奥宮 正哉 | 名古屋大学環境学研究科都市環境学専攻
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
奥宮 正哉
名古屋大学環境学研究科都市環境学専攻
-
奥宮 正哉
名古屋大学
-
奥宮 正哉
名古屋大学大学院環境学研究科都市環境学
-
奥宮 正哉
名古屋大学大学院環境学研究科
-
田中 英紀
中部大学工学部建築学科
-
尹 奎英
名古屋市立大学
-
尹 奎英
名古屋大学環境学研究科都市環境学専攻
-
吉永 美香
名城大学理工学部建築学科
-
下田 吉之
大阪大学大学院工学研究科環境・エネルギー工学専攻
-
吉野 博
東北大学大学院工学研究科
-
亀谷 茂樹
東京海洋大学海洋科学部海洋環境学科
-
半澤 久
北海道工業大学
-
下田 吉之
大阪大学大学院工学研究科
-
田中 英紀
名古屋大学大学院工学研究科
-
佐藤 洋
産業技術総合研究所
-
半澤 久
(株)竹中工務店 技術研究所
-
下田 吉之
大阪大学工学研究科環境エネルギー工学専攻
-
亀谷 茂樹
東京海洋大学
-
亀谷 茂樹
東京水産大学
-
高口 洋人
早稲田大学
-
村川 三郎
広島大学
-
村上 周三
独立行政法人建築研究所
-
村川 三郎
広島大学工学部第四類
-
吉永 美香
名古屋大学
-
村上 周三
東大・生研
-
丹羽 英治
日建設計総合研究所
-
村西 良司
中部電力(株)
-
村西 良司
中部電力株式会社
-
村西 良治
中部電力株式会社
-
吉永 美香
名城大学
-
村上 周三
建築研
-
吉野 博
東北大学工学部
-
丹羽 英治
(株)日建設計総合研究所
-
久野 覚
名古屋大学
-
松縄 堅
日建設計
-
松縄 堅
日建設計総合研究所
-
坊垣 和明
建築研究所
-
浅野 良晴
信州大学
-
渡辺 俊行
九州大学大学院人間環境学研究院
-
吉永 美香
名城大学理工学部環境学
-
辻本 誠
東京理科大学
-
浅野 良晴
信州大学工学部
-
坊垣 和明
武蔵工業大学
-
吉野 博
東北大学工学部建築学科
-
浅野 良晴
信州大学工学部社会開発工学科:山岳科学総合研究所山岳環境創生学部門
-
浅野 良晴
前田建設工業(株)
-
高口 洋人
早稲田大学理工学術院
-
徐 国海
(株)山武 研究開発本部
-
長谷川 侑希
名古屋大学大学院環境学研究科
-
久野 覚
名古屋大学大学院環境学研究科
-
久野 覚
名古屋大学工学部
-
渡邊 俊行
九大
-
辻本 誠
東京理科大学工学部
-
坊垣 和明
東京都市大学
-
児玉 奈緒子
中部電力(株)
-
湯澤 秀樹
日建設計総合研究所
-
吉野 博
東北大学
-
原田 昌幸
名古屋大学
-
渡辺 俊行
慶應義塾大学
-
依田 浩敏
近畿大学産業理工学部
-
野田 宗弘
株式会社前川製作所技術研究所
-
吉永 美香
名古屋大学大学院環境学研究科
-
坊垣 和明
独立行政法人建築研究所
-
山田 英貴
(現)(株)山武:名古屋大学環境学研究科博士前期課程(環境学)
-
竹島 卓磨
清水建設(株)
-
中川 一平
株式会社竹中工務店
-
渡邊 剛
(株)NTTファシリティーズ
-
齋藤 輝幸
名古屋大学
-
吉野 博
東北大学大学院工学研究科 都市・建築学専攻
-
村上 周三
建築研究所
-
伊沢 剛
前川製作所
-
金井 理
前川製作所
-
佐藤 一也
名古屋大学大学院環境学研究科
-
比留間 直也
(株)前川製作所
-
山田 英貴
名古屋大学腫瘍外科
-
児玉 奈緒子
名古屋大学大学院博士前期課程
-
林 啓紀
名古屋大学大学院博士前期課程
-
丹羽 英治
(株)日建設計
-
丹羽 英治
(株)日建設計大阪本社設備設計室
-
一瀬 茂弘
中部電力(株)
-
斎藤 輝幸
名古屋大学大学院環境学研究科
-
加藤 博和
名古屋大学環境学研究科都市環境学専攻
-
坂井 友香
名古屋大学
-
飯塚 悟
名古屋大学
-
加藤 弘樹
名古屋大学大学院環境学研究科博士課程前期
-
平光 清人
名古屋大学大学院環境学研究科博士課程前期
-
山口 慶
名古屋大学大学院環境学研究科修士課程
-
田中 洋一
東邦ガス株式会社基盤技術研究部
-
徐 国海
株式会社山武研究開発部
-
飯塚 悟
名古屋大学大学院環境学研究科
-
渡邊 俊行
九州大学
-
伊沢 剛
理化学研究所
-
森島 仁
日建設計総合研究所
-
竹島 卓磨
名古屋大学大学院環境学研究科
-
田中 洋一
東邦カス(株)基盤技術研究部
-
奥山 博康
清水建設(株)
-
久保 隆太郎
日建設計総合研究所
-
高 偉俊
北九州市立大学・国際環境工学部
-
高 偉俊
北九州市立大学
-
高 偉俊
北九州市立大学国際環境工学部
-
高 偉俊
早稲田大学理工学総合研究センター
-
赤司 泰義
九州大学大学院人間環境学研究院
-
前田 昌一郎
九州電力株式会社
-
渡邊 俊行
九州大学大学院人間環境学研究院
-
比留間 直也
株式会社前川製作所技術研究所
-
伊沢 剛
株式会社前川製作所技術研究所
-
金井 理
株式会社前川製作所技術研究所
-
野田 宗弘
(株)前川製作所
-
久保 猛志
金沢工業大学
-
青木 修一
東邦ガス(株)
-
奥山 博康
清水建設技術研究所
-
葛 隆生
北九州市立大学
-
久保 猛志
金沢工業大学 環境・建築学部
-
奥宮 正哉
名古屋大学理工科学総合研究センター
-
奥山 博康
清水建設研究所 環境研究部
-
奥山 博康
清水建設
-
井上 聡
中部電力(株)
-
児玉 奈緒子
中部電力(株)土木建築部
-
阿部 佑香
名古屋大学大学院環境学研究科博士課程前期
-
渡辺 剛
Nttファシリティーズ
-
赤司 泰義
九州大学大学院人間環境学研究院都市・建築学部門
-
一瀬 茂弘
中部電力(株)土木建築部
-
奥山 博康
清水建設(株)技術研究所
-
進藤 義一
トーキン
-
近藤 順也
名古屋大学大学院環境学研究科
-
中村 佐和子
東北大学工学部建築・社会環境工学科
-
渡邉 澂雄
中部電力(株)
-
渡邊 剛
金沢大学 心肺・総合外科
-
小池 万里
日建設計総合研究所
-
中原 信生
環境システック中原研究処
-
伊沢 剛
(株)前川製作所
-
金井 理
(株)前川製作所
-
大西 暁生
名古屋大学大学院環境学研究科都市環境学専攻
-
井村 秀文
名古屋大学大学院環境学研究科都市環境学専攻
-
羽津本 好弘
中部電力(株)
-
下田 吉之
大阪大学
-
井村 秀文
名古屋大学大学院環境学研究科
-
井村 秀文
名古屋大学
-
渡辺 浩文
東北工業大学工学部建築学科
-
青木 修一
東邦ガス
-
青木 修一
東邦ガス(株)基盤技術研究部
-
青木 修一
東邦ガス株式会社
-
原 英嗣
国士舘大学工学部建築デザイン工学部
-
東 修
名古屋大学大学院環境学研究科
-
佐藤 治朗
清水建設
-
井城 依真
東北文化学園大学大学院健康社会システム研究科
-
須藤 諭
東北文化学園大学大学院健康社会システム研究科
-
馬場 雅裕
早稲田大学理工学術院創造理工学研究科
-
一ノ瀬 俊明
独立行政法人国立環境研究所 社会環境システム研究領域
-
村上 三郎
広島大学
-
村川 三郎
広島大学大学院工学研究科
-
大西 暁生
名古屋大学大学院環境学研究科
-
大西 暁生
名古屋大学
-
戸川 卓哉
名古屋大学環境学研究科都市環境学専攻
-
孫 元得
三重大学SVBL
-
加藤 伯彦
中部電力(株)電力技術研究所
-
鄭 明傑
(株)三晃空調
-
佐々木 真人
(株)日本設計
-
時田 繁
公共建築協会
-
中原 信生
名古屋大学
-
野本 智子
中部電力(株)技術開発本部エネルギー応用研究所
-
渡邊 浩文
東北工業大学工学部建築学科
-
早川 昭仁
(株)シーテック 電設部
-
宮治 友也
名古屋大学大学院環境学研究科都市環境学専攻
-
野津 啓介
名古屋大学大学院環境学研究科都市環境学専攻
-
西谷 義彦
(株)三晃空調
-
宮部 孝典
名古屋大学大学院環境学研究科
-
横江 彩
中部電力株式会社
-
櫻場 一郎
中部電力株式会社
-
渡邉 澂雄
中部電力株式会社
-
田中 拓也
東京大学大学院工学研究科
-
須藤 諭
東北文化学園大学科学技術学部住環境デザイン学科
-
須藤 諭
東北科学技術短期大学
-
須藤 諭
早稲田大学
-
須藤 諭
東北文化学園大学環境計画工学科
-
竹部 友久
(株)日本設計
-
星野 聡基
(株)日本設計
-
東澤 悦雄
中部電力(株)
-
西畑 尚
中部電力(株)
-
佐々木 秀信
飛騨市河合振興事務所
-
林 寛和
名古屋大学大学院環境学研究科博士前期過程
-
木俣 信行
鳥取環境大学環境情報学部環境デザイン学科
-
加藤 伯彦
中部電力
-
原 英嗣
国士舘大学理工学部理工学科建築学系
-
原 英嗣
国士舘大学工学部建築デザイン工学科
-
板井 友香
名古屋大学大学院環境学研究科
-
井上 聡
中部電力株式会社
-
廣山 徹
東邦ガス(株)基盤技術研究部
-
佐藤 秀樹
東北工業大学建築学科
-
本多 輝幸
新和精工株式会社
-
武藤 省司
新和精工株式会社
-
青木 修一
東邦カス(株)基盤技術研究部
-
梅田 良人
東邦カス(株)基盤技術研究部
-
瀬川 喜章
近畿大学大学院産業技術研究科博士前期課程
-
河野 慎平
九州大学大学院人間環境学府修士課程
-
高 永志
北九州市立大学院国際環境工学研究科博士前期課程
-
須藤 諭
東北文化学園大学人間環境デザイン学科
-
一ノ瀬 俊明
国立環境研究所
-
小林 哲哉
名古屋大学大学院環境学研究科博士課程前期
-
河合 大輔
東邦ガス
著作論文
- 40396 都市のエネルギー生産性に関する研究 : その7 街区のエネルギー生産性指標と街区のエネルギー消費係数を用いた評価の検討(都市環境計画・評価 1,環境工学I)
- 329 屋根緑化システムの冷房負荷削減効果に関する検討 : 緑化用基盤の含水率変化の影響について(3.環境工学)
- 屋根緑化システムの冷房負荷削減効果に関する検討 : 灌水による緑化用基盤の含水率変化の影響
- 328 工場等折板屋根への屋上緑化に関する研究 : 緑化の設置方法による熱的性能の比較(3.環境工学)
- 40353 オフライン熱搬送システムによる排熱エネルギーの有効活用に関する研究 : その2 中低負荷密度地域への適用方法の検討(未利用エネルギー,環境工学I)
- 40351 ごみ焼却排熱の有効利用に関する研究 : 利用形態と省エネルギー効果の基礎検討(未利用エネルギー,環境工学I)
- ドライミスト冷却効果の検証とCFD解析 : ドライミストを用いる採涼システムに関する研究
- 40367 ウォーターミスト噴霧を用いた採涼システムに関する研究 : その1外気湿度の違いによる温度降下,残存粒子有無の検討(対策評価,環境工学I)
- 40325 ドライミスト噴霧による冷却効果に関する研究 : 愛知万博グローバル・ループにおける実測結果(クールペイブメント・打ち水, 環境工学I)
- 330 ドライミスト散布によるヒートアイランド抑制システムの開発 : (その5)万博パビリオンにおける温熱快適性に関するアンケート調査(3.環境工学)
- 建築設備のライフサイクルマネジメントにおけるシステムシミュレーションの活用に関する研究 : 第2報-BEMSとシミュレーションを利用した空調システムのエネルギーマネジメント
- 改修段階のエネルギーマネジメントにおけるLCEM(ライフサイクルエネルギーマネジメント)ツールの活用
- 41016 ダブルスキンの熱的性能の評価に関する研究 : その2 夏期における性能の予測方法に関する検討(熱負荷(3),環境工学II)
- 41332 業務用厨房の快適性・省エネルギー性向上に関する研究 : 第1報 CFD解析による温熱環境の概要把握(業務厨房換気・空調(2),環境工学II)
- 41657 簡易計算ツールによる放射・対流併用型空調システムの性能評価(放射冷暖房システム(2),環境工学II)
- 40550 非住宅建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その12 中部における調査建築概要とエネルギー消費の実態(環境関連データベース 2,環境工学I)
- 40551 非住宅建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その13 中部におけるCO_2排出量と水消費量の実態(環境関連データベース 2,環境工学I)
- 40426 都市環境に及ぼす人工排熱の熱的環境負荷に関する研究 : 交通排熱の影響について(人工排熱,環境工学I)
- 基礎(レベル1)調査結果 地域別調査結果 中部地方の非住宅建築物におけるエネルギー消費と水消費の実態 (特集 非住宅建築物環境関連データベース) -- (平成19年度調査結果)
- 多変量解析手法を用いた薄層屋上緑化の夏期蒸発散特性の分析
- 41611 寒冷地における空調用熱源機の容量設計に関する研究(コジェネレーションシステム(3),環境工学II)
- 41545 一般多床病室の病床別空調制御と温熱快適性に関する研究 : その5 被害者実験を用いた中立条件における空調方式の快適性評価(個別空調システム(2),環境工学II)
- 41544 一般多床病室の病床別空調制御と温熱快適性に関する研究 : その4 変風量方式における中立条件下でのエネルギー的評価(個別空調システム(2),環境工学II)
- 41530 有孔天井パネルを用いた放射・対流併用型空調システムに関する研究 : その1. 居室モデル実験によるシステム有効性の検証(放射冷暖房システム(1),環境工学II)
- 41511 運用データを活用したレトロ・コミッショニングに関する研究 : その1 既存公共施設の熱源システムを対象とした事例検討(システムシミュレーション,環境工学II)
- ドライミスト
- 川越町庁舎の環境・設備計画
- エネルギーの地産地消 : 雪エネルギーの活用
- 40380 建物間エネルギー融通の導入可能性に関する研究 : 融通によるCGS排熱利用効果の検討(建物間エネルギー融通,環境工学I)
- 40364 名古屋市における民生用エネルギー消費に関する研究 : エネルギー種別・使用用途別の年間建物用途別エネルギー消費量の推定(エネルギー効率評価,環境工学I)
- 自治体版CASBEEの概要 : 建築物総合環境性能評価システムの開発(その3), 遠藤純子, 村上周三, 伊香賀俊治, 吉澤伸記, 佐藤正章, 237
- 41010 ダブルスキンの熱的性能の評価に関する研究 : その1 夏期におけるダブルスキンの性能変動に関する検討(環境工学II,建築外皮性能)
- 41613 複数クール/ヒートチューブの配置とその性能に関する研究 : その4 性能予測式を用いたクール/ヒートチューブの設計手順(自然エネルギー利用,環境工学II)
- 40373 未利用エネルギーの有効利用に関する研究 : ごみ焼却排熱利用による省エネルギー効果の検討(ごみ焼却熱利用システム,環境工学I)
- 40304 ドライミスト散布によるヒートアイランド抑制システムの開発 : (その3)実測と数値流体解析による検討(ヒートアイランド抑制技術(1),環境工学I)
- 40305 ドライミスト散布によるヒートアイランド抑制システムの開発 : (その4)半屋外空間における温熱快適性の検討(ヒートアイランド抑制技術(1),環境工学I)
- 7573 都市のエネルギー生産性に関する研究 : その9交通部門の地区環境プロファイリング手法の検討(都市解析(2),都市計画)
- 7572 都市のエネルギー生産性に関する研究 : その8建築と交通を勘案した都市のエネルギー生産性評価指標の検討(都市解析(2),都市計画)
- 41606 CFDと連成するシステムシミュレーションに関する研究 : その2 設計段階での連成シミュレーション実施例(システムシミュレーション,環境工学II)
- 41605 CFDと連成するシステムシミュレーションに関する研究 : その1 CFDとシステムシミュレーションの連成の意義とその適用可能性について(システムシミュレーション,環境工学II)
- 41576 復性能検証におけるLCEMツールの適用に関する研究 : 既存建築物における復性能検証の実施と適用例(メンテナンス,環境工学II)
- 40545 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その31 中部における調査建物概要とエネルギー消費量の実態(平成20年度調査)(非住宅建築物の環境関連データベース(2),環境工学I)
- 40538 非住宅(民生業務部門)建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 その24 : 詳細(レベル3)データベース解析結果(平成19年度調査)(非住宅建築物の環境関連データベース(1),環境工学I)
- メキシコマンネングサと軽量人工土壌を用いた屋上緑化システムの蒸発散特性(環境工学)
- 329 酸化チタンを塗布した折半屋根への散水冷却効果の検証(3.環境工学)
- 41671 シミュレーションを用いたコージェネレーションシステムのコミッショニングに関する研究 : その2 スポーツセンター施設における冬期・中間期の検討(コジェネレーション(2),環境工学II)
- A-06 全国の事務所、劇場・ホールにおけるエネルギー消費量と影響要因に関する研究(環境I)
- 40580 非住宅建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その58 スポーツ施設におけるエネルギー・水消費量の実態(業務用建物のエネルギー消費(4),環境工学I)
- 40579 非住宅建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その57 大学・研究機関におけるエネルギー・水消費量の実態(業務用建物のエネルギー消費(4),環境工学I)
- 40578 非住宅建築物(民生業務部門)の環境関連データベース構築に関する研究 : その56 官公庁建物のエネルギー消費量ベンチマーク作成手法の提案(平成20年度調査)(業務用建物のエネルギー消費(4),環境工学I)
- 40577 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 その55 : 基礎(レベル1)データベース(平成20年度調査)に基づく事務所建築の統計分析(業務用建物のエネルギー消費(4),環境工学I)
- 建築設備のライフサイクルマネジメントにおけるシステムシミュレーションの活用に関する研究 : 動的シミュレーションプログラムHVACSIM^+の再現性とフォルト検知への適用の検討
- 41156 業務用厨房の温熱環境工場及び省エネルギー化に関する研究 : CFDを用いる厨房の温熱環境解析モデル化と予測精度向上(快適性評価,環境工学II)
- 40493 低炭素型都市づくり施策の効果とその評価に関する研究 : その2 都市機能モデルによる地域エネルギー推計(低炭素社会構築(2),環境工学I)
- 40343 プラント設置に制約のある状況下での地域冷暖房システムの設計・運用に関する研究 : 分散配置型熱源プラントの設計・運用及び有用性の検証(エネルギー面的利用,環境工学I)
- 8113 都市のエネルギー生産性に関する研究 : その10 豊かさの計量手法の検討と都市のエネルギー生産性評価指標の検証結果(環境・資源管理・エネルギー,建築社会システム)
- 41548 一般多床病室の病床別空調制御と温熱快適性に関する研究 : その3 各ベッド上が熱的に中立条件下でのエネルギー的評価(個別空調 (2), 環境工学II)
- 41547 一般多床病室の病床別空調制御と温熱快適性に関する研究 : その2 各ベッド上での熱的中立条件の形成と空調吹出状態(個別空調 (2), 環境工学II)
- 41546 一般多床病室の病床別空調制御と温熱快適性に関する研究 : その1 病床別空調方式の具体化と実験室の構築(個別空調 (2), 環境工学II)
- 40420 建物間エネルギー融通の計画手法に関する研究 : CGSを備えたホテルと事務所ビル間の融通効果の検討(建物間エネルギー融通,環境工学I)
- 40361 建物間エネルギー融通システムの計画手法に関する研究 : 名古屋市都心部における環境負荷低減効果の検討(エネルギー面的利用, 環境工学I)
- ガスエンジンシステムに対する発電機と貯湯槽の容量設計法 : 家庭用コージェネレーションシステムの計画・設計手法に関する研究 その1
- 40436 オフライン熱搬送システムによる排熱エネルギーの有効活用に関する研究 : その1 DHCにおける導入効果の予備検討(地域エネルギーシステム(1),環境工学I)
- 寒冷地の事務所ビルにおける暖房負荷の実態と空調用熱源機の容量設計に関する調査研究
- 41288 生ごみのエネルギー利用と処理施設の計画に関する研究 : その2 生ごみ利用バイオガス発電事業に対するエネルギー評価手法(自然エネルギー利用発電, 環境工学II)
- 41326 生ごみのエネルギー利用と処理施設の計画に関する研究 : その1 大垣市を事例とした施設配置に対するエネルギー評価(光・風・生ごみ発電,環境工学II)
- 41310 高知県四万十いやしの里におけるアースチューブの導入効果に関する研究 : その1冬期におけるアースチューブの温・湿度実測結果(地中熱利用,環境工学II)
- A-11 全国の劇場・ホール、展示施設におけるエネルギー消費量の基礎集計(平成21年度調査)(環境工学II)
- A-10 全国事務所建物における基本負荷の特性に関する研究(環境工学II)
- ダブルスキンの熱的性能予測に関する研究(第1報)夏期におけるダブルスキン熱的性能予測手法の提案
- 306 GISデータを用いた地下水・河川水エネルギー利用計画に関する研究 : 岐阜県大垣市を事例として(3.環境工学)