依田 浩敏 | 近畿大学産業理工学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
依田 浩敏
近畿大学産業理工学部
-
赤司 泰義
九州大学大学院人間環境学研究院
-
半澤 久
北海道工業大学
-
亀谷 茂樹
東京海洋大学
-
高口 洋人
早稲田大学
-
奥宮 正哉
名古屋大学
-
浅野 良晴
信州大学工学部
-
松縄 堅
日建設計総合研究所
-
前田 昌一郎
九州電力株式会社
-
高 偉俊
北九州市立大学
-
尾島 俊雄
早稲田大学
-
坊垣 和明
独立行政法人建築研究所
-
吉野 博
東北大学大学院工学研究科
-
葛 隆生
北九州市立大学
-
村上 周三
建築研究所
-
赤司 泰義
九州大学大学院人間環境学研究院都市・建築学部門
-
下田 吉之
大阪大学大学院工学研究科環境・エネルギー工学専攻
-
尾島 俊雄
早稲田大学創造理工学部建築学科
-
高 偉俊
北九州市立大学国際環境工学部
-
浅野 良晴
前田建設工業(株)
-
渡辺 俊行
慶應義塾大学
-
高 偉俊
早稲田大学理工学総合研究センター
-
高 偉俊
北九州市立大学・国際環境工学部
-
亀谷 茂樹
東京海洋大学海洋科学部海洋環境学科
-
渡辺 俊行
九州大学大学院人間環境学研究院
-
村川 三郎
広島大学
-
依田 浩敏
近畿大学九州工学部
-
渡邊 俊行
九大
-
下田 吉之
大阪大学大学院工学研究科
-
佐藤 洋
産業技術総合研究所
-
半澤 久
(株)竹中工務店 技術研究所
-
渡辺 浩文
早稲田大学
-
亀谷 茂樹
東京水産大学
-
浅野 良晴
信州大学
-
村川 三郎
広島大学工学部第四類
-
奥宮 正哉
名古屋大学大学院環境学研究科都市環境学
-
坊垣 和明
建築研究所
-
田中 絵梨香
九州大学大学院人間環境学府空間システム専攻修士課程
-
村上 周三
東大生研
-
坊垣 和明
武蔵工業大学
-
住吉 大輔
九州大学大学院人間環境学研究院
-
村上 周三
独立行政法人建築研究所
-
奥宮 正哉
名古屋大学大学院環境学研究科
-
デワンカー バート
北九州市立大学国際環境工学部
-
松繩 堅
(株)日建設計設備部
-
松縄 堅
日建設計・東京
-
福田 展淳
北九州市立大学国際環境工学部
-
渡邊 俊行
九州大学大学院人間環境学研究院
-
依田 浩敏
近畿大学/自然エネルギー研究会
-
西名 大作
広島大学大学院工学研究科
-
井城 依真
東北文化学園大学大学院健康社会システム研究科
-
村上 三郎
広島大学
-
佐藤 洋
(独)産業技術総合研究所
-
村上 周三
慶應義塾大学理工学部
-
赤司 泰義
九州大学
-
渡邊 俊行
九州大学
-
下田 吉之
大阪大 大学院
-
小寺 優貴
九州大学大学院人間環境学府
-
山崎 政人
関西ビジネスインフォメーション
-
須藤 諭
東北文化学園大学大学院健康社会システム研究科
-
須藤 諭
東北文化学園大学科学技術学部住環境デザイン学科
-
須藤 諭
早稲田大学
-
須藤 諭
東北文化学園大学環境計画工学科
-
下田 吉之
大阪大学工学研究科環境エネルギー工学専攻
-
山口 容平
大阪大学大学院工学研究科環境・エネルギー工学専攻
-
高 偉俊
早稲田大学
-
篠崎 正弘
九州電力株式会社
-
篠崎 正弘
九州電力(株)
-
近本 智行
立命館大学
-
玄 姫
北九州市立大学大学院博士課程
-
渡辺 浩文
東北工業大学工学部建築学科
-
近本 智行
立命館大学理工学部建築都市デザイン学科
-
近本 智行
東京大学生産技術研究所
-
宮崎 ひろ志
関西大学環境都市工学部
-
竹林 英樹
大阪大学大学院工学研究科
-
近本 智行
東京大学大学院
-
西名 大作
広島大学
-
奥宮 正哉
名古屋大学理工科学総合研究センター
-
須藤 諭
東北科学技術短期大学
-
宮田 征門
(独)建築研究所
-
池 智大
近畿大学産業技術研究科修士課程
-
宮崎 ひろし
関西大学環境都市工学部
-
甲谷 寿史
大阪大学
-
竹林 英樹
神戸大学大学院工学研究科
-
浅野 良晴
信州大学工学部社会開発工学科:山岳科学総合研究所山岳環境創生学部門
-
奥宮 正哉
名古屋大学環境学研究科都市環境学専攻
-
福田 展淳
早稲田大学理工総研
-
宮崎 ひろ志
兵庫県立人と自然の博物館:兵庫県立大学
-
池田 大輔
広島大学大学院工学研究科
-
池 智大
近畿大学大学院産業技術研究科
-
吉野 博
東北大学
-
金森 道
早稲田大学WABOT-HOUSE研究所
-
吉野 博
東北大学大学院工学研究科 都市・建築学専攻
-
宮田 征門
(独)日本学術振興会
-
吉国 泰弘
早稲田大学
-
青木 伸晃
近畿大学産業理工学部
-
甲谷 寿史
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
岩前 篤
近畿大学理工学部建築学科
-
甲谷 寿史
大阪大学大学院工学研究科
-
許 雷
早稲田大学理工学総合研究センター
-
村上 公哉
芝浦工業大学
-
村上 公哉
芝浦工業大学工学部建築工学科
-
高口 洋人
早稲田大学理工学術院
-
新井 庸泰
近畿大学産業理工学部
-
田畑 早也香
九州大学大学院人間環境学府
-
田中 絵梨香
九州大学工学部建築学科
-
吉國 泰弘
早稲田大学
-
赤司 泰義
東京大学大学院
-
吉國 泰弘
早稲田大学理工学
-
萩島 理
九州大学大学院総合理工学研究院
-
谷本 潤
九州大学大学院総合理工学研究院
-
松縄 堅
日建設計
-
相楽 典泰
北九州市立大学
-
高橋 信之
早稲田大学
-
松迫 啓介
近畿大学産業理工学部
-
向井 美穂子
九州大学工学部建築学科
-
劉 俊
九州大学大学院人間環境学府
-
鳴海 大典
横浜国立大学
-
龍 有二
北九州市立大学
-
堤 洋樹
九州共立大学
-
高村 秀紀
信州大学工学部
-
鈴木 雄介
鹿島建設
-
吉野 博
東北大学工学部建築学科
-
鳴海 大典
大阪大学大学院工学研究科
-
谷本 潤
九州大学大学院
-
谷本 潤
九大学院総合理工学研究科熱エネルギーシステム工学専攻
-
山口 裕子
安田信託銀行
-
堤 洋樹
九州共立大学(工学)
-
堤 洋樹
九州共立大学建築学科
-
堤 洋樹
早稲田大学大学院
-
堤 洋樹
北九州市立大学国際環境工学部
-
萩島 理
九州大学総合理工学研究院
-
岩前 篤
(現)(株)積水ハウス:神戸大学院
-
八木 崇
早稲田大学
-
中島 裕輔
早稲田大学
-
渡邊 浩文
東北工業大学工学部建築学科
-
白井 裕子
早稲田大学理工学総合研究センター
-
中島 裕輔
早稲田大学理工学総合研究センター
-
白井 裕子
早稲田大学総合研究機構
-
劉 俊
九州大学大学院人間環境学府空間システム専攻修士課程
-
近本 智行
立命館大
-
坊垣 和明
東京都市大学
-
白井 裕子
早稲田大 総合研究機構
-
佐藤 秀樹
東北工業大学建築学科
-
住吉 大輔
九州大学人学院人間環境学府
-
志野 尚希
近畿大学産業理工学部
-
小野 祐介
北九州市立大学産業技術研究科
-
岡 建雄
宇都宮大学
-
藤本 一寿
九州大学大学院人間環境学研究院
-
羽山 広文
北海道大学
-
羽山 広文
北海道大学大学院
-
渡辺 俊行
九州大学人間環境学研究院
-
小寺 優貴
九州人学人学院人間環境学府空間システム専攻修士課程
-
吉野 博
東北人学大学院工学研究科
-
尾崎 明仁
京都府立大学人間環境学部
-
村上 周三
(独)建築研究所
-
深堀 秀敏
北九州市立大学国際環境工学部
-
韋 新東
吉林建築工程学院
-
濱田 靖弘
北海道大学
-
深堀 秀敏
北九州市建築都市局
-
林 雄太
北九州市立大学博士前期過程
-
白石 靖幸
北九州市立大学国際環境工学部環境空間デザイン学科
-
白石 龍生
近畿大学産業理工学部
-
横尾 昇剛
宇都宮大学
-
三浦 秀一
早稲田大学
-
海藤 俊介
宇都宮大学大学院
-
後藤 雄二
近畿大学九州工学部
-
竹内 仁
(株)間組技術研究所
-
横尾 昇剛
宇都宮大学大学院地球環境デザイン学専攻
-
岡 建雄
宇都宮大学工学部
-
吉田 克寿
早相田大学
-
伊藤 素行
早稲田大学大学院
-
中村 信
早稲田大学大学院
-
海藤 俊介
宇都宮大学工学部大学院
-
吉開 大祐
近畿大学産業理工学部
-
パク ミンソン
延世大学居住環境学科修士課程
-
全 貞ユン
延世大学居住環境学科
-
和田 宗憲
九州大学大学院総合理工学府修士課程
-
尾崎 明仁
京都府立大学大学院生命環境科学研究科
-
羽田 豊
北海道大学
-
渡辺 重人
早稲田大学
-
緒方 智之
早稲田大学
-
デワンカー バート
早稲田大学
-
原 英嗣
国士舘大学理工学部理工学科建築学系
-
尾崎 明仁
京都府立大学
-
大橋 巧
早稲田大学大学院
-
桂木 宏昌
日本設計
-
桂木 宏昌
(株)日本設計環境・設備設計群
-
草葉 敏一
北九州市立大学院・博士後期課程
-
全 貞ユン
韓国延世大学住居環境学科
-
パク ミンソン
韓国延世大学住居環境学科
-
中島 弘徳
近畿大学九州工学部
-
岡 建雄
宇都宮大学工学部建築工学科
-
倉内 義弘
近畿大学産業理工学部
-
隅 裕子
北九州市立大学
-
依田 浩敏
北九州市立大学国際環境工学部
-
デワンカー バート
近畿大学産業理工学部
-
小野 祐介
北九州市大学産業技術研究科
-
三谷 直広
近畿大学産業理工学部
-
伊藤 里樹
北九州市立大学国際環境工学部
著作論文
- 451 民生業務用建築物の年間エネルギー消費原単位の推定 : 非住宅建築物環境関連データベース2007年度調査結果による推定式の作成
- 453 九州地域における非住宅建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 : (その4) 平成20年度調査における調査建物概要と省エネルギー対策について
- 454 九州地域における非住宅建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 : (その5) 平成20年度調査におけるエネルギー・水消費量の実態について
- 40558 非住宅建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その20 九州における水消費量とそれに関わるCO_2排出量の実態(環境関連データベース 3,環境工学I)
- 40557 非住宅建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その19 九州におけるエネルギー消費量とそれに関わるCO_2排出量の実態(環境関連データベース 3,環境工学I)
- 3 S-PRHにおける南面ダブルスキン空間利用時の冷房負荷削減手法に関する研究(環境工学,計画系)
- 37 市街地型低環境負荷住宅におけるエネルギーシステムに関する研究(環境工学,計画系)
- 北九州学術研究都市における地域熱源システムの夏季運転効果に関する調査, 高偉俊, 周南, 西田勝, 相楽典泰, 龍有二, 尾島俊雄, 193
- 518 環境関連技術の内部・外部価値の仮想評価スキームの開発 : (その1) 環境配慮型製品について
- 40572 集合住宅の環境性能に関する消費者選好の韓国と日本の比較研究(海外都市住環境,環境工学I)
- 511 飯塚市におけるバイオディーゼル利用の普及のための基礎調査
- 439 九州地域における非住宅建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 : (その3)エネルギー消費の実態(環境工学)
- 438 九州地域における非住宅建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 : (その2)調査建物概要(環境工学)
- 437 九州地域における非住宅建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 : (その1)調査概要と方法(環境工学)
- 4468 1989年指定容積率緩和に伴う東京都23区の広域避難場所不足に関する研究
- 29 間伐小径木の間仕切りとしての有効利用方法に関する研究(環境工学,計画系)
- 遠賀川流域圏における水質向上に対する環境仮想評価の調査研究
- 40528 遠賀川流域圏における水質向上に関する環境仮想評価(環境性能評価,環境工学I)
- 40537 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 その23 : 標準(レベル2)データベース解析結果(平成19年度調査)(非住宅建築物の環境関連データベース(1),環境工学I)
- 40253 北九州学術研究都市における地域エネルギーシステムの実証研究 : その2 冬期の運転実績(CGS・地域エネルギーシステム,環境工学I)
- 40564 重量鉄骨躯体を蓄熱体として利用することによる住宅の熱負荷低減に関する研究 その1 : 夏季シミュレーション(材料特性,環境工学I)
- 655 竹を活用した仮設物の設計(建築計画)
- 131 リサイクル集成材に利用可能な建設解体廃木材の状態と大きさに関する研究 : その2 廃木材の状態2、リサイクル集成材(材料・施工)
- 130 リサイクル集成材に利用可能な建設解体廃木材の状態と大きさに関する研究 : その1 調査概要、廃木材の状態1(材料・施工)
- 1487 圧縮杉集成材の製造と曲げ強度試験(木質材料 (1), 材料施工)
- 716 街路空間の景観における地域住民の意識に関する研究 : その3 因子、構成要素による景観分析(都市計画)
- 644 ストック総合活用事業を踏まえた公営住宅団地の再生に関する研究 : その3 居住者の意識から見た団地内の治安と高齢者の生活環境の現状について(建築計画)
- 128 圧縮杉集成材の製造に関する実験(材料・施工)
- タンニンを接着剤に用いた圧縮竹集成材に関する実験的研究
- 1505 タンニンを接着剤に用いた圧縮竹集成材に関する研究 : (その1)試験体製作(資源循環,材料施工)
- 1506 タンニンを接着剤に用いた圧縮竹集成材に関する研究 : (その2)強度試験(資源循環,材料施工)
- 133 タンニンを接着剤に用いた竹による集成材製造に関する研究(材料・施工)
- 486 北九州市内の高齢者施設における冷房時アンケート調査(環境工学)
- 7198 北九州学術研究都市周辺地域における緑のネットワーク計画に関する研究 : その3 緑のネットワーク計画(大学キャンパスの計画,都市計画)
- 7197 北九州学術研究都市周辺地域における緑のネットワーク計画に関する研究 : その2 アンケート調査(大学キャンパスの計画,都市計画)
- 7196 北九州学術研究都市周辺地域における緑のネットワーク計画に関する研究 : その1 土地利用の変遷(大学キャンパスの計画,都市計画)
- 481 都市におけるエコロジカルネットワークに関する研究(環境工学)
- 442 北九州学術研究都市における緑に関する基礎調査(環境工学)
- 441 北九州学術研究都市における地域エネルギーシステムの冬季運転効果に関する調査(環境工学)
- ビオトープ図を活用した緑地の保全と創出指針に関する研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 住宅における氷蓄熱空調機の性能評価のための実測調査
- ダブルスキン空間における中間季の温熱環境に関する実測調査
- 福岡県における建設木質系廃棄物の再資源化に関する実態調査
- 北九州学術研究都市周辺におけるビオトープ図を活用した緑地の保全と創出指針に関する研究
- 北九州学術研究都市におけるビオトープネットワーク構築に関する研究
- 成層空調システムの性能評価のための実測調査
- 10 改築時に再生利用を容易にする内装壁工法の研究(環境工学,計画系)
- 9 分別回収が容易なガラス外装建材の工法に関する研究(環境工学,計画系)
- 40531 大学附属研究所の低環境負荷計画に関する研究
- 4256 東京都区部における未利用エネルギー賦存量調査結果
- リモートセンシングデータと数値情報利用による広域都市の地表面温度分布図の作成に関する研究
- 4605 東京都区郡における再開発促進地区とその周辺未利用エネルギー有効利用のための研究
- 4604 清掃工場並びに火力発電所の排熱活用可能量算定に関する研究
- 4603 河川水熱活用に関する研究 : その2. 河川水熱活用時における大気環境への影響
- 4602 河川水熱活用に関する研究 : その1. 河川水熱活用方法の設定とケーススタディ
- 4601 東京首都圏における未利用エネルギー活用に関する研究
- 510 添田町の地場木材を使用した環境配慮型仮設建築物の設計(環境工学)
- 40580 非住宅建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その58 スポーツ施設におけるエネルギー・水消費量の実態(業務用建物のエネルギー消費(4),環境工学I)
- 40579 非住宅建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その57 大学・研究機関におけるエネルギー・水消費量の実態(業務用建物のエネルギー消費(4),環境工学I)
- 40574 非住宅建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その52 九州における平成19〜21年度調査に基づくエネルギー・水消費量分析(業務用建物のエネルギー消費(3),環境工学I)
- 40573 非住宅建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その51 九州におけるエネルギー・水消費量の実態について(平成21年度調査)(業務用建物のエネルギー消費(3),環境工学I)
- 40576 非住宅建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その54 飯塚市の公共施設の実態(平成21年度調査)(業務用建物のエネルギー消費(3),環境工学I)
- 40575 非住宅建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その53 北九州市の公共施設の実態(平成21年度調査)(業務用建物のエネルギー消費(3),環境工学I)
- 40549 非住宅建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その35 九州におけるエネルギー・水消費量の実態について(平成20年度調査)(非住宅建築物の環境関連データベース(3),環境工学I)
- 40548 非住宅建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その34 九州における調査建物概要と省エネルギー対策について(平成20年度調査)(非住宅建築物の環境関連データベース(3),環境工学I)
- 40536 環境関連技術の内部・外部価値の仮想評価スキームの開発 : (その4)日本人消費者の環境配慮型製品に対する意識(環境性能評価,環境工学I)
- 40517 九州・山口におけるエコリフォームに関する調査研究(住宅の環境計画,環境工学I)
- 40522 地場木材を使用した環境配慮型仮設建築物の設計(LCA・産業連関表,環境工学I)
- 511 環境関連技術の内部・外部価値の仮想評価スキームの開発 : (その3)環境配慮型製品に対する消費者意識に関する日本と中国の比較(環境工学)
- 4562 都市における環境破壊要因の影響度に関する比較(環境工学)
- 457 九州地域における非住宅建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 : (その8)平成19〜21年度の調査結果に基づくエネルギー・水消費量分析(環境工学)
- 456 九州地域における非住宅建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 : (その7)平成21年度調査におけるエネルギー・水消費量の実態について(環境工学)
- 455 九州地域における非住宅建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 : (その6)平成21年度調査における建物概要と省エネルギー対策について(環境工学)
- 509 九州・山口におけるエコリフォームに関する調査研究 : (その2)施主に対するアンケート調査(環境工学)
- 508 九州・山口におけるエコリフォームに関する調査研究 : (その1)調査概要、工務店に対するアンケート調査(環境工学)
- 460 九州地域における非住宅建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 : (その10)北九州市の公共施設の電力消費量とCO_2排出量の実態に関する研究(環境工学)
- 459 九州地域における非住宅建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 : (その11)北九州における教育施設のエネルギー消費量とCO_2排出量の実態に関する研究(環境工学)
- 458 九州地域における非住宅建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 : (その9)平成21年度調査における飯塚市の公共施設の実態について(環境工学)
- 41633 全世帯太陽光発電システム付集合住宅におけるエネルギー消費量と居住者の省エネルギー意識に関する調査研究(自然エネルギー利用,環境工学II)
- 4654 光が丘の避難道路における実質道路幅員当りの避難者通行量の不足とその修正案(環境工学)
- 788 市民参加型のウォーターフロント開発計画とまちづくり(都市計画)
- 40534 環境関連技術の内部・外部価値の仮想評価スキームの開発 : (その2)階層分析法と順位法によるアンケート調査(評価手法(2),環境工学I)
- 493 全世帯太陽光発電付き集合住宅におけるエネルギー消費量と居住者意識に関する調査研究 : (その1) 調査対象建物概要とエネルギー消費実態
- 494 全世帯太陽光発電付き集合住宅におけるエネルギー消費量と居住者意識に関する調査研究 : (その2) 居住者意識とエネルギー消費実態との関係
- 739 森林資源の持続的保全に関する研究 : (その2)田川市における森林の有効活用(都市計画)
- 738 森林資源の持続的保全に関する研究 : (その1)遠賀川流域における森林の量的把握と木材の流通状況(都市計画)
- 434 大学キャンパスにおけるエネルギー・水消費量に関する調査研究(環境工学)
- 40465 田川市民農園の設計提案(設計事例研究,環境工学I)
- 22017 竹の建築構造材利用のための実験的研究(材料・部材性能(2),構造III)
- 533 遠賀川流域において環境保全活動する市民団体の実態比較調査(環境工学)
- 520 新エネルギーに関する市民アンケート調査(環境工学)
- 4602 A大学に於けるコージェネレーション導入時の省エネルギー率の算定手法(環境工学)
- 4005 産業構造の転換に伴う東京湾岸工業用地の再整備計画(その2) : エネルギー供給計画
- 507 反射板による太陽光発電システム効率向上の検証実験(環境工学)
- 433 九州地域における非住宅建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 : (その12)宿泊施設におけるデータ精査結果(環境工学)
- 430 九州地域における非住宅建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 : (その9)北九州市における公共施設の20年度電力消費量とCO2排出量に関する調査(環境工学)
- 4647 東京湾臨海部における大深度地下インフラネットワークシステムの構築 : その3.臨海部都市バックアップシステム(環境工学)
- 4646 東京湾臨海部における大深度地下インフラネットワークシステムの構築 : その2.物流系ネットワーク(環境工学)
- 4645 東京湾臨海部における大深度地下インフラネットワークシステムの構築 : その1.石油輸送ネットワーク(環境工学)
- 4685 リモートセンシングによる東京湾・大阪湾臨海部の未利用地比較
- 432 九州地域における非住宅建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 : (その11)事務所、高等学校におけるデータ精査結果(環境工学)
- 431 九州地域における非住宅建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 : (その10)北九州市における公共施設のエネルギー消費について(環境工学)
- 452 環境関連技術の内部・外部価値の仮想評価スキームの開発 : (その5)環境因子の重み付けと支払意志額との相関(環境工学)
- A-11 全国の劇場・ホール、展示施設におけるエネルギー消費量の基礎集計(平成21年度調査)(環境工学II)
- A-10 全国事務所建物における基本負荷の特性に関する研究(環境工学II)
- 511 地域で取り組む地球温暖化防止のための社会実験 : (その2)対象商店街の環境意識と移動転換実験
- 40369 環境にやさしいレジ袋の回収持参社会実験 : (その1) 無料配布時のアンケート調査結果(環境行動・廃棄物削減,環境工学I)
- 4607 神奈川県におけるコンピュータバックアップセンターの計画(環境工学)
- 4556 東京都区部における熱放出の現状及び緑地・河川の導入効果に関する研究
- 435 ベランダに設置する太陽光発電システムの開発提案(環境工学)
- 512 地域で取り組む地球温暖化防止のための社会実験 : (その3)自転車利用に対するアンケート調査と自転車利用マップの作成
- 4467 東京都区部における市街化区域内低利用地・未利用地の実態調査
- 4557 東京湾臨海部における土地利用変化が都市気候に与える影響に関する研究
- 40371 廃棄物の不法投棄・不適正処理防止のための支援システムの構築とその実証研究 : (その1) 廃棄物運搬・処分業者の認証のためのチェックリスト作成(環境行動・廃棄物削減,環境工学I)
- 447 九州地域における非住宅建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 : (その15)節電によるエネルギー消費量の変化について(環境工学)
- 446 九州地域における非住宅建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 : (その14)東日本大震災に伴う平成23年度夏季節電対策の実態調査結果(環境工学)
- 448 九州地域における非住宅建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 : (その16)データベース概要と活用案(環境工学)
- 484 福岡市における建物のエネルギー消費量と排熱量の推定に関する研究(環境工学)
- 4753 ランドサットデータと地上実測調査による地表面温度分布比較研究(環境工学)
- 4601 未利用エネルギー活用に伴う環境への影響量マップの作成法に関する研究(環境工学)
- 4487 東京湾臨海部における居住環境実態調査 : その2 災害・犯罪に対する意識調査
- 4486 東京湾臨海部における居住環境実態調査 : その1 調査概要と立地に対する意識調査
- 広域災害におけるリモートセンシング利用に関する研究 : 東京都区部の広域避難場所の検討
- 4684 都市防災対策のためのリモートセンシング利用の位置づけについて
- 4006 東京湾岸都市型住宅産業コンプレックスの必要量
- 40484 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その71 飲食店におけるエネルギー消費量の実態(非住宅建築物(3),環境工学I)
- 40490 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その77 平成21年度調査に基づくスポーツ施設におけるエネルギー消費量の実態(非住宅建築物(4)・政策提言,環境工学I)
- 40489 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その76 平成21年度調査に基づく大学におけるエネルギー消費量の実態(非住宅建築物(4)・政策提言,環境工学I)
- 40488 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その75 福祉施設のエネルギー消費量に影響を及ぼす要因の分析(非住宅建築物(3),環境工学I)
- 40487 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その74 2009年度調査データに基づく福祉施設のエネルギー消費実態の分析(非住宅建築物(3),環境工学I)
- 40486 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その73 物販施設のエネルギー消費関連データの解析(非住宅建築物(3),環境工学I)
- 40485 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その72 小売店舗の業態別エネルギー消費特性の分析(非住宅建築物(3),環境工学I)
- 40482 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その69 複合施設におけるエネルギー消費量の実態について(非住宅建築物(2),環境工学I)
- 40481 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 その68 : 全国の劇場・ホール、展示施設におけるエネルギー消費量の基礎集計(平成21年度調査)(非住宅建築物(2),環境工学I)
- 40480 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 その67 : 全国事務所建物における基本負荷・変動負荷に関する特性(平成21年度調査)(非住宅建築物(2),環境工学I)
- 40479 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 その66 : 基礎(レベル1)データベース(平成21年度調査)に基づく事務所建築の統計分析(非住宅建築物(2),環境工学I)
- 40478 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その65 小中学校・高校におけるエネルギー消費実態(非住宅建築物(2),環境工学I)
- 41493 反射板を活用した太陽光発電システム効率向上の検証実験(太陽光発電・構造物発電,環境工学II)
- 40476 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その63 平成21年度調査に基づく九州におけるエネルギー消費量の実態について(教育施設におけるデータ精査結果)(非住宅建築物(1),環境工学I)
- 40475 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その62 平成21年度調査に基づく九州におけるエネルギー消費量の実態について(宿泊施設におけるデータ精査結果)(非住宅建築物(1),環境工学I)
- 40504 福岡県における森林の量的把握と木材の流通状況(住宅の環境評価(2),環境工学I)
- 40477 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その64 平成21年度調査に基づく九州におけるエネルギー消費量の実態について(北九州市の教育施設におけるデータ精査結果)(非住宅建築物(1),環境工学I)
- B-11 全国宿泊建物のエネルギー消費原単位の推定に関する研究 その2 : エネルギー消費原単位に関する統計分析(平成21年度調査)(環境工学II)
- B-10 全国宿泊建物のエネルギー消費原単位の推定に関する研究 その1 : エネルギー消費原単位の規模別・地方別の分析(平成21年度調査)(環境工学II)
- 411 夏季節電実態緊急調査に基づく福祉施設のエネルギー消費特性に関する研究 : その2 エネルギー消費削減量の要因分析
- 410 夏季節電実態緊急調査に基づく福祉施設のエネルギー消費特性に関する研究 : その1 節電対策と建物特性との関連
- 40471 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その90 複合施設における平成23年度夏季節電実態調査結果
- 40470 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究その89 : 文化施設の2011年夏季節電対策に関する実態調査
- 40469 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その88 東日本大震災に伴う平成23年度夏季節電対策の実態調査結果(スポーツ施設)
- 40468 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その87 東日本大震災に伴う平成23年度夏季節電対策の実態調査結果(大学・研究機関)
- 40467 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その86 夏季節電実態調査に基づく福祉施設における節電対策とその効果
- 40466 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その85 夏季節電実態調査に基づく福祉施設の特性とエネルギー消費量
- 40465 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 その84 : 全国宿泊建物のエネルギー消費原単位に関する統計分析(平成21年度調査)
- 40464 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 その83 : 全国宿泊建物のエネルギー消費原単位の規模別・地方別の分析(平成21年度調査)
- 40463 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その82 食料品小売店舗におけるエネルギー消費特性の分析
- 40462 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その81 商業施設のエネルギー消費量の実態(2011年度夏季節電実態緊急調査結果)
- 40460 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 その79 : 基礎(レベル1)データベース(平成21年度調査)に基づく事務所建築の共分散構造分析
- 418 非住宅環境関連データベースに基づく福祉施設のエネルギー消費特性に関する研究 : その12009年度調査結果に基づくエネルギー消費実態の分析
- 419 非住宅環境関連データベースに基づく福祉施設のエネルギー消費特性に関する研究 : その2 エネルギー消費量に及ぼす影響要因の分析
- 40472 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その91 九州地域における平成23年度夏季節電対策の実態調査結果
- 40473 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その92 九州地域におけるデータベースの概要と活用案
- 426 九州地域における非住宅建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 : (その17)平成24年度の夏季節電実態調査の分析結果(環境工学)
- 427 九州地域における非住宅建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 : (その18)平成24年度夏季の節電対策項目に関する分析(環境工学)
- A-09 全国事務所建物の2011年度夏季節電対策の実態調査(環境II)
- 40515 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その106 大学・研究機関のエネルギー消費の特性について(非住宅建築物のエネルギー消費(3),環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40516 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その107 スポーツ施設のエネルギー消費特性について(非住宅建築物のエネルギー消費(3),環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40514 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その105 夏季節電実態調査に基づく福祉施設におけるエネルギー消費削減量の要因分析(非住宅建築物のエネルギー消費(2),環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40513 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その104 商業施設の2011年度夏期の省エネルギー率および節電率の評価(非住宅建築物のエネルギー消費(2),環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40511 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 その102 : 全国文化施設の展示施設における負荷原単位の分析(H21年度調査)(非住宅建築物のエネルギー消費(2),環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40510 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 その101 : 全国文化施設の劇場・ホールにおける負荷原単位の分析(H21年度調査)(非住宅建築物のエネルギー消費(2),環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40509 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 その100 : 全国事務所建物の2011年度夏季節電対策の実態調査(非住宅建築物のエネルギー消費(1),環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 440 福岡県における公共建築物等への木材利用の促進に関する実態調査(環境工学)
- 463 高齢者のための住宅における再生可能エネルギー発電設備の導入可能性調査(環境工学)
- 442 九州地域における非住宅建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 : (その19)平成25年度のエネルギー消費調査結果とデータベース活用案(環境工学)