大宮 喜文 | 東京理科大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
大宮 喜文
東京理科大学
-
松山 賢
東京理科大学
-
大宮 喜文
東京理科大学建築学科
-
若松 孝旺
東京理科大学
-
林 吉彦
建築研究所
-
大宮 喜文
独立行政法人建築研究所防火研究グループ
-
大宮 喜文
東京理科大学理工学部
-
林 吉彦
独立行政法人建築研究所
-
鈴木 淳一
東京理科大学
-
水野 雅之
東京理科大学
-
山口 純一
大林組技術研究所
-
鈴木 弘之
筑波大学
-
鈴木 弘之
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
佐野 友紀
早稲田大学
-
菅原 進一
東京理科大学総合研究機構
-
広田 正之
清水建設
-
森田 昌宏
東京理科大学
-
掛川 秀史
清水建設技術研究所
-
田中 太
東京理科大学総合研究所
-
林 吉彦
(独)建築研究所
-
野口 貴文
東京大学
-
岩見 達也
国土技術政策総合研
-
広田 正之
清水建設技術研究所
-
掛川 秀史
清水建設
-
伊藤 卓
筑波大学
-
市原 嵩紘
東京理科大学
-
山口 純一
(株)大林組技術研究所
-
萩原 一郎
建築研究所
-
寺川 喬
東京理科大学
-
野口 貴文
東京大学大学院工学系研究科
-
岩見 達也
滋賀医科大学
-
野口 貴文
東京大学大学院
-
田中 透一
東京理科大学大学
-
菅原 進一
東京大学
-
池畠 由華
大成建設(株)
-
野竹 宏彰
清水建設(株)
-
増田 秀昭
建築研究所
-
萩原 一郎
独立行政法人建築研究所
-
辻本 誠
東京理科大学
-
小寺 賢
筑波大学
-
大熊 晃一路
筑波大学
-
高橋 済
アイエヌジー株式会社
-
桑名 秀明
鹿島建設株式会社 技術研究所
-
栗岡 均
鹿島建設(株)
-
名取 晶子
損害保険料率算出機構
-
原田 和典
京都大学
-
齋藤 和明
東京理科大学
-
桑名 秀明
鹿島技術研究所
-
桑名 秀明
鹿島建設(株)技術研究所
-
萩原 一郎
建設省建築研究所
-
竹市 尚広
(株)竹中工務店設計本部
-
竹市 尚広
(株)竹中工務店
-
竹市 尚広
竹中工務店
-
竹市 尚広
株式会社竹中工務店
-
原田 和典
京都大学工学研究科建築学専攻
-
原田 和典
建設省建築研究所防火研究
-
池畠 由華
大成建設技術センター
-
佐藤 雅史
東急建設株式会社建築エンジニアリング部
-
佐藤 雅史
東急建設(株) 設備部
-
鈴木 圭一
清水建設(株)技術研究所
-
加藤 信介
東京大学
-
大岡 龍三
東京大学生産技術研究所
-
須川 修身
東京理科大学火災科学研究所
-
抱 憲誓
京都大学・工学研究科・博士課程
-
長谷見 雄二
早稲田大学理工学部建築学科
-
内山 聖士
三機工業株式会社
-
大岡 龍三
東京大学 生産技術研究所
-
長谷見 雄二
早稲田大学
-
仁井 大策
(独)建築研究所
-
高橋 済
アイ・エヌ・ジー(株)
-
鍵屋 浩司
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
田中 哮義
京都大学防災研究所
-
成瀬 友宏
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
渡辺 仁史
早稲田大学理工学術院建築学科
-
須川 修身
諏訪東京理科大学
-
山口 純一
(株) 大林組技術研究所
-
萩原 一郎
(独)建築研究所
-
木村 謙
エーアンドエー(株)
-
吉田 克之
(株)竹中工務店
-
吉田 克之
株式会社竹中工務店
-
木村 謙
早稲田大学理工学総合研究センター
-
原田 和典
京都大学大学院工学研究科
-
立花 和弘
東京理科大学大学院
-
渡辺 仁史
早稲田大学
-
増田 秀昭
独立行政法人建築研究所
-
岩見 達也
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
山名 俊男
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
村岡 宏
(株)大林組技術研究所
-
村井 亮介
筑波大学
-
寺川 喬
清水建設
-
海老原 学
東京大学大学院工学系研究科
-
山田 俊之
(有)アーキテクチャー・ラボ
-
吉田 克之
竹中工務店設計本部
-
池田 憲一
清水建設(株)設計本部
-
阿部 伸之
総務省消防庁消防技術政策室
-
阿部 伸之
消防庁 消防技術政策室
-
道越 真太郎
大成建設技術センター:東京理科大学大学院
-
宮本 圭一
鹿島技術研究所
-
田中 義昭
(財)日本建築総合試験所
-
安井 昇
早稲田大学理工学術院
-
坂田 高洋
早稲田大学理工学術院
-
遠藤 小太郎
産業環境管理協会
-
室崎 益輝
関西学院大学総合政策部
-
小川 敦史
(現)(株)竹中工務店:早稲田大学大学院
-
工藤 祐嗣
八戸工業大学機械情報技術学科・准教授
-
青木 浩
東京消防庁
-
秋月 有紀
富山大学
-
天野 玲子
鹿島建設(株)
-
伊藤 昭彦
弘前大学大学院
-
上杉 英樹
千葉大学
-
遠藤 小太郎
(社)産業環境管理協会
-
尾川 義雄
横浜市安全管理局
-
笠原 勲
(株)音・環境研究所
-
北村 芳嗣
東京消防庁足立消防署
-
桑名 一徳
山形大学大学院
-
古積 博
消防研究センター
-
齋藤 直
消防研究センター
-
齋藤 秀人
清水建設(株)
-
佐宗 祐子
消防研究センター
-
柴田 靖史
名古屋市消防局
-
神 忠久
早稲田大学理工学術院総合研究所
-
鈴木 恵子
消防庁消防技術政策室
-
鈴木 健
消防研究センター
-
鈴木 正太郎
長岡技術科学大学
-
関澤 愛
東京大学大学院
-
高橋 太
損保ジャパン・リスクマネジメント
-
高橋 直人
日産自動車(株)
-
田村 陽介
(財)日本自動車研究所
-
常世田 昌寿
(財)建材試験センター
-
鳥飼 宏之
弘前大学大学院
-
中村 祐二
北海道大学大学院
-
長谷川 晃一
能美防災(株)
-
早坂 洋史
北海道大学大学院
-
土方 忠道
神奈川県警察科学捜査研究所
-
平島 岳夫
千葉大学
-
平野 敏右
千葉科学大学
-
古川 容子
(財)日本建築センター
-
堀田 博文
(株)防災コンサルタンツ
-
堀 長生
(株)大林組
-
松原 美之
消防研究センター
-
万本 敦
ホーチキ(株)
-
村田 明子
清水建設(株)
-
矢代 嘉郎
清水建設(株)
-
吉田 正友
(財)日本建築総合試験所
-
若月 薫
消防研究センター
-
笠原 勲
大成建設(株)設備設計部
-
栗岡 均
鹿島技術研究所
-
佐藤 博臣
鹿島技術研究所
-
室崎 益輝
神戸大学都市安全研究センター
-
佐藤 博臣
(株)イー・アール・エス
-
佐藤 博臣
鹿島建設
-
広田 正之
清水建設(株)技術研究所
-
常世田 昌寿
建材試験センター
-
茂木 武
建設省建築研究所建築試験室
-
山田 誠
(財)日本住宅・木材技術センター
-
金山 健一
早稲田大学大学院理工学研究科建築学専攻修士課程
-
角谷 三夫
東京理科大学総合研究所
-
中村 三智之
(株)NTTファシリティーズ
-
中道 明子
(財)日本建築総合試験所
-
福井 潔
(株)日建設計防災計画室
-
富松 太基
(株)日本設計情報・技術センター
-
海老原 学
東京大学工学系研究科化学システム工学専攻
-
角方 謙一
早稲田大学大学院理工学研究科修士課程
-
原田 和典
京都大学・工学研究科
-
若松 高志
日本防災研究所
-
平島 岳夫
千葉大学大学院工学研究科
-
平島 岳夫
千葉大学大学院工学研究科建築・都市科学専攻
-
長谷見 雄二
建設省建築研究所
-
早坂 洋史
北海道大学大学院工学研究科
-
早坂 洋史
北海道大学
-
若月 薫
消防庁消防研究センター
-
箭内 英治
消防庁消防研究センター
-
久保田 勝明
(株)フジタ 技術研究所
-
久保田 勝明
(株)フジタ
-
齋藤 光
日本大学
-
阿部 伸之
東京都立科学技術大学大学院工学研究科
-
橋本 信
早稲田大学大学院修士課程
-
中野 美奈
鴻池組
-
寺木 彰浩
建築研究所 住宅・都市研究グループ
-
室崎 益輝
関西学院大学
-
阿部 伸之
独立行政法人 消防研究所
-
大竹 秀明
荒川区役所
-
向井 智久
東京理科大学
-
山名 俊男
国土技術政策総合研究所
-
平澤 一浩
フルイドテクノロジー
-
海老原 学
清水建設(株)大崎研究室
-
林 吉彦
建設省建築研究所
-
永盛 洋樹
早稲田大学大学院修士課程
-
小栗 新
編集委員会
-
横山 ゆりか
編集委員会
-
工藤 祐嗣
八戸工業大学
-
横山 ゆりか
東京大学
-
新堀 学
編集委員会
-
堀 長生
株式会社 大林組
-
堀 長生
大林組技研
-
堀 長生
大林組技術研究所建築材料研究室
-
神 忠久
早稲田大学 理工学術院総合研究所
-
山田 俊之
東京理科大学
-
藤原 昌平
東京理科大学
-
常世田 昌寿
財団法人建材試験センター防耐火グループ
著作論文
- 3020 火災時における高分子材料の燃焼性状に関する研究 : 米松の基材試験による考察(防火)
- 300号によせて
- 3168 横長空間を対象とした区画火災性状(火災性状,防火)
- 3042 閉鎖的空間内の火災性状 その2 : 横長空間の開口からの噴出熱気流性状(防火)
- 3041 閉鎖的空間内の火災性状 その1 : 横長空間内の火災性状(防火)
- 3014 地震により損傷を受けた乾式間仕切壁の耐火性能 : その2 : 測定結果、考察(防火)
- 3013 地震により損傷を受けた乾式間仕切壁の耐火性能 : その1 : 実験概要、観察結果(防火)
- 3098 火災時における鋼架構の崩壊温度とリダンダンシー : その1 柱の高温局部座屈が架構の崩壊温度へ及ぼす影響(架構の耐火性,防火)
- 3099 火災時における鋼架構の崩壊温度とリダンダンシー : その2 架構の耐火性能向上への提案(架構の耐火性,防火)
- 3020 鋼架構の崩壊温度に対する局部座屈の影響(防火)
- 高層建築物避難を想定した階段室における在館者群集の合流特性
- 国際鉄道ターミナルビルの性能的火災安全設計ケーススタディ(防火)
- 5437 階段室における群集合流の実験および歩行者シミュレーションシステムSim Walkの検証(避難シミュレーション,建築計画I)
- 3001 全館避難を想定した階段室における群集合流の実験(防火)
- 3096 局所火災に対する耐火設計のためのデータベース(オーガナイズドセッション,火災性状データベース,防火)
- 階段室内における手動介助型避難用車いすの性能に関する基礎的検討
- High-Rise Wooden Apartment Model for Next Generation : 性能火災安全設計法に基づく高層木質ハイブリッド建築物の提案(優秀賞,2003年度日本建築学会技術部門設計競技)
- 東京理科大学理工学部建築学科大宮研究室
- 3125 水幕システム等の遮炎性能評価に関する研究(その3) : 広範囲水幕による温度低減効果に関する実験(防火設備の遮炎性,防火)
- 3124パッシブセイフティシステムによる火災時の地下鉄駅舎内煙流動制御に関する基礎的研究 : (その4)垂れ壁近傍での煙流動性状予測(煙の流動・制御(2),防火)
- 3123 パッシブセイフティシステムによる火災時の地下鉄駅舎内煙流動制御に関する基礎的研究 : (その3)火災初期の煙伝播性状予測(煙の流動・制御(2),防火)
- 模型実験による火災時の駅舎内煙流動性状の把握 : パッシブセイフティシステムによる地下鉄駅舎内の気流制御に関する基礎的研究
- 3126 パッシブセイフティシステムによる火災時の地下鉄駅舎内煙流動制御に関する基礎的研究 : (その2) 垂れ壁・通路幅寸法の変化による階段室遮煙への影響(地下空間における煙制御 (2), 防火)
- 3125 パッシブセイフティシステムによる火災時の地下鉄駅舎内煙流動制御に関する基礎的研究 : (その1) ソーラーチムニー寸法の変化による影響(地下空間における煙制御 (2), 防火)
- 3025 地下鉄駅舎内の煙性状に関する基礎的模型実験 : パッシブセイフティシステムによる気流制御(防火)
- 3083 半開放空間内における開口噴出熱気流性状 : その3 開口外部に竪穴空間が隣接する場合(熱気流性状,防火)
- 3084 半開放空間における開口噴出熱気流性状 : その4 開口近傍に庇が存在する場合(熱気流性状,防火)
- 3082 半開放空間における開口噴出熱気流性状 : その2 開口近傍に袖壁が存在する場合(熱気流性状,防火)
- 3081 半開放空間における開口噴出熱気流性状 : その1 開口近傍に対向壁が存在する場合(熱気流性状,防火)
- 3041 半開放空間における開口噴出熱気流性状 : その5 開口上部に庇が設置されている場合の噴出熱気流性状(防火)
- 3039 半開放空間における開口噴出熱気流性状 : その3 開口部の近傍に袖壁が存在する場合における噴出熱気流性状(防火)
- 3038 半開放空間における開口噴出熱気流性状 : その2 開口外部に竪穴空間が存在する場合における噴出熱気流性状(防火)
- 3037 半開放空間における開口噴出熱気流性状 : その1 実験概要(防火)
- 3080 可燃物間の延焼拡大性状予測に関する研究 : その2 延焼拡大に与える建築部材の影響(発熱速度と可燃物配置,防火)
- 4041 可燃物間の延焼拡大性状予測に関する研究 : その2 延焼拡大に与える建築部材の影響(環境工学)
- 3019 外部加熱を受ける高分子材料の燃焼性状 : その2 区画内燃焼における煙層からの放射熱による燃焼性状のモデル化(防火)
- 3018 外部加熱を受ける高分子材料の燃焼性状 : その1 自由空間と区画内におけるウレタンブロック燃焼性状比較(防火)
- 3173 有風下における防火木造住宅の実大火災風洞実験(その2) : 既往の実大火災実験との比較(火災性状,防火)
- 3063 有風下における防火木造住宅の実大火災風洞実験 : (その2)既往の実大火災実験との比較(防火)
- 3062 有風下における防火木造住宅の実大火災風洞実験 : (その1)流入風速をパラメーターにした場合の結果の比較(防火)
- 3050 火の粉による跳躍延焼予測モデルの初期条件 : 屋根瓦の脱落に関する阪神淡路大震災後の航空写真を用いた分析(防火)
- 3049 屋根に落下した火の粉の着火性状に関する実規模火災風洞実験(防火)
- 3110 ゾーンの概念に基づく区画火災性状予測 : 可燃物の燃焼性状の定式化とゾーン統合モデルの構築(火災荷重と設計火災性状(2),防火)
- 3012 地震被害を受けた鋼構造建築物の崩壊温度(その2) : 梁端部の破断が架構の耐火性能に及ぼす影響(防火)
- 3011 地震被害を受けた鋼構造建築物の崩壊温度(その1) : 区画火災が架構の耐火性能に及ぼす影響(防火)
- 3153 地震により損傷を受けた区画部材の耐火性能に関する研究 : その1 載荷試験(区画部材の耐火性と耐火炉の特性,防火)
- 3154 地震により損傷を受けた区画部材の耐火性能に関する研究 : その2 加熱試験(区画部材の耐火性と耐火炉の特性,防火)
- 3017 火災時における鋼架構の崩壊温度とリダンダンシー : 架構のスパン数、層数と応力再配分の効果(防火)
- 3008 地震により損傷を受けた区画部材の耐火性能(防火)
- 3069 火災加熱を受ける鋼架構の崩壤温度 : その3 架構の崩壊温度に対する局部座屈の影響(鋼構造架構の耐火性,防火)
- 3068 火災加熱を受ける鋼架構の崩壊温度 : その2 架構の応力再配分と変形限界(鋼構造架構の耐火性,防火)
- 3067 火災加熱を受ける鋼架構の崩壊温度 : その1 架構の応力再配分と崩壊温度(鋼構造架構の耐火性,防火)
- 放射パネルを用いた建築部材の温度性状 : 散水システムによる鋼板への加熱強度低減効果の定量化
- 3026 大平面空間内の煙流動に関する実験的研究 : その2 煙層と空気層の2層化性状(煙性状(1),防火)
- 3025 大平面空間内の煙流動に関する実験的研究 : その1 平面駐車場を想定した縮尺模型の相似性(煙性状(1),防火)
- 3021 自動二輪車の可燃物量と燃焼性状(火災性状(2),防火)
- 3014 設計用火源を目指した二輪車の燃焼実験(防火)
- 3121 損傷を被った間仕切壁の耐火性能に関する実験 : その4 : 考察(区画部材・設備等の耐火性(1),防火)
- 3120 損傷を被った間仕切壁の耐火性能に関する実験 : その3 : 加熱実験(区画部材・設備等の耐火性(1),防火)
- 3119 損傷を被った間仕切壁の耐火性能に関する実験 : その2 : 面内せん断実験(区画部材・設備等の耐火性(1),防火)
- 3118 損傷を被った間仕切壁の耐火性能に関する実験 : その1 : 研究概要(区画部材・設備等の耐火性(1),防火)
- 建築学におけるサイエンス系の役割(現代建築学横断,創立120周年記念特集号[II])
- 3099 市街地における木造3階建共同住宅の延焼性状に関する実大火災実験 : その6 : 室内・外壁温度
- 3022 木造密集地区の面的整備に資する既存建物付加型防耐火補強技術の開発 : (その2) 小型試験体による木造壁の遮熱性・遮炎性の検討(既存建物付加型防耐火補強技術, 防火)
- 3141 出火室での火炎回避行動に関する実験的研究 : ポテンシャル法に基づいた避難シミュレーションの開発 (その2)(避難モデル・シミュレーション, 防火)
- 3140 被験者実験による避難者モデルの定式化 : ポテンシャル法に基づいた避難シミュレーションの開発 (その1)(避難モデル・シミュレーション, 防火)
- 初期火災時の煙の視覚的影響による異変感知に関する研究
- 3123 開口部付き壁の熱放射量に関する実験的検討(区画部材・設備等の耐火性(2),防火)
- 3117 簡易間仕切り壁等の耐火性・遮煙性に関する実験的検討(区画部材・設備等の耐火性(1),防火)
- 3007 初期火災時の異変感知に関する研究 : 無視激性の煙による視覚的影響(避難行動,防火)
- 3005 警報パターン別の避難開始行動に関する実験的研究 : その5 避難時の行動決定プロセスに着目した分析(避難開始時間,防火)
- 3004 警報パターン別の避難開始行動に関する実験的研究 : その4 対応行動に至るまでのプロセスに着目したヒアリング分析(避難開始時間,防火)
- 3003 警報パターン別の避難開始行動に関する実験的研究 : その3 複数避難時の対応行動に着目した観察分析(避難開始時間,防火)
- 3002 警報作動時の避難開始行動に関する実験的研究 : その2 単独避難時の対応行動に着目した観察分析(避難開始時間,防火)
- 3001 警報パターン別の避難開始行動に関する実験的研究 : その1 研究背景と実験概要(避難開始時間,防火)
- 3004 初期火災時の煙の視覚的影響による異変感知に関する研究(防火)
- 3005 高層建築物における在館者の避難行動特性 : その7 避難用車いすの操作力の研究(防火)
- 階段室内火災時における煙流動性状の測定
- (2)火災安全の性能設計 : 防火委員会 火災安全設計小委員会(今伝えたいトピックス)
- 3099 高層建築物における避難行動特性 その6 : 避難用車いすの乗り手重量変化に関する被験者実験(避難行動実験,防火)
- 3098 高層建築物における避難行動特性 その5 : 幅員変化による避難用車いすの操作性への影響(避難行動実験,防火)
- 3004 高層建築物における在館者の避難行動特性 その6 : 重量変化による避難用車いすの操作性への影響(防火)
- 3003 高層建築物における在館者の避難行動特性 その5 : 幅員変化による避難用車いすの操作性への影響(防火)
- 3137 延焼シミュレーションの入力条件設定に関する研究(街区内延焼と市街地火災シミュレーション,防火)
- 3014 木造密集地区の面的整備に資する既存建物付加型防耐火補強技術の開発 : (その9)木造大壁の地震後防火性能維持対策としての目地補強の有効性に関する実験研究(防火)
- 3011 市街地火災延焼シミュレーションモデルの検証と適用(防火)
- 3151 屋根に落下した火の粉の延焼加害性(その3) : 着火性状に関する実規模火災風洞実験(都市火災(2),防火)
- 3136 市街地火災を想定した火の粉飛散と屋根部着火に関する実験的研究(その2) : 飛散火の粉に曝された屋根試験体の着火性状(街区内延焼と市街地火災シミュレーション,防火)
- 3135 市街地火災を想定した火の粉飛散と屋根部着火に関する実験的研究(その1) : 火の粉発生装置を用いた火の粉の飛散性状(街区内延焼と市街地火災シミュレーション,防火)
- 3021 火の粉発生装置を用いた火の粉の延焼性状に関する研究(防火)
- 3001 植栽による市街地火災の延焼遅延化に向けた実験的研究 : その1 輻射パネルを用いた樹木の遮熱効果(防災まちづくり,防火)
- 3005 延焼シミュレーションプログラムの荒川区防災まちづくりへの適用(防災まちづくり,防火)
- 3002 植栽による市街地火災の延焼遅延化に向けた実験的研究 : その2 開口噴出火炎に対する樹木の遮熱効果(防災まちづくり,防火)
- 3002 植栽による市街地火災の延焼遅延化に向けた研究 : (その2)開口噴出火炎に対する樹木の遮熱効果(防火)
- 3001 植栽による市街地火災の延焼遅延化に向けた研究 : (その1)ICALを用いた樹木の遮熱効果(防火)
- 3106 有風下における噴出火炎性状の実験的解明とモデルへの適用 : 市街地延焼シミュレーションモデルの構築(火災性状,防火)
- 3057 火の粉の飛散範囲に関する数値シミュレーション(その2) : 計算結果と実地調査結果の比較(火の粉の飛散性状,防火)
- 3056 火の粉の飛散範囲に関する数値シミュレーション(その1) : 数値解析手法(火の粉の飛散性状,防火)
- 火の粉の飛散範囲に関する数値シミュレーション(防火)
- 火の粉の飛散範囲に関する数値シミュレーション(その2) : 計算結果と実地調査結果の比較
- 火の粉の飛散範囲に関する数値シミュレーション(その1) : 数値解析手法
- 3013 区画内における可燃物への入射熱流束と重量減少速度(防火)
- 3007 区画火災性状予測モデルの構築 : 火災フェーズを考慮した簡易コンピューターシミュレーションモデル(防火)
- 性能的火災安全設計法によるテナントオフィスビルの防災設計
- 3099 輻射熱による隣接建物への延焼予測 : 延焼拡大防止に関する簡易予測法の構築(その2)
- 3098 噴出気流による上階延焼予測 : 延焼拡大防止に関する簡易予測法の構築(その1)
- 性能的火災安全設計法の現状 -CIBオタワ会議での各国のケーススタディ-
- 3056 火災旋風の発生メカニズム : その3 CFD解析(防火)
- 3055 火災旋風の発生メカニズム : その2 自由空間内における燃焼の再現性(防火)
- 3050 複数火災家屋からの熱気流の3次元空間温度分布に関する火災風洞実験(地域・市街地の火災性状,防火)
- 複数火災家屋からの熱気流の3次元空間温度分布に関する火災風洞実験
- 3009 有風下における区画開口部からの噴出火炎性状に関する研究 : 市街地延焼シミュレーションモデルの改良と検証(防火)
- 3118 外気風を考慮した区画火災性状に関する実験的研究 (その2) : 開口噴出火炎性状(区画火災と噴出火炎, 防火)
- 3117 外気風を考慮した区画火災性状に関する実験的研究 (その1) : 実験概要と区画内燃焼性状(区画火災と噴出火炎, 防火)
- 3008 外気風を考慮した区画火災性状に関する実験的研究(その2) : 開口噴出火炎性状(防火)
- 3007 外気風を考慮した区画火災性状に関する実験的研究(その1) : 実験概要と区画内燃焼性状(防火)
- 3072 放射加熱による鋼板の温度上昇抑制手法 : その2 水膜および伝熱性状(水膜防火設備, 防火)
- 3071 放射加熱による鋼板の温度上昇抑制手法 : その1 散水設備を用いた加熱実験及び数値解析モデルの概要(水膜防火設備, 防火)
- 3020 水膜を用いた火災加熱低減効果 : その2 実験結果及び数値解析結果(防火)
- 3019 水膜を用いた火災加熱低減効果 : その1 研究概要及び実験方法の構築(防火)
- 3074 火災外力低減による部材温度上昇抑制手法 : その1 水膜による加熱強度低減(トンネル・水幕防火設備,防火)
- 3029 水膜形成による火災外力の低減(防火)
- 3061 水膜による大断面集成材の炭化抑制効果 : その2 耐火実験と数値解析モデルの構築(防火)
- 3060 水膜による木質系柱部材の炭化抑制効果 : その1 耐火炉を用いた加熱実験(防火)
- 3139 散水設備による木質系柱部材の炭化抑制効果 : その4 燃え止まりハイブリッド部材の耐火性能(木質系構造の耐火性(2),防火)
- 3138 散水設備による木質系柱部材の炭化抑制効果 : その3 集成材の耐火性能および炭化性状(木質系構造の耐火性(2),防火)
- 3137 散水設備による木質系柱部材の炭化抑制効果 : その2 耐火加熱炉の性能及び水膜の厚さ(木質系構造の耐火性(2),防火)
- 3136 散水設備による木質系柱部材の炭化抑制効果 : その1 実験概要(木質系構造の耐火性(2),防火)
- 散水設備による木質柱部材の炭化抑制実験(防火)
- 3106 天井に接炎する成長火災の火災焼性状について : その2 熱気流速度と火炎長さ(天井面下の火炎・熱気流, 防火)
- 3105 天井に接炎する成長火災の火災燃焼性状について : その1 火災拡大速度と天井温度分布(天井面下の火炎・熱気流, 防火)
- 441 散水設備作動時の区画火災性状 : その3 廊下の熱気流・煙伝播性状について(S40-1 火災科学とその応用(1),S40 火災科学とその応用)
- 440 散水設備作動時の区画火災性状 : その2 追加実験概要と発熱速度について(S40-1 火災科学とその応用(1),S40 火災科学とその応用)
- 439 散水設備作動時の区画火災性状 : その1 実規模区画を使用した燃焼実験(S40-1 火災科学とその応用(1),S40 火災科学とその応用)
- 3087 散水設備作動時の区画火災性状 : その1 実験概要及び発熱速度について(区画火災性状,防火)
- 3088 散水設備作動時の区画火災性状 : その2 区画内の温度と熱流束・輻射熱(区画火災性状,防火)
- 3089 散水設備作動時の区画火災性状 : その3 廊下内の熱気流・煙性状について(区画火災性状,防火)
- 7 建物特性を考慮した設計火源の構築(防火,構造系)
- 3159 散水設備による可燃物の着火遅延および延焼抑制効果に関する研究(材料の燃焼性(1),防火)
- 3035 スプリンクラー設備作動時の区画内煙性状 : スプリンクラー設備作動時の下層貫入量の定量化(煙性状(2),防火)
- 3056 スプリンクラー設備作動時の区画内煙性状に関する研究 : ガス分析による火災プルーム流量及び下層貫入量の定量化(煙の流動・制御(1),防火)
- 3012 スプリンクラー設備作動時の区画内煙流動性状 : クリブ火災時における散水後の区画内煙性状(防火)
- ガス分析に基づく火災区画内の流量測定 : スプリンクラー設備作動時の区画内煙性状 その1
- 3118 スプリンクラー設備作動時の区画内煙性状 : 火災プルームの測定および考察(煙の流動・制御(1),防火)
- 3117 スプリンクラー設備作動時の区画内煙性状 : スプリンクラー設備作動時における火災プルーム流量の理論的背景とその妥当性(煙の流動・制御(1),防火)
- 3006 スプリンクラー設備作動時の区画内煙性状(防火)
- 3139 スプリンクラー設備作動時の区画内煙性状 : その4 二層ゾーンモデルへの適用(スプリンクラー作動時の煙性状, 防火)
- 3138 スプリンクラー設備作動時の区画内火災性状 : その3 発熱速度・開口噴出量結果の妥当性とその考察(スプリンクラー作動時の煙性状, 防火)
- 3137 スプリンクラー設備作動時の区画内煙性状 : その2 実規模区画を使用した燃焼実験結果(スプリンクラー作動時の煙性状, 防火)
- 同時多発火災時の延焼・火災旋風発生予測システムの開発
- 3136 スプリンクラー設備作動時の区画内煙性状 : その1 実験概要(スプリンクラー作動時の煙性状, 防火)
- 3030 スプリンクラー設備作動時の区画内煙性状 : その3 解析・考察(防火)
- 3029 スプリンクラー設備作動時の区画内煙性状 : その2 実規模区画を使用した燃焼実験(防火)
- 3028 スプリンクラー設備作動時の区画内煙性状 : その1 研究背景・流量測定手法の提案(防火)
- 3172 有風下における防火木造住宅の実大火災風洞実験(その1) : 流入風速をパラメータにした場合の結果の比較(火災性状,防火)
- 有風下における防火木造住宅の実大火災風洞実験
- 実在可燃物の発熱速度曲線の推定方法
- 3097 プラスチック系可燃物の発熱速度曲線推定のためのパラメータ分析(可燃物の燃焼性状, 防火)
- 3076 燃物の類型化による発熱速度曲線の推定とばらつきの考察(発熱速度と可燃物配置,防火)
- 区画内火災性状の簡易予測法
- 3077 高層建築物の火災危険度評価に関する研究 : その5 高層建築物の煙による火災危険度評価モデル
- 3010 区画内火災性状の簡易予測法
- 3010 半開放空間による開口噴出熱気流性状 : その2 開口前面に対向壁がある場合の噴出熱気流性状(防火)
- 3009 半開放空間における開口噴出熱気流性状 : その1 噴出火炎の発生限界発熱量(防火)
- 3112 アンケート調査結果に基づく避難行動特性の違いについて(行動事例調査,防火)
- 3040 半開放空間における開口噴出熱気流性状 : その4 開口の前面に対向壁がある場合の噴出熱気流性状(防火)
- 3002 建築物の避難安全性評価に求められる避難者タイプの設定に関する研究(防火)
- 3015 開口周辺の側壁,対向壁の影響を考慮した噴出熱気流性状(噴出火災性状,防火)
- 3124 水幕システム等の遮炎性能評価に関する研究(その2) : フラットタイプの水幕による温度低減効果に関する実験(防火設備の遮炎性,防火)
- 3064 大大特震災総合シミュレーションシステムの開発(その3) : 市街地火災の基礎的モデルの検討 : 区画間熱移動のモデル化(防火)
- 3063 大大特震災総合シミュレーションシステムの開発(その2) : 市街地火災の基礎的モデルの検討 : 区画火災性状のモデル化(防火)
- 3152 市街地火災の延焼シミュレーション(その1) : モデルの概要について(都市火災(3),防火)
- 市街地火災における延焼メカニズムの実験的解明
- 散水設備作動時における実大区画の火災性状
- 火災旋風の燃焼性状と発生条件に関する研究
- 3161 火災旋風の発生・発達機構に関する研究 : その4 火災旋風の発生・減衰モデルの構築(火災実験・モデリング,防火)
- 3160 火災旋風の発生・発達機構に関する研究 : その3 模型実験による解析(火災実験・モデリング,防火)
- 3061 旋回火炎の発生条件に関する基礎的研究 : その2 旋回火炎の発生・減衰モデルの構築(防火)
- 3060 旋回火炎の発生条件に関する基礎的研究 : その1 模型実験による解析(防火)
- 3046 散水設備作動時の区画火災性状 : その3 熱気流・煙伝播性状について(防火)
- 3045 散水設備作動時の区画火災性状 : その2 追加実験概要と発熱速度低減について(防火)
- 3044 散水設備作動時の区画火災性状 : その1 実規模区画を使用した燃焼実験(防火)
- 3124 消火設備作動時の区画火災性状 : その1 実規模区画を用いた燃焼実験(消火・水系防火設備,防火)
- 3146 火災旋風の発生・発達機構に関する研究 : その1 模型実験による解析(都市火災(2),防火)
- 3147 火災旋風の発生・発達機構に関する研究 : その2 CFDによる解析(都市火災(2),防火)
- 3125 消火設備作動時の区画火災性状 : その2 MPIを用いた並列計算による数値シミュレーション(消火・水系防火設備,防火)
- 3093 第2種排煙設備の有効性に関する実験的研究(煙の流動・制御(1),防火)
- 散水設備作動時における区画火災性状の数値解析(防火)
- 3048 広島基町高層住宅火災時における避難行動調査
- 物販店舗の収納可燃物の実態調査
- 3162 大規模物販店舗における可燃物配置の実態調査(可燃物調査・火災性状,防火)
- 3055 避難安全規定に関する研究 : その4 各国避難規定により確保される全館避難性能の分析
- 3054 避難安全規定に関する研究 : その3 全館避難計算法
- 3053 避難安全規定に関する研究 : その2 各国の避難経路の容量に関する調査と比較
- 3052 避難安全規定に関する研究 : その1 各国の避難規定の調査と比較
- 換気支配型火災時の可燃物への入射熱流束と燃焼速度
- 区画内における可燃物の燃焼速度と噴出火災の発生限界
- 1 区画内火災性状の簡易予測法 : (その1)区画内火災性状の予測モデルの構築(防火)
- 3012 噴出火災の発生に関する区画模型実験 : 噴出火災の発生有無と燃焼速度・可燃物表面積の関係
- 3016 噴出火災による上階延焼予測に関する研究 : その2 未燃ガスを考慮した噴出火災による上階延焼予測モデル