仁井 大策 | (独)建築研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
仁井 大策
(独)建築研究所
-
仁井 大策
国土技術政策総合研究所
-
大宮 喜文
東京理科大学
-
池畠 由華
大成建設
-
池畠 由華
大成建設(株)技術センター
-
池畠 由華
大成建設(株)
-
山口 純一
大林組
-
大宮 喜文
独立行政法人建築研究所防火研究グループ
-
出口 嘉一
竹中工務店
-
原田 和典
京都大学大学院工学研究科
-
田中 哮義
(財)日本建築総合試験所
-
田中 哮義
京都大学
-
原田 和典
京都大学大学院
-
仁井 大策
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
抱 憲誓
鹿島建設技術研究所
-
抱 憲誓
京都大学大学院工学研究科
-
出口 嘉一
株式会社 竹中工務店技術研究所
-
抱 憲誓
鹿島建設
-
野竹 宏彰
清水建設技術研究所
-
出口 嘉一
(株)竹中工務店技術研究所
-
抱 憲誓
鹿島建設 技研
-
菅原 進一
東京理科大学総合研究機構
-
菅原 進一
東京大学
-
高橋 済
アイエヌジー株式会社
-
大宮 喜文
東京理科大学理工学部
-
大宮 喜文
東京理科大学建築学科
-
林 吉彦
独立行政法人建築研究所
-
菅原 進一
東京理科大学
-
菅原 進一
東京大学工学部建築学科
-
菅原 進一
建設省建築研究所
-
菅原 進一
東京理科大学:防火材料等関係団体協議会
-
野竹 宏彰
清水建設
-
田中 哮義
建設省建築研究所第5研究部
-
高橋 済
アイエヌジー(株)
-
菅原 進一
吉野石膏(株)
-
諏訪間 薫
東京理科大学
-
林 吉彦
東大生研
-
川内 翔
東京理科大学
-
秋元 徹
日本プレハブ駐車場工業会
-
菅原 進一
東京理科大学火災科学研究センター
-
高橋 済
アイエヌジー
-
菅原 進一
東京大学工学系研究科建築学専攻
-
林 吉彦
建築研究所
-
山口 純一
大林組技術研究所
-
森本 慎也
東海旅客鉄道(株)
-
長谷見 雄二
早稲田大学
-
成瀬 友宏
国土技術政策総合研究所
-
椎名 祐太
東京理科大学
-
林 吉彦
日本建築研究所
-
駒宮 隆司
東京理科大学
-
林 吉彦
(独)建築研究所
-
仁井 大策
京都大学大学院
-
安井 昇
早稲田大学
-
板垣 直行
秋田県立大
-
野竹 宏彰
清水建設(株)
-
萩原 一郎
(独)建築研究所
-
萩原 一郎
建築研究所
-
寺木 彰浩
建築研究所 住宅・都市研究グループ
-
水落 秀木
清水建設
-
寺木 彰浩
千葉工業大学
-
冨山 直輝
東京理科大学
-
冨山 直輝
東京理科大学大学院
-
森本 慎也
京都大学大学院工学研究科修士課程
-
秋元 徹
(社)日本ピレハブ駐車場工業会
-
菅原 進一
東京大学工学系研究科
-
田中 哮義
京都大学防災研究所
-
原田 和典
京都大学
-
萩原 一郎
独立行政法人建築研究所
-
原田 和典
京都大学工学研究科建築学専攻
-
蛇石 貴宏
早稲田大学大学院創造理工学研究科修士課程
-
出口 嘉一
竹中工務店技術研究所
-
鉾井 修一
京都大学工学研究科生活空間学専攻
-
寺木 彰浩
千葉工業大学工学部
-
仁井 大策
建築研究所
-
小玉 直史
東京理科大学大学院
-
野秋 政希
東京理科大学
-
仁井 大策
独立行政法人 建築研究所
-
鈴木 淳一
独立行政法人建築研究所
-
小椋 大輔
京都大学工学研究科
-
鈴木 淳一
建築研究所
-
野秋 政希
東京理科大学総合研究機構火災科学研究センター
-
蛇石 貴宏
住友林業株式会社筑波研究所
-
原田 和典
京都大学工学研究科
-
仁井 大策
国総研
-
鍵屋 浩司
建築研究所
-
佐土原 聡
横浜国立大学大学院
-
桑名 秀明
鹿島建設株式会社 技術研究所
-
成瀬 友宏
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
広田 正之
清水建設
-
桑名 秀明
鹿島技術研究所
-
桑名 秀明
鹿島建設(株)技術研究所
-
岡西 靖
横浜国立大学大学院環境情報研究院
-
小松 弘昭
日本ツーバイフォー建築協会
-
阪田 知彦
国土技術政策総合研究所
-
長谷見 雄二
ミサワホーム株式会社
-
池畠 由華
大成建設技術センター
-
山名 俊男
国土技術政策総合研究所
-
中濱 慎司
大成建設
-
阪田 知彦
独立行政法人建築研究所
-
阪田 知彦
独立行政法人建築研究所 住宅・都市研究グループ
-
阪田 知彦
東京都立大学大学院
-
寺木 彰浩
(独)建築研究所
-
佐土原 聡
横浜国立大学
-
佐土原 聡
横浜国立大学大学院環境情報研究院
-
長岡 勉
(株)竹中工務店技術研究所
-
長岡 勉
竹中工務店技術研究所
-
海老原 学
東京理科大学
-
中濱 慎司
大成建設技術研究所
-
山名 俊夫
建築研究所
-
山名 俊男
建設省建築研究所第5部
-
海老原 学
東京大学大学院 消防防災科学技術寄付講座
-
岡西 靖
横浜国立大学大学院
-
黛 奈奈
住商情報システム株式会社
-
鍵屋 浩司
国土技術政策総合研究所
-
小松 弘昭
三井ホーム
-
新谷 祐介
(株)竹中工務店技術研究所
-
中村 和孝
独立行政法人建築研究所
-
長岡 勉
竹中工務店
-
長岡 勉
(株)竹中工務店
-
鈴木 淳一
(独)建築研究所
-
岡西 靖
横浜国立大学環境情報研究院
-
新谷 祐介
竹中工務店
-
蛇石 貴宏
住友林業(株)
-
新谷 祐介
京都大学
-
山名 俊男
国土技術政策総合研
-
駒官 隆司
東京理科大学
-
新谷 祐介
株式会社竹中工務店
-
桑名 秀明
鹿島建設
-
中濱 慎司
大成建設技術センター
-
成瀬 友宏
国土交通省国土技術政策総合研究所建築研究部
-
成瀬 友宏
独立行政法人 建築研究所
-
長谷見 雄二
早稲田大学建築学科
-
阪田 知彦
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
泉 潤一
三井ホーム
-
中村 和孝
独立行政法人 建築研究所
-
吉岡 英樹
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
吉岡 英樹
国土技術政策総合研究所
-
蛇石 貴宏
住友林業
-
鍵屋 浩司
独立行政法人建築研究所
-
田村 隆雄
早稲田大学
-
安井 昇
早稲田大
著作論文
- 3076 自治体の活用を目指した都市防災対策評価手法の開発 : その1 横浜市の防災対策取り組み状況のヒアリング(都市防火(1),防火)
- 7206 防災意識の向上を目的とした延焼シミュレーションシステムの活用に関する研究 : 横浜市保土ヶ谷区峰岡町における防災まちづくりの取り組み(その3)(防災まちづくり,都市計画)
- 階段室内火災時における煙流動性状の測定
- 3137 延焼シミュレーションの入力条件設定に関する研究(街区内延焼と市街地火災シミュレーション,防火)
- 3002 植栽による市街地火災の延焼遅延化に向けた研究 : (その2)開口噴出火炎に対する樹木の遮熱効果(防火)
- 3001 植栽による市街地火災の延焼遅延化に向けた研究 : (その1)ICALを用いた樹木の遮熱効果(防火)
- 「火災リスク評価を利用した建築物の火災安全設計に関するワークショップ」概要報告
- WTCビル崩壊調査に基づくNIST勧告 : その4 建物避難と緊急時対応など
- 第7回SFPE性能基準と火災安全設計法に関する国際会議報告
- 3144 新しい避難安全検証手法の開発 : その4 非火災室の煙流動性状計算法(新しい避難検証法,防火)
- 3112 非火災室の煙流動性状に関する模型実験(煙性状(2),防火)
- 3167 リスクの概念に基づく避難安全設計法に関する研究 : その2 火災報告データに基づく室用途別の火災成長率分布の分析(火災安全設計,防火)
- 3166 リスクの概念に基づく避難安全設計法に関する研究 : その1 事務室における設計火災成長率分布の提案(火災安全設計,防火)
- 3116 大平面空間内の煙流動に関する実験的研究 : その5 2棟並列の場合(煙性状(2),防火)
- 3115 大平面空間内の煙流動に関する実験的研究 : その4 隣棟壁の設置の影響(煙性状(2),防火)
- 3114 大平面空間内の煙流動に関する実験的研究 : その3 梁などを想定した場合(煙性状(2),防火)
- 3114 ウォールプルームと煙層との混合性状に関する研究(煙の流動・制御(1),防火)
- 4079 建築火災におけるウォールプルームと煙層との混合性状に関する研究(環境)
- 壁付け機械排煙口への空気混入率の予測式 : 二層ゾーンモデルにおける機械排煙口への空気混入の定式化(その3)
- 階段室内火災時における鉛直方向温度・煙濃度の予測法
- 41359 ウォールプルームの煙層への貫入 : (その2)貫入実験の結果(空気・煙の流動,環境工学II)
- 41358 ウォールプルームの煙層への貫入 : (その1)実験概要(空気・煙の流動,環境工学II)
- 4071 ウォールプルームの煙層への貫入(環境工学)
- 天井付け機械排煙口への空気混入率の予測式 : 二層ゾーンモデルにおける機械排煙口への空気混入の定式化(その2)
- 3097 階段内火災における煙濃度分布予測法(煙の流動・制御(2),防火)
- 4043 階段内火災における煙濃度分布予測法(環境工学)
- 火災時の機械排煙口への空気混入限界の定式化と実験による検討 : 二層ゾーンモデルにおける機械排煙口への空気混入の定式化(その1)
- 性能設計専門委員会の活動
- 3015 大平面空間内における火災時の煙流動に関する模型実験 : その3 隣棟壁・隣棟建物を想定した煙流動(防火)
- 3014 大平面空間内における火災時の煙流動に関する模型実験 : その2 垂れ壁を想定した煙流動(防火)
- 3013 大平面空間内における火災時の煙流動に関する模型実験 : その1 スケール模型の相似性(防火)
- リスクの概念に基づく避難安全設計法に用いる火災成長率の分布の推定
- 店舗の歩行距離及び出口幅に関する検討 : リスクの概念に基づく居室避難検証手法に関する研究
- 小規模居室の居室避難の簡易検証手法に関する研究 : リスクの概念に基づく避難安全設計法
- 火災室に隣接する吹抜空間の煙流動性状に関する模型実験
- 3155 リスクの概念に基づく避難安全設計法の開発 : その4 階避難検証(火災のリスクと設計法,オーガナイズドセッション,防火)
- 3154 リスクの概念に基づく避難安全設計法の開発 : その3 居室避難検証の免除(火災のリスクと設計法,オーガナイズドセッション,防火)
- 3153 リスクの概念に基づく避難安全検証法の開発 : その2 設計火源(火災のリスクと設計法,オーガナイズドセッション,防火)
- 3152 リスクの概念に基づく避難安全設計法の開発 : その1 フレームワークの概要(火災のリスクと設計法,オーガナイズドセッション,防火)
- 3014 スプリンクラー設備が設置された空間における設計火源の設定方法(選抜梗概,スプリンクラー設備が設置された建築物の避難安全性評価,オーガナイズドセッション,防火,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3013 避難安全評価のためのスプリンクラー設備の作動信頼性に関する研究(選抜梗概,スプリンクラー設備が設置された建築物の避難安全性評価,オーガナイズドセッション,防火,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3133 木造3階建て学校の実大火災実験(予備実験) : (その4)測定項目と実験条件(木造3階建学校(1),防火,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3099 木造3階建て学校の実大火災実験(準備実験) : (その18)上階延焼検証法の適用(木造3階建て学校(4),防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3097 木造3階建て学校の実大火災実験(準備実験) : その16 開口噴出火炎の形状(木造3階建て学校(4),防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3096 木造3階建て学校の実大火災実験(準備実験) : その15 建物内及び周辺の熱流束(木造3階建て学校(3),防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3091 木造3階建て学校の実大火災実験(準備実験) : (その10)内部の映像と微差圧計による計測(木造3階建て学校(2),防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)