大岡 龍三 | 東京大学生産技術研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
大岡 龍三
東京大学生産技術研究所
-
加藤 信介
東京大学生産技術研究所
-
村上 周三
慶應義塾大学理工学部
-
大岡 龍三
東大生研
-
吉田 伸治
福井大学工学部
-
佐藤 大樹
大成建設(株)
-
関根 賢太郎
大成建設(株)技術センター
-
関根 賢太郎
大成建設(株)
-
高橋 岳生
東大生研
-
大岡 龍三
東京大学 生産技術研究所
-
南 有鎮
東京大学大学院
-
関根 賢太郎
工学院大学大学院
-
大岡 龍三
福井大学
-
黄 錫鎬
東京大学大学院
-
大橋 えり
福井大学
-
川本 光一
(株)アメフレック
-
小金井 真
(株)朝日工業社
-
大森 敏明
東京ガス(株)
-
宋 斗三
成均館大学
-
朱 晟偉
デンマーク工科大学
-
黄 弘
中国清華大学公共安全研究センター
-
林 吉彦
建築研究所
-
都築 和代
産業技術総合研究所
-
村上 周三
慶応義塾大学
-
谷本 潤
九州大学大学院総合理工学研究院
-
持田 灯
東北大学
-
谷本 潤
九州大学
-
足永 靖信
独立行政法人建築研究所
-
大森 敏明
東京ガス
-
市川 徹
東京ガス(株)
-
市川 徹
東京ガス(株)エネルギー企画部
-
吉田 治典
岡山理科大学総合情報学部建築学科
-
関根 賢太郎
大成建設(株)技術研究所
-
野口 貴文
東京大学
-
加藤 信介
東京大学
-
趙 旺熙
東京大学大学院
-
蔡 耀賢
中國文化大學
-
宋 斗三
東京大学生産技術研究所
-
横井 睦己
大成建設(株)設計本部
-
柴 芳郎
ゼネラルヒートポンプ工業株式会社 開発部
-
丹羽 英治
日建設計総合研究所
-
加藤 信介
東大生研
-
森川 泰成
大成建設(株)技術研究所
-
関根 賢太郎
大成建設株式会社
-
横井 睦己
大成建設株式会社設計本部
-
岩見 達也
国土技術政策総合研
-
丹羽 英治
(株)日建設計大阪本社設備設計室
-
飯塚 悟
産業技術総合研究所
-
日野 俊之
鹿島建設(株)技術研究所
-
大塚 清敏
大林組技術研究所
-
松縄 堅
日建設計総合研究所
-
松縄 堅
(株)日建設計
-
持田 灯
東北大学大学院工学研究科
-
大宮 喜文
東京理科大学
-
浦野 明
大成建設(株)技術研究所
-
陳 宏
華中科技大学
-
市川 徹
東京ガス株式会社エネルギー企画部
-
市川 徹
東京ガス株式会社
-
市川 徹
東京ガス(株)商品技術開発部
-
村上 周三
東京大学生産技術研究所
-
嶋脇 與助
東京大学生産技術研究所
-
佐々木 澄
清水建設(株)技術研究所
-
南 有鎭
東京大学大学院
-
大塚 清敏
株式会社大林組, 技術研究所
-
佐々木 澄
清水建設株式会社技術研究所
-
大塚 清敏
大林組 技術研究所
-
小島 弘
東京ガス(株)
-
小島 弘
東京ガス株式会社技術開発本部技術研究所
-
丹羽 英治
(株)日建設計総合研究所
-
松縄 堅
日建設計
-
大黒 雅之
大成建設(株)
-
柳原 隆司
東京電力(株)
-
村上 周三
建築研究所
-
大森 敏明
東北大学大学院情報科学研究科
-
工月 良太
東京ガス株式会社
-
近藤 裕昭
産業技術総合研究所
-
柳原 隆司
東京電力
-
村上 周三
独立行政法人建築研究所
-
鳴海 大典
大阪大学大学院工学研究科
-
宮沢 博
杏林大学保健学部
-
宮本 重信
福井県雪対策・建設技術研究所
-
竹内 正紀
福井大学大学院工学研究科
-
深尾 仁
大成建設(株)
-
吉野 博
東北大学大学院工学研究科
-
菅原 進一
東京理科大学総合研究機構
-
木村 建一
早稲田大学理工学部建築学科
-
大森 敏明
東大院新領域:理研脳総研
-
安岡 善文
東京大学生産技術研究所
-
吉門 洋
埼玉大学大学院理工学研究科
-
速水 洋
財団法人電力中央研究所
-
速水 洋
電力中央研究所
-
有吉 淳
竹中工務店設計部
-
白石 靖幸
北九州市立大学国際環境工学部環境空間デザイン学科
-
高橋 紀行
(株)竹中工務店技術研究所
-
樋口 祥明
(株)竹中工務店技術研究所
-
高井 啓明
(株)竹中工務店設計本部
-
伊香賀 俊治
日建設計
-
徐 長厚
東京大学生産技術研究所:日本学術振興会
-
速水 洋
東理大連携大学院・電中研
-
渡辺 利沙
慶應義塾大学大学院
-
富永 正道
東京大学大学院
-
有吉 淳
竹中工務店
-
有吉 淳
(株)竹中工務店東京本店設計部
-
有吉 淳
(株)竹中工務店
-
深尾 仁
大成建設株式会社技術センター
-
深尾 仁
大成建設
-
丹羽 英治
(株)日建設計
-
安岡 善文
国立環境研究所
-
竹内 正紀
福井大学工学部
-
木村 健一
早稲田大学
-
渡邉 浩文
東北工業大学工学部建築学科
-
岡田 敬一
清水建設株式会社
-
丸山 敬
京都大学防災研究所
-
佐藤 春樹
慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科
-
伊藤 一秀
九州大学
-
菊池 浩利
清水建設(株)技術研究所
-
西田 耕作
(株)前川製作所
-
石田 義洋
東京大学生産技術研究所
-
目黒 公郎
東京大学生産技術研究所 都市基盤安全工学国際研究センター
-
増田 秀昭
建築研究所
-
立原 敦
大成建設(株)
-
大森 敏明
東北大院情報科学
-
大森 敏明
東京ガス(株) エネルギー技術研究所
-
安枝 浩
独立行政法人国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
徐 長厚
東京大学大学院
-
富永 禎秀
新潟工科大学・空気
-
菅原 進一
東京大学
-
阿部 恵子
環境生物学研究所
-
松井 正宏
東京工芸大学工学部建築学科
-
竹林 英樹
神戸大学大学院工学研究科建築学専攻
-
渡辺 浩文
東北工業大学工学部建築学科
-
黒澤 徹也
東京大学大学院
-
西村 宏昭
日本建築総合試験所
-
白土 博通
京都大学
-
小田 僚子
東京工業大学大学院
-
若松 伸司
環境庁国立公害研究所大気環境部
-
丸山 敬
京大 防災研
-
大原 美保
東京大学生産技術研究所 都市基盤安全工学国際研究センター/東京大学大学院情報学環
-
神田 亮
日本風工学会
-
野口 貴文
東京大学大学院工学系研究科
-
深尾 仁
大成建設株式会社建築技術研究所
-
野田 稔
徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部
-
白土 博通
京都大学大学院工学研究科
-
石原 孟
清水建設・技術研究所
-
黒谷 靖雄
島根大学
-
曹 曙陽
東京工業大学大学院
-
松井 正宏
東京工芸大 工
-
水石 仁
慶應義塾大学大学院
-
丸山 純
(株)松田平田設計
-
岩見 達也
滋賀医科大学
-
秋元 孝之
芝浦工業大学工学部建築工学科
-
金 泰延
東京大学大学院
-
谷本 潤
九州大学大学院
-
曹 曙陽
東京工芸大学工学部
-
曹 曙陽
東京工芸大学風工学研究センター
-
八木 知己
京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻
-
野口 貴文
東京大学大学院
-
関根 健太郎
大成建設(株)技術センター
-
中井 秀信
東京電力株式会社建設部
-
伊藤 一秀
九州大学大学院
-
小林 晋
(株)松田平田設計
-
大橋 悟
(株)立山アルミ工業
-
佐古井 智紀
独立行政法人産業技術総合研究所
-
岩瀬 静雄
(株)松田平田設計
-
石原 孟
日本風工学会
-
大岡 龍三
日本風工学会
-
大場 正昭
日本風工学会
-
片岡 浩人
日本風工学会
-
勝地 弘
日本風工学会
-
喜々津 仁密
日本風工学会
-
菊池 浩利
日本風工学会
-
木村 吉郎
日本風工学会
-
白土 博通
日本風工学会
-
杉山 貞人
日本風工学会
-
曹 曙陽
日本風工学会
-
染川 大輔
日本風工学会
-
富永 禎秀
日本風工学会
-
西村 宏昭
日本風工学会
-
野田 稔
日本風工学会
-
前田 潤滋
日本風工学会
-
松井 正宏
日本風工学会
-
丸山 敬
日本風工学会
-
八木 知己
日本風工学会
-
山本 学
日本風工学会
-
義江 龍一郎
日本風工学会
-
上原 清
(独)国立環境研究所
-
張本 和芳
大成建設(株)技術センター
-
深尾 仁
大成建設株式会社
-
深尾 仁
大成建設(株)技術センター
-
片岡 浩人
大林組
-
片岡 浩人
大林組技術研究所
-
佐藤 春樹
慶應義塾大学
-
小玉 祐一郎
神戸芸術工科大
-
小玉 祐一郎
神戸芸術工科大学環境・建築デザイン学科
-
竹林 英樹
神戸大学
-
上原 清
独立行政法人国立環境研究所
-
稲垣 厚至
東京工業大学大学院理工学研究科
-
井原 智彦
産業技術総合研究所
-
菅 健太郎
久米設計
-
高橋 桂子
海洋研究開発機構地球シミュレータセンター
著作論文
- LESによる2次元閉空間内の乱流場における二分子化学反応現象の数値解析--マイクロスケール大気汚染予測システムの開発(その1)
- CFDによるキャニオン空間の形態が街区の換気効率に与える影響に関する研究
- 非結露型次世代空調システムに関する研究 : 第4報-CO_2ヒートポンプを組み込んだデシカント外調機システムの冷房期通期での評価
- 多目的遺伝的アルゴリズムを用いたエネルギー消費と経済性に関する熱源最適計画
- 地上建物の影響を無視した乱流シミュレーションによる換気効率指標VFとPFRの解析 : 地下居室に付属する空堀の換気性能に関する基礎的研究 第1報
- ポーラス型居住区の環境工学的特性の解明 (その12) : ハノイ実験住宅におけるボイド配置が通風性状に及ぼす影響の検討(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 複合街区における分散エネルギーシステムの面的活用に関するGA最適化
- 41171 デシカント空調システムにおける機能性吸着材ローターの性能評価に関する研究(その2) : 実機による加湿性能検証実験(吸放湿応用,環境工学II)
- 41157 デシカント空調システムにおける機能性吸着材ローターの性能評価に関する研究(その1) : 実機による除湿性能検証実験(室内湿度,環境工学II)
- 4011 非結露型次世代空調システムに関する研究 : FAM-Zローターの除湿性能に関する検討(環境工学)
- 地中熱空調システムのための地中採・放熱量予測モデルの開発 : 第1報-モデルの構築と簡易な土壌物性値推定法の提案
- 場所打ち杭を用いた地中熱空調システムの普及・実用化に関する研究 : 第1報-実験による熱特性の把握とフィージブルスタディ
- 41316 場所打ち杭を用いた地中熱利用空調システムの普及・実用化に関する研究(その6) : 冷・暖房実験による性能評価(地中熱利用,環境工学II)
- 41317 場所打ち杭を用いた地中熱利用空調システムの普及・実用化に関する研究(その7) : 中規模ビルによる省エネルギー効果とコスト検討(地中熱利用,環境工学II)
- 41318 場所打ち杭を用いた地中熱利用空調システムの普及・実用化に関する研究(その8) : 地盤調査にもとづく土壌物性値の推定手法の検討(地中熱利用,環境工学II)
- 41320 基礎杭を利用した地中熱空調システムの普及・実用化に関する研究(その10) : 地中熱移動シミュレーションの精度検証と各種土壌物性値の感度解析(地中熱利用,環境工学II)
- 41319 場所打ち杭を用いた地中熱利用空調システムの普及・実用化に関する研究(その9) : 地中熱移動シミュレーションに基づく採熱量予測モデルの開発(地中熱利用,環境工学II)
- 41668 場所打ち杭を用いた地中熱利用空調システムの普及・実用化に関する研究(その1) : システムおよび性能実験施設の概要(未利用エネルギー・新エネルギー,環境工学II)
- 41669 場所打ち杭を用いた地中熱利用空調システムの普及・実用化に関する研究(その2) : 夏期および冬期性能実験(未利用エネルギー・新エネルギー,環境工学II)
- 40456 自然換気システムを導入した都市型ビルに関する研究 (その2) : 実測による定風量型自然換気システムの性能調査(建築環境設計(事務所等),環境工学I)
- ICWE 2007報告
- 不均一温熱環境の評価法に関する研究 : 第3報-局所皮膚温と局所乾性放熱量による椅座時の熱的快適性表現式
- 不均一温熱環境の評価法に関する研究 : 第2報-サーマルマネキンによる不均一放射環境下での局所乾性放熱量の測定
- 41226 衣服内の換気性状解明に関する研究 (第1報) : トレーサガス微量均一発生装置への多孔質チューブ利用に関する検討(着衣, 環境工学II)
- 不均一温熱環境の評価法に関する研究 : 第1報-不均一放射環境における椅座の被験者実験
- 41231 不均一熱環境評価のための3次元人体モデルの開発(温熱感・不均一空間,環境工学II)
- 40374 都市気候解析のためのMM5におけるパラメタリゼーションの相互比較(その4) : 大気放射スキームの差異の影響(メソスケール,環境工学I)
- 40373 都市気候解析のためのMM5におけるパラメタリゼーションの相互比較(その3) : 積雲パラメタリゼーションおよび水蒸気スキームの比較(メソスケール,環境工学I)
- 40372 都市気候解析のためのMM5におけるパラメタリゼーションの相互比較(その2) : 惑星境界層スキームの差異、及び4次元同化の影響の検討(メソスケール,環境工学I)
- 40371 都市気候解析のためのMM5におけるパラメタリゼーションの相互比較(その1) : 解析概要と気象条件(メソスケール,環境工学I)
- 40471 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究 (その61) : ヒートアイランド緩和対策の総合評価システムCASBEE-HIの開発 (9)-感度解析による非住宅建築と住宅建築 (集合住宅) のQ_L_BEE_の比較-(CASBEE (2) : 応用・ヒートアイランド抑制, 環境工学I)
- ヒートアイランド現象緩和に関する評価システム構築のためのCFDによる感度解析(環境工学)
- 40511 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究 (その47) : ヒートアイランド緩和対策の総合評価システムCASBEE-Hの開発(5) : 評価項目の重み付けのための感度解析(CASBEE(4)ヒートアイランド緩和,環境工学I)
- CFDによる火災旋風と火の粉の飛散解析
- 40470 建築物の総合環境性能評価手法 (CASBEE) に関する研究 (その60) : ヒートアイランド緩和対策の総合評価システムCASBEE-HIの開発 (8)-評価システムの改良-(CASBEE (2) : 応用・ヒートアイランド抑制, 環境工学I)
- ヒートアイランド現象緩和に関する評価システムCASBEE-HIの開発 : 評価システムの枠組みと概要(非住宅系建物の場合)(環境工学)
- 40510 建築物の総合環境性能評価手法(CASBEE)に関する研究 (その46) : ヒートアイランド緩和対策の総合評価システムCASBEE-Hの開発(4) : 評価シートを用いた評価システムの概要(CASBEE(4)ヒートアイランド緩和,環境工学I)
- 41236 非定常、不均一温熱環境場における人体熱モデルに関する研究(その4) : 一様流れ空間におけるSMITH Modelによる人体温度分布の予測と検証(人体熱モデル,環境工学II)
- 41235 非定常、不均一温熱環境場における人体熱モデルに関する研究(その3) : SMITH Modelによる人体温度分布予測とその特性分析(人体熱モデル,環境工学II)
- 41516 遺伝的アルゴリズムを用いた分散エネルギーシステム最適計画手法の開発 : (その2)CGS排熱利用を組み込んだエネルギー利用最適化(シミュレーションツール(3),環境工学II)
- 遺伝的アルゴリズムを用いた分散エネルギーシステム最適計画手法の開発 : その1 建物単体のシステム最適計画
- バルコニーを有する居室の横風時における換気性状に関する風洞実験 : バルコニーを有する居室の換気性状に関する研究(その1)
- 横風時における片側開口居室の換気量予測 : 片壁面上のみに開口を有する居室の換気性状に関する研究(その3)
- 41427 片側開口建物の通風性状に関する研究(その7) : 横風時におけるルーフバルコニーを有する居室の換気性状に関する風洞実験(片側開口の通風,環境工学II)
- 風下開口に対する風上開口のクロスコンタミネーションに関する検討 : 片壁面上のみに開口を有する居室の換気性状に関する研究(その2)
- 横風時における単一開口換気の特性に関する実験的研究 : 片壁面上のみに開口を有する居室の換気性状に関する研究(その1)
- 41383 横風時における片側開口建物の通風性状に関する研究 (その3) : 風下開口に対する風上開口のクロスコンタミネーションに関する検討(通風性能評価 (3), 環境工学II)
- 41382 片側開口建物の通風性状に関する研究 (その2) : 単一開口居室の換気性状と壁厚変化に関する風洞実験(通風性能評価 (3), 環境工学II)
- 41367 建築環境工学分野における剥離剪断層の乱流性状に関する研究(その1) : LES計算時の壁面境界条件が流れ場に及ぼす影響に関する検討(乱流モデル,環境工学II)
- 自動車排気ガスの汚染濃度予測 : 実測と風洞実験との比較
- 実在市街地における自動車排気ガスの汚染濃度予測に関する風洞実験
- 風力発電用風車建設最適地検討用の局所風況予測モデルに関する風洞模型実験 (その5) : 3次元丘陵模型周囲の各種乱流統計量の測定(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 大気安定度の異なる接近流中における熱フラックス計測
- 第7回都市環境シンポジウム/第7回沿岸大気・海洋予測とプロセス会議(合同開催)報告
- 屋外空間における人体表面の平均対流熱伝達率の予測式の開発 : 風洞実験とCFD解析による人体表面の平均対流熱伝達率の予測式の提案
- 41051 実測と数値解析による屋上面の日射対策が屋上面温度と貫流熱量へ及ぼす影響の評価(熱負荷,環境工学II)
- 41473 建材と室内の熱・湿気連成解析に基づく室内カビ汚染に関する研究(微生物汚染の挙動解析,環境工学II)
- 40315 屋外空間における人体表面の平均対流熱伝達率の予測式の開発 (その1) : 風洞実験とCFD解析に基づく人体表面の対流熱伝達率の同定(屋外温熱環境評価,環境工学I)
- 4035 風洞実験と数値解析による屋外環境における人体表面の平均対流熱伝達率の同定(環境工学)
- 4019 実測と数値解析による屋上面の日射対策が建物へ及ぼす影響の季節別の検討(環境工学)
- 研究速報「持続可能な都市形成のための都市環境総合評価指標の提案」
- 都市キャノピーモデルを組み込んだメソスケールモデルによる関東地方の都市気候解析
- 40316 都市キャノピーモデルを組み込んだメソスケール気候モデルの開発(その1) : 都市キャノピーモデルの基本構成(都市キャノピーモデル,環境工学I)
- 福井県教育センターの建築設備
- 基礎杭利用地熱空調システムの研究開発 : 中小規模オフィスビルに導入した場合の省エネルギー効果とライフサイクルコストの検討
- 40326 大規模ヒートアイランドの進展に関する基礎的研究(その2) : 都市化の進展がヒートアイランドに与える影響の検討(メソスケール・海風,環境工学I)
- 40325 大規模ヒートアイランドの進展に関する基礎的研究(その1) : 解析概要及び基準ケースの解析(メソスケール・海風,環境工学I)
- メソスケールモデルを用いた首都直下地震による都市火災の影響の検討 (安全で快適な都市システムの実現をめざして(ICUS))
- C356 数値モデルによる短時間局所強雨の解析(その1) : 2005年8月15日に東京で発生した短時間強雨の水蒸気輸送(降水システムII,口頭発表)
- 40324 メソスケール数値解析による海風の進入経路に沿った移動領域の熱収支分析(メソスケール・海風,環境工学I)
- 出雲地方の築地松の防風効果の数値予測
- 41548 遺伝的アルゴリズムを用いた分散エネルギーシステム最適計画手法の開発 : (その5) エネルギー消費と経済性に関する多目的最適化(コジェネレーション・熱源計画法,環境工学II)
- 40349 複合街区における分散エネルギーシステムの面的活用に関するGA最適化 : (その2)一次エネルギー消費量削減効果(分散型エネルギーシステム,環境工学I)
- 41439 建材における真菌起源揮発性有機化合物 (MVOC) の放散量の測定(微生物による室内空気汚染, 環境工学II)
- 40287 屋外空間における人体表面の平均対流熱伝達率の予測式の開発 (その3) : 樹木による乱れが屋外温熱快適性に及ぼす影響(体感, 環境工学I)
- 40283 蓄熱・放熱に着目した夜間における都市の温熱環境評価指標の開発(都市キャノピー空間, 環境工学I)
- 4023 ヒートアイランド緩和方策が夜間の屋外温熱環境に及ぼす影響の検討(環境工学)
- 4022 乱れ強さを考慮した人体の平均対流熱伝達率の予測式による屋外温熱環境評価 : 樹木がもたらす乱れの屋外温熱快適性への影響の検討(環境工学)
- 40316 屋外空間における人体表面の平均対流熱伝達率の予測式の開発 (その2) : CFD解析に基づく人体表面の平均対流熱伝達率の予測式の提案(屋外温熱環境評価,環境工学I)
- 地下水循環型空水冷ハイブリッドヒートポンプシステムの開発 : 第1報-システム概要および年間性能予測
- 41571 地下水循環空水冷ハイブリッドヒートポンプシステムの開発に関する研究(その6) : 地下水利用のポテンシャル検討(未利用エネルギー(2),環境工学II)
- 41105 福井県の戸建住宅における住まい方とエネルギー消費に関する研究 : 福井県在住者の住まい方とエネルギー消費量に関するアンケート調査(エネルギー消費(2),環境工学II)
- 41565 自然エネルギー利用マルチソースマルチユースヒートポンプシステムの開発 : (その2) MMHPシステムの省エネルギー性能評価のためのフィージビリティスタディ(熱搬送/未利用エネルギー(1),環境工学II)
- 41564 自然エネルギー利用マルチソース・マルチユースヒートポンプシステムの開発 : (その1)基本コンセプト(熱搬送/未利用エネルギー(1),環境工学II)
- ASM, WETモデル, 渦粘性/渦拡散モデルのアプリオリテスト : 非等温室内気流のLESデータベースを用いた乱流モデルの評価
- 非等温室内気流のLESデータベースを用いたASM,WETモデル,渦粘性モデルの評価 (乱流の数値シミュレーション(NST))
- 非等温室内気流のLESデータベースに基づくレイノルズ応力,乱流熱流束の収支構造の解析
- スギ花粉による室内汚染レベル,室内侵入率および花粉1個に対するCry j1量
- 数値シミュレーションを用いた実在街区における各種ヒートアイランド対策が屋外温熱環境に与える影響の把握
- 40439 対流・放射連成シミュレーションを用いた実在街区を対象とした屋外温熱環境緩和対策に関する研究 その3 : 通風による屋外温熱環境緩和対策の冷房負荷削減効果の検討(都市キャノピー,環境工学I)
- 連成シミュレーションを用いた実在街区における各種ヒートアイランド対策が屋外温熱環境に与える効果の把握 (乱流シミュレーションと流れの設計)
- 40384 放射・対流連成シミュレーションを用いた実在街区を対象とした屋外温熱環境緩和対策に関する研究 : その2京橋地区における屋外温熱環境の解析(街路空間解析,環境工学I)
- A-21 都市キャノピーモデルを組み込んだメソ気候解析による仙台の都市温暖化対策のケーススタディ(その1) : 緑化、高反射化を施す対策部位の違いの効果(環境III)
- 41521 省エネルギー住宅設備の導入促進に向けたステークホルダーの意識に関する研究(その1) : PRICE2による省エネルギー住宅設備の価格分析(建築の省エネルギー評価,環境工学II)
- 41718 自然エネルギー利用マルチソース・マルチユースヒートポンプシステムの開発(その5) : 実大実証実験装置を用いたMMHPシステムの夏季性能実験(未利用エネルギー(2),環境工学II)
- 41717 自然エネルギー利用マルチソース・マルチユースヒートポンプシステムの開発(その4) : MMHPシステムの実大実験装置の構築(未利用エネルギー(2),環境工学II)
- 41395 LESによる二分子化学反応を伴う大気汚染物質拡散の数値解析(その2) : 二分子化学反応が2次元市街地モデルの汚染物質拡散に与える影響(市街地の風環境・換気他,環境工学II)
- 41394 LESによる二分子化学反応を伴う大気汚染物質拡散の数値解析(その1) : 2次元閉空間を用いた二分子化学反応モデルの検討(市街地の風環境・換気他,環境工学II)
- 4040 室内環境制御によるアレルギー症状の抑制に関する研究(その1) : 暖房方式の違いがダニアレルゲンの飛散へ及ぼす影響の検討(環境工学)
- 41173 建材内の熱・湿気輸送解析のための水蒸気吸着等温線の測定(湿気物性,環境工学II)
- 場所打ち杭を用いた地中熱空調システムの普及・実用化に関する研究 : 第2報-場所打ち杭を利用した熱交換器の低コスト施工法の開発
- 地中熱空調システムのための地中採・放熱量予測モデルの開発 : 第1報-モデルの構築と簡易な土壌物性値推定法の提案
- 場所打ち杭を用いた地中熱空調システムの普及・実用化に関する研究 : 第1報-実験による熱特性の把握とフィージブルスタディ
- 41670 大都市における基礎杭を利用した地中熱空調システムの普及・実用化に関する研究(その3) : 数値シミュレーションによる地中熱交換器の差異による採・放熱効果に関する検討(未利用エネルギー・新エネルギー,環境工学II)
- 4016 場所打ち杭を利用した地中熱システム及その性能実験施設の概要(環境工学)
- 3057 火の粉の飛散範囲に関する数値シミュレーション(その2) : 計算結果と実地調査結果の比較(火の粉の飛散性状,防火)
- 3056 火の粉の飛散範囲に関する数値シミュレーション(その1) : 数値解析手法(火の粉の飛散性状,防火)
- 火の粉の飛散範囲に関する数値シミュレーション(その2) : 計算結果と実地調査結果の比較
- 火の粉の飛散範囲に関する数値シミュレーション(その1) : 数値解析手法
- 40358 東京都23区における地中熱・地下水利用空調システムのポテンシャル把握手法に関する研究(温度差エネルギー利用システム,環境工学I)
- 地中熱空調システムのための地中採・放熱量予測モデルの開発 : 第2報-実物件への適用による地中熱交換器の配置と循環水量の検討
- 41719 熱源ネットワークモデルを利用したヒートポンプシステムの開発(その1) : 数値シミュレーションモデルの構築(未利用エネルギー(2),環境工学II)
- 41716 地下水循環型空水冷ハイブリッドヒートポンプシステムの開発に関する研究(その8) : 数値シミュレーションによる地下水採放熱が地下環境与える影響の検討(未利用エネルギー(2),環境工学II)
- 40386 様々な大気安定度下での適用可能な乱流モデル開発に関する研究 : 提案モデルにおけるモデル係数の検討(都市気候モデル,環境工学I)
- LESを用いたマイクロスケール大気汚染予測システムの開発LESを用いた乱流場における二分子化学反応モデルの検討
- 数値解析による大規模緑地のヒートアイランド緩和効果の検討
- 数値シミュレーションによるクールスポットの環境緩和効果の解析
- 41651 ヒートポンプ組込み型デシカント空調システムに関する研究(その1) : 実機による加湿性能検証実験(デシカント空調,環境工学II)
- 41591 g高効率空調機器の新しいアプリケーション手法 : デシカント空調機による潜熱・顕熱分離処理空調(高効率空調機器の新しいアプリケーション手法(1),環境工学II)
- 41570 地下水循環型空水冷ハイブリッドヒートポンプシステムの開発に関する研究(その4) : 冷暖房性能実験について(未利用エネルギー(2),環境工学II)
- 41569 鋼管杭を利用した直接熱交換式による地中採放熱に関する実験(未利用エネルギー(2),環境工学II)
- 40429 植生蒸散モデルの屋外温熱環境解析手法への組み込みに関する研究(その1) : 環境因子が街路樹の蒸散量に与える影響の実測(都市緑化(3),環境工学I)
- 41302 暖房方式の違いによる不均一環境下の温冷感予測(その2) : 人体熱モデルを用いた全身快適感の予測(人体モデル,環境工学II)
- 41715 場所打ち杭を用いた地中熱空調システムを採用した事務所ビルでの運用実績(未利用エネルギー(1),環境工学II)
- 41714 エネルギー杭を用いた地中熱利用冷暖房システムの適用に関する研究 : 対象建物とシステム概要(未利用エネルギー(1),環境工学II)
- 40463 数値気候モデルMM5を用いた北陸地方の局地気候解析に関する研究(その3) : 北陸地方各都市の冬季の局地気候分析(メリスケールシミュレーション,環境工学I)
- 41047 相互放射を考慮した建物群の実効日射反射率と空調負荷(熱負荷,環境工学II)
- 40430 植生蒸散モデルの屋外温熱環境解析手法への組み込みに関する研究(その2) : Jarvis、小杉及び神田の植生蒸散モデルの予測精度に関する検討(都市緑化(3),環境工学I)
- 40347 遺伝的アルゴリズムを用いた分散エネルギーシステム最適計画手法の開発 : (その6)建物間熱融通最適化モデルの開発(エネルギー面的利用,環境工学I)
- 40318 数値気候モデルMM5を用いた北陸地方の局地気候分析に関する研究(その2) : 福井平野内の都市化地域の差異が夏季局地気候に与える影響(メソ気象モデル(MM5・WRF),環境工学I)
- 40317 数値気候モデルMM5を用いた北陸地方の局地気候解析に関する研究(その1) : 北陸地方各都市の夏季の局地気候分析(メソ気象モデル(MM5・WRF),環境工学I)
- 地表面パラメータ設定の改良,及び人工排熱影響の組み込み : MM5を用いた都市気候解析モデルの構築(その1)
- 40422 都市からの対流顕熱と人口排熱が都市気候に及ぼす影響度分析(人工排熱,環境工学I)
- 40420 都市キャノピーモデルを組み込んだMM5を用いた関東地方の都市気候解析(メソスケールモデル,環境工学I)
- 4046 都市からの対流顕熱と人工排熱が都市気候形成に及ぼす影響に関する研究(環境工学)
- 都心部に導入された大型分散エネルギーシステムの都市熱環境影響評価
- 40348 海風が屋外温熱環境に及ぼす影響に関する研究(その2) : 冷熱と温熱の輸送性能に関する評価手法の開発(風の道(3),環境工学I)
- 研究速報「リモートセンシングデータとモデルの結合によるヒートアイランド現象の評価」
- メソスケールモデルに組み込んだ都市キャノピーモデルにおける放射解析手法の改良
- 40281 都市キャノピーモデルを組み込んだメソスケール気候モデルの開発 (その6) : 街区形状の不均一性が解析結果に与える影響の検討(都市キャノピー空間, 環境工学I)
- 41710 熱負荷計算により求めた冷暖房エネルギーを用いた分散エネルギー最適システム設計(熱源シミュレーション,環境工学II)
- 3033 火災家屋からの火の粉の発生性状に関する実規模火災風洞実験(防火)
- 仙台都市域を対象としたワークショップによる気候解析図と計画指針図作成の試み : クリマアトラスの実用化に関する研究(その3), 日本建築学会環境工学委員会都市環境・都市設備小委員会クリマアトラス実用化ワーキンググループ, 183
- 複雑形状を有する大空間の温熱環境解析 : ガラス建築の大空間の対流放射連成解析(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 40540 建築物の総合環境性能評価手法(CASBEE)に関する研究(その19) : ヒートアイランド緩和対策の総合評価システムCASBEE-Hの開発(2) 評価システムの枠組みと評価シート(CASBEE(1),環境工学I)
- 40541 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究(その20) : ヒートアイランド緩和対策の総合評価システムCASBEE-Hの開発(3) 1次元,3次元数値解析による環境配慮項目のQ_H,L_Hに関する感度解析(CASBEE(1),環境工学I)
- 数値気候モデルによる関東地方の都市気候解析 : 建物のalbedoの変化による影響 (乱流の数値シミュレーション)
- 29 対流・放射・湿気連成解析による屋外環境共生空間の解析 : その2 改良型k-εモデルを利用した緑地効果の影響の検討(環境工学,計画系)
- 40431 数値解析による大規模緑地のヒートアイランド緩和効果に関する研究(都市緑化(3),環境工学I)
- 40456 LESを用いた温度成層下における市街地低層部の汚染質拡散予測(風洞実験と汚染質の拡散,環境工学I)
- 40466 メソスケールモデルによる短時間強雨に先立つ水蒸気輸送の解明(メリスケールシミュレーション,環境工学I)
- 40348 複合街区における分散エネルギーシステムの面的活用に関するGA最適化 : (その1)計算手順と解析対象の概要(分散型エネルギーシステム,環境工学I)
- 41316 建物周辺気流に関する風洞実験のクリティカルRe数に関する研究
- 40318 東京都区部の空調排熱形態がヒートアイランドに及ぼす影響の検討(メソスケール数値計算,環境工学I)
- 40302 空調排熱が屋外温熱環境に与える影響に関する研究 : その2 排熱形態の影響(CFD・風洞,環境工学I)
- 40301 空調排熱が屋外温熱環境に与える影響に関する研究 : その1 解析手法と排熱位置の影響(CFD・風洞,環境工学I)
- 41176 不均一温熱環境における局所の熱伝達係数,等価気温,等価水蒸気圧の同定(人体熱モデル,環境工学II)
- 不均一温熱環境の評価法に関する研究 : 第3報-局所皮膚温と局所乾性放熱量による椅座時の熱的快適性表現式
- 不均一温熱環境の評価法に関する研究 : 第2報-サーマルマネキンによる不均一放射環境下での局所乾性放熱量の測定
- 不均一温熱環境の評価法に関する研究 : 第1報-不均一放射環境における椅座の被験者実験
- 41172 デシカント空調システムにおける機能性吸着材ローターの性能評価に関する研究(その3) : ローター再生温度に応じたローター最適回転数の検討(吸放湿応用,環境工学II)
- 連続した都市ストリートキャニオン空間の形態と大気安定度が流れと拡散に与える影響に関するCFD解析--ストリートキャニオン空間の流れと拡散に関する研究(その1)
- 実測に基づく街路樹の植生蒸散モデルに関する研究
- 41442 異質環境空間共存のためのエアフェンスの性能に関する研究(その4) : エアフェンスの空気吹出条件を定めるためのCFD解析
- 41441 異質環境空間共存のためのエアフェンスの性能に関する研究(その3) : CFD解析によるエアフェンスの空気吹出式と夏ゾーン空調方式に関する比較検討
- スギ花粉飛散について(飛散を伴う流体現象と居住環境問題)
- 41432 スギ花粉粒子の室内侵入率と室内落下量分布の実態について(浮遊粒子状物質の挙動解析 (2), 環境工学II)
- 41429 床面に堆積する粉体粒子の再飛散に関する研究 (その1) : 床面の被覆が粉体粒子の再飛散に与える影響(浮遊粒子状物質の挙動解析 (1), 環境工学II)
- 室内空気のスギ花粉個数濃度とアレルゲン(Cry j1)濃度について : スギ花粉による室内空気汚染の防止に関する研究 (1)
- 41470 アンダーセンサンプラーにより空中スギ花粉を捕集する際の粒子損失について(微生物汚染測定法,環境工学II)
- 41423 室内空気中のスギ花粉個数濃度とアレルゲン(Cry j1)濃度について(微生物汚染,環境工学II)
- 41410 スギ花粉アレルゲン粒子の粒径分布について(その1) : 目視により花粉と認識できないアレルゲン小粒子の個数について : 野外実測より(ダニ・カビ・微生物粒子,環境工学II)
- スギ花粉粒子の空気力学径について (その2) : アンダーセンサンプラーを用いた野外実測結果より(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- スギ花粉粒子の空気力学径について : アンダーセンサンプラーを用いた測定結果より
- 41460 スギ花粉による室内空気汚染(2) : スギ花粉粒子の粒径・重量の実測と空気力学特性について(粒子汚染,環境工学II)
- CFD解析による出雲地方の築地松が有する防風効果の検討(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- ポーラス型居住区の環境工学的特性の解明 (その11) : ポーラス型住棟モデルにおける冷房負荷とCO_2排出量の削減効果の検討(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 41596 基礎杭利用による地中熱空調システムの経済的導入可能性の研究 : 中規模事務所ビルをモデルとしたフィージビリティスタディ(地中熱,環境工学II)
- 市街地火災時の火の粉の飛散に関する数値シミュレーション : 実験結果を組み込んだ火の粉飛散モデルの構築
- 3141 市街地火災における燃焼モデリングと火の粉の飛散性状の数値解析(その3) : 火の粉の流体力学的性状の測定(都市火災(1),防火)
- 市街地火災における火の粉飛散性状のCFD解析
- 市街地火災における燃焼モデリングに関する研究
- 都市の熱代謝モデルに基づく緑化に伴う東京の熱収支構造の変化の評価
- 都市の対流 ・ 放射環境を評価するための新しい指標NCROの提案
- 屋外温熱環境形成寄与率CROを用いた街区の風系と温熱環境評価に関する研究
- 海風の内陸部進入に関するメソスケール数値解析と平均運動エネルギー収支分析に基づく海風阻害要因の定量化
- メソスケール数値解析による海風の進入経路に沿った移動領域の顕熱・潜熱・平均運動エネルギー収支分析
- 40418 海風進入の数値予測と海風阻害要因に関する運動エネルギー収支分析 その2 : 海風の進入経路に沿った移動領域の平均運動エネルギー収支分析(メソスケールモデル,環境工学I)
- 40417 海風進入の数値予測と海風阻害要因に関する運動エネルギー収支分析 その1 : 海風進入に関する数値解析(メソスケールモデル,環境工学I)
- 空調排熱計算を連成させた局地気候モデルによる都市気候解析 : 空調排熱モデルの開発とヒートアイランド緩和方策の効果に対する検討
- 40375 数値気候モデルを活用した都市キャノピー層内の温熱感指標SET^*の算出(数値シミュレーション,環境工学I)
- 4034 数値気候モデルによる屋上・地上緑化の都市熱環境の緩和効果の比較(環境工学)
- 都市の熱収支モデルを用いた夏季の東京首都圏における大気熱収支構造の地域性の比較
- 40317 都市キャノピーモデルを組み込んだメソスケール気候モデルの開発(その2) : 空調排熱モデルの開発(都市キャノピーモデル,環境工学I)
- 40318 都市キャノピーモデルを組み込んだメソスケール気候モデルの開発(その3) : 新しいモデルを利用した東京首都圏の温熱環境解析(都市キャノピーモデル,環境工学I)
- 40388 都市キャニオン空間の流れと拡散に関する研究(その2) : 周期的連続性を仮定した街区において大気安定度が換気効率に与える影響に関するCFD解析(都市気候モデル,環境工学I)
- 40387 都市キャニオン空間の流れと拡散に関する研究(その1) : 周期的連続性を仮定した街区において建物形状が換気効率に与える影響のCFD解析(都市気候モデル,環境工学I)
- 41499 非結露型次世代空調システムに関する研究(その17) : デシカント外調機による夏季除湿性能評価試験(デシカント・潜熱利用空調のシステムの開発と応用,環境工学II)
- C113 デシカント外調機を用いた置換空調方式の検討(空調システムの新しい展開-潜熱・顕熱分離空調I)
- C112 デシカント空調機を用いた潜熱・顕熱分離処理(空調システムの新しい展開-潜熱・顕熱分離空調I)