1自由度モータ-ばね直列連成系の解析と速度拡大効果に着目した最適設計理論
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper describes analysis of the 1–Joint Spring–Motor Coupling System (SMCS). A system which includes series elastic elements shows vibrational responses in the velocity space, and our concept is to use the velocity peak of the system for dynamic motions such as pitching motions. By tuning parameters, we can obtain momentarily higher velocity than a system without any spring. We constructed a mathematical model of the 1–Joint SMCS and confirmed the velocity increasing effect by numerical analyses and real experiments. We also derived existence of the most effective inertia balance and the optimum spring constant. We established design criteria to utilize the effect and confirmed the criteria by experiments.
- 2011-10-15
著者
関連論文
- 人体構造に示唆を得た筋骨格型ヒューマノイドの構成と設計 (特集 生体筋骨格型ロボット)
- 並列監視評価構造を備えたヒューマノイドの自律行動統合システム
- 2P2-L06 ヒューマノイド腱太における随意・反射・状況反応行動の統合による適応性の実現
- 2P2-L04 脊椎構造を持つ人間型ロボットにおける GA による匍匐動作の自動獲得
- 1P1-F02 多種入出力を持つ全身腱駆動脊椎ヒューマノイド腱太のための拡張可能な通信システム構成
- ヒューマノイドロボットのシステム実現 : ロボットシステム記述言語 EusLisp による実装
- 2A1-N-063 ポータブルモーションキャプチャシステムを用いたヒューマノイドのための基本動作獲得(人間機械協調3,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- ALL-N-021 超多自由度可変柔軟脊椎筋骨格型ヒューマノイド「小太郎」開発概要 : 愛知万博速報(NEDO次世代ロボット実用化プロジェクト(プロトタイプ開発支援事業),生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 人間の身体構造に学んだ筋骨格型ヒューマノイドの設計と製作 (第26回バイオメカニズム学術講演会(SOBIM2005 in Tochigi)予稿集) -- (運動制御)
- 人間の筋骨格構造を規範としたヒューマノイドロボット (特集:続・生物に学ぶデザイン)