持田 灯 | 東北大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
持田 灯
東北大学
-
吉野 博
東北大学
-
持田 灯
東北大学大学院工学研究科
-
大岡 龍三
東京大学生産技術研究所
-
富永 禎秀
新潟工科大学・空気
-
吉野 博
東北大学大学院工学研究科
-
谷本 潤
九州大学大学院総合理工学研究院
-
大黒 雅之
大成建設(株)
-
持田 灯
東北大学都市・建築学専攻
-
義江 龍一郎
東京工芸大学 工学部建築学科
-
丹羽 英治
日建設計総合研究所
-
松縄 堅
日建設計
-
松縄 堅
(株)日建設計
-
村上 周三
東大生研
-
渡邉 浩文
東北工業大学工学部建築学科
-
丸山 敬
京都大学防災研究所
-
松縄 堅
日建設計総合研究所
-
佐藤 威
(独)防災科学技術研究所雪氷防災研究センター新庄支所
-
根本 征樹
防災科研・雪氷
-
佐藤 威
防災科学技術研究所雪氷防災研究センター新庄支所
-
根本 征樹
防災科学技術研究所雪氷防災研究センター
-
佐藤 威
防災科研雪氷
-
丹羽 英治
(株)日建設計総合研究所
-
内海 康雄
宮城工業高等専門学校
-
柳原 隆司
東京電力(株)
-
成田 健一
日本工業大学工学部建築学科
-
吉野 博
東北大学大学院工学研究科 都市・建築学専攻
-
張 晴原
筑波技術短期大学
-
大場 正昭
東京工芸大学工学部
-
神田 順
東京大学
-
坂村 健
東京大学大学院 情報学環
-
本吉 弘岐
防災科研・雪氷
-
田村 哲郎
東京工業大学
-
神田 順
東京大学新領域科学研究科
-
萩島 理
九州大学大学院総合理工学研究院
-
浅野 良晴
信州大学
-
石田 泰之
東北大学都市・建築学専攻
-
李 振海
同済大学機械学院
-
三浦 秀一
東北芸術工科大学
-
坂村 健
YRPユビキタス・ネットワーキング研究所
-
中井 専人
防災科学技術研究所
-
長谷川 兼一
秋田県立大学
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
飯尾 昭彦
日本女子大学家政学部住居学科
-
佐藤 滋
早稲田大学
-
横山 真太郎
北海道大学大学院工学研究科
-
布野 修司
滋賀県立大学
-
坂本 雄三
東京大学工学系研究科建築学専攻
-
成田 樹昭
サンポット
-
長野 克則
北海道大学
-
大塚 清敏
大林組技術研究所
-
義江 龍一郎
前田建設工業技術研究所
-
和田 章
東京工業大学
-
大屋 裕二
九州大学応用力学研究所
-
室崎 益輝
関西学院大学総合政策部
-
神田 順
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
神田 順
東京大学大学院工学系研究科
-
田辺 新一
早稲田大学理工学術院建築学科
-
日比 一喜
清水建設(株)技術研究所
-
林 静雄
東京工業大学
-
仙田 満
環境デザイン研究所
-
松藤 久良
福井工業大学機械工学科
-
湯澤 秀樹
日建設計総合研究所
-
湯澤 秀樹
(株)日建設計総合研究所
-
湯澤 秀樹
(株)日建設計
-
小野島 一
(株)大林組
-
藤田 稔彦
学術講演会実行委員会
-
赤林 伸一
新潟大学
-
佐野 武仁
昭和女子大学
-
永野 紳一郎
金沢工業大学
-
松本 博
豊橋技術科学大学
-
倉渕 隆
東京理科大学
-
山中 俊夫
大阪大学
-
澤地 孝男
建築研究所
-
坂口 淳
県立新潟女子短期大学
-
小林 信行
東京工芸大学
-
池田 耕一
国立公衆衛生院
-
田中 辰明
お茶の水女子大学
-
小竿 慎一郎
日本工業大学
-
菅原 文子
郡山女子大学
-
野崎 淳夫
東北文化学園大学
-
宇田川 光弘
工学院大学
-
高草木 明
(株)NTT建築総合研究所
-
深尾 仁
大成建設(株)
-
田中 俊彦
東京電力(株)
-
森山 正和
神戸大学
-
小峯 裕己
千葉工業大学
-
伊藤 一秀
東京工芸大学
-
岩田 利枝
東海大学
-
新田 勝道
京都工芸繊維大学
-
秋元 孝之
関東学院大学
-
大野 秀夫
椙山女学園大学
-
原田 昌幸
名古屋大学
-
鉾井 修一
京都大学
-
久保 博子
奈良女子大学
-
桑沢 保夫
国土技術政策総合研究所
-
群 公子
宇都宮大学
-
松雄 陽
明治大学
-
奥山 博康
清水建設(株)
-
須山 喜美
(株)間組
-
齋藤 輝幸
名古屋大学
-
水谷 国男
三建設備工業(株)
-
石野 久彌
東京都立大学
-
加藤 信介
東京大学
-
坊垣 和明
建築研究所
-
大澤 元毅
国土技術政策総合研究所
-
高地 進
蔵前工業高校
-
飯塚 宏
(株)日建設計
-
松藤 久良
三機工業(株)
-
中島 康孝
早稲田大学
-
川島 実
清水建設(株)
-
田中 良彦
(株)三菱地所設計
-
野部 達夫
工学院大学
-
中村 卓司
清水建設(株)
-
関根 能文
(株)石本建築事務所
-
藤田 尚志
(株)大林組
-
神谷 是行
関東学院大学
-
相良 和伸
三重大学
-
相賀 洋
(株)大林組
-
山田 博
東洋熱工業(株)
-
相楽 典泰
北九州市立大学
-
野原 文男
(株)日建設計
-
坂本 守正
日本大学
-
渡辺 健一郎
大成建設(株)
-
水野 宏道
工学院大学
-
高橋 惇
高砂熱学工業(株)
-
西村 浩一
高砂熱学工業(株)
-
赤坂 裕
鹿児島大学
-
平山 昌宏
(株)大林組
-
岩本 清孝
(株)竹中工務店
-
武田 仁
東京理科大学
-
吉田 崇
(株)大氣社
-
大森 敏明
東京大学
-
宿谷 昌則
武蔵工業大学
-
木内 俊明
国士舘大学
-
成田 樹昭
(株)フジタ
-
岩宮 正治
東洋熱工業(株)
-
半澤 久
(株)竹中工務店
-
窪田 英樹
北海道大学
-
出口 清孝
法政大学
-
井上 隆
東京理科大学
-
石黒 邦道
大成建設(株)
-
大橋 一正
工学院大学
-
岡 建雄
宇都宮大学
-
猪岡 達夫
(株)日建設計
-
水野 稔
大阪大学
-
伊香賀 俊治
(株)日建設計
-
梅主 洋一郎
大成建設(株)
-
鎌田 元康
東京大学
-
斎藤 忠義
国士舘大学
-
湯浅 和博
東京工業大学
-
関 五郎
(株)日建設計
-
岡田 誠之
東北文化学園大学
-
齋藤 祐二
大成建設(株)
-
村川 三郎
広島大学
-
大塚 雅之
関東学院大学
-
塚越 信行
東京大学
-
輿水 知
大成建設(株)
-
坂上 恭助
明治大学
-
市川 憲良
東京都立短期大学
-
赤井 仁志
(株)ユアテック
-
稲田 朝夫
須賀工業(株)
-
小瀬 博之
東洋大学
-
野原 文男
日建設計
-
西村 幸夫
東京大学大学院工学系研究科
-
加藤 信介
東京大学生産技術研究所
-
安部 諭
東京大学大学院工学系研究科
-
服部 岑生
千葉大学工学部建築学科
-
友清 衣利子
九州大学大学院人間環境学研究院
-
兼松 学
東京理科大学
-
長谷部 寛
日本大学理工学部土木工学科
-
野村 卓史
日本大学理工学部土木工学科
-
張 晴原
筑波技術大学産業情報学科
-
田村 哲郎
東京工大
-
植松 康
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻
-
伊藤 庸一
日本工業大学
-
李 念平
湖南大学土木工程学院
-
初田 亨
工学院大学建築学科
-
稲田 達夫
三菱地所設計技術情報部
-
鳴海 邦碩
関西大学環境都市工学部
-
三辻 和弥
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻
-
初田 亨
工学院大学工学研究科建築学科
-
初田 亨
工学院大学
-
安岡 正人
東京大学
-
大田 幸雄
北大
-
高木 理恵
東北大学
-
新宮 清志
日本大学
-
嘉納 成男
早稲田大学
-
鳴海 邦碩
大阪大学
-
仙田 満
放送大学
-
加藤 信介
東大生研
-
吉田 昭仁
東京工芸大 工
-
吉田 昭仁
風技術センター
-
井上 勝夫
日本大学理工学部建築学科
-
渡辺 健一郎
エネルギーアドバンス
-
藤盛 紀明
清水建設
-
内田 雄造
東洋大学
著作論文
- 平成13年度学術講演会概要
- 支援建築会議・調査研究委員会活動報告
- 40559 東北地方の建築・都市の総合的な環境計画に関する研究 : その1 東北支部の発表論文に基づいた取組みの可能性について(地区環境計画,環境工学I)
- A-28 東北地方の建築・都市の総合的な環境負荷削減のあり方に関する研究 : その1 東北支部の発表論文から見た手法などの枠組みについて(環境工学)
- The 4th International Symposium on Computational Wind Engineering (CWE2006) セッション報告
- LESデータを用いた高密度市街地内の運動エネルギー収支分析 : (その2)建物高さのバラツキが運動エネルギー収支の鉛直構造に及ぼす影響
- LESデータを用いた高密度市街地内の運動エネルギー収支分析 : (その1)建物高さのバラツキがエネルギー収支の主流方向分布と粘性散逸に及ぼす影響
- D452 ヒートアイランドと都市空間の換気・通風 : 風工学の立場から(持続可能で安全な都市環境への気象研究の役割,専門分科会)
- 建物周辺気流のCFD予測に関するベンチマークテスト(その4) : 複合モデルにおける各種計算条件が予測精度に及ぼす影響
- 40471 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究 (その61) : ヒートアイランド緩和対策の総合評価システムCASBEE-HIの開発 (9)-感度解析による非住宅建築と住宅建築 (集合住宅) のQ_L_BEE_の比較-(CASBEE (2) : 応用・ヒートアイランド抑制, 環境工学I)
- ヒートアイランド現象緩和に関する評価システム構築のためのCFDによる感度解析(環境工学)
- 40511 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究 (その47) : ヒートアイランド緩和対策の総合評価システムCASBEE-Hの開発(5) : 評価項目の重み付けのための感度解析(CASBEE(4)ヒートアイランド緩和,環境工学I)
- 40473 建築物の総合環境評価手法CASBEEに関する研究 (その63) : ヒートアイランド緩和対策の総合評価システムCASBEE-HIの開発 (11)-関西地区を対象とする風環境データベースの作成-(CASBEE (2) : 応用・ヒートアイランド抑制, 環境工学I)
- 40470 建築物の総合環境性能評価手法 (CASBEE) に関する研究 (その60) : ヒートアイランド緩和対策の総合評価システムCASBEE-HIの開発 (8)-評価システムの改良-(CASBEE (2) : 応用・ヒートアイランド抑制, 環境工学I)
- 40510 建築物の総合環境性能評価手法(CASBEE)に関する研究 (その46) : ヒートアイランド緩和対策の総合評価システムCASBEE-Hの開発(4) : 評価シートを用いた評価システムの概要(CASBEE(4)ヒートアイランド緩和,環境工学I)
- 40513 建築物の総合環境評価手法CASBEEに関する研究 (その49) : ヒートアイランド緩和対策の総合評価システムCASBEE-Hの開発(7) : 風環境データベースの作成(CASBEE(4)ヒートアイランド緩和,環境工学I)
- ヒートアイランド現象の解析とその対策技術の総合的評価のためのSoftware Platform の開発と風環境の解析事例
- 特別研究委員会
- 41337 生成された変動風を流入境界条件とする2次元角柱周辺流れのLES
- 都市の風環境・温熱空気環境の数値解析手法の開発と応用(学会賞(論文),2005年 日本建築学会賞)
- Environment & Experimental Method
- 日本風工学会年次研究発表会報告セッション12「流体の数値解析(2)」
- 40472 市街地内における積雪分布の予測手法の開発 : (その2)モデル街区における融雪を考慮した積雪分布の数値解析(飛雪シミュレーション,環境工学I)
- 40471 市街地内における積雪分布の予測手法の開発 : (その1)吹雪モデルと融雪モデルを連成させた積雪分布の予測手法の概要(飛雪シミュレーション,環境工学I)
- 40437 内陸都市長野と沿岸都市仙台の夏季温熱環境の比較 : (その2)長野市中心市街地における詳細測定(広域観測(1),環境工学I)
- 40470 非平衡流れ場に適応可能な飛雪現象のモデリング : (その7)2つの飛雪空間密度の輸送方程式を解く新たな飛雪モデルの提案(飛雪シミュレーション,環境工学I)
- 40469 都市・建築空間における雪氷災害対策のための降積雪シミュレーションシステムの開発 : その1:システムの概要と実大建物による精度検証(飛雪シミュレーション,環境工学I)
- 40473 関東地方における風観測(その1) : 東京都渋谷区と所沢市における地表面粗度区分(都市の風(1),環境工学I)
- 40439 内陸都市長野と沿岸都市仙台の夏季温熱環境の比較 : (その4)内陸都市長野と沿岸都市仙台の大気部の顕熱収支および潜熱収支構造の比較(広域観測(1),環境工学I)
- 40438 内陸都市長野と沿岸都市仙台の夏季温熱環境の比較 : (その3)観測データと気候数値解析結果に基づく信越地方の局地風と温湿度分布の分析(広域観測(1),環境工学I)
- 40540 建築物の総合環境性能評価手法(CASBEE)に関する研究(その19) : ヒートアイランド緩和対策の総合評価システムCASBEE-Hの開発(2) 評価システムの枠組みと評価シート(CASBEE(1),環境工学I)
- 40541 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究(その20) : ヒートアイランド緩和対策の総合評価システムCASBEE-Hの開発(3) 1次元,3次元数値解析による環境配慮項目のQ_H,L_Hに関する感度解析(CASBEE(1),環境工学I)
- 40539 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究(その18) : ヒートアイランド緩和対策の総合評価システムCASBEE-Hの開発(1) 基本的考え方とBEE_Hの定式化(CASBEE(1),環境工学I)
- 数値気候モデルによる都市化がもたらす関東地方の気候変化のメカニズムの解析
- 40422 数値気候モデルによる関東地方の都市気候解析(その1) : 建物のalbedoを増加させた場合の変化
- メソスケールモデルとミクロスケールモデルの結合に基づく都市環境総合評価のためのソフトウェア・プラットホームの開発
- 屋外温熱環境形成寄与率CROを用いた街区の風系と温熱環境評価に関する研究
- CFDによる川風の熱空気環境改善効果の解析 : その2 建物配置変更による川風の制御(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- CFDによる川風の熱空気環境改善効果の解析 : その1 河川の有無による温熱環境の変化(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 40304 住宅団地を対象とした各種屋外温熱環境改善対策の効果に関するCFD解析 : (その2) 舗装面の高反射塗装および壁面緑化の効果(CFD・風洞,環境工学I)
- 40303 住宅団地を対象とした各種屋外温熱環境改善対策の効に関するCFD解析 : (その1) 計算概要および壁面・屋根面の高反射塗装の効果(CFD・風洞,環境工学I)
- 40430 対流・放射・湿気連成解析による屋外環境共生空間の研究(その6) : 団地内キャニオン空間における夏季の温熱環境の実測
- 団地内キャニオン空間における夏季の温熱環境に関する研究(その1)温熱環境の実測と物理パラメータの同定
- 40431 対流・放射・湿気連成解析による屋外環境共生空間の研究(その7) : 団地内実測による温熱環境パラメータの同定
- グロス建蔽率と容積率が中国広州の集合住宅地の屋外温熱環境に与える影響に関する研究(環境・地球・宇宙 都市・屋内環境,一般講演)
- CFDによる建物周辺における飛雪現象の数値予測(風工学(3),一般講演)
- 都市の熱代謝モデルに基づく都市熱環境の分析(その1) : 都市の熱代謝モデルの提案と東京都区部の熱環境評価
- 走行する自動車群の流体力学的効果を再現するためのCFDサブモデルの開発 : (その1)自動車模型を対象とした風洞実験との比較とモデル係数の最適化(解析・予測・制御 乱流の予測とモデリング(3),一般講演)
- 街路樹と自動車の走行がストリートキャニオン内の乱流拡散と温熱環境に及ぼす影響の検討 : (その1)仙台市中心市街地を対象とした夏季実測(乱流熱物質拡散・伝達(3),一般講演)
- LESとk-εモデルによる建物後流弱風域でのガス輸送構造の比較(風工学(2),一般講演)
- LESによる高密度市街地内における移流・拡散による運動量輸送および市街地抗力の分析(都市・屋内環境(2),一般講演)
- 体育館内の温湿度分布に関する実測と数値解析 結露の要因となる天井付近の高湿度形成メカニズムの検討
- 40563 対流・放射・湿気連成解析による屋外環境共生空間の研究(その12) : 団地内実測による各種温熱環境パラメータの同定
- 団地内キャニオン空間における夏季の温熱環境に関する研究(その3)温熱環境に関する数値解析と実測の比較
- 団地内キャニオン空間における夏季の温熱環境に関する研究(その2)流れ場に関する数値解析と実測の比較
- 街路樹と自動車が街路空間内の温熱環境および汚染物質の乱流拡散性状に及ぼす影響に関する実測
- 発達過程にある吹雪境界層の飛雪流量の空間分布に関する風洞実験及び数値解析(乱流の予測とモデリング(3),一般講演)
- 比定常な対流・放射・伝導を考慮した屋外温熱環境予測評価手法に関する研究 (その2) 非定常伝熱解析への対流計算の組み込みと実在街区を対象とした予測手法の精度検証
- 屋外温熱環境形成寄与率CROに関する研究(その2) CROを用いた街区の温熱環境構造の検討
- 非定常な放射・伝導の連成解析による壁体蓄熱と室内環境の検討
- CFDを用いた吹雪モデルと雪面熱収支解析に基づく融雪モデルの連成による都市・建築空間の積雪分布予測手法の開発
- CWE2010 参加報告
- メソ気象モデルとCFDを接続した都市・建築空間の降積雪シミュレーションシステムの開発
- 41345 LESによる地形まわりの局所風況の予測 (その1) : 2次元山越え気流を対象とした地表面祖度の影響の検討
- 自動車の形状・密度を変化させた場合のモデル係数の最適値の変化--走行する自動車群の流体力学的効果を再現するためのCFDモデルの開発(その1)
- 論文特集によせて
- A-27 広瀬川が周辺市街地の温熱環境に与える影響の調査 : (その2)米ヶ袋地区河川敷の風向変化に伴う周辺市街地の気温分布の変化(環境工学IV)
- A-26 広瀬川が周辺市街地の温熱環境に与える影響の調査 : (その1)実測・アンケート概要と河川敷周辺の代表点における各気象要素の経時変化(環境工学IV)
- 40456 LESによる都市温熱環境の数値解析(その1) : 緑地等の都市内部の低温領域の配置形態が気温分布に及ぼす影響
- LESによる都市空間内部の運動エネルギー収支分析 : (その2)運動エネルギー散逸の総和に基づく外部環境負荷の定量評価法の提案
- LESによる都市空間内部の運動エネルギー収支分析 : (その1)市街地形態の変更が都市空間内部の運動エネルギー収支構造に及ぼす影響
- 建物外表面の高アルベド化に伴う屋外空間の温熱快適性の変化に関する数値解析
- 40544 ヒートアイランド現象の解析とその対策の総合的評価のためのSoftware Platformの開発(その2) : 多段階Nestingによるメソ・ミクロ連成解析
- 40543 ヒートアイランド現象の解析とその対策の総合的評価のためのSoftware Platformの開発(その1) : 概念設計とPrototype Systemの構成
- ICWE13参加報告
- 横の連携を深めるための縦の軸
- 建物周辺の飛雪現象へのCFD適用の現状 (特集 雪氷と風)
- F-33 河川岸に建つ住宅団地の屋外温熱環境に対する屋上緑化および保水性舗装の効果に関する数値解析 : (その2)夏期昼間弱風時の解析結果
- C-45 体育館内の温湿度分布に関する実測と数値解析 : 結露の要因となる天井付近の高湿度形成メカニズムの検討
- B-25 屋外温熱環境形成寄与率CROに関する研究(その2) : CROを用いた街区の温熱環境構造の検討
- D-43 3次元樹木モデルを用いた緑化の温熱環境緩和効果の検討(その2) : 緑地の種類の違いが温熱快適性に及ぼす影響
- B-62 中国の長沙市及び重慶市における冬期の室内温熱環境に関する調査
- F-26 中国の5都市の集合住宅における冬期室内温熱環境に関する調査
- F-32 河川岸に建つ住宅団地の屋外温熱環境に対する屋上緑化および保水性舗装の効果に関する数値解析 : (その1)計算概要および夏期昼間平均風速時の解析結果
- F-28 都市の熱代謝に基づく熱環境評価に関する研究 : (その2)都市の熱代謝モデルによる東京都区部の熱環境評価
- B-26 建物外表面の高アルベド化に伴う屋外空間の温熱快適性の変化に関する数値解析
- 都市の熱代謝モデルに基づく都市熱環境の分析(その2) : 東京都区部を対象とした都市緑化の効果の評価
- I-67 CFDによる市街地の風通しと空気汚染の予測精度の検討(その1) : 高層建物背後の乱流拡散場に関する風洞実験、LES、Durbin型κ-εモデルの比較
- I-45 室内外温熱環境予測のための放射・対流連成解析と熱負荷計算の統合(その5) : 住宅周辺の建物の影響を考慮した仙台市内の通風ポテンシャルの評価
- H-71 室内外温熱環境予測のための放射・対流連成解析と熱負荷計算の統合(その3) : メソ・ミクロ統合解析による仙台市内の通風ポテンシャルMapの試作
- I-44 室内外温熱環境予測のための放射・対流連成解析と熱負荷計算の統合(その4) : 評価対象建物の立地条件の影響を考慮するための予測手法の改良とこれに基づく市街地の風通しの検討
- F-4 Effect of Building Height on Pedestrian Thermal Comfort in High-Density Asian Cities under Humid Subtropical Climate
- D-43 室内外温熱環境予測のための放射・対流連成解析と熱負荷計算の統合(その1) : 精度の検証と樹木配置の影響の検討事例
- F-5 Research on the Effects of Semi-open Space on the Outdoor Thermal Environment of Residential Communities in the Subtropical Zones : Simulation of Residential Communities in Guangzhou, China, as an Example
- G-42 ウルムチ市及び昆明市の都市住宅における冬期の室内温熱環境と他都市との比較
- C-49 吸着式デシカント空調システムの数値シミュレーション : (その3) デシカントローターにおける平衡含水率及び物質移動係数の測定
- D-21 吸着式デシカント空調システムの数値シミュレーション : (その2)デシカントローターの回転を考慮した熱・水蒸気移動の数値計算
- D-54 団地内キャニオン空間における夏季の温熱環境に関する研究(その3) : 温熱環境に関する数値解析と実測の比較
- D-52 団地内キャニオン空間における夏季の温熱環境に関する研究(その1) : 温熱環境の実測と物理パラメータの同定
- E-27 室内外温熱環境予測のための放射・対流連成解析と熱負荷計算の統合(その2) : メソ気候解析結果を入力条件とした仙台市内における通風効果の空間分布の評価
- D-57 Comparing the Results of Two Different Boundary Conditions at the Interface between Multizone and CFD models
- B-27 非定常な対流・放射・伝導を考慮した屋外温熱環境予測評価手法に関する研究(その2) : 非定常伝熱解析への対流計算の組み込みと実在街区を対象とした予測手法の精度検証
- D-53 団地内キャニオン空間における夏季の温熱環境に関する研究(その2) : 流れ場に関する数値解析と実測の比較
- D-42 3次元樹木モデルを用いた緑化の温熱環境緩和効果の検討(その1) : 緑地の租類の違いが気流、温度、湿度分布に及ぼす影響
- E-63 非定常な放射・伝導の連成解析による壁体蓄熱と室内環境の検討
- 領域気象モデルWRFによる仙台の局地気象解析のための基礎的検討 : 地中温度の初期・境界条件が地表面熱収支に及ぼす影響について