適応的オブジェクトによる排他制御の実行時緩和 (<特集>並列処理)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
並列処理においてはデータの一貫性保証に関する記述が容易な言語が望まれるが, オブジェクトの性質が生成/利用フェーズなど実行時に変化する場合に, これを反映した最適化は行えていなかった. 本論文では, 状態に応じた排他制御規則が利用可能なオブジェクト(適応的オブジェクト)により, 効率の良い並列処理を実現する手法を提案する. 提案する実行時メソッド置換によりメソッド名と起動するメソッドの関係を変更することで, 状態に応じた緩い排他制御規則を適用可能である. また, 適応的オブジェクトを用いてインスタンス変数が変化しなくなった区間を解析することで, さらなる最適化を行う手法(freeメソッド)を提案している. 提案方式を共有メモリ型および分散メモリ型並列計算機に実装, 評価を行い, その効果を確認した.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1999-05-15
著者
-
八杉 昌宏
京都大学大学院情報学研究科
-
瀧 和男
神戸大学工学部情報知能工学科
-
鎌田 十三郎
神戸大学工学部情報知能工学科
-
鎌田 十三郎
プログラミング研究会論文誌編集委員会
-
滝 和男
神戸大学工学部情報知能工学科
-
江口 重行
神戸大学大学院自然科学研究科
-
瀧 和男
神戸大学工学部
-
Yasugi Masahiro
Department Of Communications And Computer Engineering Graduate School Of Informatics Kyoto Universit
-
Masahiro Yasugi
Graduate School Of Informatics Kyoto University
関連論文
- L-Closure:安全な計算状態操作機構(平成21年度論文賞の受賞論文紹介)
- パルス動作型ニューロンモデル用高速大容量シミュレータ
- L-Closure : 高性能・高信頼プログラミング言語の実装向け言語機構
- 階層的グループ化に基づくコピー型ごみ集めによる局所性改善
- 共有メモリプログラミングのための拡張C言語
- 実時間三次元CG仮想世界向けネットワーク配信手法
- 3次元CGアニメーションの実時間合成・出力システム
- 低消費電力ディジタル・マッチトフィルタ : プラスチック・ハード・マクロ技術の応用事例
- 低消費電力CMOSセルライブラリの設計と評価 (電子システムの設計技術と設計自動化)
- ソフトコアIPを用いた低消費電力LSI設計 : 低消費電力CMOSセルライブラリの応用と評価