Siの結晶異方性エッチングを利用した高アスペクト比角柱形状形成技術
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recently, a high aspect ratio Si prismatic shape forming is an important technology to apply for the sensing device and micro pillar array structures. In a general way, a dry etching process using inductively-coupled plasma reactive ion etching (ICP-RIE) is well known to fabricate the high aspect ratio microstructure. However, the Deep RIE process generates the scalloping on the sidewall. This paper proposes the high aspect ratio shape and smooth surface prismatic shape forming technology using a Si crystal anisotropic wet etching. In this method, we can fabricate the high aspect ratio micro prismatic shape array using (110) Si crystal by Tetramethylammonium hydroxide (TMAH) wet etching. As the result, we confirmed the principle for the high aspect ratio and very smooth surface prismatic shape formation by the Si (110) anisotropic etching.
- 社団法人 電気学会の論文
- 2007-10-01
著者
-
橋口 原
香川大
-
橋口 原
香川大学工学部
-
大平 文和
香川大学
-
大平 文和
香川大学工学部知能機械システム工学科
-
橋口 原
静岡大学
-
大平 文和
香川大
-
大平 文和
香川大学工学部
-
細木 真保
香川大学工学部知能機械システム工学科
-
細木 真保
静岡大学
-
長尾 信哉
香川大学工学部知能機械システム工学科
-
細木 真保
香川大
-
HASHIGUCHI Gen
Research Institute of Electronics Shizuoka University
-
橋口 原
Research Institute Of Electronics Shizuoka University
関連論文
- 314 櫛歯アクチュエータを用いた接触センシングプローブの開発(T02-1 マイクロナノメカトロニクス(1),大会テーマセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 5513 原子間力顕微鏡(AFM)プローブ機能付き4端子プローブの開発(J19-3 マイクロメカトロニクス(3),J19 マイクロメカトロニクス)
- 新型光源への応用を目指した新しいグラファイトフィールドエミッタの開発
- 新型光源への応用を目指した新しいグラファイトフィールドエミッタの開発(電子管と真空ナノエレクトロニクス及びその評価技術)
- マイクロマシンツールを用いたDNA計測システム
- 1120 MEMSピンセットを用いたHBCナノチューブの捕獲(要旨講演,マイクロメカトロニクス)
- 位相シフトデバイス用センシング機能付き垂直駆動型MEMSミラー (第13回 知能メカトロニクスワークショップ講演論文集)
- 光音響法に基づいたCaF_2レンズ透過率計測における内部残留応力の影響とそれによる極紫外光の吸収モデル
- 光音響法による紫外線用CaF_2レンズの透過率計測手法の研究(第1報) : 大口径レンズ透過率計測技術
- 1B16-2 ナノリッターチャンバーアレイを用いた一細胞PCRと遺伝子検出(醸造学,醸造工学/センサー・計測工学,ロボット工学/生体情報工学(バイオインフォマティクス),一般講演)