齋藤 輝幸 | 名古屋大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
齋藤 輝幸
名古屋大学
-
久野 覚
名古屋大学
-
河原 ゆう子
東邦ガス(株)リビング技術部
-
河原 ゆう子
東邦ガス株式会社リビング営業部
-
河原 ゆう子
東邦ガス株式会社
-
奥宮 正哉
名古屋大学
-
河原 ゆう子
東邦ガスリビング営業部
-
河原 ゆう子
名古屋大学環境医学研究所高次神経統御部門
-
原田 昌幸
名古屋大学
-
岩瀬 敏
名古屋大学環境医学研究所
-
岡垣 晃
日建設計
-
土川 忠浩
兵庫県立大学環境人間学部
-
河原 ゆう子
東邦ガス(株)
-
遠山 佑子
名古屋大学大学院環境学研究科博士課程前期
-
秋元 孝之
関東学院大学
-
美和 千尋
名古屋大学医学部保健学科
-
岩瀬 敏
愛知医科大学
-
美和 千尋
名古屋大学医学部保健学科作業療法学専攻 看護学専攻
-
美和 千尋
名古屋大学医学部保健学科作業療法学専攻
-
美和 千尋
小山田記念温泉病院
-
大野 秀夫
椙山女学園大学
-
小松 尚
名古屋大学工学部社会環境工学科
-
小松 尚
名古屋大学大学院
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
菅原 正志
長崎大学教育学部生活健康講座
-
飯尾 昭彦
日本女子大学家政学部住居学科
-
横山 真太郎
北海道大学大学院工学研究科
-
坂本 雄三
東京大学工学系研究科建築学専攻
-
成田 樹昭
サンポット
-
長野 克則
北海道大学
-
河端 隆志
大阪市立大学
-
渡邉 澂雄
中部電力(株)
-
丹羽 英治
(株)日建設計総合研究所
-
稲葉 裕
順天堂大学医学部衛生学講座
-
朝山 正己
中京女子大学健康科学部
-
田辺 新一
早稲田大学理工学術院建築学科
-
森本 武利
京都府立医科大学
-
松藤 久良
福井工業大学機械工学科
-
湯澤 秀樹
日建設計総合研究所
-
湯澤 秀樹
(株)日建設計総合研究所
-
湯澤 秀樹
(株)日建設計
-
丹羽 英治
日建設計総合研究所
-
松縄 堅
日建設計
-
小野島 一
(株)大林組
-
松縄 堅
(株)日建設計
-
藤田 稔彦
学術講演会実行委員会
-
赤林 伸一
新潟大学
-
佐野 武仁
昭和女子大学
-
永野 紳一郎
金沢工業大学
-
内海 康雄
宮城工業高等専門学校
-
松本 博
豊橋技術科学大学
-
倉渕 隆
東京理科大学
-
山中 俊夫
大阪大学
-
澤地 孝男
建築研究所
-
坂口 淳
県立新潟女子短期大学
-
小林 信行
東京工芸大学
-
池田 耕一
国立公衆衛生院
-
田中 辰明
お茶の水女子大学
-
小竿 慎一郎
日本工業大学
-
菅原 文子
郡山女子大学
-
野崎 淳夫
東北文化学園大学
-
宇田川 光弘
工学院大学
-
高草木 明
(株)NTT建築総合研究所
-
深尾 仁
大成建設(株)
-
吉野 博
東北大学
-
田中 俊彦
東京電力(株)
-
持田 灯
東北大学
-
森山 正和
神戸大学
-
小峯 裕己
千葉工業大学
-
伊藤 一秀
東京工芸大学
-
岩田 利枝
東海大学
-
新田 勝道
京都工芸繊維大学
-
鉾井 修一
京都大学
-
久保 博子
奈良女子大学
-
桑沢 保夫
国土技術政策総合研究所
-
群 公子
宇都宮大学
-
松雄 陽
明治大学
-
奥山 博康
清水建設(株)
-
須山 喜美
(株)間組
-
水谷 国男
三建設備工業(株)
-
石野 久彌
東京都立大学
-
加藤 信介
東京大学
-
坊垣 和明
建築研究所
-
大澤 元毅
国土技術政策総合研究所
-
高地 進
蔵前工業高校
-
大黒 雅之
大成建設(株)
-
飯塚 宏
(株)日建設計
-
松藤 久良
三機工業(株)
-
中島 康孝
早稲田大学
-
川島 実
清水建設(株)
-
田中 良彦
(株)三菱地所設計
-
野部 達夫
工学院大学
-
中村 卓司
清水建設(株)
-
関根 能文
(株)石本建築事務所
-
藤田 尚志
(株)大林組
-
神谷 是行
関東学院大学
-
相良 和伸
三重大学
-
相賀 洋
(株)大林組
-
山田 博
東洋熱工業(株)
-
相楽 典泰
北九州市立大学
-
野原 文男
(株)日建設計
-
坂本 守正
日本大学
-
渡辺 健一郎
大成建設(株)
-
水野 宏道
工学院大学
-
柳原 隆司
東京電力(株)
-
高橋 惇
高砂熱学工業(株)
-
西村 浩一
高砂熱学工業(株)
-
赤坂 裕
鹿児島大学
-
平山 昌宏
(株)大林組
-
岩本 清孝
(株)竹中工務店
-
武田 仁
東京理科大学
-
吉田 崇
(株)大氣社
-
大森 敏明
東京大学
-
宿谷 昌則
武蔵工業大学
-
木内 俊明
国士舘大学
-
成田 樹昭
(株)フジタ
-
岩宮 正治
東洋熱工業(株)
-
半澤 久
(株)竹中工務店
-
窪田 英樹
北海道大学
-
出口 清孝
法政大学
-
井上 隆
東京理科大学
-
石黒 邦道
大成建設(株)
-
大橋 一正
工学院大学
-
岡 建雄
宇都宮大学
-
猪岡 達夫
(株)日建設計
-
水野 稔
大阪大学
-
伊香賀 俊治
(株)日建設計
-
梅主 洋一郎
大成建設(株)
-
鎌田 元康
東京大学
-
斎藤 忠義
国士舘大学
-
湯浅 和博
東京工業大学
-
関 五郎
(株)日建設計
-
岡田 誠之
東北文化学園大学
-
齋藤 祐二
大成建設(株)
-
村川 三郎
広島大学
-
大塚 雅之
関東学院大学
-
塚越 信行
東京大学
-
輿水 知
大成建設(株)
-
坂上 恭助
明治大学
-
市川 憲良
東京都立短期大学
-
赤井 仁志
(株)ユアテック
-
稲田 朝夫
須賀工業(株)
-
浅野 良晴
信州大学
-
小瀬 博之
東洋大学
-
野原 文男
日建設計
-
吉野 博
東北大学大学院工学研究科
-
芳田 哲也
京都工芸繊維大学大学院
-
松本 孝朗
中京大学体育学部
-
松原 斎樹
京都府立大学大学院 生命環境科学研究科
-
松原 斎樹
京都府立大学
-
松原 斎樹
三重大学
-
井川 正治
日本体育大学
-
石川 勝敏
(株)ライフビジネスウェザー
-
入來 正躬
医療法人向陽会ひかりの里クリニック
-
宇野 忠
山梨県環境科学研究所
-
梅宮 典子
大阪市立大学大学院
-
小野 雅司
国立環境研究所
-
小野寺 福司
(株)工一・アンド・デイ
-
岸本 孝志
株式会社きんでん京都研究所
-
桑原 浩平
北海道大学
-
田中 英登
横浜国立大学
-
登内 道彦
気象業務支援センター
-
中井 誠一
京都女子大学
-
野本 茂樹
東京都老人総合研究所
-
平下 政美
金城大学
-
福岡 義隆
立正大学
-
星 秋夫
日本歯科大学
-
本田 靖
筑波大学
-
水越 祐一
(財)日本気象協会関西支社
-
寄本 明
滋賀県立大学
-
花輪 啓一
小樽商科大学
-
丸山 博
京都電子工業株式会社
-
持田 徹
北海道大学
-
山口 隆子
東京都環境局都市地球環境部
-
山本 享
いであ株式会社バイオクリマ事業部
-
吉野 正敏
筑波大学
-
大田 幸雄
北大
-
原田 昌幸
名古屋市立大学
-
渡辺 健一郎
エネルギーアドバンス
-
相楽 典泰
北九州市立大学国際環境工学部
-
相楽 典泰
北九州市立大学国際環境工学部建築デザイン学科
-
中島 康孝
工学院大学
-
山口 隆子
東京都環境局
-
高橋 惇
高砂熱学工業(株)総合研究所
-
石黒 邦道
(株)タイセイ総合研究所
-
市川 憲良
首都大学東京
-
星 秋夫
桐蔭横浜大学
-
山本 享
(株)いであ
-
稲葉 裕
実践女子大学
-
新美 由紀
名古屋市立東市民病院神経内科
-
伊藤 宏充
西部ガス(株)総合研究所
-
小野島 一
(株)大林組建築本部
-
稲葉 裕
順天堂大学医学部衛生学
-
木内 俊明
国士館大学工学部
-
輿水 知
大成建設(株)技術研究所
-
輿水 知
大成建設(株)技術研究所生物工学研究部微生物研究室
-
輿水 知
大成建設(株)技術開発部
著作論文
- 平成13年度学術講演会概要
- 「日常生活における熱中症予防指針」 Ver. 1
- 40015 小学校における児童の遊びと環境条件に関する研究 : その1 夏季から冬季の休み時間における中庭の利用(子供の遊び空間,環境工学I)
- 41657 簡易計算ツールによる放射・対流併用型空調システムの性能評価(放射冷暖房システム(2),環境工学II)
- 40426 都市環境に及ぼす人工排熱の熱的環境負荷に関する研究 : 交通排熱の影響について(人工排熱,環境工学I)
- 41530 有孔天井パネルを用いた放射・対流併用型空調システムに関する研究 : その1. 居室モデル実験によるシステム有効性の検証(放射冷暖房システム(1),環境工学II)
- 41248 高気密高断熱住宅における暖房快適性に関する研究 : その9 末梢部位の皮膚温低下(暖房・温冷感, 環境工学II)
- 4092 高気密・高断熱住宅の暖房快適性 : 皮膚温変化の検討(環境)
- 室間ファン換気空調システムに関する研究
- 41669 ビル用マルチ天井カセット型室内機の4方向吹出し温度差に関する研究(個別空調システム(2),環境工学II)
- 41668 個別分散空調システムを採用するオフィスにおける室内機からの気流性状に関する研究(個別空調システム(2),環境工学II)
- 41541 個別分散熱源方式によるオフィスの室温安定時における室内機運転状況に関する研究(個別空調システム(1),環境工学II)
- 405 夏季における児童の遊びの居場所と環境特性 : 小学校における児童の遊びの居場所と環境要件に関する研究 その1(4.建築計画)
- 311 室間換気扇を用いた住宅の換気手法に関する研究 : その3 室間ファン稼動期間と停止期間における温熱環境に関する分析(3.環境工学)
- 41567 住宅を対象とした室間ファン換気システムに関する研究 : 第四報 冬期における暖房エネルギー消費量と室内温熱環境(換気システム (1), 環境工学II)
- 41566 住宅を対象とした室間ファン換気システムに関する研究 : 第三報 当該システム設置住宅における室内環境と室間ファン稼動時間(換気システム (1), 環境工学II)
- 336 室間換気扇を用いた住宅の換気手法に関する研究 : その2 モデル住宅における窓・扉開放時の室内環境と室間換気扇の稼働時間に関する検討(3.環境工学)
- 41080 高気密高断熱住宅における暖房の快適性に関する研究 : その6 実験室の温熱環境と申告値の概略(室内環境と快適性・小学校の熱環境,環境工学II)
- 41081 高気密高断熱住宅における暖房の快適性に関する研究 : その7 末梢部位の皮膚温変動(室内環境と快適性・小学校の熱環境,環境工学II)
- 41240 冬期入浴中の生理・心理反応に与える加齢の影響 : その2 若年者,壮年者,高齢者の比較(温熱感・入浴環境,環境工学II)
- 41496 住宅を対象とした室間ファン換気システムに関する研究 : 第一報 モデル住宅での実測調査についての報告(住宅の換気システム,環境工学II)
- 41497 住宅を対象とした室間ファン換気システムに関する研究 : 第二報 モデル住宅における実測調査データの分析(住宅の換気システム,環境工学II)
- 41620 晴海アイランドトリトンスクエアグランドロビーの空調運転最適化に関する研究 :その7 夏期アトリウムにおける温冷感調査の概要と実現された温熱環境の分析(アトリウム・大空間,環境工学II)
- 41621 晴海アイランドトリトンスクエアグランドロビーの空調運転最適化に関する研究 : その8 夏期におけるアトリウムと屋外の出入りに伴う生理・心理反応(アトリウム・大空間,環境工学II)
- 41066 住宅の温湿度実測データに基づく室間ファンの熱・水分搬送可能性に関する検討(住宅の温熱環境,環境工学II)
- 41257 住宅内トイレ暖房による生理反応への影響に関する研究 : 高齢者と若年者の比較(トイレ・浴室,環境工学II)
- 41258 冬期入浴中の生理・心理反応に与える加齢の影響 : その1 壮年者と若年者の比較(トイレ・浴室,環境工学II)
- 41620 高気密高断熱住宅における暖房の快適性に関する研究 : その3 青年女子被験者を対象とした実験(住宅の温熱環境,環境工学II)
- 41731 晴海アイランドトリトンスクエアグランドロビーの空調運転最適化に関する研究 : その5 冬期ロビーにおける温冷感調査の概要と実現された屋内外環境の考察(大空間,環境工学II)
- 41732 晴海アイランドトリトンスクエアグランドロビーの空調運転最適化に関する研究 : その6 屋外とロビーの出入りに伴う心理反応(大空間,環境工学II)
- 329 住宅トイレ環境の安全性と熱的快適性に関する研究 : その2.アンケート調査による住宅トイレ環境の現状と住民意識の把握(環境工学)
- 309 空間換気扇を用いた住宅の換気手法に関する研究 : 冬期のファン発停制御についての検討(環境工学)
- 冬期入浴中の鼓膜温変化量推定による快適かつ安全な温熱効果評価指標の考案
- 冬期入浴中の主観申告と生理学的指標との関係
- 41090 冬期の住宅温湿度調査による住宅内温湿度較差の分析(住宅の室内環境(1), 環境工学II)
- 40370 住宅のトイレ環境における熱的快適性に関する研究 : トイレ暖房方式の違いによる影響(温熱・自然風,環境工学I)
- 40369 半身浴による冷え性緩和効果に関する研究 : その2 半身浴とシャワー浴による冷え性緩和効果の比較(温熱・自然風,環境工学I)
- 40368 半身浴による冷え性緩和効果に関する研究 : その1 冷え性の実態と被験者の測定(温熱・自然風,環境工学I)
- 350 室間ファンを用いた住宅の換気手法に関する研究 : 室内に水蒸気発生源が存在する場合の検討(環境工学)
- 317 冬期および夏期入浴中の鼓膜温変化の推定(環境工学)
- 316 住宅のトイレ環境における安全性と熱的快適性に関する研究 : その1. 名古屋市消防局救急出動データによる住宅内トイレ事故の実態把握(環境工学)
- 真空管型集熱器を用いた給湯システムのシミュレーション
- 41218 TRNSYSを用いた真空管集熱式給湯システムのシミュレーション
- 337. 変動風環境における生理・心理反応に関する研究 : その12 暑不快環境から同一SET^*であるやや暑い環境へ移動した場合の湿度の影響(環境工学)
- 41446 変動風を利用した空調システムに関する研究 : その28 気流条件を途中で変更した場合の生理・心理反応
- 336. 変動風環境における生理・心理反応に関する研究 : その11 暑不快環境からやや暑い環境へ移動した場合の変動風の気流方向の検討(環境工学)
- 41447 変動風を利用した空調システムに関する研究 : その29 異なる気流環境における低湿度の人体影響に関する実験的研究
- 41445 変動風を利用した空調システムに関する研究 : その27 暑不快環境からやや厚い環境へ移動した場合の気流方向の検討
- 304 変動風環境における生理・心理反応に関する研究 : その10 暑不快環境から同一SETであるやや暑い環境へ移動した場合の一連の温冷感実験(環境)
- 303 変動風環境における生理・心理反応に関する研究 : その9 暑不快環境からやや暑い環境へ移動する冬期・夏期実験の比較(環境)
- 302 変動風環境における生理・心理反応に関する研究 : その8 暑不快環境から気流のあるやや暑い環境へ移動した場合の気流方向の検討(環境)
- 40007 屋外から入室後の快適な温熱環境に関する研究 : 生理・心理反応の男女差(感覚・知覚,環境工学I)
- 41061 住宅の室内温熱環境とエネルギ消費 : 第5報 名古屋における冬期実測結果
- 41098 住宅の室内温熱環境とエネルギ消費 : 第4報 大阪における夏期実測結果
- 41097 住宅の室内温熱環境とエネルギ消費 : 第3報 名古屋における夏期実測結果
- 41096 住宅の室内温熱環境とエネルギ消費 : 第2報 東京における夏期実測結果
- 41095 住宅の室内温熱環境とエネルギ消費 : 第1報 夏期実測の概要
- 322 産業排熱を利用した都市エネルギーシステムの最適化に関する研究 : その2 工場温排水の有効利用に関する検討(環境工学)
- 40346 産業排熱を利用した複合施設への熱供給システムに関する研究 : 排熱量、廃熱温度および搬送距離に関する検討
- 341. 産業排熱を利用した都市エネルギーシステムの最適化に関する研究 : その1 排熱温度と排熱量による影響(環境工学)
- 産業と民生の統合的都市エネルギーシステムの最適化に関する研究 その1 再開発地域への産業排熱のカスケード利用に関する検討
- 40293 再開発地域における未利用エネルギー活用型地域冷暖房システムの検討 : 産業排熱のカスケード利用に関する研究
- 41458 変動風を利用した空調システムに関する研究 : その26 暑不快環境から気流のあるやや暑い環境へ移動した場合の気流方向の検討
- 41457 変動風を利用した空調システムに関する研究 : その25 暑不快環境から数種類のやや暑い環境へ移動した場合の心理反応
- 41456 変動風を利用した空調システムに関する研究 : その24 暑不快環境から数種類のやや暑い環境へ移動した場合の生理反応
- 25 変動風環境における生理・心理反応に関する研究 : その5 暑不快環境から変動気流のあるやや暑い環境へ移動した場合の心理反応(環境工学)
- 24 変動風環境における生理・心理反応に関する研究 : その4 暑不快環境から変動気流のあるやや暑い環境へ移動した場合の生理反応(環境工学)
- 暑不快環境から気流のあるやや暑い環境へ移動した場合の生理・心理反応に関する研究
- 333 変動風環境における生理・心理反応に関する研究 : その7 暑不快環境から気流のあるやや暑い環境へ移動した場合の一連の温冷感実験についての考察(環境工学)
- 332 変動風環境における生理・心理反応に関する研究 : その6 暑不快環境から数種類のやや暑い環境へ移動した場合の温冷感実験(環境工学)
- 41481 変動風を利用した空調システムに関する研究 : その22 暑不快環境から変動気流のあるやや暑い環境へ移動した場合の生理反応
- 変動風を利用した空調空間の温冷感に関する実験的研究
- 変動風を利用した空調空間に関する温冷感実験-気流条件を途中で変更させることによる人体への影響-
- 変動風環境における生理・心理反応に関する研究 : 暑不快環境から気流のある中立環境へ移動した場合の温冷感実験
- 入浴時における水分摂取の生理・心理的影響(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 41263 夏期に屋外から28℃の室内へ入室後の生理・心理反応に関する研究 : 入室後に暑側の申告をした被験者に対する採涼空間の効果(非定常温熱環境,環境工学II)
- 冬期入浴中の浴室温度と湯温が部位別温冷感・快適感に及ぼす影響
- 冬期入浴中の鼓膜温変化量推定による快適かつ安全な温熱効果評価指標の考案
- 冬期入浴中の主観申告と生理学的指標との関係
- 361 アトピー性皮膚炎患者の住環境に関する研究 : 低湿度環境下での皮膚水分率低下に関する実験(環境)
- 8065 アトピー性皮膚炎患者宅の室内環境調査(健康住宅)
- 8044 輸入住宅普及時における問題点に関する研究
- 41100 高齢者福祉施設の室内温熱環境に関する研究
- 47. 変動風環境における生理・心理反応に関する研究 : その3 暑不快環境から変動気流のあるやや暑い環境へ移動した場合の温冷感実験(環境工学)
- 41009 アトピー性皮膚炎と居住環境に関する研究 : 症状の季節変動と室内温温度に関する考察
- 335. 都市住宅の冷暖房使用に関する研究 : 温湿度実測調査とアンケート調査に基づく冷暖房パターン(環境工学)
- 311 コージェネレーションシステムの最適導入量に関する研究 : 省エネルギー性・環境性に基づく検討(環境)
- 41531 コージェネレーションシステムの簡易検討ツールに関する研究 : その2 アンケート調査結果
- コージェネレーションシステムの簡易設計ツールに関する研究 その1 医療施設を対象とした場合の最適化に関する予備検討
- 産業と民生の統合的都市エネルギーシステムの最適化に関する研究 その2 低温排熱のカスケード利用に関する検討
- 316 都市住宅における冷暖房使用に関する研究 : (その2)アンケート調査に基づく冷暖房パターンとエネルギー消費量との関係
- 335 都市住宅における冷暖房使用に関する研究 : アンケート調査に基づく冷暖房パターンと居住者の属性及び意識との関係(環境工学)
- 住宅における冷暖房機の使用状況に関する研究-アンケート調査に基づいた暖房器具の採用率の分析-
- 41448 住宅における冷暖房機の使用状況に関する研究 : 東京、大阪、名古屋でのアンケート調査に基づく検討
- 40490 冬季の小学校教室内環境に関する研究 : 担任教師による室内環境評価に基づいて
- 326 高齢者福祉施設の室内温熱環境に関する研究 : その2. 実測調査結果(環境)
- 夏期屋外から入室後における採涼空間利用に関する研究 : 第1報-男性被験者に対する生理・心理効果の検証
- 41030 夏期に屋外から入室後の快適な温熱環境に関する研究 : その2 採涼空間滞在時の心理反応における男女差に関する考察(被験者実験(2),環境工学II)
- 41029 夏期に屋外から入室後の快適な温熱環境に関する研究 : その1 採涼空間利用後の体重減少量・発汗感に関する検討(被験者実験(2),環境工学II)
- 夏期屋外から入室後における採涼空間利用に関する研究 : 第1報-男性被験者に対する生理・心理効果の検証
- 40024 住宅における快適性と省エネルギー性両立のための温熱環境に関する研究 : その2 夏期と秋期の実験における生活行為と温熱環境との関係(温熱感覚,環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40023 住宅における快適性と省エネルギー性両立のための温熱環境に関する研究 : その1 夏期と秋期の実験における温熱環境評価に関する検討(温熱感覚,環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41178 夏期に屋外から入室後の快適な温熱環境に関する研究 : その3 採涼空間内で気流を用いた場合の採涼の効果と男女差に関する考察(被験者実験,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41182 温冷感尺度の構成に関する基礎的検討 : 大学生を対象とした冬期における調査結果(被験者実験,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41522 夏期屋外条件における全熱交換器の性能評価に関する研究(吹出口・換気,環境工学II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41162 温冷感尺度の構成に関する基礎的検討 : その2 温熱評価語の捉え方を考慮した温冷感尺度の構成(想像温度,尺度,行為,節電意識,環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 夏期屋外から入室後における採涼空間利用に関する研究 : 第2報-屋外歩行後の採涼空間利用効果と設計手法の検討
- 41169 CFD と人体熱モデルの連成シミュレーションモデルの開発(その1) : 夏季通風時の室内温熱・気流環境および人体温熱生理状態のオフライン解析(人体熱モデル,環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- O-14 冬期入浴時の鼓膜温変化の推定(特別セッション2-安全・安心,「環境共生」と「安全・安心」の生活環境)
- H-3 過熱瞭蒸気サウナによる人体への影響に関する研究(セッションH睡眠、入浴環境)
- S-305 トイレ使用時の生理反応における暖房の効果
- 41149 住宅における快適性と省エネルギー性両立のための温熱環境に関する研究 : その4 夏期実験における通風が生活行為評価に及ぼす影響(住宅温熱環境(1),環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41148 住宅における快適性と省エネルギー性両立のための温熱環境に関する研究 : その3 夏期実験における通風が生理・心理反応に及ぼす影響(住宅温熱環境(1),環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- I-54 住宅における快適性と省エネルギー性両立のための室内環境に関する研究 : (第2報) 生活行為と室内環境との関係の季節変化
- I-53 住宅における快適性と省エネルギー性両立のための室内環境に関する研究 : (第1報) 室内環境評価の季節変化
- I-11 夏期に屋外から入室後の生理・心理反応に関する研究 : その6 屋外歩行後に採涼空間内で気流を用いた場合の男女差
- C-41 夏期の室内温熱環境における気流の活用に関する研究
- 41498 ビル用マルチエアコンにおける室外機容量削減に関する研究(空調機器(2),環境工学II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1-5 アトリウムの空調最適運転に関する研究緩衝空間通過による生理・心理的影響(セッション1-温熱環境,研究発表第一日目,生活環境の守備範囲)
- 119 やや暑い条件での変動風空調(S1-Pポスター発表, Session 1温熱生理1)
- E-42 コージェネレーションシステムの簡易設計ツールに関する研究 : その1 医療施設を対象とした場合の最適化に関する予備検討
- F-35 産業と民生の統合的都市工ネルギーシステムの最適化に関する研究 : その2 低温排熱のカスケード利用に関する検討
- B-5 住宅のトイレ環境における安全性と熱的快適性に関する研究 : トイレ暖房の有無による生理量への影響
- C-27 コージェネレーションシステムの簡易検討ツールに関する研究 : その3 ホテルにコージェネレーションシステムを導入した場合の感度解析
- H-46 全空気式誘引放射空調の評価に関する研究 : 2012年の暖房実験に関する室内温熱環境の検討
- B-62 都市住宅における冷暖房パターンとエネルギー消費に関する研究
- A-32 室間換気扇を用いた住宅の換気手法に関する研究 : 複数のファンを同時運転した場合の検討
- A-54 変動風を利用した空調空間に関する温冷感実験 : 気流条件を途中で変更させることによる人体への影響
- D-56 産業と民生の統合的都市エネルギーシステムの最適化に関する研究 : その1 再開発地域への産業排熱のカスケード利用に関する検討
- C-3 入浴方法の違いによる冷え性緩和の可能性に関する研究
- B-50 高齢者福祉施設の室内温熱環境とエネルギー消費に関する研究 : その1 温湿度実測調査結果と冷暖房パターン
- E-66 被験者実験による高気密・高断熱住宅の暖房快適性の検討 : その5 末梢部位の皮膚温低下
- G-18 室間ファンを用いた住宅用換気設備に関する研究 : 第1報 室間ファン稼働時間と冬期における温熱環境に関する分析
- B-16 大規模複合施設における環境負荷削減の取り組みについて : (第9報)グランドロビーの空調最適運転に関する研究 : 緩衝空間が生理・心理的に及ぼす影響
- C-30 被験者実験による高気密・高断熱住宅の暖房快適性の検討 : その4 末梢部位の皮膚温変動
- C-31 エアハンドリングユニットとビル用マルチの室内環境制御性能比較
- C-33 個別分散空調システムによる室内温熱環境と室内機運転状況に関する研究
- I-55 都市部における人工排熱の熱的環境負荷に関する研究 : (第1報)排熱の影響による機器効率低下について
- C-12 放射・対流併用型空調システムに関する研究 : (第1報) システム概要と実測結果
- C-13 放射・対流併用型空調システムに関する研究 : (第2報) シミュレーションによるシステム有効性検証
- G-34 夏期に屋外から入室後の生理・心理反応に関する研究 : その1 採涼空間の効果の検討
- F-31 夏期における送風シートの温熱的快適性に関する研究
- G-35 夏期に屋外から入室後の生理・心理反応に関する研究 : その2 個人による採涼空間の必要性についての検討
- D-18 個別分散空調システムにおける室内機と全熱交換器間でのショートサーキットの影響に関する研究
- H-15 被験者実験による高気密・高断熱住宅の暖房快適性の検討 : その2 青年女子被験者実験
- G-45 住宅の室内温熱環境における安全性と快適性に関する研究 : (その1)名古屋市における浴室・トイレ事故及び湯温に関する検討
- G-46 住宅の室内温熱環境における安全性と快適性に関する研究 : (その2)冬期実測にもとつく室間温度差と居住者の室温不満申告についての検討
- G-19 室間ファンを用いた住宅用換気設備に関する研究 : 第2報 換気ルートと全熱搬送量に関する分析
- D-7 室間ファンを用いた住宅用換気設備に関する研究 : 第3報 居住者の住まい方と換気ルート形成状況に関する分析