(回路設計)(VLSIの設計/検証/テスト及び一般)(デザインガイア2004-VLSI設計の新しい大地を考える研究会-)
- 非対称な信号遷移を用いた高速論理回路方式(回路設計)(VLSIの設計/検証/テスト及び一般)(デザインガイア2004-VLSI設計の新しい大地を考える研究会-)
- 非対称な信号遷移を用いた高速論理回路方式(回路設計)(VLSIの設計/検証/テスト及び一般)(デザインガイア2004-VLSI設計の新しい大地を考える研究会-)
- Precomputed tableを用いたパストランジスタ論理の遅延計算
- 低閾値NMOSを用いるパストランジスタ論理回路方式
- Precomputed tableを用いたパストランジスタ論理の遅延計算
- Precomputed tableを用いたパストランジスタ論理の遅延計算
- パストランジスタ論理に基づく低消費電力回路方式と設計事例
- 低閾値NMOSを用いるパストランジスタ論理回路方式
- パストランジスタ論理に基づく低消費電力回路方式
- パストランジスタ論理に基づく低消費電力回路方式
- スクリプト記述とプロダクションルールによる3次元コンピュータアニメーション生成
- 細粒度スレッド対応デバッガのポータブルな実装方式
- 並列オブジェクト指向言語mosaicの塵集め方式
- 温度並列シミュレーテッド・アニーリング法とその評価
- 適応的オブジェクトによる排他制御の実行時緩和 (並列処理)
- 並列処理と例外処理を統一的に扱う構造化言語
- 並列オブジェクト指向言語ABCL/STにおける共有メモリ型並列計算機上の自動負荷分散方式
- 膜電位時定数の長いニューロンによるコインシデンスディテクタ
- オブジェクト指向並列言語によるN体問題の並列化とその評価
- 位相によって信号分離を行うネットワーク
- パストランジスタ論理SPLにおけるstuck-on故障のテスト生成法と検査容易化回路
- 三次元仮想空間において自律動作するアバター : 3D Actorオブジェクト