半澤 久 | 北海道工業大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
半澤 久
北海道工業大学
-
高口 洋人
早稲田大学
-
奥宮 正哉
名古屋大学
-
松縄 堅
日建設計総合研究所
-
村川 三郎
広島大学
-
村上 周三
建築研究所
-
坊垣 和明
独立行政法人建築研究所
-
依田 浩敏
近畿大学産業理工学部
-
浅野 良晴
信州大学工学部
-
半澤 久
(株)竹中工務店 技術研究所
-
吉野 博
東北大学大学院工学研究科
-
浅野 良晴
信州大学
-
下田 吉之
大阪大学大学院工学研究科環境・エネルギー工学専攻
-
吉野 博
東北大学
-
亀谷 茂樹
東京海洋大学海洋科学部海洋環境学科
-
浅野 良晴
前田建設工業(株)
-
下田 吉之
大阪大学
-
坊垣 和明
建築研究所
-
下田 吉之
大阪大学大学院工学研究科
-
佐藤 洋
産業技術総合研究所
-
半沢 久
竹中工務店
-
村川 三郎
広島大学工学部第四類
-
坊垣 和明
武蔵工業大学
-
奥宮 正哉
名古屋大学大学院環境学研究科
-
村上 周三
東大生研
-
村上 周三
独立行政法人建築研究所
-
松繩 堅
(株)日建設計設備部
-
高 偉俊
北九州市立大学
-
前田 昌一郎
九州電力株式会社
-
葛 隆生
北九州市立大学
-
濱田 靖弘
北海道大学
-
赤司 泰義
九州大学大学院人間環境学研究院
-
村上 周三
慶應義塾大学理工学部
-
高橋 紀行
(株)竹中工務店技術研究所
-
井城 依真
東北文化学園大学大学院健康社会システム研究科
-
村上 三郎
広島大学
-
西名 大作
広島大学大学院工学研究科
-
松縄 堅
日建設計
-
半澤 久
(株)竹中工務店
-
羽山 広文
北海道大学
-
佐藤 洋
(独)産業技術総合研究所
-
山崎 政人
関西ビジネスインフォメーション
-
奥宮 正哉
名古屋大学環境学研究科都市環境学専攻
-
渡辺 俊行
九州大学大学院人間環境学研究院
-
三坂 育成
(株)竹中工務店技術研究所
-
高井 啓明
(株)竹中工務店設計本部
-
樋口 祥明
(株)竹中工務店:大阪大学
-
長野 克則
北海道大学
-
渡辺 俊行
慶應義塾大学
-
近本 智行
立命館大学
-
渡辺 浩文
東北工業大学工学部建築学科
-
樋口 祥明
(株)竹中工務店技術研究所
-
長沢 佳明
(株)竹中工務店東京本店
-
近本 智行
東京大学生産技術研究所
-
近本 智行
東京大学大学院
-
須藤 諭
東北文化学園大学大学院健康社会システム研究科
-
西名 大作
広島大学
-
高口 洋人
早稲田大学理工学術院
-
須藤 諭
東北文化学園大学科学技術学部住環境デザイン学科
-
須藤 諭
早稲田大学
-
須藤 諭
東北文化学園大学環境計画工学科
-
大黒 雅之
大成建設(株)
-
山口 容平
大阪大学大学院工学研究科環境・エネルギー工学専攻
-
大塚 俊裕
清水建設技術研究所
-
羽山 広文
北海道大学大学院工学研究科
-
迫 博司
(株)竹中工務店設計部
-
半澤 久
竹中工務店環境エネルギー本部
-
近本 智行
立命館大学理工学部建築都市デザイン学科
-
中村 慎
(株)竹中工務店
-
吉野 博
東北大学工学部建築学科
-
宮崎 ひろ志
関西大学環境都市工学部
-
竹林 英樹
大阪大学大学院工学研究科
-
甲谷 寿史
大阪大学
-
三木 保弘
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
三木 保弘
国土技術政策総合研究所
-
大黒 雅之
大成建設(株)技術センター
-
浅野 良晴
信州大学工学部社会開発工学科:山岳科学総合研究所山岳環境創生学部門
-
奥宮 正哉
名古屋大学理工科学総合研究センター
-
須藤 諭
東北科学技術短期大学
-
高 偉俊
北九州市立大学国際環境工学部
-
高 偉俊
早稲田大学理工学総合研究センター
-
落藤 澄
北海道大学
-
高井 啓明
竹中工務店設計部
-
中村 慎
(株)竹中工務店技術研究所
-
高井 啓明
竹中工務店
-
宮崎 ひろし
関西大学環境都市工学部
-
三浦 寿幸
戸田建設
-
竹林 英樹
神戸大学大学院工学研究科
-
秋元 孝之
関東学院大学
-
岡 建雄
宇都宮大学
-
持田 徹
北海道大学
-
吉野 博
東北大学大学院工学研究科 都市・建築学専攻
-
住吉 大輔
九州大学大学院人間環境学研究院
-
鳴海 大典
横浜国立大学
-
佐藤 正章
鹿島建設(株)建築設計本部
-
横尾 昇剛
宇都宮大学
-
甲谷 寿史
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
秋元 孝之
芝浦工業大学工学部建築工学科
-
岩前 篤
近畿大学理工学部建築学科
-
甲谷 寿史
大阪大学大学院工学研究科
-
斉藤 俊夫
竹中工務店技術研究所
-
横尾 昇剛
宇都宮大学大学院地球環境デザイン学専攻
-
高橋 紀行
竹中工務店環境ビジネスプロデュース本部
-
秋元 孝之
芝浦工業大学
-
秋元 孝之
編集委員会:関東学院大学
-
羽田 豊
北海道大学
-
鈴木 正美
新菱冷熱工業(株)中央研究所
-
高 偉俊
北九州市立大学・国際環境工学部
-
渡邊 俊行
九州大学大学院人間環境学研究院
-
久保 猛志
金沢工業大学
-
中村 真人
北海道大学
-
中村 聡
東急建設技術研究所
-
高村 秀紀
信州大学工学部
-
鈴木 雄介
鹿島建設
-
迫 博司
竹中工務店設計部
-
高井 啓明
(株)竹中工務店東京本店設計部設備部門
-
高井 啓明
(株)竹中工務店設計部
-
佐藤 正章
鹿島建設建築設計本部設備設計統括グループ
-
中村 聡
東急建設
-
鳴海 大典
大阪大学大学院工学研究科
-
海藤 俊介
宇都宮大学大学院
-
石田 光
旭硝子(株)
-
斉藤 俊夫
株式会社竹中工務店技術研究所
-
岩前 篤
(現)(株)積水ハウス:神戸大学院
-
佐々木 真人
株式会社日本設計
-
海野 健一
竹中工務店
-
高村 秀紀
信州大学大学院
-
鈴木 正美
新菱冷熱工学(株)
-
鈴木 正美
新菱冷熱工業
-
久保 猛志
金沢工業大学 環境・建築学部
-
渡邊 浩文
東北工業大学工学部建築学科
-
小座野 貴弘
五洋建設(株)建築エンジニアリング部
-
三浦 昌生
芝浦工業大学システム工学部環境システム学科
-
塩津 一興
(有)神内ファーム21
-
横山 真太郎
北海道大学大学院工学研究科
-
坂本 雄三
東京大学工学系研究科建築学専攻
-
柴田 和夫
(株)日伸テクノ
-
伊東 敏幸
北海道工業大学
-
伊東 敏幸
北海道工業大学空間創造学部建築学科
-
松縄 堅
(株)日建設計
-
永野 紳一郎
金沢工業大学
-
相楽 典泰
北九州市立大学
-
江草 恒則
鹿島建設(株)
-
羽山 広文
北海道大学大学院
-
渡辺 俊行
九州大学人間環境学研究院
-
小寺 優貴
九州人学人学院人間環境学府空間システム専攻修士課程
-
宮田 征門
(独)日本学術振興会
-
吉野 博
東北人学大学院工学研究科
-
小寺 優貴
九州大学大学院人間環境学府
-
前田 昌一郎
九州電力(株)
-
樋口 祥明
株式会社竹中工務店
-
村上 周三
(独)建築研究所
-
相楽 典泰
北九州市立大学国際環境工学部
-
相楽 典泰
北九州市立大学国際環境工学部建築デザイン学科
-
山田 純
竹中工務店
-
山田 純
竹中工務店技術研究所
-
佐藤 孝
北海道工業大学
-
鎌田 紀彦
室蘭工業大学
-
猪岡 達夫
中部大学工学部建築学科
-
岡 喜秋
北海道立工業試験場
-
渋谷 幸男
竹中工務店設計部
-
村上 周三
慶応義塾大学
-
大友 哲明
竹中工務店設計部
-
三坂 育正
(株)竹中工務店技術研究所
-
伊香賀 俊治
慶應義塾大学理工学部
-
林 立也
日建設計総合研究所
-
遠藤 純子
日建設計総合研究所
-
吉澤 伸記
建築環境・省エネルギー機構
-
遠藤 純子
関西電力
-
柳井 崇
日本設計 環境・設備設計群設計グループ
-
小池 正浩
竹中工務店設計部
-
山仲 秀利
竹中工務店設計部
-
伊香賀 俊治
日建設計
-
似鳥 雅則
(株)竹中工務店
-
石尾 明久
大成建設(株)
-
原 英嗣
国士舘大学工学部建築デザイン工学部
-
鈴木 雅幸
竹中工務店北海道支店
-
持田 徹
北海道大学大学院工学研究科
-
林 立也
(株)日建設計
-
柳原 隆司
東京電力株式会社 エネルギー営業部
-
石川 幸雄
竹中工務店技術研究所
-
馬場 雅裕
早稲田大学理工学術院創造理工学研究科
-
桑沢 保夫
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
竹林 英樹
神戸大学
-
村川 三郎
広島大学大学院工学研究科
-
菅 健太郎
久米設計
-
佐々木 真人
(株)日本設計
-
岡 建雄
宇都宮大学工学部
-
藤井 晴行
東京工業大学建築学専攻
-
三浦 寿幸
戸田建設株式会社
-
海藤 俊介
宇都宮大学工学部大学院
-
中村 卓司
清水建設技術研究所
-
坪田 祐二
東京電力(株)
-
柳原 隆司
東京電力株式会社
-
坂本 雄三
東京大学
-
秋元 孝之
芝浦工業大学工学部
-
似鳥 雅則
札幌ドーム共同設計室
-
武政 孝治
広島県立保健福祉大学
-
小野 寛也
慶應義塾大学大学院
-
武政 孝治
広島県立保険福祉短期大学
著作論文
- 451 民生業務用建築物の年間エネルギー消費原単位の推定 : 非住宅建築物環境関連データベース2007年度調査結果による推定式の作成
- 40551 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究(その30) : CASBEE:新築(簡易)による複数プロジェクト評価と環境ラベリング結果の分布(CASBEE(2),環境工学I)
- 大日本印刷 C&I ビルの環境 ・せつびけいかくと実施
- 40477 Green Building Challenge 2000 : その4 GBToolによる都心部のオフィスビルの評価(Green Building(1),環境工学I)
- ナイトパージ・自然換気システムを導入したオフィスビルにおける室内環境の実測と省エネルギー効果の検証
- CASBEE-改修ツールの概要 : 建築物総合環境性能評価システムの開発 その4(環境工学)
- 40506 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究 (その42) : 「CASBEE-改修」によるコンバージョンの評価事例(CASBEE(2)改修,環境工学I)
- 40512 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究(その48) : ヒートアイランド緩和対策の総合評価システムCASBEE-Hの開発(6) : 評価シートを用いた評価事例(CASBEE(4)ヒートアイランド緩和,環境工学I)
- 41252 垂直埋設管を用いた季節間土壌蓄熱の実験
- 自然エネルギーを用いた融雪システムに関する研究 第1報 鋼材を用いた融雪路盤に関する解析と基礎実験
- 4006 水平埋設管による土壌熱源ヒートポンプシステムに関する研究
- 40524 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究 その78 : LCCO_2評価を含む「CASBEE-新築」による評価事例(CASBEE 2,環境工学I)
- 40503 建築物の総合環境評価手法CASBEEに関する研究 (その39) : 「CASBEE-改修」に関する室内環境検討小委員会での検討概要(CASBEE(2)改修,環境工学I)
- 40548 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究(その27) : 「CASBEE:既存」に関する室内環境検討小委員会での検討概要(CASBEE(2),環境工学I)
- 40505 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究 (その41) : 「CASBEE-改修」による改修工事の評価事例(CASBEE(2)改修,環境工学I)
- 40495 建築物の総合環境性能評価手法に関する研究 (その16) : GBToolの概要と各国評価結果の分析(環境性能評価,環境工学I)
- 40494 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究(その88) : 既存(簡易版)・改修(簡易版)による評価事例(CASEBEE(2),環境工学I)
- 40537 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 その23 : 標準(レベル2)データベース解析結果(平成19年度調査)(非住宅建築物の環境関連データベース(1),環境工学I)
- 40538 非住宅(民生業務部門)建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 その24 : 詳細(レベル3)データベース解析結果(平成19年度調査)(非住宅建築物の環境関連データベース(1),環境工学I)
- 061 寒冷地におけるフリークーリングシステムの性能評価と最適運転管理方法に関する研究(熱源・空調システム,講演研究論文、計画・技術報告)
- 059 寒冷地における地中熱利用冷暖房空調システムに関する研究 : 第1報 実測計画と冬期の空調システム稼働時の性能と温熱環境の実測結果(熱源・空調システム,講演研究論文、計画・技術報告)
- A-06 全国の事務所、劇場・ホールにおけるエネルギー消費量と影響要因に関する研究(環境I)
- 057 北海道における非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : (その3)北海道における調査建物概要とエネルギー・上水消費およびCO_2排出実態(平成20年度調査)(エネルギー・評価,講演研究論文、計画・技術報告)
- 40580 非住宅建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その58 スポーツ施設におけるエネルギー・水消費量の実態(業務用建物のエネルギー消費(4),環境工学I)
- 40579 非住宅建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その57 大学・研究機関におけるエネルギー・水消費量の実態(業務用建物のエネルギー消費(4),環境工学I)
- 40578 非住宅建築物(民生業務部門)の環境関連データベース構築に関する研究 : その56 官公庁建物のエネルギー消費量ベンチマーク作成手法の提案(平成20年度調査)(業務用建物のエネルギー消費(4),環境工学I)
- 40577 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 その55 : 基礎(レベル1)データベース(平成20年度調査)に基づく事務所建築の統計分析(業務用建物のエネルギー消費(4),環境工学I)
- 40505 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究(その103) : CASBEE-新築(2010年版)のケーススタディ(CASBEE,環境工学I)
- 40502 建築物の総合環境評価システムCASBEEに関する研究(その100) : 「2010年版CASBEE-新築・既存」に関する室内環境検討小委員会での検討概要(CASBEE,環境工学I)
- 41044 入射角特性を利用した日射制御窓に関する研究
- 41043 入射角特性を利用した日射制御窓に関する研究 : その1. 日射制御窓の概要と性能予測
- 自然換気・ナイトパージシステムを導入した事務所ビルにおける省エネルギー効果の予測と実測評価
- ハウステンボスにおける環境負荷低減・省エネルギー施策立案手法に関する研究, 馬郡文平, 安田大樹, 野城智也, 谷本潤, 福田展淳, 赤川貴雄, 白川耕三, 加藤孝志, 河野直哉, 酒井敏郎, 川渕直征, 491
- 41243 省エネルギーを指向したモデルハウスの室内環境実測 : その2 省エネルギー効果の実測と評価
- 41242 省エネルギーを指向したモデルハウスの室内環境実測 : (その1) 建物概要
- 40521 建築物の総合環境評価手法CASBEEに関する研究 その75 : 「CASBEE-新築」「CASBEE-既存」への維持管理評価基準の追加検討概要(CASBEE 1,環境工学I)
- 40494 建築物の総合環境性能評価手法に関する研究 (その15) : 室内環境評価における用途拡大の検討(環境性能評価,環境工学I)
- 40562 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その39 北海道における調査建物概要とエネルギー・上水消費およびCO_2排出実態(平成21年度調査)(業務用建物のエネルギー消費(1),環境工学I)
- 省エネルギーを考慮した事務所建物に関する研究 : その5. 空調設備システム運転実績実測結果 : 環境工学
- スラットの熱特性が異なる回転ブラインドを用いた日射制御窓
- 41425 シニア住宅のためのふく射冷暖房システムの開発 : その2. 暖房期の環境評価
- 41424 シニア住宅のためのふく射冷暖房システムの開発 : その1. システム計画およびふく射冷房運転
- 建築設備技術者はどこで生まれるのか
- 41593 キャンパス施設における消費エネルギー「見える化」システムの構築(自然エネルギー(2),環境工学II)
- 4372 座席を利用した空調システムに関する研究 : 異なるタイプの吹出方式についての実験
- 室内気流の数値解析について : その5 ABMAC法による3次元非等温乱流解析 : 環境工学
- 室内気流の数値解析について : その4・ABMAC法による不整形空間における3次元等温乱流解析
- 室内気流の数値解析について : その3. ABMAC法による三次元乱流解析 : 環境工学
- 室内気流の数値解析について : その2. ABMAC法による不整形空間における三次元層流解析 : 環境工学
- 室内気流の数値解析について : その1 ABMAC法による三次元層流解析
- 41559 寒冷地における地中熱利用冷暖房空調システムに関する研究 : 第1報 実測計画と冬期の空調システム稼働時の性能と温熱環境の実測結果(オフィスビルの空調実測と評価,環境工学II)
- 建物データ・リアルタイムモニタリング・システムの開発, 馬郡文平, 野城智也, 加藤孝志, 藤井逸人, 光山義紀, 塩野禎隆, 桑原康浩, 杉本克明, 辻真吾, 渡守武晃, 粟野洋雄, 379
- 雪の大規模高密度貯蔵に関する屋外実証実験
- 冷熱利用のための雪の貯蔵時における圧縮に関する実験的研究
- 床吹き出しディスプレイスメント・ベンチレーションに関する研究
- 41415 オフィス空調方式による室内環境評価に関する検討 : (その1) 検討条件概要および温熱環境評価について
- 入射角特性を利用した日射制御窓に関する研究
- 40539 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その25 北海道における調査建物概要とエネルギー・上水消費およびCO2排出実態(平成20年度調査)(非住宅建築物の環境関連データベース(1),環境工学I)
- 067 北海道における非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その2 北海道における調査建物概要とエネルギー・上水消費およびCO2排出実態(平成20年度調査)(自然エネルギー・評価)
- 41416 オフィス空調による室内環境評価に関する検討 : (その2)換気性能評価について
- 40542 非住宅建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その4 北海道における水消費量とCO2排出量の実態(環境関連データベース 1,環境工学I)
- 40541 非住宅建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その3 北海道における調査建物概要とエネルギー消費量の実態(環境関連データベース 1,環境工学I)
- 053 北海道における非住宅建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その1 調査建物概要とエネルギー消費およびCO2排出の実態(熱環境・エネルギー,講演研究論文、計画・技術報告)
- オフィス空調の3方式による換気性能比較に関する研究
- 基礎(レベル1)調査結果 地域別調査結果 積雪寒冷地におけるエネルギー消費量、上水消費量の実態 (特集 非住宅建築物環境関連データベース) -- (平成19年度調査結果)
- オフィスの環境性能等が賃貸価格に与える影響に関する研究, 鈴木道哉, 佐藤正彦, 秋元孝之, 265
- 2.1 省エネルギー法改正と対応
- 空気膜構造建物モデルを用いた融雪に関する実験 : 環境工学
- A-11 全国の劇場・ホール、展示施設におけるエネルギー消費量の基礎集計(平成21年度調査)(環境工学II)
- A-10 全国事務所建物における基本負荷の特性に関する研究(環境工学II)
- 寒冷地における建築のサステナブルな室内温熱環境の形成とその札幌ドームにおける実施例
- 1-107 北海道工業大学における環境教育その実践((04)技術者倫理教育,口頭発表論文)
- 低床式アンダーフロア空調システムの二重床内気流分布に関する研究
- 41414 座席を利用した空調システムに関する研究 : その2 ベンチ椅子吹き出し方式についての実験
- 41443 低床式アンダーフロア空調の二重床内気流分布の実測 : 二重床内への空調空気導入位置と障害物の影響
- 土壌熱源ヒートポンプシステムに関する研究 : 第3報-水平埋設管による土壌採熱実験
- 40484 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その71 飲食店におけるエネルギー消費量の実態(非住宅建築物(3),環境工学I)
- 41490 キャンパス施設におけるエネルギー管理・消費に関わる実態調査(キャンパスのエネルギー消費,環境工学II)
- 40490 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その77 平成21年度調査に基づくスポーツ施設におけるエネルギー消費量の実態(非住宅建築物(4)・政策提言,環境工学I)
- 40489 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その76 平成21年度調査に基づく大学におけるエネルギー消費量の実態(非住宅建築物(4)・政策提言,環境工学I)
- 40488 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その75 福祉施設のエネルギー消費量に影響を及ぼす要因の分析(非住宅建築物(3),環境工学I)
- 40487 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その74 2009年度調査データに基づく福祉施設のエネルギー消費実態の分析(非住宅建築物(3),環境工学I)
- 40486 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その73 物販施設のエネルギー消費関連データの解析(非住宅建築物(3),環境工学I)
- 40485 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その72 小売店舗の業態別エネルギー消費特性の分析(非住宅建築物(3),環境工学I)
- 40483 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その70 全国の官公庁建物におけるエネルギー消費量決定要因の分析(平成21年度調査)(非住宅建築物(2),環境工学I)
- 40482 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その69 複合施設におけるエネルギー消費量の実態について(非住宅建築物(2),環境工学I)
- 40481 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 その68 : 全国の劇場・ホール、展示施設におけるエネルギー消費量の基礎集計(平成21年度調査)(非住宅建築物(2),環境工学I)
- 40480 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 その67 : 全国事務所建物における基本負荷・変動負荷に関する特性(平成21年度調査)(非住宅建築物(2),環境工学I)
- 40479 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 その66 : 基礎(レベル1)データベース(平成21年度調査)に基づく事務所建築の統計分析(非住宅建築物(2),環境工学I)
- 40478 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その65 小中学校・高校におけるエネルギー消費実態(非住宅建築物(2),環境工学I)
- B-11 全国宿泊建物のエネルギー消費原単位の推定に関する研究 その2 : エネルギー消費原単位に関する統計分析(平成21年度調査)(環境工学II)
- B-10 全国宿泊建物のエネルギー消費原単位の推定に関する研究 その1 : エネルギー消費原単位の規模別・地方別の分析(平成21年度調査)(環境工学II)
- 073 見える化システムを用いたキャンパス施設の省エネルギー手法に関する研究 : その1 エネルギー消費量実態調査(環境5(防寒・エネルギー),講演研究論文、計画・技術報告)
- 2-343 北海道工業大学大学院建築工学専攻のインターンシップ実践例((19)インターンシップ,口頭発表)
- 411 夏季節電実態緊急調査に基づく福祉施設のエネルギー消費特性に関する研究 : その2 エネルギー消費削減量の要因分析
- 410 夏季節電実態緊急調査に基づく福祉施設のエネルギー消費特性に関する研究 : その1 節電対策と建物特性との関連
- 40471 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その90 複合施設における平成23年度夏季節電実態調査結果
- 40470 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究その89 : 文化施設の2011年夏季節電対策に関する実態調査
- 40469 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その88 東日本大震災に伴う平成23年度夏季節電対策の実態調査結果(スポーツ施設)
- 40468 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その87 東日本大震災に伴う平成23年度夏季節電対策の実態調査結果(大学・研究機関)
- 40467 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その86 夏季節電実態調査に基づく福祉施設における節電対策とその効果
- 40466 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その85 夏季節電実態調査に基づく福祉施設の特性とエネルギー消費量
- 40465 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 その84 : 全国宿泊建物のエネルギー消費原単位に関する統計分析(平成21年度調査)
- 40464 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 その83 : 全国宿泊建物のエネルギー消費原単位の規模別・地方別の分析(平成21年度調査)
- 40463 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その82 食料品小売店舗におけるエネルギー消費特性の分析
- 40462 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その81 商業施設のエネルギー消費量の実態(2011年度夏季節電実態緊急調査結果)
- 40461 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 その84 : 官公庁建築物における2011年夏季節電実態緊急調査結果
- 40460 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 その79 : 基礎(レベル1)データベース(平成21年度調査)に基づく事務所建築の共分散構造分析
- 418 非住宅環境関連データベースに基づく福祉施設のエネルギー消費特性に関する研究 : その12009年度調査結果に基づくエネルギー消費実態の分析
- 419 非住宅環境関連データベースに基づく福祉施設のエネルギー消費特性に関する研究 : その2 エネルギー消費量に及ぼす影響要因の分析
- 41493 キャンパス施設におけるエネルギー管理・消費に関わる実態調査 : その2 エネルギー消費量の削減効果(空調システムの実測評価,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- A-09 全国事務所建物の2011年度夏季節電対策の実態調査(環境II)
- 40515 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その106 大学・研究機関のエネルギー消費の特性について(非住宅建築物のエネルギー消費(3),環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40516 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その107 スポーツ施設のエネルギー消費特性について(非住宅建築物のエネルギー消費(3),環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40514 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その105 夏季節電実態調査に基づく福祉施設におけるエネルギー消費削減量の要因分析(非住宅建築物のエネルギー消費(2),環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40513 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その104 商業施設の2011年度夏期の省エネルギー率および節電率の評価(非住宅建築物のエネルギー消費(2),環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40512 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 その103 : 2011年夏季節電実態緊急調査に基づく官公庁建築物における節電実態(非住宅建築物のエネルギー消費(2),環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40511 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 その102 : 全国文化施設の展示施設における負荷原単位の分析(H21年度調査)(非住宅建築物のエネルギー消費(2),環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40510 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 その101 : 全国文化施設の劇場・ホールにおける負荷原単位の分析(H21年度調査)(非住宅建築物のエネルギー消費(2),環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40509 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 その100 : 全国事務所建物の2011年度夏季節電対策の実態調査(非住宅建築物のエネルギー消費(1),環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- B-13 非住宅(民生業務部門)建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 : 東日本大震災に伴う2011年度夏季節電対策の実態調査結果(小中学校と高校)
- B-14 非住宅(民生業務部門)建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 : 東日本大震災に伴う平成23年度夏季節電対策の実態調査結果(大学・研究機関とスポーツ施設)
- H-1 非住宅(民生業務部門)建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 : (第5報)平成22年度調査の全体概要と公開用データベースの概要
- H-3 非住宅(民生業務部門)建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 : 全国の劇場・ホール、展示施設におけるエネルギー消費量の要因解析(H21年度調査
- H-2 非住宅(民生業務部門)建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 : 複合施設の調査結果
- H-4 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : 飲食店におけるエネルギー消費量の実態
- H-5 非住宅(民生業務部門)建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 : 大学・研究機関とスポーツ施設におけるエネルギー消費量の検証
- B-11 非住宅(民生業務部門)建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 : (第6報)2011年夏季節電実態緊急調査概要
- B-12 非住宅(民生業務部門)建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 : 複合施設における平成23年度夏季節電実態調査結果
- E-28 大学キャンパスにおけるエネルギー計測監視システムによる省エネルギー化の実施 : (第2報) エネルギー消費量実態調査結果その2
- 054 帯広信用金庫柏林台支店における自然製氷蓄熱空調システムに関する実測評価(環境1,講演研究論文、計画・技術報告)
- A-38 小売店舗の業態別エネルギー消費特性の分析(学術研究)
- B-18 官公庁建築物における2011年度夏季節電実態調査結果
- H-11 大学キャンパスにおけるエネルギー計測監視システムによる省エネルギー化の実施 : (第1報)エネルギー消費量実態調査結果
- 41517 寒冷地における大空間の温熱環境評価に関する研究(建物実測評価,環境工学II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- G-58 AHP法による「CASBEE:新築」の評価項目の重み係数の算定(その2) : アンケート結果の回答者属性別の分析と整合性の検討
- 4037 2011年夏季節電実態緊急調査を基にした官公庁建築物の節電対策に関する研究(環境工学)
- E-25 非住宅(民生業務部門)建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 : 大学・研究機関とスポーツ施設の調査結果
- E-23 非住宅建築物環境関連データベースに基づく福祉施設のエネルギー消費実態に関する研究 : (第1報)熱源機器採用状況と二次エネルギー消費原単位
- H-56 非住宅(民生業務部門)建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 : 北九州における教育施設のエネルギー消費量とCO2排出量の実態に関する研究
- E-17 非住宅(民生業務部門)建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 : (第3報)非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベースの全体概要と全国解析
- H-57 非住宅(民生業務部門)建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 : 大学・研究機関とスポーツ施設の調査結果
- H-46 非住宅(民生業務部門)建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 : (第4報)平成21年度調査の全体概要と全国解析
- H-50 非住宅建築物(民生業務部門)建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 : 関東地域の平成21年度調査結果とエネルギー・水消費の傾向の実態調査
- H-59 非住宅(民生業務部門)建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 : 事務所建築物における調査結果(H21年度調査) : (その2)変動及びべースエネルギー消費の特性
- H-58 非住宅(民生業務部門)建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 : 事務所建築物における調査結果(H21年度調査) : (その1)調査建物概要とエネルギー消費
- H-41 大学キャンパス施設におけるエネルギー計測監視システムの構築
- H-15 温室施設における地中熱利用ヒートポンプシステムの性能実測
- H-47 北海道における非住宅(民生業務部門)建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 : (第2報)調査建物概要とエネルギー・上水消費およびCO_2排出実態(平成21年度調査)
- B-58 寒冷地における地中熱利用冷暖房空調システムに関する研究 : 第1報 冬期の空調システムの運転性能と温熱環境の実測結果
- E-18 北海道における非住宅(民生業務部門)建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 : (第1報)調査建物概要とエネルギー・上水消費およびCO_2排出実態(平成20年度調査)