山中 俊夫 | 大阪大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
小林 典男
東北大金研
-
上田 寛
東大物性研
-
上田 実
名古屋大学 大学院医学系研究科頭頸部・感覚器外科学講座
-
上田 昭一
熊本大学大学院医学薬学研究部泌尿器病態学
-
山浦 淳一
東大物性研
-
萩原 政幸
阪大極限セ
-
西 正和
東大物性研
-
山田 靖哉
大阪市立大学 大学院医学研究科腫瘍外科学講座
-
岡林 孝弘
エポジン自己血輸血研究会
-
田中 紀章
エポジン自己血輸血研究会
-
里見 進
エポジン自己血輸血研究会
-
鈴木 博孝
エポジン自己血輸血研究会
-
高木 弘
エポジン自己血輸血研究会
-
高橋 俊雄
エポジン自己血輸血研究会
-
斎藤 洋一
エポジン自己血輸血研究会
-
峠 哲哉
エポジン自己血輸血研究会
-
杉町 圭藏
エポジン自己血輸血研究会
-
折田 薫三
エポジン自己血輸血研究会
-
土師 誠二
近畿大学医学部第2外科
-
松井 徹哉
名城大学理工学部建築学科
-
森 正樹
大阪大学消化器外科
-
福原 知宏
東京大学人工物工学研究センター
-
三浦 登
東大物性研
-
後藤 恒昭
東大物性研
-
永田 見生
久留米大学 医学部整形外科学講座
-
永田 松夫
千葉県がんセンター消化器外科
-
堂地 勉
鹿児島大
-
多胡 茂
株式会社村田製作所
-
三上 重幸
株式会社村田製作所
-
坂本 孝一
株式会社村田製作所
-
石川 容平
株式会社村田製作所
-
岩朝 光利
福岡大学病院脳神経外科
-
内藤 正俊
福岡大学整形外科
-
三田 彰
慶應義塾大学
-
林 和彦
住友電工
-
吉田 剛
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
水落 隆司
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
朝倉 啓文
日本医大
-
竹下 俊行
日本医大
-
服部 晃
岐阜女子大学
-
岩田 展幸
日本大学理工学部
-
山本 寛
日本大学理工学部
-
孝橋 賢一
九州大学形態機能病理
-
小田 義直
九州大学形態機能病理
-
外山 勝弘
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
木村 一博
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
中田 紘一郎
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
山田 茂人
久留米大学医学部脳疾患研究所
-
山下 裕史朗
久留米大学医学部小児科
-
里井 美香
久留米大学医学部小児科
-
籐後 明子
久留米大学医学部小児科
-
小枝 達也
鳥取大学脳研小児科
-
平谷 美智夫
福井県小児療育センター
-
菅 滋正
阪大基礎工
-
中尾 裕則
高エ研
-
村上 洋一
高エ研
-
杉山 純
豊田中研
-
伊藤 満
東工大応セラ研
-
日浦 昌道
四国がんセンター
-
亀卦川 卓美
高エネ研
-
香川 利春
東京工業大学 精密工学研究所
-
鳥羽山 滋生
聖隷浜松病院小児外科
-
清水 隆司
NHK放送技術研究所
-
杉之下 文康
NHK放送技術研究所
-
野本 俊裕
NHK放送技術研究所
-
松下 吉宏
NHK営業局
-
久保 歳弘
NHK営業局
-
杉浦 敏博
マスプロ電工株式会社
-
木下 義晶
九州大学小児外科
-
田口 智章
九州大学小児外科
-
有賀 正
北海道大学医学部小児科
-
鳴海 拓志
東京大学大学院工学系研究科
-
廣瀬 通孝
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
長田 卓也
東京医科大学健康増進スポーツ医学講座
-
高山 智燮
奈良県立医科大学消化器・総合外科
-
長尾 確
名古屋大学
-
宗崎 良太
九州大学小児外科
-
田尻 達郎
九州大学小児外科
-
安藤 陽一
阪大産研
-
大澤 敏
金沢工業大学
-
田口 智章
九州大学病院MEセンター
-
真鍋 達也
県立宮崎病院外科
-
宇戸 啓一
県立宮崎病院外科
-
上田 祐滋
県立宮崎病院外科
-
豊田 清一
県立宮崎病院外科
-
栗田 治
慶應義塾大学
-
早川 裕弌
東京大
-
林田 真
九州大学小児外科
-
松浦 俊治
九州大学小児外科
-
佐伯 勇
九州大学小児外科
-
内山 秀昭
九州大学消化器・総合外科
-
副島 雄二
九州大学消化器・総合外科
-
武冨 紹信
九州大学消化器・総合外科
-
調 憲
九州大学消化器・総合外科
-
前原 喜彦
九州大学消化器・総合外科
-
原田 良夫
トーカロ
-
熊谷 健一
北大院理
-
宍戸 寛明
京大院理
-
松田 祐司
京大院理
-
飯尾 昭彦
日本女子大学家政学部住居学科
-
鈴木 康弘
愛知県立大
-
金 志香
千葉大学大学院
-
桐谷 佳恵
千葉大学
-
玉垣 庸一
千葉大学
-
中村 良介
産業総合研究所
-
山内 勝治
近畿大学医学部奈良病院小児外科
-
小角 卓也
近畿大学医学部奈良病院小児外科
-
内海 俊樹
鹿児島大・理・生物
-
阿部 美紀子
鹿児島大・理・生物
-
立花 光夫
島根大学医学部消化器・総合外科
-
庄田 守男
東京女子医大
-
笠貫 宏
東京女子医大
-
佐野 功
佐世保市立総合病院外科
-
桶屋 勝幸
(株)日立製作所システム開発研究所
-
坂下 博之
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
浜村 吉昭
神戸市水道局技術部計画課
-
竹内 重隆
神戸市水道局技術部計画課
-
牛尾 亮太
神戸市水道局技術部計画課
-
大竹 耕平
三重大学消化管・小児外科
-
井上 幹大
三重大学消化管・小児外科
-
小池 勇樹
三重大学消化管・小児外科
-
松下 航平
三重大学消化管・小児外科
-
大北 喜基
三重大学消化管・小児外科
-
吉山 繁幸
三重大学消化管・小児外科
-
荒木 俊光
三重大学消化管・小児外科
-
三木 誓雄
三重大学消化管・小児外科
-
楠 正人
三重大学消化管・小児外科
-
長谷川 史郎
静岡県立こども病院小児外科
-
木寺 詔紀
横浜市立大学大学院生命ナノシステム科学研究科
-
酒井 慎一
東京大学地震研究所
-
中村 修
長崎大学生産科学研究科
-
畑中 直樹
長崎大学生産科学研究科
-
中島 大
全国小水力利用推進協議会
-
板倉 昭慶
筑波大学プラズマ研究センター
-
平原 史樹
横浜市立大
-
三根 有紀子
福岡県立大学ヘルスプロモーション実践研究センター
-
寺田 恵子
めぐみ助産院
-
浅野 美智留
福岡看護専門学校水巻校助産学科開設準備室
-
石橋 美幸
フムフムネットワーク
-
石井 裕剛
京都大学
-
小枝 達也
米国
-
小枝 達也
鳥取大学教育地域科学部人間教育講座障害児病理学
-
淺間 一
東京大学
-
菅野 重樹
早稲田大学
-
小野 嘉之
東邦大・理・物理
-
久野 公子
宮崎総農試
-
川崎 安夫
宮崎総農試
-
水野 章敏
学習院大学理学部
-
安達 正芳
東北大学多元物質科学研究所
-
福山 博之
東北大学多元物質科学研究所
-
小畠 秀和
東北大学多元物質科学研究所
-
森 宏之
帝京大
-
仁科 孝子
東京都立八王子小児病院外科
-
村越 孝次
東京都立八王子小児病院外科
-
渡邊 昌彦
北里大学外科
-
平井 郁子
大妻女子大学短期大学部
-
林原 賢治
日本医科大学 臨病理
-
喜成 年泰
金沢大学理工研究域
-
高山 峯夫
福岡大学工学部建築学科
-
寺川 直樹
鳥取大
-
前田 忠彦
科学技術振興機構(jst)社会技術研究開発センター(ristex)
-
福井 真司
尚絅学院大学
-
黒田 浩一
京都大学大学院農学研究科応用生命科学専攻
-
古城 幸子
新見公立短期大学看護学科
-
上山 和子
新見公立短期大学
-
宇野 文夫
新見公立短期大学
-
神原 光
新見公立短期大学
-
岸本 努
新見公立短期大学
-
鹿島 隆
新見公立短期大学
-
田中 弘之
昭和大学藤が丘病院心臓血管外科
-
的場 輝佳
関西福祉科学大学
-
鷲谷 いづみ
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
李 銀〓
筑波大学大学院
-
小林 皇
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
加藤 隆一
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
大谷 義夫
東京医科歯科大学医学部附属病院呼吸器内科
-
小島 勝雄
東京医科歯科大学医学部附属病院心臓肺外科
-
石川 浩一
近中四農研
-
工藤 諭
東大新領域
-
橋本 信
東大理
-
吉田 鉄平
東大理
-
藤森 淳
東大理
-
内田 慎一
東大理
-
横山 真太郎
北海道大学大学院工学研究科
-
五藤 周
埼玉県立小児医療センター外科
-
内田 広夫
埼玉県立小児医療センター外科
-
川嶋 寛
埼玉県立小児医療センター外科
-
岩中 督
東京大学小児外科
-
日高 良一
山口大学大学院連合獣医学研究科
-
長井 千春
愛知県立芸術大学
-
柳垣 孝広
市立八幡浜総合病院泌尿器科
-
武田 肇
市立八幡浜総合病院泌尿器科
-
武内 政幸
大東文化大学
-
布野 修司
滋賀県立大学
-
小野 英哲
東北工業大学建築学科
-
坪内 和女
福岡大学医学部泌尿器科学教室
著作論文
- 平成13年度学術講演会概要
- 関電ビルディング : 環境共生のモデルビルの実践
- 85. レースカーテンを通した人の顔の見え易さ評価の予測((5)照明計画)
- 147. すりガラスを通して見る視対象の輝度分布算定法に関する研究 : 輝度算定に要するすりガラスの光学特性値((9)測光・測色・放射測定)
- 67. レースカーテンを通した人の見え方に対する評価法の構築 : その2.人の顔の細部の見え易さ((5)照明計画)
- 66. レースカーテンを通した人の見え方に対する評価法の構築 : その1.人の顔の存在及び外形の見え易さ((5)照明計画)
- 業務用厨房の給排気設計に関する研究(その3)フライヤー調理時における横風の影響およびレンジにおける調理人移動の影響
- 業務用厨房の給排気設計に関する研究(その2)横風がフードの捕集性能及び厨房内汚染物濃度に及ぼす影響
- 床吹出し型置換換気システムに関する基礎的研究(その2)汚染物濃度予測モデルの構築
- 14026 高松大学新校舎棟(環境-私と建築とエネルギー(1),建築デザイン)
- 床吹出し型置換換気システムに関する基礎的研究(その6)旋回流型吹出し口を有する室におけるゾーンモデルを用いた汚染物濃度計算
- 4175 トレーサーガス法による換気量測定法の制度に関する研究 : その2. 連続二室の開口部流量誤差の出現特性
- 超高層住宅におけるボイド内風力換気に関する研究 (その5) ボイド下部が対面2開口の場合における換気経路内圧力分布
- 4055 超高層集合住宅のボイド空間内の風力換気に関する研究 : (その4) 壁面風圧を入力とする通気量計算の精度
- 4054 超高層集合住宅のボイド空間内の風力換気に関する研究 : (その3) ボイド内の風速分布および通気量に関する検討
- 41227 オフィスビルにおける効果的な自然換気手法に関する研究 : その2 自然換気方式の性能比較と換気効率分布を考慮した検討
- 41226 オフィスビルにおける効果的な自然換気手法に関する研究 : その1 自然換気方式の提案とその検証方法
- 4419 大空間の熱環境予測法、換気量に関する研究 : (その2)大空間倉庫内の熱環境に与える日射の効果(環境工学)
- 4018 大空間の熱環境予測法、換気量に関する研究 : (その1)大空間の夏期熱環境実測(環境工学)
- 4607 窓面方位と室内昼光照度の関係
- 4603 日射・昼光の長期観測と昼光照度の出現状況 : (その2) 集計資料の母集団が統計値に与える影響
- 4060 窓面方位と室内昼光照度の出現状況の関係(環境工学)
- 4063 昼光・日射の長期観測と昼光照度の出現状況 : (その2)水平面および鉛直面における実態と、集計資料の母集団の大きさが統計値に与える影響(環境工学)
- 開口の分散配置がボイド内の重力換気の性状に及ぼす影響
- 41378 下部開口幅と加熱壁間隔が空間内温度分布・気流性状に及ぼす影響 : 鉛直加熱壁面に囲まれる空間内の自然対流現象に関する研究(その2)
- 444 鉛直加熱壁面に囲まれる空間内の自然対流現象に関する研究(環境工学)
- 臭気の拡散防止を目的とした便所の換気設計に関する研究 (その3) CFD解析による便所全体の臭気源物質拡散性状
- 置換換気において冷却・加熱壁面が温度及び汚染物濃度の鉛直分布に及ぼす影響
- 428 上昇気流モデルを境界条件とする業務用厨房内気流解析
- 433 天井換気システムを有する業務用厨房における室内環境シミュレーション : CFD に入力するレンジからの上昇気流モデル
- 416 室内CFD解析におけるアネモ型ディフューザのモデル化手法(環境数値シミュレーションI,環境保全型エネルギー技術)
- 442 ゾーンモデルを用いた室内の汚染物濃度分布の簡易予測法に関する研究 : 実験用細長開口から吹き出された自由噴流の特性(環境工学)
- 4280 自然風の統計値に基づく換気設計法に関する研究 : その3瞬時定常計算を利用した統計的予測法(環境工学)
- 4036 自然風の乱れによる換気効果 : (その23)単一開口室における通気量算定法(環境工学)
- 4278 自然風の統計値に基づく自然換気設計法に関する研究
- 4269 建築物壁面における風圧係数の机上予測法に関する研究 : その3 高次方程式を用いた風向特性の関数比
- 4268 建築物壁面における風圧係数の机上予測法に関する研究 : その2 二次方程式による風向特性の関数比
- 4049 建築物壁面における風圧係数の机上予測法に関する研究(環境工学)
- 4409 自然風の乱れによる換気効果 : (その30) 混合層理念に基づく単一開口通気量の算定
- 4037 自然風の乱れによる換気効果 : (その28)単一開口における混合層内風速分布に関する検討(環境工学)
- 4022 自然風の乱れによる換気効果 : (その25)単一開口室における通気量算定法(環境工学)
- 4061 超高層集合住宅の吹き抜け空間内換気に関する研究 : (その7)通気量計算予測モデルにおける層分割数に関する検討(環境工学)
- 4024 トレーサーガス法による換気量算定法の精度に関する研究 : その3. 二室模型箱の濃度測定からの検討(環境工学)
- ビル風対策とビル風を利用した熱源屋外機の効率の研究
- 通風時の建物周辺気流に関する風洞実験(都市・屋内環境(1),一般講演)
- ハイブリッド換気によって形成される室内温度・気流性状のCFD解析(都市・屋内環境(1),一般講演)
- 室内汚染物濃度分布の簡易予測に用いるゾーンモデルに関する研究
- 4057 室内濃度分布の予測を目的とした室内気流モデルの作成に関する研究 : 室内気流性状と汚染物濃度の分布性状に関する検討(環境工学)
- 外部風によって単一開口近傍に形成される混合層
- 4060 超高層集合住宅のボイド空間内の風力換気に関する研究 : (その2)壁面風圧を用いた通気量計算法の検討(環境工学)
- 4059 超高層集合住宅のボイド空間内の風力換気に関する研究 : (その1)気流性状の把握および通気量に関する検討(環境工学)
- 4064 ニオイの特性を求める実験におけるパネラーの申告差に付いて(環境工学)
- 4427 レンジフードの捕集性能に関する研究 : その4. 重ね合せに法による箱型フードの捕集性能の予測法
- 4040 ガスレンジを使用した厨房の局所給気方式に関する研究 : 排気フードの周辺から下方に給気する場合(環境工学)
- 4354 レンジフードの捕集性能に関する研究 : その3. フードの吸い込み気流性状
- 4001 レンジフードの捕集性能に関する研究 : その2.上昇気流のモデル化(環境工学)
- 4046 自然風の乱れによる換気効果 : (その18)壁面風圧変動特性に関する検討(環境工学)
- 4045 自然換気性能の評価に関する研究 : (その2)自然風・壁面風圧・通気量の変動とその相関について(環境工学)
- 4538 自然換気性能の評価に関する研究 : 風速データのサンプリング方法に関する検討
- 4022 自然風の乱れによる換気効果 : (その15)箱内換気性状及び風向の影響(環境工学)
- 置換換気時の室内温度・換気効率の予測に関する研究 (その4)ブロックモデルを用いた置換換気室内の温度・濃度分布予測
- 4412 集合住宅の風力換気設計に関する研究 : (その3) 気密性、建物方位、住戸位置が室内汚染物濃度に及ぼす影響
- 4412 集合住宅の風力換気設計に関する研究 : (その2) 換気設計用自然風データの整備法
- 4399 超高層集合住宅の吹き抜け空間内換気に関する研究 : (その6) 発熱位置条件が温度分布に与える影響
- 4334 嗅覚反応に基づく空気質評価に関する研究 : (その2)小便臭の濃度と嗅覚反応の関係
- 4035 集合住宅の風力換気設計に関する研究 : 気密性、建物方位、住戸位置が換気量及び室内汚染物濃度に及ぼす影響(環境工学)
- 4036 超高層集合住宅の吹き抜け空間内換気に関する研究 : (その5)発熱位置の違いが温度分布に与える影響(環境工学)
- 4033 嗅覚反応に基づく空気質評価に関する研究 : 小便臭による嗅覚反応(環境工学)
- 4355 臭気に基づく空気質評価および臭気制御法に関する研究 : その5 性別による住居者の臭いに対する意識の違い
- 4315 臭気に基づく空気質評価及び臭気制御法に関する研究 : (その4)厨房内の年齢別臭気評価(環境工学)
- 4314 臭気に基づく空気質評価及び臭気制御法に関する研究 : (その3)年齢による居住者の臭いに対する意識の違い(環境工学)
- 4041 臭気に基づく空気質評価及び臭気制御法に関する研究 : (その1)住宅内の臭気環境及び臭気に対する意識調査(環境工学)
- 4042 臭気に基づく空気質評価及び臭気制御方法に関する研究 : その2 厨房内の臭気発生源と臭気評価に関する研究(環境工学)
- スプリットフィルムプローブを用いた熱線風速計の較正精度に関する研究
- CFDへの組み込みを目的としたアネモ型ディフューザー周辺の気流性状の計測
- 446 住宅における通風に関する調査研究 : (その2)通風行為の実態と通風環境の評価(環境工学)
- 445 住宅における通風に関する調査研究 : (その1)風通しに対する意識(環境工学)
- 4343 厨房の必要換気量に関する研究 : その3 さまざまな調理臭の評価
- 4002 厨房の必要換気量に関する研究 : その4 さまざまな調理臭の評価(環境工学)
- 4403 厨房の必要換気量に関する研究 : その3 官能試験法による魚調理臭の評価
- 4600 厨房の必要換気量に関する研究 : その 2 官能試験法による厨臭の評価
- 4026 厨房の必要換気量に関する研究 : その2 官能試験法による厨臭の評価(環境工学)
- 4176 厨房の必要換気量に関する研究 : その1 官能試験法による調理臭の評価
- 通風時の建物周辺気流のCFD解析とその精度検証(都市・屋内環境(1),一般講演)
- 4023 自然風の統計値に基づく換気設計法に関する研究 : その4 室内汚染物濃度の確率的予測法の概要(環境工学)
- 4163 自然風の流れによる換気効果 : (その14)換気効率に関する検討
- 4162 自然風の流れによる換気効果 : (その13)開口部通気量に関する検討
- 4129 昼光・日射の長期観測と昼光照度の出現状況
- 4019 昼光・日射の長期観測と昼光照度の出現状況(環境工学)
- 4416 トレーサーガス法による換気量算定法の精度に関する研究 : その5. 二室換気模型による誤差検討例
- 河合町総合福祉会館"豆山の郷"周囲の自然を取り込み, 省エネルギーで高齢者に優しい環境デザイン
- レンジからの上昇気流モデルを用いた厨房用フード捕集率のCFD解析による予測(建築空調(1),一般講演)
- 天井扇気流のCFD解析モデルに関する研究(建築空調(2),一般講演)
- 床吹出し型置換換気システムに関する基礎的研究(その4)汚染物質濃度計算モデルの種々の吹出し条件への適用
- A-70 建物蓄熱を行うオフィスビルにおける什器・書類等の蓄熱性状に関する実験的研究(学術研究)
- A-69 伝熱シミュレーションによる外気導入建物蓄熱の運転法の検討(学術研究)
- A-52 においの主観評価における尺度構成法に関する基礎的研究(学術研究)
- A-33 食堂を併設した業務用厨房の換気・空調設計手法に関する調査研究 : (その4)排気フードに対する空調吹出しの設置位置に関する調査
- A-27 住宅用ガスコンロにおける鍋上方の熱上昇流気流性状に関する検討 : (その4)CFD解析における鍋の熱上昇気流の再現手法(学術研究)
- A-12 学校教室におけるシーリングファンを用いた熱環境調整に関する研究 : (その5)夏期における上方気流暴露時の主観評価と皮膚温変化(学術研究)
- A-32 室内外流管解析に基づく通風量予測法に関する研究 : (その2)CFD解析による流管の基礎的性状把握
- B-22 伝熱シミュレーションによる外気導入建物蓄熱の省エネルギー効果の検討 : (その4)導入外気量が空調エネルギー削減に及ぼす影響
- D-4 嗅覚の順応過渡過程における臭気強度変化への嗅覚モデルの適応性
- F-31 パッケージエアコンを使用する中小規模建物の室内環境に関する研究 : (その6) 空調シミュレーションとCFDとの連成解析による室内環境および消費電力量の検討
- A-48 スプリットフィルムプローブを用いた熱線風速計の較正精度に関する研究
- F-30 パッケージエアコンを使用する中小規模建物の室内環境に関する研究 : (その5)パッケージエアコン吹き出し気流のショートサーキットに関する検討
- F-73 鉛直吹き出しディフユーザーを有する温度成層型水蓄熱槽の性能予測に関する研究 : CFD解析による槽内混合モデルのパラメーター同定
- A-58 パッケージエアコンを使用する中小規模建物の室内環境に関する研究 : (その3)パッケージエアコンの吹出し気流性状が室内環境に及ぼす影響(学術研究)
- A-83 矩形建物の屋上近傍気流場に関する研究 : (その1)屋上設置物が気流性状に及ぼす影響(学術研究)
- A-84 矩形建物の屋上近傍気流場に関する研究 : (その2)屋上設置物が屋上面風圧に及ぼす影響(学術研究)
- H-42 矩形建物の屋上近傍気流場に関する研究 : (その3) 塔屋が気流場に与える影響
- A-13 建物屋上における空調室外機のショートサーキットに関する研究 : (その1)風洞実験による温度吸込み性状の把握(学術研究)
- J-71 低放射・集中排気型厨房機器を用いた業務用厨房の空気・温熱環境に関する研究 : (その8)空調吹出気流とフード捕集性能との関係
- D-66 食堂を併設した業務用厨房の換気・空調システムに関する調査研究 : (その2)フード排気量設計手法に関するアンケート及び図面調査
- A-26 低放射・集中排気型厨房機器を用いた業務用厨房の空気・温熱環境に関する研究 : (その7)空調吹出し気流がフード捕集性能に及ぼす影響(学術研究)
- D-10 消・脱臭剤のノズル噴霧による臭気除去効果に関する基礎的研究 : (その4)下方噴霧流挙動のモデル化及び臭気除去効果予測への応用
- B-9 都市のオープンスペースにおける利用者の環境評価に関する調査研究(一般講演)
- A-14 建物屋上における空調室外機のショートサーキットに関する研究 : (その2)室外機周辺の気流性状把握(学術研究)
- A-13 業務用厨房における作業環境評価手法に関する研究:(その1)社員食堂の厨房における環境測定および作業者の意識調査
- A-58 業務用厨房における高効率排気システムに関する研究 : (その1) 整流板を有する高捕集率排気フードの検討(学術研究)
- B-14 複雑な形状の吹出し口を有する室内気流のCFD解析に関する研究 : アネモ型ディフューザーを有する室の気流性状に蘭する模型実験(一般講演)
- D-9 消・脱臭剤のノズル噴霧による臭気除去効果に関する基礎的研究 : (その3)二流体ノズルによる下方噴霧時の水ミスト・気相の噴霧性状
- A-26 建物蓄熱解析における伝熱モデルの検討 : 自然換気併用型タスク・アンビエント空調を有するオフィスビルの場合(学術研究)
- A-15 単一開口を持つ室における風力換気現象のCFD解析に関する研究(一般講演)
- G-36 高層オフィスビルにおける自然換気併用タスクアンビエント空調に関する研究 : (第1報)高層オフィスビルにおける自然換気口の性能評価
- A-23 鉛直吹出ディフユーザーを有する温度成層型水蓄熱槽のCFD解析 : ディフユーザー吐出面のパンチングメタルのモデル化手法の検討
- A-52 低放射・集中排気型厨房機器を用いた業務用厨房の廃ガス捕集率及び室内温熱環境(学術研究)
- A-36 揚げ物調理により発生する油煙・油滴の挙動解析に関する研究 : (その1)冷凍フライドポテト調理時の油煙・油滴の発生量
- J-75 住宅用ガスコンロにおける鍋上方の熱上昇気流性状に関する研究 : (その5)径の異なる鍋におけるセンターフードの捕集率予測
- D-56 住宅用ガスコンロにおける鍋上方の熱上昇気流性状に関する研究 : (その2)鍋側面気流の温度・風速分布
- A-79 住宅用ガスコンロにおける鍋上方の熱上昇気流性状に関する研究 : (その1)鍋径の違いが熱上昇気流に及ぼす影響(学術研究)
- A-55 脱臭装置を併用した病室の空調方式に関する研究 : (その1)給排気口位置が室内温熱・空気環境に与える影響(学術研究)
- A-56 オフィスビルコア内に設けた2つの多機能ボイドを利用した外気取入れ・排気の性状に関する実測研究
- A-51 嗅覚の非定常応答に関する基礎的研究( : その5)連続カテゴリー尺度を用いた主観評価に基づく体臭強度の経時変化
- D-3 嗅覚の非定常応答に関する基礎的研究 : (その3)順応状態における嗅覚閾値及び順応過程における臭気強度の時間変化特性
- A-28 自然換気用チムニー設計のための屋上近傍気流場に関する研究 : (その2)風速測定による屋上近傍気流性状の把握(学術研究)
- B-44 規準化空気齢及び規準化濃度を用いた気流場の換気性能評価 : 各種換気効率指標による室内換気性能の評価特性に関する研究(その2)
- A-8 業務用厨房の給排気設計に関する研究 : 外乱気流がフードの廃ガス・調理汚染物捕集率に及ぼす影響(一般講演)
- A-40 業務用厨房の給排気設計に関する研究 : (その2)横風がフードの捕集性能及び厨房内汚染物濃度に及ぼす影響
- B-11 開口の分散配置がボイド内の重力換気の性状に及ぼす影響
- A-41 超高層集合住宅におけるボイド内風力換気に関する研究 : (その5)ボイド下部が対面2開口の場合における換気経路内圧力分布
- B-47 汚染物濃度出現頻度分布の評価に基づく集合住宅のボイド内自然換気計画 : (その1)気象データを入力とした非定常汚染物濃度シミュレーション
- A-41 業務用厨房の給排気設計に関する研究 : (その3)フライヤー調理時における横風の影響およびレンジにおける調理人移動の影響
- A-11 脱臭装置を併用した病室の空調方式に関する研究 : (その3)次亜塩素酸水噴霧による人体発生臭の濃度減衰効果(学術研究)
- D-36 越屋根を有する建物を対象とした自然通風量の予測に関する検討 CFD解析と風洞実験との比較結果
- A-57 置換換気と放射パネルを併用した病室のセミパーソナル空調に関する研究 : (その5) 放射パネル表面における自然対流が室内温度・汚染物濃度分布に及ぼす影響(学術研究)
- A-56 置換換気と放射パネルを併用した病室のセミパーソナル空調に関する研究 : (その4) 排気口位置の違いが室内温度・汚染物濃度分布に及ぼす影響(学術研究)
- A-58 臭気の拡散防止を目的とした便所の換気設計に関する研究 : (その3)CFD解析による便所全体の臭気源物質拡散性状
- A-24 業務用厨房における天井換気システムの設計法に関する基礎的研究 : (その1)天井換気システムの捕集性能の把握(一般講演)
- A-9 次亜塩素酸水噴霧による悪臭物質の消・脱臭効果に関する研究 : その1メチルメルカプタンに対する気中濃度減衰効果の定量化(学術研究)
- A-10 次亜塩素酸水噴霧による悪臭物質の消・脱臭効果に関する研究 : その2主観評価による臭気強度・不快度の低減効果の把握(学術研究)
- B-9 日射遮蔽シートを用いた折板屋根の遮熱効果予測手法に関する研究 : (第2報)日射遮蔽シート敷設屋根と天井間の熱移動解析
- G-37 高層オフィスビルにおける自然換気併用タスクアンビエント空調に関する研究 : (第2報)自然換気併用タスクアンビエント空調の温熱環境実験
- A-18 シーリングファンを用いたオフィス空間内の熱環境調整に関する研究 : (その3)夏季のシーリングファン気流曝露時における着座位置が気流・温熱環境の主観評価に及ぼす影響
- J-51 複雑な形状の吹出し口を有する室内気流のCFD解析に関する研究 : (その5) 吹出し気流のBOX法における仮想境界面に関する検討
- A-25 複雑な形状の吹出し口を有する室内気流のCFD解析に関する研究 : (その7)給気風量とディフユーザー直径が等温自由場の気流性状に及ぼす影響
- A-59 パッケージエアコンを使用する中小規模建物の室内環境に関する研究 : (その4)空調シミュレーションとCFDとの連成解析に関する検討(学術研究)
- A-28 複雑な形状の吹出しロを有する室内気流のCFD解析に関する研究 : (その4)非構造格子CFD解析に基づくアネモ型ディフユーザー吹出し気流のBOX法(学術研究)
- A-12 アイランド型キッチン用センターフードの廃ガス捕集率(その4)鍋側面気流モデルを用いた⊂FD解析による捕集率予測(学術研究)
- 41356 高層オフィスビルにおける風力・重力換気併用型の自然換気に関する研究 : (その3) 自然換気計画の概要及び自然換気口の性能(オフィスビルの自然換気,環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- A-19 越屋根を有するコテージの通風特性及び室内熱環境に関する研究 : (その2)風洞実験による通風特性の把握(一般講演)
- A-18 越屋根を有するコテージの通風特性および室内熱環境に関する研究 : (その1)通風量および室内熱環境に関する実測調査(一般講演)
- A-49 建物屋上に設置した自然換気用チムニーの風圧係数に関する検討(学術研究)
- A-20 非空調の大空間作業室における熱環境特性に関する研究(その1)夏期の室内環境評価アンケート及び熱環境測定(学術研究)
- A-21 非空調の大空間作業室における熱環境特性に関する研究(その2)気象及び換気条件が室内の鉛直温度分布に及ぼす影響(学術研究)
- A-28 置換換気と放射パネルを併用した病室のセミパーソナル空調に関する研究 : (その13)置換換気室内の立位人体の吸気汚染物濃度に関する検討(学術研究)
- B-16 都市のオープンスペースにおける利用者の環境評価に関する調査研究:(その2)年間を通した滞在者評価および屋外特有の快適感に関する検討
- A-55 床面が加熱される半閉鎖空間の重力換気量予測法に関する研究 : (その3) 空間のアスペクト比が換気性状に及ぼす影響の把握(学術研究)
- A-20 屋根面に設置された日射遮蔽シートの遮熱性能評価に関する研究(その2)日射遮蔽シート敷設時の屋根・天井間熱移動解析(学術研究)
- A-7 生活環境を構成するにおいに関する調査研究 : 住民の記憶するにおいと外来者の知覚するにおいとの比較(一般講演)
- B-8 日射遮蔽シートを用いた折板屋根の遮熱効果予測手法に関する研究 : (第1報)日射遮蔽シートによる夏季屋根からの流入熱量低減効果の実測
- A-7 置換換気時の室内温度・換気効率の予測に関する研究 : 壁面貫流熱がある場合の給気温度と室内の温度・換気効率分布(一般講演)
- E-27 温度成層型水蓄熱槽における鉛直吹出ディフユーザーが蓄熱性能に及ぼす影響のCFD解析
- B-15 建材から発生するにおいの印象評価(一般講演)
- A-31 鉛直吹出ディフユーザーを有する温度成層型水蓄熱槽における槽内混合モデルに関する研究 : CFD解析によるモデルのパラメーター同定(学術研究)
- A-67 CFD解析による鉛直吹出ディフユーザーを有する温度成層型水蓄熱槽の蓄熱性能に関する検討(学術研究)
- B-20 置換換気と放射パネルを併用した病室のセミパーソナル空調に関する研究:(その1)仰臥姿勢の人体から発生する熱プルーム性状
- A-2 置換換気と放射パネルを併用した病室のセミパーソナル空調に関する研究:(その2)1床室における置換換気時の室内空気温度・汚染物濃度分布
- A-21 屋根面に設置された日射遮蔽シートの遮熱性能評価に関する研究 : (その3)シートと屋根間風速及び等価日射吸収率に関する検討(学術研究)
- A-15 トレーサガス法を用いた多数室間換気量測定法に関する研究 : (その3)決定論的手法におけるサンプリング時点及びトレーサガス発生の有無が換気量精度に及ぼす影響
- B-11 高層・超高層建築物の壁面風圧係数の予測法に関する研究(その2) : 風圧係数の風向特性の関数化
- A-3 自然風データに基づく換気設計法に関する研究 : (その1)単一開口換気の通気量算定法に関する検討
- A-16 置換換気を用いた病室の空調に関する研究(その2)カーテンと給排気口の位置関係が病室内の温度・汚染物濃度分布に与える影響(学術研究)
- A-15 置換換気を用いた病室の空調に関する研究(その1)間仕切りカーテンが病室内の温度・汚染物濃度分布に与える影響(学術研究)
- A-47 自然風デ0タを用いた室内汚染物濃度の確率的予測法に関する研究 : (その2) 換気量の調和解析的手法による濃度変動予測(学術研究)
- A-17 シミュレーションデータを用いた水蓄熱式空調システムの流量推定法の精度検討(学術研究)
- A-7 シミュレーションデータを用いた水蓄熱式空調システムの流量推定法の精度検討 : 死水域が存在する場合についての検討(学術研究)
- A-8 においの主観評価における入室法と臭袋法との比較 : (その2) 検臭臭気作成法の改善と主観評価実験結果(学術研究)
- A-46 室内外流管解析に基づく通風量予測に関する研究 : (その3)CFD解析による室外流管の面積変化及び流管内圧力分布(学術研究)
- A-23 蓄熱式空調システムにおける不具合検知に関する研究 : (その2) 動的シミュレーションによるデータを用いた不具合検知(学術研究)
- A-48 PCMを組み込んだソーラーチムニーの換気量予測に関する研究 : (その2) ソーラーチムニーの換気量シミュレーション(学術研究)
- A-9 アンケート調査によるにおい体験と記憶に関する研究(学術研究)
- A-60 高層オフィスビルにおける自然換気併用タスクアンビエント空調に関する研究 : (第13報) 外気温・風向及び自然換気口形状が室内気流性状に及ぼす影響(学術研究)
- A-15 地域冷暖房プラントにおける蓄熱システムの運転評価(学術研究)
- A-24 室内外流管解析に基づく通風量予測法に関する研究 : (その6)室形状及び開口面積がCFD解析精度に及ぼす影響(学術研究)
- A-2 アイランド型キッチン用センターフードの廃ガス捕集率 : (その3)CFD解析における鍋の熱上昇気流の再現手法(学術研究)
- A-49 業務用厨房における高効率排気システムに関する研究 : (その3)実験による整流板を有する高捕集率排気フードの検討(学術研究)
- A-25 室内外流管解析に基づく通風量予測法に関する研究 : (その7)室形状及び開口面積が流管内エネルギー損失に及ぼす影響(学術研究)
- A-27 自然換気用チムニー設計のための屋上近傍気流場に関する研究 : (その1)屋上面風圧係数分布の把握(学術研究)