清水 美憲 | 東京学芸大学数学・情報科学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
清水 美憲
東京学芸大学教育学部
-
清水 美憲
東京学芸大学数学・情報科学科
-
清水 美憲
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
清水 美徳
東京学芸大学教育学部
-
藤井 斉亮
東京学芸大学
-
清野 辰彦
東京学芸大学附属世田谷小学校
-
熊谷 光一
上越教育大学
-
藤井 斉亮
山梨大学
-
田中 義久
東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科
-
伊藤 説朗
東京学芸大学
-
清野 辰彦
東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科
-
清野 辰彦
東京学芸大学大学院
-
杉山 吉茂
東京学芸大学
-
三輪 辰郎
応用光学研究所
-
飯島 康之
愛知教育大学
-
植野 美穂
東京学芸大学教育学部附属高等学校大泉校舎
-
植野 美穂
元東京学芸大学附属国際中等教育学校
-
直 芳子
昭和女子大学
-
堀越 和子
目黒区立東根小
-
宮沢 真仁
豊島区立豊成小
-
伊藤 説朗
東京学芸大学教育学部
-
木下 智弘
東京学芸大学教育学部
-
堀越 和子
江戸川区立南小岩小学校
-
多辺田 香織
東京大学教育学部附属中等教育学校非常勤講師
-
植野 美穂
東京学芸大学
-
市川 伸一
東京大学大学院教育学研究科
-
松尾 吉陽
東京学芸大学附属小金井中学校
-
石田 淳一
横浜国立大学教育人間科学部
-
吉田 稔
信州大学教育学部
-
多鹿 秀継
愛知教育大学
-
Koyama Masataka
Hiroshima Univ.
-
多鹿 秀継
神戸親和女子大学
-
渡辺 信久
文京区立窪町小
-
石橋 陽子
多古町立常盤小学校
-
落合 早苗
横浜市立日野南小学校
-
倉次 麻衣
暁星小学校
-
倉次 麻衣
東京学芸大学大学院教育学研究科
-
河本 直樹
東京学芸大学大学院教育学研究科
-
多辺田 香織
東京学芸大学大学院教育学研究科
-
平山 秀人
東京学芸大学大学院教育学研究科
-
洪 瑛〓
東京学芸大学大学院教育学研究科
-
山崎 聡
東京学芸大学大学院教育学研究科
-
西村 圭一
東京学芸大学教育学部附属大泉中学校
-
松田 恵理
東京学芸大学大学院教育学研究科
-
胡 密
東京学芸大学大学院教育学研究科
-
伊東 裕司
慶應義塾大学文学部
-
中村 享史
山梨大学教育人間科学部
-
中村 享史
山梨大学
-
中村 享史
東京学芸大学・付属世田谷小
-
杉山 吉茂
早稲田大学:元日本数学教育学会
-
西村 圭一
東京学芸大学附属大泉中学校
-
西村 圭一
東京学芸大学大学院
-
小山 正孝
広島大学教育学部
-
渡辺 公夫
筑波大学数学系
-
石井 勉
東京学芸大学附属小金井中学校
-
渡辺 公夫
早稲田大学
-
渡辺 公夫
筑波大学
-
山崎 聡
長野市立松代中学校
-
伊藤 説郎
東京学芸大
-
佐々木 詳二
台東区立精華小
-
溝口 達也
筑波大学大学院
-
溝口 達也
鳥取大学
-
松田 恵理
早稲田実業学校初等部
-
澤田 利夫
東京理科大学
-
吉田 稔
信州大学
-
石橋 陽子
東京学芸大学大学院
-
吉川 行雄
山梨大学
-
吉田 甫
宮崎大学教育学部
-
田中 義久
東京学芸大学連合大学院
-
木谷 隆人
東京学芸大学教育学部
-
菊池 美紀
東京学芸大学教育学部
-
金井 寛文
東京学芸大学大学院教育学研究科
-
邸 [ブン]綾
東京学芸大学大学院教育学研究科
-
吉川 行雄
東京大学教育学部附属中・高等学校
-
吉川 行雄
山梨大学教育人間科学部
-
伊東 裕司
Depertment Of Psychology Keio University
-
伊東 裕司
慶應義塾大学文学部心理学専攻
-
山崎 聡
東京学芸大学大学院
-
座波 郁子
東京学芸大教育学部
-
倉次 麻衣
東京学芸大学大学院
-
多辺田 香織
東京学芸大学大学院
-
中村 亨史
日数教研究部小学校部会
-
河本 直樹
東京学芸大学大学院
-
河本 直樹
港区立芝小学校
-
中村 享史
山梨大学大学院
-
石田 淳一
横浜国立大学
-
田中 義久
東京学芸大学附属世田谷小学校
-
胡 密
東京学芸大学 大学院
-
洪 瑛〓
東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科博士課程
-
吉川 行雄
元山梨大学
-
金井 寛文
東京学芸大学大学院
-
木谷 隆人
東京学芸大大学院
-
西村 圭一
東京学芸大学
-
小山 正孝
広島大学大学院
-
谷田部 誠
茨城県立八千代高等学校
-
田中 義久[他]
東京学芸大学大学院教育学研究科
-
伊東 裕司
慶應義塾大学
-
市川 伸一
東京大学大学院
著作論文
- 確立・統計の基本的な概念に関する生徒の理解の実態について
- 現実的な文脈に埋め込まれた数学の問題に対する生徒の解答の分析 : OECD-PISA2000の調査問題を用いて
- 日常場面における確率の意味についての生徒の認識に関する一考察
- 高度情報化社会に対応する数学教育カリキュラムの開発に関する研究(8.テクノロジー,論文発表の部)
- 算数科の計算指導に対する教師・保護者の意識調査
- A4 望ましい算数・数学教育のカリキュラム(A.【カリキュラム(目標,評価)】,論文発表の部)
- 数学教育と心理学との対話(シンポジウムの部)
- 個性・能力・適性を生かすカリキュラムによる指導に関する考察(4.教育課程・教科書,論文発表の部)
- 筆算形式についての児童の認識に関する一考察
- 数学の問題解決研究における「発見学」の系譜 : 数学教育におけるメタ認知研究の起源
- Some Plusesaud Minusesof "Typical Pattern" in Mathematics Lssons :A Japanese Pefspective
- O5 学習者の観点からみた数学科授業の構造の分析(O.【その他】,論文発表の部,第37回数学教育論文発表会発表論文要約)
- K4 数学科授業の展開にみられる構造的特徴に関する国際比較(K その他, 第II編 第36回数学教育論文発表会発表論文要約)
- O5 学習者の観点からみた数学科授業の構造の分析(O.【その他】,論文発表の部)
- 13B-4 算額題の教材化について
- G1 小学校算数科における新しい計算カリキュラムの試案 : 電卓と見積もりの活用を中心として(G.カリキュラム分科会)
- 日米教師のコンピュータに対する考え : 日米比較文化的研究
- F6 日米教師のコンピュータに対する考え : 日米比較文化的研究(F コンピュータ分科会)
- 数学と理科の関連をはかる総合的学習の教材開発
- 29-2D3 高等学校数学科におけるデータ解析教材の導入に関する一考察