山口 純一 | 大林組
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山口 純一
大林組
-
山口 純一
大林組技術研究所
-
大宮 喜文
東京理科大学
-
池畠 由華
大成建設
-
野竹 宏彰
清水建設
-
池畠 由華
大成建設(株)
-
仁井 大策
(独)建築研究所
-
松山 賢
東京理科大学
-
池畠 由華
大成建設(株)技術センター
-
仁井 大策
国土技術政策総合研究所
-
抱 憲誓
鹿島建設
-
野竹 宏彰
清水建設技術研究所
-
出口 嘉一
竹中工務店
-
抱 憲誓
鹿島建設技術研究所
-
抱 憲誓
京都大学大学院工学研究科
-
抱 憲誓
鹿島建設 技研
-
萩原 一郎
建築研究所
-
田中 哮義
(財)日本建築総合試験所
-
田中 哮義
京都大学
-
大宮 喜文
東京理科大学理工学部
-
大宮 喜文
東京理科大学建築学科
-
田中 哮義
建設省建築研究所第5研究部
-
出口 嘉一
株式会社 竹中工務店技術研究所
-
野秋 政希
東京理科大学
-
出口 嘉一
(株)竹中工務店技術研究所
-
大宮 喜文
独立行政法人建築研究所防火研究グループ
-
長岡 勉
(株)竹中工務店技術研究所
-
高橋 済
アイ・エヌ・ジー(株)
-
長岡 勉
竹中工務店技術研究所
-
長岡 勉
竹中工務店
-
長岡 勉
(株)竹中工務店
-
田村 祐介
エフディーエム
-
高橋 済
アイエヌジー
-
桑名 秀明
鹿島技術研究所
-
高橋 済
アイエヌジー(株)
-
野秋 政希
東京理科大学総合研究機構火災科学研究センター
-
桑名 秀明
鹿島建設
-
田中 哮義
京都大学防災研究所
-
野竹 宏彰
清水建設(株)
-
中濱 慎司
大成建設
-
水落 秀木
清水建設
-
沖永 誠治
東京理科大学大学院理工学研究科
-
中濱 慎司
大成建設技術センター
-
沖永 誠治
東京理科大学
-
桑名 秀明
鹿島建設株式会社 技術研究所
-
広田 正之
清水建設
-
桑名 秀明
鹿島建設(株)技術研究所
-
高橋 済
アイエヌジー株式会社
-
竹市 尚広
(株)竹中工務店設計本部
-
竹市 尚広
(株)竹中工務店
-
竹市 尚広
竹中工務店
-
竹市 尚広
株式会社竹中工務店
-
出口 嘉一
竹中工務店技術研究所
-
吉野 摂津子
大林組技術研究所
-
吉野 攝津子
大林組技術研究所
-
高橋 済
Ing.
-
田村 祐介
株式会社エフディーエム
-
花井 英枝
アイエヌジー(株)
-
仁井 大策
国総研
-
市川 純一
東京理科大学
-
伊藤 将大
東京理科大学
-
稲田 祥之
東京理科大学
-
土屋 伸一
早稲田大学
-
花井 英枝
アイエヌジー
-
吉野 攝津子
大林組
-
栗岡 均
鹿島建設(株)
-
佐野 友紀
早稲田大学
-
若松 孝旺
東京理科大学
-
萩原 一郎
(独)建築研究所
-
上原 茂男
竹中工務店技術研究所
-
永原 克巳
(株)大林組
-
原田 和典
建設省建築研究所防火研究
-
稲山 正弘
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
稲山 正弘
(株)稲山建築設計事務所
-
谷口 元
竹中工務店技術研究所
-
橋本 康則
(株)大林組東京本社設計本部
-
稲山 正弘
稲山建築設計事務所
-
小林 照雄
(株)大林組東京本社設計本部設計第一部
-
川口 晋
(株)大林組東京本社設計本部設計第一部
-
江戸 宏彰
大林組技術研究所
-
池畠 由華
大成建設技術センター
-
西村 俊彦
竹中工務店技術研究所
-
西村 俊彦
竹中工務店
-
橋本 康則
大林組
-
丹羽 博則
大林技研
-
佐野 友紀
名古屋市立大学芸術工学部
-
林 広明
大成建設(株)
-
岩井 裕子
東京理科大学
-
丹羽 博則
大林組技術研究所
-
堀長 生
大林組
-
永原 克巳
大林組
-
高橋 晃一郎
大林組
-
小林 照雄
大林組
-
川口 晋
大林組
-
葛西 秀樹
大林組
-
横堀 淳一
大林組
-
山中 昌之
大林組
-
中島 恵美
大林組
-
安部 裕
竹中工務店
-
高橋 拡
竹中工務店
-
津村 千香子
竹中工務店
-
井出 義人
竹中工務店
-
大宮 喜文
建築研究所
-
高橋 晃一郎
大林組技術研究所
-
橋本 康則
大林組本店建築設計部
-
砂原 弘幸
ヤマトプロテック
-
吉川 昭光
ヤマトプロテック
-
油野 健志
鴻池組
-
中濱 慎司
大成建設技術研究所
-
井出 義人
竹中工務店技術研究所
-
橋本 康則
株式会社大林組設計本部
-
津村 千香子
(株)竹中工務店
-
橋本 康則
三和テッキ(株)試験研究部
-
橋本 康則
(株)大林組設計本部
-
山中 昌之
(株)大林組
-
山中 昌之
(株)大林組設計部
-
高橋 拡
(株)竹中工務店技術研究所
-
中島 恵美
(株)大林組
-
丹羽 博則
大林組設計本部
-
原田 和典
建設省建築研究所
-
伊藤 彩子
東京消防庁四谷消防署
-
鷺森 航太
東京理科大学大学院理工学研究科建築学専攻
-
山中 昌之
大林組 東京本社 設計本部 設計部
-
松下 敬幸
神戸大学
-
谷口 元
竹中工務店
-
津村 千香子
(株)竹中工務店技術研究所
-
江戸 宏彰
株式会社大林組技術研究所
-
江戸 宏彰
(株)大林組
-
江戸 宏彰
大林組
-
安部 裕
竹中工務店技術研究所
-
佐野 友紀
早稲田大学人間科学学術院
-
申 易〓
湖西大学校消防防災学科
-
丹羽 博則
大林組 技研
-
新谷 祐介
(株)竹中工務店技術研究所
-
上原 茂男
竹中工務店
-
林 広明
大成建設
-
栗岡 均
鹿島建設 技術研究所
-
伊藤 彩子
東京理科大学大学院
-
太田 充
東京理科大学理工学研究科
-
池野 健志
鴻池組東京本店建築設計部
-
高橋 晃一郎
(株)大林組 技術研究所
-
上原 茂男
(株)竹中工務店
-
新谷 祐介
竹中工務店
-
北堀 純
株式会社明野設備研究所
-
新谷 祐介
京都大学
-
丹羽 博則
(株)大林組設計本部
-
丹羽 博則
大林組
-
西村 俊彦
竹中工務店 竹中技研
-
駒宮 隆司
東京理科大学
-
山本 悠平
東京理科大学
-
新谷 祐介
株式会社竹中工務店
-
吉川 昭光
ヤマトプロテック株式会社
-
砂原 弘幸
ヤマトプロテック株式会社
-
鷺森 航太
東京理科大学理工学研究科建築学専攻
-
太田 充
東京理科大学
-
池畠 由華
大成建設株式会社
-
高橋 晃一郎
(株)大林組技術研究所
-
申 易〓
東京理科大学
-
三縞 宏徳
東京理科大学大学院
-
北堀 純
明野設備研究所
-
江戸 宏彰
(株)大林組技術研究所
-
太田 充
明野設備研究所
-
岸上 昌史
大林組
-
三縞 宏徳
東京理科大学
著作論文
- TOKIO Project : 「燃え止まり集成材による純木構造システム」(佳作,2003年度日本建築学会技術部門設計競技)
- 3058 室火災における燃焼抑制効果に関する研究 : その 2 ウォーターミスト作動時の発熱速度
- 3006 避難開始時間の設定方法に関する研究(避難開始時間,防火)
- 3108 開口噴出気流の温度予測 : 上階窓近傍温度予測
- 3159 散水設備による可燃物の着火遅延および延焼抑制効果に関する研究(材料の燃焼性(1),防火)
- 避難設計の概要 (特集 性能による防火設計) -- (性能規定による防火設計の概要)
- 3133 飲食店舗の実態調査に基づく設計条件の類型化 : 性能的アプローチに基づく避難規定の再構築に関する研究(避難作動特性,防火)
- 3086 可燃物の燃焼性状に及ぼす散水の影響 : (その1) 実験の概要および結果(各種材料試験,防火)
- 3145 新しい避難安全検証手法の開発 : その5 火災室の避難安全検証 : 現行告示式と提案式の比較(新しい避難検証法,防火)
- 3144 新しい避難安全検証手法の開発 : その4 非火災室の煙流動性状計算法(新しい避難検証法,防火)
- 3112 非火災室の煙流動性状に関する模型実験(煙性状(2),防火)
- 3167 リスクの概念に基づく避難安全設計法に関する研究 : その2 火災報告データに基づく室用途別の火災成長率分布の分析(火災安全設計,防火)
- 3166 リスクの概念に基づく避難安全設計法に関する研究 : その1 事務室における設計火災成長率分布の提案(火災安全設計,防火)
- 3141 新しい避難安全検証手法の開発 : その1 避難開始時間の設定方法(新しい避難検証法,防火)
- 3142 新しい避難安全検証手法の開発 : その2 居室避難における滞留解消時間の検討(新しい避難検証法,防火)
- D143 水を用いた延焼防止効果に関する研究(OS-11:火災安全(IV))
- 3155 リスクの概念に基づく避難安全設計法の開発 : その4 階避難検証(火災のリスクと設計法,オーガナイズドセッション,防火)
- 3154 リスクの概念に基づく避難安全設計法の開発 : その3 居室避難検証の免除(火災のリスクと設計法,オーガナイズドセッション,防火)
- 3153 リスクの概念に基づく避難安全検証法の開発 : その2 設計火源(火災のリスクと設計法,オーガナイズドセッション,防火)
- 3152 リスクの概念に基づく避難安全設計法の開発 : その1 フレームワークの概要(火災のリスクと設計法,オーガナイズドセッション,防火)
- 3146 吹き抜け空間の煙流動性状に関する研究 : 庇が設置された場合(圧力差による煙制御・煙流動性状,防火)
- 3163 消防活動データに基づく検索・救助活動時間の分析 : 建築基準に係る消防活動に関する調査研究(その2)(火災統計,防火)
- 3162 火災報告データを用いた消火活動時間の分析 : 建築基準に係る消防活動に関する調査研究(その1)(火災統計,防火)
- 3136 耐火設計における熱侵入に関する検討(区画火災,防火)
- 3043 避難安全検証法の有効出口幅に関する研究(避難設計法,防火,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3015 散水された可燃物の発熱速度の推定方法に関する検討(選抜梗概,スプリンクラー設備が設置された建築物の避難安全性評価,オーガナイズドセッション,防火,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3014 スプリンクラー設備が設置された空間における設計火源の設定方法(選抜梗概,スプリンクラー設備が設置された建築物の避難安全性評価,オーガナイズドセッション,防火,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3012 火災統計によるスプリンクラー設備の効果の分析(選抜梗概,スプリンクラー設備が設置された建築物の避難安全性評価,オーガナイズドセッション,防火,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3013 避難安全評価のためのスプリンクラー設備の作動信頼性に関する研究(選抜梗概,スプリンクラー設備が設置された建築物の避難安全性評価,オーガナイズドセッション,防火,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3074 開口噴出熱気流性状に対する開口形状と側壁の影響(火災性状(2),防火,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3048 吹き抜け空間の煙性状に関する研究 : 煙性状に対する庇の影響(煙性状(1),防火,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3044 室形状を考慮した飲食店舗の避難安全検証 : 性能的アプローチに基づく避難規定の再構築に関する研究(避難設計法,防火,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3151 病院火災事例の分析に基づく避難安全対策の効果と火災安全設計上の課題 : (その2)考察と提案(選抜梗概,避難安全計画設計手法の新しいアプローチ(2),オーガナイズドセッション,防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3142 加圧煙制御における給気条件の差異が遮煙に与える影響に関する実験的研究(選抜梗概,巨大空間等の煙性状とその予測手法および加圧防排煙方式の計画等について,オーガナイズドセッション,防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3145 火災リスクの概念に基づく水平避難区画の評価(選抜梗概,避難安全計画設計手法の新しいアプローチ(1),オーガナイズドセッション,防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3144 避難安全設計のための避難階段の計画手法に関する基礎的研究(選抜梗概,避難安全計画設計手法の新しいアプローチ(1),オーガナイズドセッション,防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3174 煙拡散を考慮した避難行動時間の簡易計算法 : その2 出口近傍出火時のケーススタディ(避難設計法・ほか,防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3136 室上部開口を有する2室間煙流動に関する実験的研究(煙性状,防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 116 病院火災事例の分析に基づく避難安全対策の効果と火災安全設計上の課題(資料研究論文)