都倉 康弘 | NTT物性基礎研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
都倉 康弘
NTT物性基礎研
-
都倉 康弘
Icorp:ntt物性基礎研
-
久保 敏弘
Icorp
-
樽茶 清悟
東大工
-
久保 敏弘
ICORP-JST
-
樽茶 清悟
ICORP-JST
-
都倉 康弘
ICORP-JST
-
樽茶 清悟
東大物理工
-
天羽 真一
ICORP-JST
-
羽田野 剛司
ICORP-JST
-
平山 祥郎
NTT物性基礎研
-
大野 圭司
Icorp-jst:理研
-
寺岡 総一郎
ICORP-JST
-
樽茶 清悟
Icorp-jst:東大工
-
大野 圭司
東大理
-
樽茶 清悟
東大理
-
Tarucha Seigo
Department Of Applied Physics The University Of Tokyo
-
平山 祥郎
東北大理
-
平山 祥郎
東北大:sorst-jstf
-
Austing David
NTT基礎研
-
Austing David
Nrc
-
Austing David
Ntt物性科学基礎研
-
小幡 利顕
東大工
-
Austing D.
Nrc
-
佐々木 智
NTT物性基礎研
-
小幡 利顕
ICORP-JST
-
藤澤 利正
NTT物性基礎研
-
清水 薫
Ntt物性基礎研
-
久保 敏弘
NTT物性基礎研
-
井元 信之
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
申 潤錫
ICORP-JST
-
山本 倫久
東大工:erato-jst
-
板倉 利文
名大理
-
藤澤 利正
東工大極低温セ
-
板倉 利文
NTT物性科学基礎研究所
-
佐々木 智子
NTT基礎研
-
Austing D.
Ntt物性基礎研
-
Stopa M.
Erato
-
山下 眞
NTT物性基硬研
-
佐々木 智
Nit物性基礎研
-
武居 弘樹
NTT物性科学基礎研究所
-
武居 弘樹
Ntt物性基礎研
-
大野 裕三
東北大通研
-
大野 英男
東北大通研
-
Austing D.
NRC Canada
-
ブルナー ロランド
ICORP-JST
-
吉田 勝治
ICORP-JST
-
谷山 智康
東工大応セラ研
-
山下 眞
Ntt物性基礎研:jst-crest
-
川口 晃
Ntt物性科学基礎研
-
谷山 智康
東工大応セラ研:jstさきがけ
-
Stopa M.
ERATO SORST
-
井桁 和浩
NTT物性基礎研
-
天羽 真一
東大理
-
Austing D.
NTT物性基礎研究所
-
山本 倫久
東大理
-
清水 薫
Ntt 物性科学基礎研
-
大野 英男
東北大 電気通信研 ナノ・スピン実験施設
-
市古 雄城
東京理科大学
-
ピオロラドリエル ミシェル
ICORP-JST
-
山口 浩司
Ntt物性基礎研
-
大野 圭司
理研
-
赤崎 達志
NTT物性基礎研
-
中野 弘雅
東京理科大:ntt物性基礎研
-
樽茶 清悟
NTT物性基礎研
-
原田 健一
NTT物性科学基礎研究所
-
佐々木 智
Ntt物性科学基礎研究所:東北大学大学院理学研究科
-
小林 俊之
Ntt物性基礎研
-
佐々木 智
日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所
-
鶴田 尚英
NTT物性基礎研
-
柴田 浩行
Ntt物性科学基礎研究所
-
井元 信之
Ntt物性基礎研:総研大先導
-
関 忠聖
NTT物性科学基礎研究所
-
鶴田 尚英
Ntt物性基礎研:東理大理
-
ピオロラドリエル ミシェル
シェルブルック大
-
井桁 和浩
Ntt物性科学基礎研究所
-
井桁 和浩
Atr環境適応通信研究所
-
井桁 和浩
Ntt物性基礎研:jst Crest
-
市古 雄城
NTT物性基礎研
-
田村 浩之
NTT物性基礎研
-
稲葉 謙介
NTT物性基硬研
-
佐藤 俊彦
Erato
-
西 義史
東大理
-
Jack Michael
New Zealand Forest Research Ltd.
-
山口 浩司
三菱重工業(株)
-
山田 浩治
NTTマイクロシステムインテグレーション研究所
-
大野 圭司
東京大学理学系研究科物理学 Crest-project(jst)
-
井元 信之
総合研究大学院大学 先導科学研究科
-
松田 信幸
東北大通研
-
柴田 浩行
Ntt物性科学基礎研究所:大阪大学大学院基礎工学研究科
-
鈴木 哲
NTT物性基礎研
-
Jack M.w.
New Zealand Forest Research Ltd.
-
井元 信之
大阪大学
-
稲葉 謙介
Ntt物性基礎研:jst-crest
-
寒川 哲臣
NTT物性基礎研
-
山本 倫久
東京大学理学系研究科
-
樽茶 清悟
東京大学理学系研究科
-
内海 裕洋
三重大物工
-
小野 輝男
京都大学化学研究所
-
小野 輝男
京大化研
-
小林 研介
京大化研
-
Brunner R.
ICORP-JST
-
中村 秀司
京大化研
-
納富 雅也
NTT物性基礎研
-
山口 智弘
Erato
-
大野 圭司
ICORP-JST
-
Gupta J.
NRC
-
鈴木 孝輔
東大工
-
寺岡 総一郎
Quantum Information Project, ICORP-JST
-
天羽 真一
Quantum Information Project, ICORP-JST
-
羽田野 剛司
Quantum Information Project, ICORP-JST
-
久保 敏弘
Quantum Information Project, ICORP-JST
-
Pioro-Ladriere M.
ICORP-JST
-
山口 浩司
東京大学大学院 情報理工学系研究科
-
河野 公俊
理研
-
宮下 宣
NTT-AT
-
樽茶 清悟
ERATO SORST
-
村木 康二
NTT物性基礎研
-
勝本 信吾
東大物性研
-
土澤 泰
Nttマイクロシステムインテグレーション研究所
-
西 英隆
Nttマイクロシステムインテグレーション研究所
-
渡辺 俊文
Nttマイクロシステムインテグレーション研究所
-
小野 輝男
慶大理工
-
平山 祥郎
Ntt物性基礎研:東北大理:sorst-jst
-
小寺 哲夫
東大理
-
井元 信之
阪大基礎工
-
川上 則雄
阪大工
-
原田 裕一
NTT物性基礎研
-
大岩 顕
東大工
-
樽茶 清悟
Ntt物基礎研:東大
-
羽田野 剛司
科学技術振興機構ERATO/SORST-JST樽茶人工原子・分子の量子スピン情報
-
樽茶 清悟
科学技術振興機構ERATO/SORST-JST樽茶人工原子・分子の量子スピン情報
-
小寺 哲夫
東工大量子ナノ研:東大ナノ量子機構
-
佐久 規
NTT-AT
-
佐久 規
NTT物性基礎研
-
山田 和正
九大院理
-
山田 和正
九大理
-
加藤 景子
NTT物性科学基礎研究所
-
Stopa Michael
ERATO
-
山口 智宏
理研
-
川上 則雄
阪大院工
-
都倉 康弘
Ntt基礎研
-
Michael W.
New Zealand Forest Research Ltd.
-
福田 浩
NTTマイクロシステムインテグレーション研究所
-
篠島 弘幸
NTTマイクロシステムインテグレーション研究所
-
板橋 聖一
NTTマイクロシステムインテグレーション研究所
-
横山 弘泰
東大理
-
浅山 徹哉
東大理
-
久保 敏弘
CORP-JST
-
天羽 真一
CORP-JST
-
樽茶 清悟
CORP-JST
-
Jack M.W.
Scion
-
橋本 大佑
NTT物性基礎研
-
西 義史
(株)東芝研究開発センター・LSI基盤技術ラボラトリー
-
勝本 信吾
東大物性研:東大ナノ量子機構
-
宮下 宣
NTTアドバンステクノロジ
-
姜 承求
NTT物性基礎研
-
日達 研一
東大理
-
西 英隆
Nttマイクロシステム研
-
土澤 泰
Nttマイクロシステム研
-
浅山 徹哉
ソニー
-
KOBAYASHI Keisuke
Japan Synchrotron Radiation Research Institute/SPring-8
-
Aharony Amnon
Ben-Gurion大
-
Entin-Wohlman Ora
Ben-Gurion大
-
Shin Y.-s.
Icorp-jst
-
篠島 弘幸
日本電信電話(株)nttマイクロシステムインテグレーション研究所
-
小寺 哲夫
東京工業大学量子ナノエレクトロニクス研究センター
-
西原 禎孝
京大化研
-
納富 雅也
日本電信電話(株)NTT物性科学基礎研究所
-
Stopa Michael
科学技術振興機構
-
近藤 裕佑
東北大通研
-
好田 誠
東北大通研
-
Jack Michael
New Zealand Forest Res. Ltd.
-
中野 弘雅
東京理大理
-
都倉 康弘
東京理大理
-
中野 弘雅
NTT物性基礎研
-
都倉 康弘
東京理科大
-
十時 詠吾
東大工
-
山田 浩治
Nttマイクロシステム研
-
寒川 哲臣
日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所
-
堀越 佳治
早大理工
-
Pioda A.
ICORP
-
Pioda A.
東大工
-
山口 健作
東大理
-
Pioro-ladriere M.
Icorp
-
大岩 顕
東大工:icorp-jst:jst-crest
-
篠島 弘幸
Nttマイクロシステムインテグレーション研
-
新田 淳作
日本電信電話株式会社ntt物性科学基礎研究所:科学技術振興機構 Crest-jst
-
新田 淳作
東北大
-
新田 淳作
東北大院工
-
河原 塚篤
NTT物性基礎研
-
樽茶 清吾
日本電信電話公社武蔵野通研
-
van der
JST-PRESTO
-
小幡 利顕
ERATO-SORST
-
Austind D.
NTT物性基礎研
-
姜 承求
Ntt物性基礎研:crest-jst:筑波大物質創成
-
山田 和正
科学技術振興機構
-
Stopa M.
科学技術振興機構
-
蟹沢 聖
NTT物性基礎研
-
本庄 利守
日本電信電話(株)物性科学基礎研究所
著作論文
- 21aEH-10 一次元量子スピン系における空間量子コヒーレンスとスピンペア・エンタングルメントとの関係(21aEH 量子論基礎・量子カオス系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 窒化ニオブ超伝導単一光子検出器とアバランシェフォトダイオードの時間ジッタ比較 (超伝導エレクトロニクス)
- 21aHV-8 GaAs/AlGaAs(311)Aヘテロ構造二次元正孔系における量子ポイントコンタクト/量子ドット構造の作成と評価(21aHV 量子ドット,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 25pXG-9 微小磁石集積量子ドット電子双極子スピン共鳴におけるオーバーハウザー場の緩和測定セットアップ(量子ドット(スピン制御),領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 21aHV-10 零磁場スピン蓄積の超微細相互作用による検出(21aHV 量子ドット,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 21aHV-9 並列結合2重量子ドットを含むAharonov-Bohm干渉計における位相緩和(21aHV 量子ドット,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 21aHV-7 横結合直列縦型二重量子ドットにおけるパウリスピンブロッケード特性(21aHV 量子ドット,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 26aXG-7 3つの電極と結合した2重量子ドットにおける電子輸送(量子ドット,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 26aXG-6 軌道縮退を持つ弱結合2重量子ドットにおける奇数電子スピンブロッケイド(量子ドット,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 26aXG-5 ドット間の結合が制御できる直列結合縦型ダブルドットの電気伝導特性(量子ドット,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 25pXG-8 微小磁石を用いた電子スピン共鳴におけるスピン緩和(量子ドット(スピン制御),領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 25pXD-10 二次元正孔系のスピン共鳴とスピン軌道相互作用II(量子ホール効果,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 30pTX-13 微小磁石集積型EDSR量子ドットサンプルに見られる核スピンの動的分極効果(30pTX 量子ドット(結合系とスピン),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 30pTX-7 自己形成InAsドットを含む4ゲート縦型構造に形成された多重量子ドットの電気伝導特性(30pTX 量子ドット(結合系とスピン),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 28aVE-8 量子ドット電荷検出計と結合した並列結合2重量子ドットにおける量子干渉効果(28aVE 量子細線・量子コヒーレンス・近藤効果,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 27pTX-3 二次元正孔系のスピン共鳴とスピン軌道相互作用(27pTX 量子ホール効果/半導体スピン物性,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 21aYF-4 並列結合2重量子ドット系における近藤効果(21aYF 量子ドット,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 20pYK-6 二次元正孔系のスピン共鳴(20pYK 量子ホール効果,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 20pYF-12 微小磁石を集積した量子ドットにおける選択的ラビ振動(20pYF 量子ドット,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 20pYF-8 並列結合2重ドットにおけるAharonov-Bohm効果(20pYF 量子ドット,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 20aPS-10 多端子構造を持つ量子ドット系における有限バイアスでの輸送特性(20aPS 領域4ポスターセッション,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 20aYF-5 結合3重量子ドットにおける2電子・3電子状熊の励起スペクトル(20aYF 量子ドット・量子ホール効果,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 20aTB-11 三次元光格字にトラップされたBose-Fermi混合原子気体の量子相転移(20aTB 量子エレクトロニクス(冷却原子気体),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 電気的手法による量子ドット中のスピン量子ビット操作
- 26pWH-8 高周波印加時の並列結合ダブルドットの特性(光応答,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 18aYJ-9 弱閉じ込め量子ドットの少数電子状態
- 29pYA-2 長距離相互作用を持つスピン系と結合したスピンキュービットの緩和現象
- 26aZE-7 三次元光格子中Bose-Fermi混合原子気体のself-trapping効果(量子エレクトロニクス(Fermi粒子系,及びBose-Fermi混合系の理論),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- CI-2-3 シリコン細線光導波路における光非線形現象とその応用(CI-2.シリコンフォトニクス:ビルディングブロック開発からアプリケーション構築へのステップアップ,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- 30pTX-9 スピン閉塞状態での過渡現象(30pTX 量子ドット(結合系とスピン),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- シリコン細線導波路を用いた量子もつれ光子対発生 (特集 新世代通信を拓くシリコンフォトニクス技術)
- 21aTA-13 直列二重ドットにおけるコヒーレント伝導(量子ドット,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 21aTA-12 少数電子並列結合ダブルドットにおける結合及び反結合軌道の観測(量子ドット,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 18pYJ-5 半導体人工分子の電子状態と横磁場効果
- 27pTB-4 半導体人工分子の磁場による少数電子の状態遷移
- 23aRF-6 Gutzwiller近似による三次元光格子中ボース・フェルミ混合原子気体の解析(量子エレクトロニクス(光学格子系の理論),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 23pRB-2 二準位ボース原子気体におけるコヒーレント放射(23pRB 量子エレクトロニクス(BEC理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 20pYF-3 半導体量子ドットの近藤効果における電極のスピン蓄積効果(20pYF 量子ドット,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 24aWH-9 量子ドットの近藤効果におけるスピン偏極電流注入効果(量子ドット,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 21pTA-5 電子フォーカシングにより電流注入された量子ドットの伝導特性(量子ドット,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 22pYK-5 ナノスピントロニクス素子によるスピンフィルタ(22pYK 半導体スピン物性,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 29pYF-6 InAs/AlGaSbピエゾ抵抗カンチレバーにおける量子効果(半導体スピン物性)(領域4)
- 窒化ニオブ超伝導単一光子検出器とアバランシェフォトダイオードの時間ジッタ比較(SQUID,一般)
- 27aYE-5 量子エラーを含むShorのアルゴリズムのシミュレーション(量子エレクトロニクス(量子情報),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 15aTF-5 密度行列繰り込み群による Shor のアルゴリズムのシミュレーション(量子エレクトロニクス, 領域 1)
- 28pXG-5 波動関数のテンソル積分解を用いた量子計算機シミュレータ(量子エレクトロニクス(量子情報理論))(領域1)
- 23pXL-13 並列二重ドット系のFull Counting Statistics I(23pXL 量子ドット(理論II),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 23pXL-14 並列二重ドット系のFull Counting Statistics II(23pXL 量子ドット(理論II),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 29pXB-11 並列二重ドットにおける干渉効果と輸送特性(29pXB 量子ドット,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 24pWQ-10 微小磁石を配置した量子ドット2量子ビットのスワップ演算(24pWQ 量子ドット,領域4(半導体メゾスコピック系・局在))
- 20pPSB-12 スピン軌道相互作用および傾斜磁場を利用した単一量子ドットにおける電子スピン共鳴(領域4ポスターセッション,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- シリコン導波路を用いた量子もつれ発生 (特集 進化するシリコンフォトニクス)
- 26pD-1 微小半導体リング構造のトンネル特性
- 24pWQ-2 2重量子ドットを含むアハロノブ・ボーム干渉計における3端子電子輸送(24pWQ 量子ドット,領域4(半導体メゾスコピック系・局在))
- 23pSA-12 弱い二次元短周期ポテンシャルアレイ中の電子の輸送特性
- 電場による単電子スピンの制御
- 23aWJ-8 傾斜磁場下のナノビーム伝導(量子細線,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 23pWJ-4 3端子構造を持つ量子ドット系の輸送特性(量子ドット,微小接合,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 21aTG-9 スピン軌道相互作用のある量子細線の散乱理論(量子細線,量子井戸・超格子,輸送現象,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 20pRC-2 並列2重ドットにおける擬スピン近藤効果に対する結合パラメータの効果(量子ドット,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 23aXL-4 並列結合2重ドットにおける擬スピン近藤効果(23aXL 量子ドット(理論I),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 30aXB-1 並列結合2重ドット系における電子輸送(30aXB 量子ドット,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 29pXB-4 縦横型量子ドットの幾何学的効果と準安定状態(29pXB 量子ドット,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 24pYT-5 傾斜磁場を利用した単一電子スピン共鳴(量子ドット・量子細線・局在,領域4(半導体, メゾスコピック系・局在))
- 量子演算中の結合したキュービットに対する背景電荷の揺らぎの効果(基研研究会 確率モデルの統計力学,研究会報告)
- 22aTF-8 スピン鎖とキュービットのにおける長距離相互作用
- 31aZK-6 結合量子細線における細線間のトンネル電流
- 結合量子細線におけるクーロンドラッグ
- 結合量子細線におけるクーロンドラッグ
- 18pYJ-1 縦型量子ドットの非弾性スピン緩和
- 17aYG-9 結合量子細線における負のドラッグ抵抗
- 18aTB-1 背景電荷の揺らぎによるデコヒーレンス
- 28aYS-8 結合量子細線におけるクーロンドラッグとフォノンドラッグ
- 27pTB-5 過渡電流スペクトルによる縦型量子ドットのスピン状態とエネルギー緩和
- 25aWD-7 InAs表面における二次元電子状態密度定在波の低温STM観察
- 25pSA-2 量子ドットの長寿命励起準位の非平衡トンネル電流
- 24pSA-5 結合量子細線におけるクーロンドラッグの温度特性
- 偏光無依存型NbN単一光子検出器の作製(超伝導センシング基盤技術及びその応用,一般)
- 28aHD-2 不均一磁場を利用した2スピンキュービットとスピンエンタングル状態(28aHD 量子ドット,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 28aHD-8 量子ドット電荷検出計を含む環境との結合によって誘起される位相緩和(28aHD 量子ドット,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 27pHD-6 二重量子ドットでの電流駆動核スピンポンプ(27pHD 若手奨励賞・量子ドット,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 24aTR-12 量子ドット電荷検出計を含む非平衡な環境との結合による位相緩和(24aTR 量子ドット,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 21aTL-5 InGaAs量子ポイントコンタクトを用いたRashbaスピン軌道相互作用による電気的スピン生成(21aTL 半導体スピン物性,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 24aTR-4 ガリウムヒ素系量子ドットにおける順方向オーバーハウザーシフト(24aTR 量子ドット,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 21aTL-3 InAsナノワイアにおけるラシュバスピン軌道相互作用のゲート電界制御(21aTL 半導体スピン物性,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 23pTM-11 動的核スピンポンプのヒステリシス特性(23pTM 量子ドット,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 26pCE-5 電圧端子を含む3端子系における電流雑音(26pCE 量子ドット,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 26pSB-2 アームチェアエッジにおけるラマンDバンドの擬スピン(26pSB 領域7,領域9合同 グラフェン(分光),領域7(分子性固体・有機導体))
- 20aFB-2 環境と結合した量子ドット系の部分的位相緩和(20aFB 量子ドット,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 19aEC-7 グラフェンにおけるラマンスペクトルと電子スペクトルのドーピング依存性(19aEC 領域7,領域9合同 グラフェン(分光・構造),領域7(分子性固体・有機導体))
- 18pAK-6 集積型偏光もつれ光子対源(18pAK 量子エレクトロニクス(量子通信,量子情報実験),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 29aXP-8 グラフェンのトポロジカル欠陥におけるラマンDバンドの励起メカニズム(29aXP 領域7,領域4合同 グラフェン(分光・構造),領域7(分子性固体・有機導体))
- 28pPSB-66 フォトニック結晶連結共振器における強束縛モード分散の観測(28pPSB 領域5ポスターセッション(放射光・励起子・フォトニック結晶・超高速現象ほか),領域5(光物性))
- 28pXQ-7 スピンブロッケイドの電流閉塞状態の遷移と電流の2値的振る舞い(28pXQ 量子ドット,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 6aSA-9 ポイントコンタクトにおけるショットノイズとゼロバイアスアノマリ(アンダーソン局在・量子カオス・量子細線,領域4)
- 9aXF-12 スピンキューピットにおける背景電荷の揺らぎの効果(量子エレクトロニクス(量子情報),領域1)
- 25pBB-4 不均一広がりをもつ量子ビット系に対する量子Bang-Bang制御(量子エレクトロニクス(量子コンピューター・デコヒーレンス・量子光学),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 27aDD-1 電圧または温度プローブと結合した2端子量子導体の揺らぎの定理(量子ドット,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 7pSA-9 人工分子のドット間オフセットと結合反結合電子状態(量子ドット,領域4)
- 24aXP-3 2重障壁ポテンシャル変調をもつ半導体量子細線の電気伝導特性(24aXP 量子細線・量子ドット,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在分野))
- 24pXP-9 縦型量子ドソトの軌道角運動量緩和とスピン緩和(24pXP 量子ドット,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在分野))
- 24aWM-10 トンネル確率の揺らぎによるデコヒーレンス(24aWM 量子エレクトロニクス,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理分野))
- 6aSA-8 結合量子細線における負のドラッグ抵抗とその磁場依存性(アンダーソン局在・量子カオス・量子細線,領域4)
- 24aXP-2 ポイントコンタクトにおける電子間相互作用の効果(24aXP 量子細線・量子ドット,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在分野))
- 25pXP-4 量子化された伝導電子の局所状態密度の低温STM観察(25pXP領域,領域7合同シンポジウム 主題:極微細構造の電子輸送-メゾからナノへ-,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在分野))
- 極低暗計数率超伝導単一光子検出器の開発と300 km量子鍵配送実験(超伝導センシング基盤技術及びその応用,一般)