大橋 一正 | 工学院大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
大橋 一正
工学院大学
-
中島 康孝
工学院大学
-
関 五郎
(株)日建設計
-
西川 豊宏
工学院大学大学院工学研究科建築学専攻博士課程
-
飯塚 宏
(株)日建設計
-
和田 一樹
工学院大学
-
増岡 陽一
株式会社横河建築設計事務所
-
高岡 直人
(株)伊藤喜三郎建築研究所
-
吉岡 孝良
鹿島建設(株)
-
田口 茂敏
工学院大学
-
矢野 諭
(株)竹中工務店
-
飯塚 宏
日建設計
-
鈴木 仁治
工学院大学大学院
-
関 五郎
日建設計
-
萩原 啓太
工学院大学大学院
-
荻原 啓太
工学院大学大学院
-
長南 裕一
株式会社東畑建築事務所
-
伊藤 宏之
(有)テクノビジョン・インテリジェントシステムズ
-
粕谷 敦
(株)竹中工務店
-
矢野 諭
工学院大学大学院
-
梶井 浩史
(株)日建設計
-
日野 俊之
鹿島建設(株)技術研究所
-
田中 孝
(有)タナカ建築設備
-
中村 准二
(株)日建設計
-
西川 豊宏
三井建設(株)
-
鈴木 厚志
工学院大学大学院 : (現)竹中工務店
-
吉岡 朝之
東京ガス(株)
-
磯部 絵美
(株)都市環境エンジニアリング
-
野原 文男
日建設計
-
野原 文男
(株)日建設計設備設計部門
-
遠藤 透
(株)篠塚研究所
-
齋藤 寛徳
工学院大学大学院
-
向井 隆司
東京ガス(株)
-
増岡 陽一
(株)横川建築設計事務所
-
中村 孝明
(株)篠塚研究所
-
佐藤 栄志
株式会社東畑建築事務所
-
野原 文男
(株)日建設計
-
柳原 隆司
東京電力(株)
-
山賀 喜芳
三菱地所(株)
-
永瀬 修
日建設計
-
永瀬 修
(株)日建設計
-
高須 彰
東京電力
-
和田 一樹
(株)竹中工務店技術研究所
-
矢野 論
工学院大学大学院
-
坂倉 淳
東京ガス (株)
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
飯尾 昭彦
日本女子大学家政学部住居学科
-
横山 真太郎
北海道大学大学院工学研究科
-
坂本 雄三
東京大学工学系研究科建築学専攻
-
成田 樹昭
サンポット
-
長野 克則
北海道大学
-
丹羽 英治
(株)日建設計総合研究所
-
田辺 新一
早稲田大学理工学術院建築学科
-
松藤 久良
福井工業大学機械工学科
-
湯澤 秀樹
日建設計総合研究所
-
湯澤 秀樹
(株)日建設計総合研究所
-
湯澤 秀樹
(株)日建設計
-
丹羽 英治
日建設計総合研究所
-
松縄 堅
日建設計
-
小野島 一
(株)大林組
-
松縄 堅
(株)日建設計
-
藤田 稔彦
学術講演会実行委員会
-
赤林 伸一
新潟大学
-
佐野 武仁
昭和女子大学
-
永野 紳一郎
金沢工業大学
-
内海 康雄
宮城工業高等専門学校
-
松本 博
豊橋技術科学大学
-
倉渕 隆
東京理科大学
-
山中 俊夫
大阪大学
-
澤地 孝男
建築研究所
-
坂口 淳
県立新潟女子短期大学
-
小林 信行
東京工芸大学
-
池田 耕一
国立公衆衛生院
-
田中 辰明
お茶の水女子大学
-
小竿 慎一郎
日本工業大学
-
菅原 文子
郡山女子大学
-
野崎 淳夫
東北文化学園大学
-
宇田川 光弘
工学院大学
-
高草木 明
(株)NTT建築総合研究所
-
深尾 仁
大成建設(株)
-
吉野 博
東北大学
-
田中 俊彦
東京電力(株)
-
持田 灯
東北大学
-
森山 正和
神戸大学
-
小峯 裕己
千葉工業大学
-
伊藤 一秀
東京工芸大学
-
岩田 利枝
東海大学
-
新田 勝道
京都工芸繊維大学
-
秋元 孝之
関東学院大学
-
大野 秀夫
椙山女学園大学
-
原田 昌幸
名古屋大学
-
鉾井 修一
京都大学
-
久保 博子
奈良女子大学
-
桑沢 保夫
国土技術政策総合研究所
-
群 公子
宇都宮大学
-
松雄 陽
明治大学
-
奥山 博康
清水建設(株)
-
須山 喜美
(株)間組
-
齋藤 輝幸
名古屋大学
-
水谷 国男
三建設備工業(株)
-
石野 久彌
東京都立大学
-
加藤 信介
東京大学
-
坊垣 和明
建築研究所
-
大澤 元毅
国土技術政策総合研究所
-
高地 進
蔵前工業高校
-
大黒 雅之
大成建設(株)
-
松藤 久良
三機工業(株)
-
中島 康孝
早稲田大学
-
川島 実
清水建設(株)
-
田中 良彦
(株)三菱地所設計
-
野部 達夫
工学院大学
-
中村 卓司
清水建設(株)
-
関根 能文
(株)石本建築事務所
-
藤田 尚志
(株)大林組
-
神谷 是行
関東学院大学
-
相良 和伸
三重大学
-
相賀 洋
(株)大林組
-
山田 博
東洋熱工業(株)
-
相楽 典泰
北九州市立大学
-
坂本 守正
日本大学
-
渡辺 健一郎
大成建設(株)
-
水野 宏道
工学院大学
-
高橋 惇
高砂熱学工業(株)
-
西村 浩一
高砂熱学工業(株)
-
赤坂 裕
鹿児島大学
-
平山 昌宏
(株)大林組
-
岩本 清孝
(株)竹中工務店
-
武田 仁
東京理科大学
-
吉田 崇
(株)大氣社
-
大森 敏明
東京大学
-
宿谷 昌則
武蔵工業大学
-
木内 俊明
国士舘大学
-
成田 樹昭
(株)フジタ
-
岩宮 正治
東洋熱工業(株)
-
半澤 久
(株)竹中工務店
-
窪田 英樹
北海道大学
-
出口 清孝
法政大学
-
井上 隆
東京理科大学
-
石黒 邦道
大成建設(株)
-
岡 建雄
宇都宮大学
-
猪岡 達夫
(株)日建設計
-
水野 稔
大阪大学
-
伊香賀 俊治
(株)日建設計
-
梅主 洋一郎
大成建設(株)
-
鎌田 元康
東京大学
-
斎藤 忠義
国士舘大学
-
湯浅 和博
東京工業大学
-
岡田 誠之
東北文化学園大学
-
齋藤 祐二
大成建設(株)
-
村川 三郎
広島大学
-
大塚 雅之
関東学院大学
-
塚越 信行
東京大学
-
輿水 知
大成建設(株)
-
坂上 恭助
明治大学
-
市川 憲良
東京都立短期大学
-
赤井 仁志
(株)ユアテック
-
稲田 朝夫
須賀工業(株)
-
浅野 良晴
信州大学
-
小瀬 博之
東洋大学
-
吉野 博
東北大学大学院工学研究科
-
大田 幸雄
北大
-
渡辺 健一郎
エネルギーアドバンス
-
相楽 典泰
北九州市立大学国際環境工学部
-
相楽 典泰
北九州市立大学国際環境工学部建築デザイン学科
-
高橋 惇
高砂熱学工業(株)総合研究所
-
石黒 邦道
(株)タイセイ総合研究所
-
柴田 理
東京ガス豊洲開発
-
市川 憲良
首都大学東京
-
小野島 一
(株)大林組建築本部
-
木内 俊明
国士館大学工学部
-
飯塚 宏
(株) 日建設計
-
輿水 知
大成建設(株)技術研究所
-
輿水 知
大成建設(株)技術研究所生物工学研究部微生物研究室
-
輿水 知
大成建設(株)技術開発部
-
輿水 知
大成建設(株)エコロジー本部
-
出口 清孝
法政大学デザイン工学部
-
相賀 洋
大林組設備技術部
-
岡田 誠之
東北文化学園大学大学院
-
高草木 明
Nttファシリティーズ
-
高草木 明
東洋大学
-
山田 博
東洋熱工業(株)設計部
-
山田 博
東洋熱工業(株)東京本店設計部
-
中村 准二
日建設計
-
佐野 武仁
昭和女子大学大学院
-
宇田川 光弘
工学院大学工学部建築学科
-
川島 実
清水建設技術研究所
-
深尾 仁
大成建設株式会社技術センター
-
深尾 仁
大成建設
-
丹羽 英治
(株)日建設計
-
丹羽 英治
(株)日建設計大阪本社設備設計室
-
小垣 喬
工学院大学大学院
-
田中 孝
(有)田中建築設備
-
村田 博道
(株)森村設計
-
西川 豊宏
(株)ノエル
-
西川 豊宏
三井建設
-
赤井 仁志
(株)ユアテック技術開発センター
-
須山 喜美
(株)間組技術研究所
著作論文
- 平成13年度学術講演会概要
- 自治体のごみ集積所の指導実態に関する調査 : ごみのリサイクルと分別を考慮した事務所建物のごみ集積所に関する調査研究(その1)
- 41576 地震時BCPに資する建築設備機能の評価とマネジメント(その3) : 評価指標の適用(設備設計・BCP,環境工学II)
- 41574 地震時BCPに資する建築設備機能の評価とマネジメント(その1)(設備設計・BCP,環境工学II)
- 41575 地震時BCPに資する建築設備機能の評価とマネジメント(その2) : 建築設備機能のモデル化(設備設計・BCP,環境工学II)
- 41625 大規模物流施設における省エネルギーシステムの実測調査(第4報) : 自然換気システムの運用実態と省エネルギー効果(空調システムの省エネルギー,環境工学II)
- 21311 首都圏にある超高層キャンパスの地震防災に関する研究(その5) : 既往の研究と大地震による建築設備の被害状況の調査(地震情報・防災(1),構造II)
- 40266 大規模建築におけるゴミ処理と建築計画に関する調査(その9) : 基準および作業面積等を踏まえたゴミ保管スペース(実態調査,環境工学I)
- 40265 大規模建築におけるゴミ処理と建築計画に関する調査(その8) : 自治体の廃棄物有料化と廃棄物対策に関する調査(実態調査,環境工学I)
- 40264 大規模建築におけるゴミ処理と建築計画に関する調査(その7) : 各自治体のゴミの取扱いに関する調査(実態調査,環境工学I)
- 既存建物に適用可能な屋上緑化システムの熱的効果と維持管理に関する研究
- 簡易エアフローウィンドウシステムの実験的研究(その7)〜排気条件を考慮したシステム評価〜
- 41468 窓面エアフローによるペリメータ空調の実験的研究(その7) : ペリメータレス空調の熱通過率と日射遮蔽係数
- 41453 窓面エアフローによるペリメータ空調の実験的研究(その6) : ペリメータ部の垂直温度分布と除去熱量の試算
- 空気流通のある窓面の熱的特性に関する実験的研究 第1報-窓面空気流動と熱除去量の実験解析
- 41483 複合建物におけるリニューアル基礎調査(その3) : 管理記録と実測調査からのリニューアル
- 41417 多孔板吹出し口を用いた空調システムの実験的研究(その2) : 冷房負荷対応と気流数値解析からの検討
- 蓄熱槽の有効容積率に関する研究 (その2)実験値による有効容積率の考察
- 蓄熱槽の有効容積率に関する研究 (その1)実験概要と有効容積率の基本的特性
- 41464 蓄熱槽の有効容積率に関する研究 : その1 実験概要と過度応答線図照合法による有効容積率の分析
- 被害相関を考慮した建築設備の地震時復旧曲線の評価 : 高層建物の衛生設備を対象として(環境工学)
- 41589 大規模物流施設における省エネルギーシステムの実測調査(第3報) : 給水設備における使用実態と省エネルギー効果(省エネルギー,環境工学II)
- 41646 大規模物流施設における省エネルギーシステムの実測調査 (第2報) : 省エネルギーシステムの評価項目と実測概要(省エネルギー (2), 環境工学II)
- 41645 大規模物流施設における省エネルギーシステムの実測調査 (第1報) : 既往の研究と省エネルギーシステムの計画概要(省エネルギー (2), 環境工学II)
- 41635 積雪地域の庁舎における環境負荷低減手法の検討・評価 : (第3報) 雪冷房システムの冷却能力の評価(未利用エネルギー, 環境工学II)
- 41529 事務所建物における環境負荷低減を目的とした空気調和設備簡易評価手法に関する研究 (その2) : 空調エネルギー変動要因の実態調査(屋内実測評価, 環境工学II)
- 41528 事務所建物における環境負荷低減を目的とした空気調和設備簡易評価手法に関する研究 (その1) : 分析対象要因の選定(屋内実測評価, 環境工学II)
- 40426 既存建物における屋上緑化の実測調査 (まとめ) : (第4報) 緑化システムの蒸発散特性に関する実験(建築外部環境設計, 環境工学I)
- 40195 事務所建物におけるトイレリニューアルの基礎調査 (その5) : 評価手法の適用とリニューアル効果と本研究のまとめ(リニューアル, 環境工学I)
- 40285 事務所建物の運用段階における廃棄物の資源回収に関する調査研究(その2) : 廃棄物の資源回収による環境影響度の推定(給湯システム(2),環境工学I)
- 南西面にダブルスキンを有するアトリウムの温熱環境に関する研究 : その8. アトリウムのエネルギー消費量実績(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 南西に面するダブルスキンアトリウムの温熱環境に関する研究 (その8. 実測によるダブルスキン断熱性の検討)
- 南西に面するダブルスキンアトリウムの温熱環境に関する研究 (その7. ダブルスキンのデザインに関する研究)
- 41518 南西面にダブルスキンを有するアトリウムの温熱環境に関する研究 : その7.ダブルスキン近傍の熱挙動について(ペリメータ空調,環境工学II)
- 南西に面するダブルスキンアトリウムの温熱環境に関する研究(その6.冬期の温熱環境とダブルスキンの測定結果)
- 南西に面するダブルスキンアトリウムの温熱環境に関する研究(その5.中間期の温熱環境と自然換気性状)
- 南西に面するダブルスキンアトリウムの温熱環境に関する研究(その4.冬期の設計およびシミュレーション結果)
- 南西に面するダブルスキンアトリウムの温熱環境に関する研究(その3.中間期の設計およびシミュレーション結果)
- 庁舎における地球環境負荷削減手法の評価 (第6報)冬期の室内温度環境とエアフローウィンドウの実測結果
- 庁舎における地球環境負荷削減手法の評価 (第5報)夏期の室内温度環境とエアフローウィンドウの実測結果
- 41517 庁舎におけるペリメータレス化手法の計画と実績評価 : (第3報)エアフローウィンドウと室内温熱環境の夏期実測結果(ペリメータ空調,環境工学II)
- 41525 大規模物流施設における省エネルギーシステムの実測調査(第6報) : 実測調査期間を通した省エネルギー効果のまとめ(省エネルギーシステム,環境工学II)
- 41524 大規模物流施設における省エネルギーシステムの実測調査(第5報) : 外気冷房システムによる冷房負荷削減効果(省エネルギーシステム,環境工学II)
- 41478 南西面にダブルスキンを有するアトリウムの温熱環境に関する研究 : その4. 中間期の温熱環境と自然換気性状
- 南西に面するダブルスキンアトリウムの温熱環境に関する研究 その2.ダブルスキンの日射遮蔽性能と排熱量
- 41444 南西面にダブルスキンを有するアトリウムの温熱環境に関する研究 : その2. ダブルスキンの日射遮蔽性能とアトリウム温熱環境
- 41611 地震時BCPに資する建築設備機能の評価とマネジメント(その5) : 建物利用を考慮した補強優先順位の検討(設備応用,環境工学II)
- 41610 地震時BCPに資する建築設備機能の評価とマネジメント(その4) : 建築設備における被害形態の設定(設備応用,環境工学II)
- 40276 事務所建物の運用段階における廃棄物の資源回収に関する調査研究(その4) : 厨芥類の資源回収によるCO_2排出削減量とごみ集積所の空間計画(廃棄物,環境工学I)
- 40275 事務所建物の運用段階における廃棄物の資源回収に関する調査研究(その3) : 廃棄物の品目別排出重量とCO_2排出量の関係(廃棄物,環境工学I)
- 41610 地震時BCPに資する建築設備機能の評価とマネジメント(その7) : 避難所生活における水利用計画の検討(設備・ファサード設計,環境工学II)
- 40284 事務所建物の運用段階における廃棄物の資源回収に関する調査研究(その1) : ごみ集積所での分別作業と資源回収に必要な要件の整理(給湯システム(2),環境工学I)
- 40194 事務所建物におけるトイレリニューアルの基礎調査 (その4) : トイレリニューアル計画フローとトイレ評価手法の提案(リニューアル, 環境工学I)
- 40179 大規模建築におけるゴミ処理と建築計画に関する調査 (その6) : 各自治体の保管施設必要最低面積基準の基礎調査(廃棄物・水辺環境, 環境工学I)
- 41588 事務所建物におけるリニューアル時期の簡易判断手法に関する研究(その2) : 空調設備リニューアル時期簡易判断手法の提案(リニューアル・設備設計,環境工学II)
- 41589 事務所建物におけるリニューアル時期の簡易判断手法に関する研究(その3) : 実建物による簡易判断手法の適用と検証(リニューアル・設備設計,環境工学II)
- 40228 事務所建物におけるトイレリニューアルの基礎調査(その2) : トイレ環境・性能の調査項目,配点方法の提案(リニューアルと検証性能評価,環境工学I)
- 40229 事務所建物におけるトイレリニューアルの基礎調査(その3) : トイレ評価手法の提案と実建物への適用(リニューアルと検証性能評価,環境工学I)
- 40220 大規模建築におけるゴミ処理と建築計画に関する調査(その5) : ゴミかさ比重とゴミ保管スペースの調査(ディスポーザ・ゴミ調査,環境工学I)
- 41725 事務所建物におけるリニューアル時期の簡易判断手法に関する研究(その1) : 既往の研究と簡易判断手法の検討(事務所・商業施設,環境工学II)
- 41609 地震時BCPに資する建築設備機能の評価とマネジメント(その6) : 地震時の建物利用計画に基づく地震防災対策(設備・ファサード設計,環境工学II)
- 41517 外気冷房システムを導入した生産・物流施設の省エネルギー性能に関する研究(第2報) : 設計条件と省エネルギー性能の評価(省エネルギー(1),環境工学II)
- 41516 外気冷房システムを導入した生産・物流施設の省エネルギー性能に関する研究(第1報) : 実測結果に基づく適切な制御条件と除去熱量の推定(省エネルギー(1),環境工学II)
- 空気流通のある窓面の熱的特性に関する実験的研究 : 第2報-実測によるシステムの除去熱量と遮へい係数
- 空気流通のある窓面の熱的特性に関する実験的研究 : 第1報-窓面空気流動と熱除去量の実験解析
- 41032 窓面エアフローによるベリメータ空調の実験的研究(その5) : 熱通過率と日射遮蔽係数の検討
- 自然エネルギーシステムと実効放射量の検討
- リニューアル対応多孔板吹出し口空調システムの実験的研究(その1) -実験概要と基礎特性-
- 管理記録とリニューアル計画に関する調査研究(その1) -温熱源機器の運転状況とリニューアル-
- 簡易エアフローウィンドウシステムの実験的研究(その4) -S事務所建物におけるシステムの熱的性能-
- 簡易エアフローウィンドウシステムの実験的研究(その3) -S事務所建物における実測概要と基礎特性-
- 41490 複合建物におけるリニューアルの基礎調査(その2) : 熱源機器の評価とリニューアル
- 41441 窓面エアフローによるペリメータ空調の実験的研究(その4) : S事務所建物における熱的性能
- 41440 窓面エアフローによるペリメータ空調の実験的研究(その3) : S事務所建物における実測概要と基本特性
- 41432 多孔板吹出し口を用いた空調システムの実験的研究(その1) : 研究概要とシステムの基礎特性
- 41228 自然エネルギー利用システムにおける大気放射冷却の研究(その1) : 気象計測の概要と計測結果
- 4461 複合建物におけるリニューアルの基礎調査(その1) : 建物と冷熱源のエネルギー消費特性
- 4390 天井内加圧チャンバ空調システムによる室内温熱環境の調査(その3) : 天井内温度と?体の熱挙動
- 4374 窓面エアフローのよるペリメータ空調の実験的研究(その2) : 窓際気流と窓面熱貫流特性
- 4373 窓面エアフローのよるペリメータ空調の実験的研究(その1) : 研究概要と実験計画
- 4228 太陽・空気熱源蓄熱式ヒートポンプシステムの最適化に関する研究(その10) : 外界気象と長期運転特性のまとめ
- 41442 多孔板吹出し口を用いた空調システムの実験的研究(その4) : 多孔板全面吹出し方式における室内温熱環境
- リニューアル対応多孔板吹出し口空調システムの実験的研究(その3)-差圧特性と給気方式変更に伴う室内温度-
- 太陽熱の長期蓄熱とヒートポンプ方式に関する研究(その7) : シミュレーションによるシステムの組み合わせの検討 : 環境工学
- 太陽熱の長期蓄熱とヒートポンプ方式に関する研究 : その5・シミュレーションによるシステムの組み合わせの検討
- 太陽熱の長期蓄熱とヒートポンプ方式に関する研究 : その4・実測・解析のまとめ
- 蓄熱材料における土壌の熱的特性に関する研究(その3) : 環境工学
- 太陽熱の長期蓄熱とヒートポンプ方式に関する研究(その3) : 環境工学
- 太陽熱の長期蓄熱とヒートポンプ方式に関する研究(その2) : 環境工学
- ハイブリッド・ソーラハウスの計画と研究(その2) : T・ソーラーハウスのパッシブシステムの検討 : 環境工学
- ハイブリッド・ソーラーハウスの計画と研究(その1) : T・ソーラーハウスの建築計画 : 環境工学
- 省エネルギー改修技術を導入した既築建物における運用実績 (その4) : 改修前後の室内温熱環境(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 省エネルギー改修技術を導入した既築建物における運用実績 (その3) : 省エネルギー改修による省エネルギー効果(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 積雪地域の庁舎における自然エネルギー利用 : (第2報)雪冷房運転状況の実測結果
- 41694 積雪地域の庁舎における環境負荷低減手法の検討・評価 : (第2報)雪冷房システムの性能評価(省エネルギー,新・未利用エネルギー,環境工学II)
- 積雪地域の庁舎における自然エネルギー利用 : (第1報)施設概要と雪冷房システム計画・実測
- 41565 エアバリアシステムの性能評価に関する実験研究 : (第2報)評価手法の検討と実験結果(窓システム,環境工学II)
- 41648 積雪地域の庁舎における環境負荷低減手法の検討・評価 : (第1報)施設概要と省エネルギー手法(省エネルギー空調システム,環境工学II)
- 41501 エアバリアシステムの性能評価に関する実験研究 : (第1報) 既往の研究に関する調査と実験計画(空調システム,環境工学II)
- 庁舎におけるペリメータレス化手法の計画と実績評価 : (第5報) エアフローウィンドウの熱的性能とまとめ(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 庁舎におけるペリメータレス化手法の計画と実績評価 : (第4報) エアフローウィンドウと室内温熱環境の冬期実測結果(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 4542 地中蓄熱システムの有効利用に関する研究(その5) : 時期変更と槽内土壌の含水率操作に伴う性能予測
- 4636 地中蓄熱システムの有効利用に関する研究(その4) : 蓄放熱体形状による蓄放熱特性と長期実験結果
- 4494 太陽・空気熱源蓄熱式ヒートポンプシステムの最適化に関する研究(その3) : 外界条件によるパネル集放熱・システム特性と蓄熱槽の運転特性
- 4332 地中蓄熱システムの有効利用に関する研究(その3) : 地中蓄熱槽の温度変動予測と長期実験結果
- 4081 太陽・空気熱源蓄熱式ヒートポンプシステムの最適化に関する研究(その2) : 予備実験結果と性能予測
- 4080 太陽・空気熱源蓄熱式ヒートポンプシステムの最適化に関する研究(その1) : システム概要と運転計画
- 40487 既存建物における屋上緑化の実測調査 : (第3報)緑化システムによる断熱効果(住環境デザインの手法,環境工学I)
- 41480 南西面にダブルスキンを有するアトリウムの温熱環境に関する研究 : その6. 時の温熱環境とダブルスキン
- 41479 南西面にダブルスキンを有するアトリウムの温熱環境に関する研究 : その5. 冬期の設計およびシミュレーション結果
- 41477 南西面にダブルスキンを有するアトリウムの温熱環境に関する研究 : その3. 中間期の設計およびシミュレーション結果
- 南西に面するダブルスキンアトリウムの温熱環境に関する研究(その1.システム概要および夏季シミュレーション結果)
- 41433 南西面にダブルスキンを有するアトリウムの温熱環境に関する研究 : その1. システム概要および夏季シミュレーション結果
- 41240 自然エネルギー利用システムにおける大気放射冷却の研究(その7) : 放射収支量観測値を用いた大気放射量算出(自然冷却・換気,環境工学II)
- 大気放射量マップ作成のための基礎観測(その2) (地物放射量推定式の検討)
- 41214 自然エネルギー利用システムにおける大気放射冷却の研究(その6) : 水平面反射日射量と地物放射量の検討
- 大気放射量マップ作成のための基礎観測(その1) (大気放射量基礎データ作成のための短期観測)
- 41251 自然エネルギー利用システムにおける大気放射冷却の研究(その5) : 大気放射量簡易測定法の検討
- 4034 既存事務所建物に於ける省エネルギー診断に関する研究(その3) : 実測に於けるエネルギー消費量の概算例
- 4033 既存事務所建物に於ける省エネルギー診断に関する研究(その2) : エネルギー消費実績値からの一考察
- 既存事務所建物に於ける省エネルギー診断に関する研究(その1) : 環境工学
- 屋上緑化と放射環境の実測調査(その3) : 緑化システムの違いによる蒸発散特性
- 既築事務所建物の屋上緑化
- 屋上緑化と放射環境の実測調査(その2) : 蒸発散の基礎的実験と熱流量の検討
- 40488 既存建物における屋上緑化の実測調査 : (第1報)既往の研究と実測概要(省エネルギー手法,環境工学I)
- 40489 既存建物における屋上緑化の実測調査 : (第2報)実測概要と屋外環境(省エネルギー手法,環境工学I)
- ソルエアヒートポンプシステムの基礎特性と長期運転特性
- 自然エネルギー利用のための大気放射量と夜間放射量の推定法及び簡易測定法
- 自然エネルギーシステムと大気放射量の観測研究(その3) : 夜間放射量の推定と自然エネルギーシステムへの応用
- 41260 自然エネルギー利用システムにおける大気放射冷却の研究(その4) : まとめ. 天空放射量簡易推定式と実効放射量の予測
- ソルエアヒートポンプシステムの基礎特性と長期運転特性 第2報 SATとパネル熱交換特性
- 自然エネルギーシステムと天空放射量の観測研究 : その2 : 天空放射量簡易推定式と実効放射量の検討
- 41209 自然エネルギー利用システムにおける大気放射冷却の研究(その3) : 天空放射量簡易推定式の検討
- ソルエアヒートポンプシステムの基礎特性と長期運転特性(第1報 気象とシステム特性)
- 自然エネルギーシステムと天空放射量の観測研究 : その1 : 気象観測概要と天空放射量の観測結果
- 41203 自然エネルギー利用システムにおける大気放射冷却の研究(その2) : 天空放射量の観測と推定式の検討
- 41046 木造住宅の外壁パネル化と熱特性の実験(その1) : 基礎実験概要
- 垂直壁式パッシブシステムソーラーハウスの実施例と観測結果
- 廃棄物資源回収によるCO2排出削減効果とごみ集積所の計画--ごみのリサイクルと分別を考慮した事務所建物のごみ集積所に関する調査研究(その3)
- 4680 移築民家における自然エネルギ利用実測研究 : 土間の温熱環境調査(環境工学)
- 4671 地中蓄熱システムの有効利用に関する研究(その6) : 蓄熱槽内土壌の含水率操作による効果(環境工学)
- 4520 太陽・空気熱源蓄熱式ヒートポンプシステムの最適化に関する研究(その6) : 相当外気温度(SAT)を用いた集放熱パネルの簡易能力表現の検討(環境工学)
- 4692 太陽・空気熱源蓄熱式ヒートポンプシステムの最適化に関する研究(その5) : 人工環境条件による集放熱パネルの基礎特性
- 4691 太陽・空気熱源蓄熱式ヒートポンプシステムの最適化に関する研究(その4) : 人工環境室における集放熱パネルの基礎実験概要
- 4529 パッシブソーラーハウスの評価研究(その3) : パッシブ性能特性値のまとめ
- 4629 パッシブソーラーハウスの評価研究(その4)
- 工場・商店冷房の省エネルギー研究 : (その2)実態調査事業所を基にした電力ピークシフトの検討
- 工場・商店冷房の省エネルギー研究 : (その1) 実態調査報告
- 地中蓄熱を利用したソーラーハウスの計画と運転実績 : (その6) (藤沢ソーラーハウスの実測及び解析
- 垂直壁式パッシブシステムソーラーハウスの実施例と実測結果(続報)
- 地中蓄熱を利用するソーラーハウスの設計と運転実績(その5)(藤沢ソーラーハウス)
- 地中蓄熱を利用するソーラーハウスの設計と運転実績(その4)(槽形状、最適化への基礎計算)
- 地中蓄熱槽を利用するソーラーハウスの設計と運転実績(その3)(砕石投入後の実測及び解析)
- 管理記録とリニューアル計画に関する調査研究(その4)〜熱源機器の効率調査とLCC評価〜
- 41533 複合建物におけるリニューアルの基礎調査(その6) : 熱源機器のリニューアルとその運転評価
- 41531 超高層事務所建物におけるエネルギー消費特性(その1) : A建物のエネルギー消費量と負荷特性
- 41454 多孔板吹出し口を用いた空調システムの実験的研究(その5) : 多孔板吹出し口の性能評価のまとめ
- 複合建物における熱源機器リニューアルの実際例
- 41546 複合建物におけるリニューアルの基礎調査(その5) : 熱源機器のリニューアルと運転実績評価
- 管理記録とリニューアル計画に関する調査研究(その2) -リニューアル手法と水平展開の検討-
- 41488 複合建物におけるリニューアルの基礎調査 (その4) : リニューアル手法の検討
- 41445 多孔板吹出し口を用いた空調システムの実験的研究 (その3) : システムの定量化と給気方式の検討
- ハイブリッド・ソーラーハウスの計画と研究 : その3・T・ソーラーハウスの空気式集熱器及び蓄熱床(床暖房システム)
- 太陽熱の長期蓄熱とヒートポンプ方式に関する研究(その1)
- ハイブリッドソーラーシステムを持つ伊豆ソーラー山荘の実施例及び実測結果
- 蓄熱材料における土壌の熱的特性に関する研究(その2)
- トロツファの省エネルギー性に関する実測調査
- 事務所建物における省エネルギー改修の実践と実態調査(その1) - 改修の概要と省エネルギー効果 -
- 41560 省エネルギー改修技術を導入した既築建物における運用実績(その2) : 省エネルギー改修によるエネルギー消費量の実態(改修・コージェネレーション,環境工学II)
- 41542 省エネルギー改修技術を導入した既建築物における運用実績(その1) : 省エネルギー手法の概要
- 4492 商業施設における蓄熱空調システムの性能評価に関する研究(その5) : 年間運転実績によるシステム評価
- 4491 商業施設における蓄熱空調システムの性能評価に関する研究(その4) : 蓄熱槽の熱的諸性能及び運転特性
- 4320 パッシブソーラーハウスの評価研究(その3)
- 4077 商業施設における蓄熱空調システムの性能評価に関する研究(その3) : 蓄熱槽の熱的特性
- 4076 商業施設における蓄熱空調システムの性能評価に関する研究(その2) : 蓄熱空調システムの年間運転実績
- 4354 商業施設における蓄熱空調システムの性能評価に関する研究(その1) : 建物概要と事前調査
- 4425 潜熱蓄熱材利用による熱核式地中蓄熱システムの研究(その1) : 基礎実験
- 4510 太陽熱の長期蓄熱とヒートポンプ方式に関する研究(その8) : 4年間のまとめと地中蓄熱槽をもつシステムの設計法
- 4043 蓄熱材料に於ける土壌の熱的特性に関する研究(その6)
- パッシブソーラーハウスに於ける室内環境に関する研究 : 環境工学
- 蓄熱材料に於ける土壌の熱的特性に関する研究(その5) : 環境工学
- 4437 地中蓄熱システムの有効利用に関する研究 (その2) : 基礎性能予測と予備実験結果
- 4436 地中蓄熱システムの有効利用に関する研究 (その1) : ソーラーシステム概要と地中蓄熱システムの計画
- 4327 既存事務所建物に於ける省エネルギー診断に関する研究 (その6) : 第一段階調査データにおけるまとめ
- 大規模建築におけるゴミ問題に関する研究(その2)〜現場調査によるゴミ処理施設の現状と問題点〜
- 管理記録とリニューアルに関する調査研究(その5)〜経年的な水使用量と給排水・衛生設備の保全件数の変遷〜
- 40313 大規模建築におけるゴミ処理と建築計画に関する調査(その1) : オフィスビルにおけるゴミ発生量の分布
- 40274 複合建物におけるリニューアルの基礎調査(その7) : 給排水・衛生設備に関する基礎調査
- ハイブリッド・ソーラーハウスの計画と研究(その5) : I邸に於けるサンルーム及びヒートパイプシステム : 環境工学
- 統計的手法による蓄熱槽の性能評価に関する研究 : 環境工学
- L型トロンブ壁の計画と実測解析
- 4796 天井内加圧チャンバ空調システムによる室内温熱環境の調査(その2) : 室内温熱環境と天井内の熱挙動の実測
- 4795 天井内加圧チャンバ空調システムによる室内温熱環境の調査(その1) : システム計画とエネルギー消費量
- 40284 事務所建物におけるトイレリニューアルの基礎調査(その1) : 既往の研究とリニューアル概要(レジオネラ・土壌浄化・リニューアル,環境工学I)
- 屋上緑化と放射環境の実測調査(その1)(調査概要と緑化面における放射環境の検討)
- 40237 大規模建築におけるゴミ処理と建築計画に関する調査(その4) : ゴミ保管スペースの算出方法の検討(排水処理・廃棄物,環境工学I)
- 40215 複合建物におけるリニューアルの基礎調査(その11) : 衛生器具設備の流量調査とリニューアル時期の検討(給排水設備計画2,環境工学I)
- 大気放射量マップ作成のための基礎観測(その3) : 大気放射量マップの作成
- 大規模建築におけるゴミ処理と建築計画に関する調査 (その3) : ゴミ集積所内の環境実測調査(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 複合建物におけるリニューアルの基礎調査 (その10) : 給排水・衛生器具設備リニューアルの評価(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)