大規模高速ASIC用クロック分配回路レイアウト設計ツールの開発(<特集>システムLSIの設計技術と設計自動化)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文は,大規模高速ASIC用クロック分配回路のレイアウト設計手法を提案する.対象とするASICは,セルを配置配線して回路を実現する.本手法の特長は,大規模クロック分配回路のスキューを抑えることを狙ったトランク方式レイアウト,すなわち,LSIチップ全面にメッシュ状に敷設したトランク配線を介して多数の並列駆動クロックバッファでフリップフロップを駆動する方式を採用していることと,配置配線後にフロックスキュー改善のためにFF配置の疎密に基づきクロックバッファの駆動力調整を行うことである.本手法を実現したプログラムを,1.5Mゲート規模,200MHzの周波数のクロックを含むLSI設計に適用し,その有効性を示す.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2002-05-15
著者
-
小谷 健
三菱電機株式会社システムlsi事業統括部
-
岩出 秀平
大阪工業大学情報科学部コンピュータ科学科
-
寺井 正幸
大阪学院大学情報学部
-
寺井 正幸
株式会社ルネサステクノロジ製品技術本部
-
寺井 正幸
三菱電機株式会杜 半導体基盤技術統括部 Eda技術部
-
寺井 正幸
三菱電機
-
岡崎 芳
三菱電機株式会社
-
金本 俊幾
三菱電機株式会社システムLSI事業統括部
-
柴山 泰範
三菱電機株式会社システムLSI事業統括部
-
堀場 康孝
関西大学工学部電気工学科
-
岩出 秀平
三菱電機株式会社システムLSI事業化推進センター
-
金本 後幾
株式会社ルネサステクノロジ製品技術本部
-
岡崎 芳
三菱電機株式会社システムlsi事業化推進センター:(現)大阪電気通信大学工学部
関連論文
- 90nmテクノロジにおける携帯機器向け低消費電力LSIに搭載するSRAMのゲートリーク低減方法(VLSI回路, デバイス技術(高速, 低電圧, 低電力))
- C-12-2 分散の係数からみたSRAMの書込みマージンの定義に関する検討(メモリ技術,C-12.集積回路,一般セッション)
- 90nmテクノロジにおける携帯機器向け低消費電力LSIに搭載するSRAMのゲートリーク低減方法(VLSI回路, デバイス技術(高速, 低電圧, 低電力))
- 大規模ゲートアレーにおける配線混雑緩和を目的とした"padding"による配置改善の一手法
- 「アンテナ効果」を低減するASIC設計向けの配線手法 (電子システムの設計技術と設計自動化)
- 配線混雑緩和を目的とした大規模ゲートアレイ用配置改善手法
- 3層チャネルレス・ゲートアレイのための高速配線手法
- 大規模多層配線ゲートアレイ用新引き剥がし再配線手法
- 3層チャネルレスSOGのための高速配線手法
- 遅延計算におけるインダクタンスを考慮すべき配線の統計的選別手法
- TA-2-4 インダクタンスに起因する配線遅延変動の統計的予測手法
- 配線混雑度指向のMin-Cut分割によるタイミング駆動配置手法
- 3層チャネルレスSOGのための高速配線手法
- 敷き詰め型ゲートアレイの自動配置における対話編集機能の実現
- 動的ネット重み調整によるタイミング保証ミニカット配置手法
- CMOSゲートアレイ用マクロセル自動レイアウトシステム
- C-12-48 線形位相比較器をもつCDR-PLLのプルインレンジとチャージポンプ電流ばらつきに関する一考察(C-12.集積回路,一般セッション)
- C-12-49 電圧制御型発振器(VCO)の高調波ノイズに対する応答の研究(C-12.集積回路,一般セッション)
- 90nmテクノロジーノードによる銅配線形状の非破壊インバース・モデリング(プロセス・デバイス・回路・シミュレーション及び一般)
- 90nmテクノロジーノードによる銅配線形状の非破壊インバース・モデリング(プロセス・デバイス・回路シミュレーション及び一般)
- 3次元配線容量シミュレーションに基づいたサブ100mm世代eSRAMのスケーリングの検討(プロセス・デバイス・回路シミュレーション及び一般)
- 3次元配線容量シミュレーションに基づいたサブ100nm世代eSRAMのスケーリングの検討(プロセス・デバイス・回路シミュレーション及び一般)
- 可変成形型電子ビーム露光データ生成のためのマスクパターンの台形分割手法
- ブリッジ故障対応IDDQテストで用いる近接配線ペアリストの効率的生成手法(設計技術と設計自動化,システムLSI設計とその技術)
- 信号間の相互影響を考慮したバッファ挿入によるクロストークノイズ削減の-手法(レイアウト設計,システムLSI設計とその技術)
- 大規模高速ASIC用クロック分配回路レイアウト設計ツールの開発(システムLSIの設計技術と設計自動化)
- ディープサブミクロンLSI設計における仮想配線容量見積りの精度向上の一手法
- システムLSI用クロック分配回路設計及びスキュー解析用CADツール (特集 IT時代におけるLSI)
- 2次元トランジスタ配置構造を持つCMOSセルレイアウト生成システム (電子システムの設計技術と設計自動化)
- 配線混雑度を考慮した仮想配線容量見積り手法
- CMOSマクロセル生成における階層的トランジスタ配置手法
- 可変成形型EB露光データ生成のためのマスクパターンの台形分割手法
- 2次元トランジスタ配置構造をもつCMOSセルの生成における自動配線手法
- CMOSゲートアレイ用マクロセル自動レイアウトシステムの適用結果と機能改善
- CMOSマクロセル生成における階層的トランジスタ配置手法
- 3層配線ゲートアレー用グローバル配線の新手法
- エンベッデッドアレイ用レイアウト設計支援システム
- 既配線の押し退け可能性を考慮したゼネラルエリア配線手法
- C-12-7 指数ゴロム符号の復号回路(C-12.集積回路,一般セッション)
- 寄生バイポーラトランジスタを用いた1.0-3.6V, 200Mbpsプッシュプル型出力バッファ(VLSI回路, デバイス技術(高速, 低電圧, 低電力))
- 寄生バイポーラトランジスタを用いた1.0-3.6V, 200Mbpsプッシュプル型出力バッファ(VLSI回路, デバイス技術(高速, 低電圧, 低電力))
- 90nm級SoCプロセス対応配線キャラクタライズ手法(タイミング解析)(システムLSIの設計技術と設計自動化)
- 大規模ゲートアレイのためのMin-Cut配置の一実現法(2)
- ミニカット配置の一実現法
- 512×512画素シリコン・ショットキバリア赤外イメージセンサ
- タイミング駆動型ミニカット配置アルゴリズム
- カスタムLSI用テストプログラム作成支援システムの一構成法
- 平面グラフの最大重み窓問題
- システムLSI用クロック分配回路設計手法とそのスキュー解析手法(電子システムの設計技術と設計自動化)
- マクロセルレイアウト生成用トランジスタ配置手法 : 2つの階層を同時に処理する階層的配置手法
- SSI/MSI論理よりLSI論理への論理の再構成手法
- フラグスキャンレジスタを用いた内蔵 RAM テスト
- モジュールジェネレータにおける回路モデル生成手法
- 基板バイアス自動制御MT-CMOS回路技術を用いたLSIの低消費電力化
- タイル方式により生成したモジュールのセル上配線通過可能領域抽出手法
- 障害となる既配線の押し退け可能性を考慮した自動配線手法
- 格子使用率を用いた配置配線面積予測手法
- 複数動作周波数LSI用最大負荷容量チェックツールの開発と適用
- CDR-PLLにおける周波数引き込みシミュレーションの解析(ポスター講演,学生・若手研究会)
- LC-VCOとリング型VCOのノイズ感度の比較および解析(ポスター講演,学生・若手研究会)
- 種々のチップ構造のゲートアレイに適用可能な配線プログラム
- チャネル配線法における幹線分割の一手法
- 伝達関数の計算によるADPLLの低位相雑音設計
- メタステープルを考慮したTDC回路の最適化およびADPLLの設計(ポスター講演,ポスターセッション,学生・若手技術者育成のための研究会)
- 位相同期回路間における干渉ノイズのシミュレーション解析(ポスター講演,ポスターセッション,学生・若手技術者育成のための研究会)