西川 豊宏 | 工学院大学大学院工学研究科建築学専攻博士課程
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
西川 豊宏
工学院大学大学院工学研究科建築学専攻博士課程
-
大橋 一正
工学院大学
-
西川 豊宏
工学院大学
-
大橋 一正
工学院大学建築学科
-
関 五郎
(株)日建設計
-
増岡 陽一
工学院大学
-
飯塚 宏
(株)日建設計
-
関 五郎
(株)日建建設
-
藤村 竜馬
工学院大学大学院
-
志津 えりか
工学院大学大学院
-
西川 豊宏
工学院大
-
萩原 啓太
工学院大学大学院
-
荻原 啓太
工学院大学大学院
-
関 五郎
日建設計設備
-
関 五郎
(株)sekiファシリティーズコンサルタント
-
志津 えりか
工学院大学
-
田中 孝
(有)タナカ建築設備
-
増岡 陽一
株式会社横河建築設計事務所
-
矢澤 俊一
工学院大学大学院
-
矢澤 俊一
工学院大学
-
矢澤 俊一
(現)(株)東芝:工学院大学
-
藤村 竜馬
工学院大学
-
西川 豊宏
三井建設(株)
-
萩原 啓太
工学院大学
-
遠藤 透
篠塚研究所
-
関 五郎
日建設計
-
飯塚 宏
日建設計
-
遠藤 透
(株)篠塚研究所
-
齋藤 寛徳
工学院大学大学院
-
齋藤 寛徳
工学院大学:(現)株式会社竹中工務店
-
齋藤 寛徳
工学院大学
-
鈴木 仁治
工学院大学大学院
-
増岡 陽一
横河建築設計事務所
-
平林 孝啓
五洋建設(株)
-
藤村 竜馬
(現)(株)ジェイアール東日本建築設計事務所:工学院大学大学院
-
渡邊 裕貴
工学院大学大学院
-
渡邊 裕貴
工学院大学
-
鈴木 仁治
工学院大学
-
中村 准二
(株)日建設計
-
中村 孝明
(株)篠塚研究所
-
長南 裕一
株式会社東畑建築事務所
-
佐藤 栄志
株式会社東畑建築事務所
-
磯部 絵美
(株)都市環境エンジニアリング
-
増岡 陽一
(株)横川建築設計事務所
-
吉岡 朝之
東京ガス(株)
-
中村 孝明
篠塚研究所
-
吉岡 朝之
東京ガス
-
吉岡 朝之
東京ガス(株)環境部
-
吉岡 朝之
東京ガスr&d企画部r&d企画グループ
-
水谷 槙男
(株)INA新建築研究所
-
水谷 槙男
(株)INA 新建築研究所
-
和田 一樹
工学院大学
-
田口 茂敏
工学院大学
-
矢野 諭
(株)竹中工務店
-
平林 孝啓
(現)五洋建設(株)
-
林 大二郎
(現)(株)伊藤喜三郎建築研究所
-
和田 一樹
(株)竹中工務店
-
甲斐 信弘
大成建設株式会社
-
佐藤 英明
鹿島建設株式会社
-
矢野 諭
竹中工務店
-
萩原 啓太
(株)石本建築事務所
-
藤巻 誠一郎
東京ガス(株)
-
佐藤 英明
鹿島建設株式会社:工学院大学
-
谷川原 亮
工学院大学
-
千葉 広之
工学院大学
-
千葉 広之
工学院大学:(現)(株)森村設計
-
渡部 隆大
工学院大学
-
横山 晃一
工学院大学
-
甲斐 信弘
大成建設株式会社:工学院大学
-
横山 晃一
工学院大学:(現)戸田建設株式会社
-
林 大二郎
(現)(株)伊藤喜三郎建築事務所:工学院大学
-
田口 茂敏
間組
-
谷川原 亮
工学院大学:(現)三井住友建設(株)
-
渡部 隆大
工学院大学:(現)住商ビルマネージメント(株)
-
石井 翔
三機工業株式会社
-
水谷 槙男
(現)(株)ina新建築研究所:工学院大学
-
中島 康孝
工学院大学
-
小垣 喬
工学院大学大学院
-
田中 孝
(有)田中建築設備
-
村田 博道
(株)森村設計
-
西川 豊宏
(株)ノエル
-
高岡 直人
(株)伊藤喜三郎建築研究所
-
向井 隆司
東京ガス(株)
-
吉岡 孝良
鹿島建設(株)
-
西川 豊宏
三井建設
-
矢野 諭
工学院大学大学院
-
村田 博道
森村設計
-
水谷 槙男
(現)(株)INA新建築研究所
-
西川 豊宏
工学院大学建築学部
-
矢野 諭
工学院大学
著作論文
- ごみ集積所の運用実態と計画手法の提案--ごみのリサイクルと分別を考慮した事務所建物のごみ集積所に関する調査研究(その2)
- 自治体のごみ集積所の指導実態に関する調査 : ごみのリサイクルと分別を考慮した事務所建物のごみ集積所に関する調査研究(その1)
- 41576 地震時BCPに資する建築設備機能の評価とマネジメント(その3) : 評価指標の適用(設備設計・BCP,環境工学II)
- 41574 地震時BCPに資する建築設備機能の評価とマネジメント(その1)(設備設計・BCP,環境工学II)
- 41575 地震時BCPに資する建築設備機能の評価とマネジメント(その2) : 建築設備機能のモデル化(設備設計・BCP,環境工学II)
- 41625 大規模物流施設における省エネルギーシステムの実測調査(第4報) : 自然換気システムの運用実態と省エネルギー効果(空調システムの省エネルギー,環境工学II)
- 21311 首都圏にある超高層キャンパスの地震防災に関する研究(その5) : 既往の研究と大地震による建築設備の被害状況の調査(地震情報・防災(1),構造II)
- 40266 大規模建築におけるゴミ処理と建築計画に関する調査(その9) : 基準および作業面積等を踏まえたゴミ保管スペース(実態調査,環境工学I)
- 40265 大規模建築におけるゴミ処理と建築計画に関する調査(その8) : 自治体の廃棄物有料化と廃棄物対策に関する調査(実態調査,環境工学I)
- 40264 大規模建築におけるゴミ処理と建築計画に関する調査(その7) : 各自治体のゴミの取扱いに関する調査(実態調査,環境工学I)
- 既存建物に適用可能な屋上緑化システムの熱的効果と維持管理に関する研究
- 簡易エアフローウィンドウシステムの実験的研究(その7)〜排気条件を考慮したシステム評価〜
- 41468 窓面エアフローによるペリメータ空調の実験的研究(その7) : ペリメータレス空調の熱通過率と日射遮蔽係数
- 41453 窓面エアフローによるペリメータ空調の実験的研究(その6) : ペリメータ部の垂直温度分布と除去熱量の試算
- 空気流通のある窓面の熱的特性に関する実験的研究(第2報)実測によるシステムの除去熱量と遮へい係数
- 空気流通のある窓面の熱的特性に関する実験的研究(第1報)窓面空気流動と熱除去量の実験解析
- 41483 複合建物におけるリニューアル基礎調査(その3) : 管理記録と実測調査からのリニューアル
- 41417 多孔板吹出し口を用いた空調システムの実験的研究(その2) : 冷房負荷対応と気流数値解析からの検討
- 40285 事務所建物の運用段階における廃棄物の資源回収に関する調査研究(その2) : 廃棄物の資源回収による環境影響度の推定(給湯システム(2),環境工学I)
- 41525 大規模物流施設における省エネルギーシステムの実測調査(第6報) : 実測調査期間を通した省エネルギー効果のまとめ(省エネルギーシステム,環境工学II)
- 41524 大規模物流施設における省エネルギーシステムの実測調査(第5報) : 外気冷房システムによる冷房負荷削減効果(省エネルギーシステム,環境工学II)
- 41611 地震時BCPに資する建築設備機能の評価とマネジメント(その5) : 建物利用を考慮した補強優先順位の検討(設備応用,環境工学II)
- 41610 地震時BCPに資する建築設備機能の評価とマネジメント(その4) : 建築設備における被害形態の設定(設備応用,環境工学II)
- 40276 事務所建物の運用段階における廃棄物の資源回収に関する調査研究(その4) : 厨芥類の資源回収によるCO_2排出削減量とごみ集積所の空間計画(廃棄物,環境工学I)
- 40275 事務所建物の運用段階における廃棄物の資源回収に関する調査研究(その3) : 廃棄物の品目別排出重量とCO_2排出量の関係(廃棄物,環境工学I)
- 41610 地震時BCPに資する建築設備機能の評価とマネジメント(その7) : 避難所生活における水利用計画の検討(設備・ファサード設計,環境工学II)
- 40284 事務所建物の運用段階における廃棄物の資源回収に関する調査研究(その1) : ごみ集積所での分別作業と資源回収に必要な要件の整理(給湯システム(2),環境工学I)
- 41609 地震時BCPに資する建築設備機能の評価とマネジメント(その6) : 地震時の建物利用計画に基づく地震防災対策(設備・ファサード設計,環境工学II)
- 41517 外気冷房システムを導入した生産・物流施設の省エネルギー性能に関する研究(第2報) : 設計条件と省エネルギー性能の評価(省エネルギー(1),環境工学II)
- 41516 外気冷房システムを導入した生産・物流施設の省エネルギー性能に関する研究(第1報) : 実測結果に基づく適切な制御条件と除去熱量の推定(省エネルギー(1),環境工学II)
- 空気流通のある窓面の熱的特性に関する実験的研究 : 第2報-実測によるシステムの除去熱量と遮へい係数
- 空気流通のある窓面の熱的特性に関する実験的研究 : 第1報-窓面空気流動と熱除去量の実験解析
- 41032 窓面エアフローによるベリメータ空調の実験的研究(その5) : 熱通過率と日射遮蔽係数の検討
- 自然エネルギーシステムと実効放射量の検討
- リニューアル対応多孔板吹出し口空調システムの実験的研究(その1) -実験概要と基礎特性-
- 管理記録とリニューアル計画に関する調査研究(その1) -温熱源機器の運転状況とリニューアル-
- 簡易エアフローウィンドウシステムの実験的研究(その4) -S事務所建物におけるシステムの熱的性能-
- 簡易エアフローウィンドウシステムの実験的研究(その3) -S事務所建物における実測概要と基礎特性-
- 41490 複合建物におけるリニューアルの基礎調査(その2) : 熱源機器の評価とリニューアル
- 41441 窓面エアフローによるペリメータ空調の実験的研究(その4) : S事務所建物における熱的性能
- 41440 窓面エアフローによるペリメータ空調の実験的研究(その3) : S事務所建物における実測概要と基本特性
- 41432 多孔板吹出し口を用いた空調システムの実験的研究(その1) : 研究概要とシステムの基礎特性
- 41228 自然エネルギー利用システムにおける大気放射冷却の研究(その1) : 気象計測の概要と計測結果
- 4461 複合建物におけるリニューアルの基礎調査(その1) : 建物と冷熱源のエネルギー消費特性
- 4390 天井内加圧チャンバ空調システムによる室内温熱環境の調査(その3) : 天井内温度と?体の熱挙動
- 4374 窓面エアフローのよるペリメータ空調の実験的研究(その2) : 窓際気流と窓面熱貫流特性
- 4373 窓面エアフローのよるペリメータ空調の実験的研究(その1) : 研究概要と実験計画
- 4228 太陽・空気熱源蓄熱式ヒートポンプシステムの最適化に関する研究(その10) : 外界気象と長期運転特性のまとめ
- 廃棄物資源回収によるCO2排出削減効果とごみ集積所の計画--ごみのリサイクルと分別を考慮した事務所建物のごみ集積所に関する調査研究(その3)
- 地震発生時における給排水設備の機能確保に関する一考察--超高層建物における地震防災対策の優先順位の検討
- スプリンクラ配管の静的加力実験 : 建築の非構造部材・建築設備の耐震補強と改修に関する研究(その1)
- 41622 プッシュプル型エアバリア方式における排熱処理手法に関する研究 : 第2報 外界気象条件と窓上空気の処理方法について(ペリメータ・個別空調システム,環境工学II)
- 41621 プッシュプル型エアバリア方式における排熱処理手法に関する研究 : 第1報 日射遮蔽物による混合特性(ペリメータ・個別空調システム,環境工学II)
- 41589 地震時BCPに資する建築設備機能の評価とマネジメント(その8) : 地震後の避難階における水確保を目的とした対策(防災・災害対応,環境工学II)
- 41588 建築設備における地震防災対策の基本計画立案手法に関する研究(その1) : 基本計画立案フローの提案(防災・災害対応,環境工学II)
- 40304 大学キャンパスにおける一般廃棄物の排出特性とその資源回収に関する調査研究(その2) : 一般廃棄物排出量と資源回収状況について(資源ごみ,環境工学I)
- 40303 大学キャンパスにおける一般廃棄物の排出特性とその資源回収に関する調査研究(その1) : 調査概要と一般廃棄物の分別回収実態(資源ごみ,環境工学I)
- 40314 大学キャンパスにおける一般廃棄物の排出特性とその資源回収に関する調査研究(その3) : 節電対策時での一般廃棄物排出量とエネルギー消費の実態(廃棄物・バイオマス,環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41490 プッシュプル型エアバリア方式における排熱処理手法に関する研究(第4報) : 窓システム,方位別の窓上排気後の空気処理について(空調システム(4):ペリメータ空調,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41489 プッシュプル型エアバリア方式における排熱処理手法に関する研究(第3報) : 窓システム別窓上排気温度の算定と比較(空調システム(4):ペリメータ空調,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40274 事業継続計画策定を支援する建築の非構造部材・建築設備の地震リスクに関する研究(その1) :既存建物におけるスプリンクラ配管の静的加力実験(給水システム・配管,環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)